Ver3.00「醒し創聖の闘歌劇」の目玉となる、期間限定で開催される
全国対戦モードです。
開催スケジュール
開催予定
+
|
第2回
占星遊戯祭『ピスケスフェスタ』
2018/03/05 ~ 2018/03/11 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
※前回よりも平日の開催時間が1時間早まっている。
|
+
|
第3回
占星遊戯祭『タウロスフェスタ』
2018/05/07 ~ 2018/05/14 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第4回
占星遊戯祭『キャンサーフェスタ』
2018/07/09 ~ 2018/07/15 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第5回
占星遊戯祭『ウィルゴフェスタ』
2018/09/18 ~ 2018/09/23 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第6回
占星遊戯祭『クロノスフェスタ』
2019/02/07 ~ 2019/02/11 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第7回
占星遊戯祭『ユピテルフェスタ』
2019/05/07 ~ 2019/05/12 毎日15:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第8回
占星遊戯祭『マールスフェスタ』
2019/07/29 ~ 2019/08/04 平日15:00 ~ 23:59 土日11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第10回
占星遊戯祭『アリフフェスタ』
2020/02/10 ~ 2020/02/16 平日15:00 ~ 23:59 土日祝13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第11回
占星遊戯祭『ヴェートフェスタ』
2021/01/28 ~ 2021/01/31 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 ※コロナ禍の関係で上位称号なし。フロア称号はあり。 |
|
+
|
第12回
占星遊戯祭『ギメルフェスタ』
2021/06/24 ~ 2021/06/27 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 ※不具合発生のため6/25終了時で中止 |
|
+
|
第13回
占星遊戯祭『ダレトフェスタ』
2021/07/21 ~ 2021/07/23 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第14回
占星遊戯祭『ヘエンフェスタ』
2021/10/28 ~ 2021/10/31 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第15回
占星遊戯祭『ヴァーヴフェスタ』
2022/03/10 ~ 2022/03/13 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第16回
占星遊戯祭『ウラヌスフェスタ』
2022/05/06 ~ 2022/05/08 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (占星演儀・遊戯祭『ウラヌスフェスタ』.png)
|
+
|
第17回
占星遊戯祭『プルートーフェスタ』
2022/09/02 ~ 2022/09/04 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第18回
占星遊戯祭『ヴィルソフェスタ』
2023/02/24 ~ 2023/02/26 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第19回
占星遊戯祭『ジェミニフェスタ』
2023/06/16 ~ 2023/06/18 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第20回
占星遊戯祭『リブラフェスタ』
2023/10/06 ~ 2023/10/09 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第21回
占星遊戯祭『アルシェフェスタ』
2023/12/15 ~ 2023/12/17 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第22回
占星遊戯祭『アリエスフェスタ』
2024/02/16 ~ 2024/02/18 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第23回
占星遊戯祭『レオンフェスタ』
2024/04/26 ~ 2024/04/29 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第26回
占星遊戯祭『ウェヌスフェスタ』
2024/11/01 ~ 2024/12/25 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第27回
占星遊戯祭『マーズフェスタ』
2025/03/07 ~ 2025/03/09 平日16:00 ~ 23:59 土日祝11:00 ~ 23:59 |
|
■概要
多彩なMAPやルールに加え、超強力アイテム「運命の水晶」やMAPギミック「強化ブースター」が出現する
特殊な「4VS4」の対人バトルをプレイできるお祭りバトル的なモードです。
占星遊戯祭では個人の強さを表すものとして、PAWN~KINGで構成されている「フロア」の要素が存在します。
「フロア」は、バトルに勝利する度に得られる「注目度」の合計により上昇し、最終的に上位フロアへ入賞することで、
「オペラ称号」などの各種褒賞を獲得することができます。
通常の全国対戦と違い「運命の水晶」によって劣勢から一気に流れが変わって逆転する展開もままあります。もちろん逆も然り。
「占星」遊戯祭の名前が示す通り、勝利のためにはプレイヤーの運も多分に必要になってくるでしょう。
なお、このモードの開催中はいつものマメール女史に代わり、四創聖シェハラザードがゲーム内アナウンスを担当します。
(試合中だけでなくモード選択時やマッチング中、
カード獲得時や
創聖石の間でも変化。チケット購入時、
カスタマイズ、
リーフショップは変わらず)
■レギュレーション
- キャンサーフェスタ-参加条件(※Ver2.0からの新ランクシステムに対応)
- トータルランク(TR)がブロンズ(1500~)以上
- 注目度
※前回最終フロアによる補正はなく、トータルランクによって注目度が加算される形となっている。
トータルランク |
1500~3999 |
4000~12999 |
13000以上 |
開始注目度 |
1,000 |
1,200 |
1,350 |
+
|
従来 |
トータルランク |
1500~3900 |
4000~5900 |
6000以上 |
開始注目度 |
1,000 |
1,200 |
1,350 |
|
■マッチングルール
基本的なマッチングルールは
全国対戦と同様だが、
プレイヤー選出条件が変更されている。
判断材料は
現在フロア・注目度・プレイヤーのロール使用率などが考慮される模様。(要検証)
※通常の全国対戦とは違い、
舞闘会は「4VS4」の対人バトル成立時のみ、プレイが可能となるモードです。
(非成立の場合、全国対戦および修練場のいずれかを選択できる画面へ移行します)
■ルール
■運命の水晶
占星遊戯祭にのみ登場する特別なアイテムでこのモード最大の特徴。取得することでランダムに様々な効果をもたらします。
効果はプレイヤー強化から兵士強化、敵
キャストへの攻撃と多岐に渡ります。中には一気に流れをひっくり返す強力なものも。
なお水晶は色分けがされており、
自陣側のプレイヤーチームの色の水晶しか取得できません。
また、一度取得すると一定時間(35秒)経過するまで再取得が不可能となっています。
さらに、(自分以外でも)取得された水晶は一定時間経過後に再出現するまでの間他の人が取ることが出来ません。
開幕に中央担当の二人が同サイドから進軍すると、水晶を最短で取ることが出来ない人が出てしまうため、進軍位置には注意です。
効果一覧
チャット欄通知○のものは効果発動時、左下のチャットログに「~~(効果名)発動!」のログが流れる。(味方キャストが発動したものを含む)
また、自身が引き当てた場合はシェハラザードの特殊な台詞「女神は君に微笑んだ!」「満天の星の輝きだ~!」etc.. が、
味方が引き当てた場合は掛け声(例、
リトル・アリス「いぇい!」等)が流れるようになっている。
なお、「?????(セガチャット)」を引き当てた場合は当選者の掛け声「せ~が~♪」が全員に流れる。
取得時は星座になぞらえた12個の効果がルーレットで表示される。
新登場の効果は左端に「新」と表記
効果名 |
説明 |
取得可能タイミング |
チャット欄通知 |
|
攻撃力↑ |
マスタースキルを除くキャストの全攻撃力が割合で上昇。効果時間25秒。 |
全時間帯 |
|
|
防御力↑ |
防御力が上がり、敵からのダメージを固定値で5程度軽減する。効果時間は20秒。 兵士弾によるダメージがほぼ0になるため強気に攻め込める効果といえる。 |
|
|
スピード↑ |
効果時間25秒。速度増加はそこまでではなく、ピーターのドリームウィンドよりも効果は低い。 |
|
|
硬質化 |
温羅のものとほぼ同じ硬質化効果を得る。効果時間は15秒。 ほぼ、というのはこちらの硬質化には敵のドローショットを遮る効果が無い為。 開幕これを引ければレーン戦で強引に相打ち勝ちを狙える他、試合後半闇吉備津やデス・フックを始めとするアタッカーが硬質化して飛び込んでくるのは恐怖の一言に尽きる。 ただし防御力は上がらないので無理をするとあっさり沈む。あくまで保険程度に考えたほうが良い。 |
|
|
HP回復↑(瞬間) |
HPをその場で10~30回復する。回復量は試合後半になるほど増える模様。 |
中盤以降 |
|
|
HP回復↑(継続) |
25秒間、HP継続回復状態になる。総回復量だけでいえばこちらの効果の方が上。 Lv4~6付近でルーレットを踏むと上記の瞬間回復と合わせHP回復のマスが2つ並んだ状態になる。 (?????→HP回復↑(継続)→HP回復↑(瞬間)→MP回復 の順) 終盤はこのマスが消える代わりに上位互換となる創聖の癒光が配置される。 |
中盤のみ |
|
|
ドロー攻撃↑ |
効果時間は25秒。 |
Lv2~ |
|
|
ストレート射程↑ |
効果時間は25秒。アシストカードやメイド・マリアンのバフとは比較にならないレベルで大きく伸びる。 |
|
|
ドロー射程↑ |
|
|
回避性能↑ |
回避による移動距離が大幅に伸びる。効果時間は25秒。 感覚的にはヴァイスのWSと同等くらいに伸びる。この手のお約束として緊急回避には効果が無い。 |
|
|
MP回復↑ |
発動するとMPを最大値まで一気に全回復する。噛み合えば非常に強い。 |
|
|
MP回復速度↑ |
第2回から登場。20秒間MP回復速度が約3倍になる。 |
|
|
ドロー貫通↑ |
第4回から登場。 |
中盤以降 |
|
|
撃破ダメージ↑ |
|
|
Lv↑ |
自身のLvが2上昇する。効果時間25秒。 チームLv3~4の段階でこれを引ければ一時的にLvが5を超え、Lv5解禁スキルやワンダースキルを先行発動できるようになる。 |
Lv3~中盤まで? |
○ |
|
兵士強化↑ |
発動時戦場に居る全ての味方兵士の防御力が上昇。(情報求:攻撃力は上昇するか否か) 効果時間は20秒。 兵士の耐久力はおよそ2倍かそれ以上。強化兵士への対策を持たないキャストだと意外と苦戦する事も。 |
Lv3~ |
○ |
|
創聖の星屑 |
敵キャスト全員の頭上に星を降らせる円形の範囲攻撃を発生させる。 星屑:範囲小、10程度のダメージとノックバック属性。 箒星:範囲大、20程度のダメージとダウン属性。 綺羅星:範囲大、20以上のダメージとダウン&強烈な吹き飛ばし(試合の残り時間orチームゲージ差で変動?) 範囲予告発生→命中までが早く、戦闘中に突然飛んでくるこれを無敵以外で回避するのは至難の業。
この攻撃は通常の攻撃スキルとはかなり仕様が異なり、キャストにしか当たらない(兵士・巨人はもちろんコア設置スキルに対しても無効)。 またキャストの攻撃力によってダメージが変化せず、これでとどめを刺してもキルダメージ上昇・キル時始動の専用アシストが発動しない。 ただしLinkアタックは機能する。 またスカーレットが発生させた場合デスセンテンスの効果が乗る。 合わせて綺羅星を引ければクリティカルヒット確実の必殺技に化けるが小ダメージの雷撃を引いてしまう可能性もあるためそこは運頼み。 |
序盤のみ |
○ |
|
創聖の箒星 |
中盤のみ |
○ |
|
創聖の綺羅星 |
終盤のみ |
○ |
|
創聖の大爆発 |
第5回から登場。(第16回時点、年単位でみていない気がする) 発動と同時に自キャストの真上に星マークが、周囲に爆発範囲を表す円が出現。(どちらも相手から見える) 10秒後に爆発し、範囲内の敵キャストに30程度の大ダメージを与え、ダウンさせる。 相手からも爆発範囲が見える事、爆発が近づくと特有のSEが鳴る事もあり、警戒している相手に当てるのはなかなか難しい。 基礎スピードが速いキャストや瞬間移動スキルを所持するキャストなら多少強引にでも当てに行ける。 また○○星と同様、キャストの攻撃力によってダメージが変化しないため「シリウスブリンク」との相性が非常に良い。 |
中盤以降 |
○ |
|
創聖の癒光 |
味方全体に強力なHP継続回復効果を付与する。効果時間は20秒で総回復量は50程度。 |
終盤のみ |
○ |
|
WS回復↑ |
ワンダースキルを既に使用済みだった場合、再使用が出来るようになる。 「ワンダースキルは1試合につき1回限り」というこれまでの常識を覆した。
第2回でやりすぎたため以降はやや出現率が抑えられている模様。 |
○ |
|
創聖の疾風 |
味方キャスト全員に一定時間スピードアップの効果。効果時間は20秒。 スピード上昇はかなり大きく、感覚的にはピーターのWS並に速くなる。 |
○ |
|
創聖の金剛壁 |
マールスフェスタから登場。最も近い最前列の自拠点の耐久力を上げ、出現する兵士に大兵士が加わる。 基本的にはマグスのゲージ最大時「革命フォルティッシモ」とほぼ同じである。 相手側がこの効果を取得すると、有効な大兵士処理手段を持たないキャスト(特に端担当)は劣勢になりやすい。 効果時間も70秒と水晶効果の中では断トツに長く、レーン戦に大きな影響を与える。 |
中盤以降 |
|
|
創聖の超覚醒 |
ヴェートフェスタから登場。キャストが激しく赤く燃え上がるエフェクトが付く。またちょっと無敵っぽい効果音がチキチキチキと鳴る。 MP継続回復とスピードアップとDS連射。効果時間20秒。スキル攻撃力アップとSS攻撃力アップもつく? MP回復量は自然回復と別に+5MP/s、計算上100MP貰えることになる(目視での確認ため誤差あり)。効果時間が短いので時間あたりのMPはかぐやWSよりも更に勢いよく増える。スピードは体感でアシスト1枚分くらい? MPとDS連射効果による手数の増加が重要。たぶんユーザーの多くもスピード以外の効果を把握していない可能性が高いので、派手なエフェクトで精神的に威圧をかけるのも視野に。 |
中盤以降 |
○ |
|
創聖の鈍雷 |
第2回から登場。敵キャスト全員の頭上に小ダメージとスロウ効果を与える雷を落とす。 スロウ効果はかなり強烈でフロストウォール級の減速率のものが8秒間続く。 余談だがこの雷に対兵士ダメージは一切無いが何故かスロウが有効で、巻き込まれた兵士列は進軍速度が遅くなる。 |
中盤のみ? |
○ |
|
創聖の果実 |
クロノスフェスタから登場。兵士防御とスピードが上がり、自分が進んだ跡にバナナを落としていく。 キャストや兵士が踏むとダウンするほか、巨人の足も止まる優秀な足止めであった。 さらに設置者以外のプレイヤーとリンクも発生した。 除去のためには何らかの攻撃を1回当てる必要がある。 |
中盤から |
○ |
|
創聖の雷撃 |
敵キャスト全員の頭上に小ダメージとスタン効果を与える雷を落とす。スタン効果は5秒間とかなり長い。 星系3種に比べると発生→落下までがやや遅い。 被弾するとほぼドフリーで敵の一撃を貰う羽目になる。相手が一撃必殺のスキルを所持している場合危険度が跳ね上がる。 スキルによる妨害効果扱いなのか、スタンそのものは豊穣等の「スキルによる妨害効果無効化」や「スタン耐性」の効果で防ぐことは可能。 |
終盤のみ |
○ |
|
創聖の毒雷 |
第3回から登場。敵キャスト全員の頭上に小ダメージとポイズン効果を与える雷を落とす。 毒効果は効果時間こそ短いがHP減少速度が非常に速く(効果時間フルでおよそ40ダメージ)、回復手段を持たないキャストは帰城を余儀なくされる。 例によってスキルによる妨害効果扱いなので、豊穣等の「スキルによる妨害効果無効化」や「ポイズン耐性」の効果で対策は可能。 |
○ |
新 |
????? |
遊戯祭限定のカスタマイズアイテムがリザルト画面で貰える。?????を引いたプレイヤーだけでなくその時の味方プレイヤーを含む計4人に権利が与えられる。
出現率は全ての効果中断トツで低い。(引けるかどうかは味方を含め運に大きく左右される。中には50試合以上プレーして1度も引けない人も開催回数が増えるにつれ出現率は上がってきている模様?ただしお目当ての景品を引ける確率は…) またこの効果には試合を有利にする能力の類は一切ない。ある意味ではハズレ。 |
中盤以降 |
○ |
※???の報酬内容について
第3回でフェイスショットスタンプ
第5回で「わんだー」「らんど」「うぉーず」スタンプ(1キャストあたり文字ちがい3種類)
第7回 占星遊戯祭『ユピテルフェスタ』 にてドット絵スタンプ追加、フェイスショットスタンプ最終回
第10回 占星遊戯祭『アリフフェスタ』 にて「わんだー」スタンプ最終回
第11回 占星遊戯祭『ヴェートフェスタ』 でドットスタンプ最終回
第12回ギメルフェスタでメッセージスタンプ(LINE用スタンプと同様の絵柄にセリフがついてる)
第15回ヴァーヴフェスタで、メッセージ追加(LINE用スタンプでも使われていない絵柄が多数追加)
第24回スコーピオンフェスタで、スタンプの代わりにペンパターンを獲得(不具合だがそのまま続行とアナウンスあり)
第25回マーキュリーフェスタより、これまでのスタンプに加えて「
占星演儀・宿曜典」の報酬だったペンパターンも追加
■強化ブースター
第4回占星遊戯祭から実装された新ルール(MAPギミック)。
通常のブースターとは別に黄色のブースターが戦場に設置されており、踏むと一定時間特定の能力が大きく強化される。
運命の水晶と違って発動する効果は完全固定。また通常ブースターと違ってスピードは上がらない。
- 第4回 占星遊戯祭『キャンサーフェスタ』・・・リンク攻撃力UP(20秒)
- 第5回 占星遊戯祭『ウィルゴフェスタ』・・・無し
- 第6回 占星遊戯祭『クロノスフェスタ』・・・無し(、チームゲージ総量増加)
- 第8回 占星遊戯祭『マールスフェスタ』・・・MS使用回数回復、MSクールタイム減少(、チームゲージ総量増加、兵士撃破時の経験値獲得量アップ)
- 第9回 占星遊戯祭『ヴィーナスフェスタ』・・・スキル消費MP減少、経験値獲得範囲UP、リンクダメージUP(、チームゲージ総量増加)
- 第10回 占星遊戯祭『アリフフェスタ』 ・・・SS玉サイズUP、DS弾サイズUP、スキル消費MP減少
- 第11回 占星遊戯祭『ヴェートフェスタ』 ・・・ダウンまでスキル消費MP減少、ダウンまでドロー消費MP減少(、チームゲージ総量増加)
- 第12回ギメルフェスタ・・・無し
- 第13回 占星遊戯祭『ダレトフェスタ』・・・無し
- 第14回 占星遊戯祭『ヘエンフェスタ』・・・無し
- 第15回 占星遊戯祭『ヴァーヴフェスタ』・・・スキル&ドロー消費MP減少。アイコンは表示されていない
- 第17回 占星遊戯祭『プルートーフェスタ』・・・スキル&ドロー消費MP減少。アイコンは表示されていない
- 第18回 占星遊戯祭『ヴィルソフェスタ』・・・
- 第19回 占星遊戯祭『ジェミニフェスタ』・・・スキル&ドロー消費MP減少。アイコンは表示されていない
- 第20回 占星遊戯祭『リブラフェスタ』・・・スキル&ドロー消費MP減少。アイコンは表示されていない
- 第24回 占星遊戯祭『レオンフェスタ』・・・スキル&ドロー消費MP減少。アイコンは表示されていない
■バトル評価・注目度
占星遊戯祭でも、通常の全国対戦同様、試合中の行動によってポイントが増加し、それによって対戦結果での注目度に加算されます。
通常の全国対戦と比較して評価される行動はかなり少なめになっている他、一部のマイナスポイントが無くなっています。
このバトル評価に勝利時・敗北時の注目度増減値が加わり、更に連勝した場合、そこに連勝ボーナスが乗算されます。
(2連勝で×1.05、以降連勝するごとに0.05ずつ倍率が加算。最大で11連勝以上の×1.50まで増加)
なお、遊戯祭では試合中のNICE、試合終了後のMVP投票の結果は、注目度自体には影響を及ぼしません。
ただし、MVPに関しては後述の「演目」で関わってくることもあります。
名称 |
獲得p/1回 |
条件 |
レベルアップ |
+0.1 |
レベルアップするごとに加算 |
レベルアップに貢献 |
+0.1 |
経験値を多く取得していた場合"レベルアップ"の代わりに獲得 |
敵キャストを撃破 |
+0.2 |
自身が敵キャストにとどめを刺す。「創聖の~」でとどめを刺した場合は除く |
味方が撃破 |
+0.1 |
味方が敵キャストにとどめを刺す。「創聖の~」でとどめを刺した場合は除く |
味方と連携 |
+0.1 |
味方が撃破した敵キャストに自分が一定量ダメージを与えていた場合 "味方が撃破"の代わりに獲得 |
味方とLink |
+0.1 |
Link攻撃を行うと一定回数毎に獲得 |
ワンダースキル発動! |
+0.1 |
ワンダースキルを使用する |
敵拠点を破壊 |
+0.1 |
敵拠点が破壊される。遊戯祭ではどこにいても常にポイントは一定。 |
落城勝利! |
+0.5 |
敵ゲージをすべて減らしての勝利。 |
全拠点防衛 |
+1.0 |
全ての拠点を残しての勝利。遊戯祭のみ |
○拠点防衛 |
+0.7~+0.? |
勝利時残り5拠点以下の場合、味方の残り拠点数に応じて獲得。遊戯祭のみ |
■演目
遊戯祭に参加したプレイ中に、特定条件を満たすことで褒賞を獲得できます。
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
※MVPとは、バトル終了後のアワード画面でNICEを選択した/されたプレイヤーを表します。
※演目の「異なるキャストを使用」は、使用したキャストの累計となります。
例:演目2(達成条件2)の4キャストを使用の場合、演目3(達成条件1)で既に3キャストを使用しているため、残り1キャスト使用で達成となります。
※演目1~3それぞれ達成条件2および達成条件3につきましては、1つ前の達成条件を達成することで更新されます。
例:演目1の達成条件1を達成後、演目1の達成条件2の条件に挑戦することができます。
+
|
過去の占星遊戯祭演目 |
第1回占星遊戯祭『カプリコーンフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRの雫×1 |
2キャスト |
WRの雫×1 |
3キャスト |
マテリアルの雫×1 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
WSの雫×1 |
40個取得 |
マテリアルの雫×1 |
60個取得 |
フラグメントカード |
第2回占星遊戯祭『ピスケスフェスタ』演目)
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRの雫×1 |
2キャスト |
WRの雫×1 |
3キャスト |
マテリアルの雫×1 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
WSの雫×1 |
40個取得 |
マテリアルの雫×1 |
60個取得 |
フラグメントカード |
第3回占星遊戯祭『タウロスフェスタ』演目)
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRの雫×1 |
2キャスト |
WRの雫×1 |
3キャスト |
マテリアルの雫×1 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
WSの雫×1 |
40個取得 |
マテリアルの雫×1 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
第4回占星遊戯祭『キャンサーフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
第5回占星遊戯祭『ウェルゴフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第6回占星遊戯祭『クロノスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×8 |
10回参加 |
創聖石×12 |
20回参加 |
創聖石×20 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第7回占星遊戯祭『ユピテルフェスタ』演目 ※報酬が強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×30 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第8回占星遊戯祭『マールスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×30 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第9回占星遊戯祭『ヴィーナスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×30 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第10回占星遊戯祭『アリフフェスタ』演目
ページのリンク切れのため未確認
第11回占星遊戯祭『ヴェートフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×30 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
SRアシストの雫 |
2キャスト |
WRマスタースキルの雫 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第12回占星遊戯祭『ギメルフェスタ』演目 ※報酬が強化)
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×12 |
10回参加 |
創聖石×18 |
20回参加 |
創聖石×40 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第13回占星遊戯祭『ダレトフェスタ』演目) ※報酬強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第14回占星遊戯祭『ヘエンフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第15回占星遊戯祭『ヴァーヴフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第16回占星遊戯祭『ウラヌスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第17回占星遊戯祭『プルートーフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第18回占星遊戯祭『ヴィルソフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第19回占星遊戯祭『ジェミニフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第20回占星遊戯祭『リブラフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第21回占星遊戯祭『アルシェフェスタ』演目)
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第22回占星遊戯祭『アリエスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第23回占星遊戯祭『レオンフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第24回占星遊戯祭『スコーピオンフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第25回占星遊戯祭『マーキュリーフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第26回占星遊戯祭『ウェヌスフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第27回占星遊戯祭『マーズフェスタ』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
累計○回参加する |
5回参加 |
創聖石×20 |
10回参加 |
創聖石×40 |
20回参加 |
創聖石×80 |
2 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×40 |
3キャスト |
創聖石×80 |
3 |
運命の水晶を○回取得 |
20個取得 |
フラグメントの雫 |
40個取得 |
マテリアルの雫 |
60個取得 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に占星遊戯祭を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
|
■特別称号・獲得報酬
遊戯祭終了時のフロアに応じて報酬・オペラ称号が獲得できます。
また、フロアに応じてアストロロジーレコード(占星遊戯祭用のライブラリーパスのような物)が変化します。
- 第26回占星遊戯祭『ウェヌスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
彷徨の星・ヴィーナス |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
愛情と調和の煌めき |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
黄色に光る天体 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
金の星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
※舞闘会とは違い、フロアは順位ではなく純粋な注目度の数値によって決まります。
※一定のフロア(キング・クイーン・ルーク・ビショップ(new!))に到達するとフロアストッパーが掛かり、そのイベント中はそのフロアより下に降格しなくなります(注目度も下限で止まる)。
+
|
第1回占星遊戯祭『カプリコーンフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・カプラハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
耀ける才気の王星 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード |
QUEEN |
1850.0 |
山羊を示す占い師 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード |
ROOK |
1700.0 |
地の準星 |
マテリアルの雫x1 フラグメントカード |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
WSの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第2回占星遊戯祭『ピスケスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・ピスケスハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
夢見る幻想の王星 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
海魚を示す占い師 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
海の準星 |
マテリアルの雫x1 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
WSの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第3回占星遊戯祭『タウロスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・タウロスハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
佇む止水の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
金牡を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
金の準星 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
WSの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 |
BISHOPのボーダーが1500→1400に変更されている。
|
+
|
第4回占星遊戯祭『キャンサーフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・キャンサーハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
温容たる母なる王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
月蟹を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
月の準星 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第5回占星遊戯祭『ウィルゴフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・ウィルゴハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
猛り狂う火焔の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
聖女を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
美の準星 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第6回占星遊戯祭『クロノスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
理解の天球・ビナー |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
母なる番人の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
征服の路を歩く者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
示されし理解 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第7回占星遊戯祭『ユピテルフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
慈悲の天球・ケセド |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
座したる正義の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
変化の路を歩く者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
受けし慈悲 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第8回占星遊戯祭『マールスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
峻厳の天球・ゲブラー |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
癒せし監視者の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
勇気の路を歩く者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
頑強にして峻厳 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第9回占星遊戯祭『ヴィーナスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
勝利の天球・ネツァク |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
妖艶なる栄光の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
終末の路を歩く者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
称えられし勝利 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード+ |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第10回占星遊戯祭『アリフフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
羅針星・ドゥーベ |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
950 ~ 1050 1950 ~ 2050 ・・・ 8950 ~ 9050 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の孤狼御する王熊 |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブアルファ |
ROOK |
1700.0 |
The α |
BISHOP |
1400.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRアシストの雫x1 |
|
+
|
第11回占星遊戯祭『ヴェートフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の神門守る王熊 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブベータ |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
1700.0 |
The β |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第12回占星遊戯祭『ギメルフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
羅針星・フェクダ |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の禄物供する王熊 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブガンマ |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
The γ |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第13回占星遊戯祭『ダレトフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
羅針星・メグレズ |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の譜曲響かす王熊 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブデルタ |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
The δ |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第14回占星遊戯祭『ヘエンフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
羅針星・アリオト |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の貞純示す王熊 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブイプシロン |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
The ε |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第15回占星遊戯祭『ヴァーヴフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
羅針星・ミザール |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天の武勇轟かす王熊 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
スターオブゼータ |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
The ζ |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第16回占星遊戯祭『ウラヌスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
知恵の天球・コクマー |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
父たる神秘の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
繁栄の路を歩く者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
閃きし知恵 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第17回占星遊戯祭『プルートーフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
知識の天球・ダァト |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
隠されし真意の王球 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
高次の空にある者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
渦巻く知識 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第18回占星遊戯祭『ヴィルソフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・ヴィルソハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
特異なる終焉の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
風瓶を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
風の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第19回占星遊戯祭『ジェミニフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・ジェミニハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
英明に瞬く王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
双水を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
水の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第20回占星遊戯祭『リブラフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・リブラハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
天地を統べる王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
天秤を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
天の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第21回占星遊戯祭『アルシェフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・アルシェハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
心繋ぐ友和の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
射手を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
鋼の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第22回占星遊戯祭『アリエスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・アリエスハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
燃え立つ激情の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
炎羊を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
炎の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第23回占星遊戯祭『レオンフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・レオンハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
威厳なる覇道の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
獅子を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
陽の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第24回占星遊戯祭『スコーピオンフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
皇星・スコルピハート |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
闇に輝く妖艶の王星 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
夜蠍を示す占い師 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
闇の準星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第25回占星遊戯祭『マーキュリーフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
彷徨の星・マーキュリー |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
知性と対話の煌めき |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
灰色に光る天体 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
水の星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第26回占星遊戯祭『ウェヌスフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
彷徨の星・ヴィーナス |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
愛情と調和の煌めき |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
黄色に光る天体 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
金の星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
+
|
第27回占星遊戯祭『マーズフェスタ』オペラ称号・獲得報酬 |
順位 |
オペラ称号 |
1 ~ 12 |
彷徨の星・マーズ |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シューティン☆スター |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
ミルキーウェイハート |
フロア褒章
フロア |
注目度閾値 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
2000.0 |
情熱と闘争の煌めき |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
QUEEN |
1850.0 |
赤色に光る天体 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ 創聖石×60 |
ROOK |
1700.0 |
火の星 |
マテリアルの雫x2 創聖石×60 |
BISHOP |
1500.0 |
- |
WRマスタースキルの雫x1 創聖石×40 |
KNIGHT |
1200.0 |
- |
フラグメントの雫x1 創聖石×40 |
PAWN |
1000.0 |
- |
SRの雫x1 創聖石×40 |
|
■マップ
基本的な構造は第2回『ピスケスフェスタ』のMAPと同じ。
+
|
第1回占星遊戯祭『カプリコーンフェスタ』マップ |
第一回目のマップ「天空の古戦場」はジャックと豆の木をほうふつとさせるツタの通路で覆われている上空になっています。
以下の特徴があります。
※クリックで拡大
- 森が存在しない
- 不可視からの強襲が難しい。特定アシストの特殊効果を発動させられない(九環の錫杖が蓬莱の玉の枝の実質下位互換に)。
- 特殊地形「大空」が存在する
- 全てのキャストが侵入できない。浮遊属性のキャストでも不可能。移動スキルの通過は可能(昇天の羽衣で確認)。
- ストレートショット、ドローショット、スキルによる攻撃は大空を通過する。突進攻撃のドローショット、スキルの挙動は要検証。
- 「大空」は中央拠点と左右拠点の間(奥拠点寄り)に小円型が1つずつ計4個、自陣と敵陣の間の外壁の手前に長方形型が左右1つずつある。
- 拠点について
- 小拠点と特大拠点がなく、手前拠点は全て通常拠点、奥拠点は全て大拠点。端レーンの片側奥拠点は悠久門、他の奥拠点は刹那門となっている。
マップ上、左右場外に離れ小島がありますが、侵入手段は現時点では不明。
今回、マップ外周部に外壁がないので、場外に向けてショットを放ったり、場外を経由してドローショットなどを描いたりすることができる。
|
+
|
第2回占星遊戯祭『ピスケスフェスタ』マップ |
引き続きマップは「天空の古戦場」。カプリコーンフェスタとは大分マップ形状が違います。
※クリックで拡大
- 左右非対称のマップで、カプリコーンフェスタとは違い、森が存在。
- 「大空」地形が森と森の間に点在。一部大きめの大空地形には橋が掛かっている。
- 橋の縁は壁となっており、ショットやスキルが通過しない。
- 拠点は引き続き手前側が通常拠点、奥拠点が大拠点。端レーンの片側奥拠点は悠久門、他の奥拠点は刹那門なのも変わらず。
|
+
|
第3回占星遊戯祭『タウロスフェスタ』マップ |
引き続きマップは「天空の古戦場」(名称が「天空の遺跡」だったという話も?)。
第3回となる今回は見知ったいつもの全国対戦と同様の形状。
※クリックで拡大
- 中央奥拠点が大拠点になってやや後ろに下がってること以外、いつもの全国対戦と同様。
- 巨人が中央レーンに出現した場合、奥拠点より前に出現する。
余談だが、初日は「運命の水晶」が出現しないバグが発生していた。それもう普通の全国対戦では
|
+
|
第4回占星遊戯祭『キャンサーフェスタ』マップ |
基本的な構造は第1回のMAPと同じ。
刹那門側は戦場中央付近に、悠久門側は自陣回復の泉付近に「強化ブースター(リンク攻撃力)」が設置されている。
|
■テイルマスター
『四創聖』シェハラザード・アリー |
モチーフ作品 |
"千夜一夜物語"より、枠物語内の語り手・シェヘラザード |
担当バトルオペラ |
占星遊戯祭 |
登場シーン |
占星遊戯祭開催中、トップ・ロビー・ 創聖バトルオペラの対戦(マッチング~リザルト)・カード入手・ 創聖石の間のナビゲーター・実況として |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
沼倉愛美 |
創作活動 |
マスタースキルカテゴリ |
移動
|
代表創出キャスト |
ジーン、マリク |
創作ツール |
水晶球 |
チャーム |
星/サファイア |
他のテイルマスターと違い物語の終わりを自分の意思で紡がずに星の動きに委ねるという独特な方法で創出する。
元々は高名な占い師として名を馳せた人物だがその素性は明らかにされていなかった。
■小ネタなど
イベントのタイトルや称号は、占いや天体に関する言葉を由来とする。
いわゆる「○○座」は2世紀の天文学者クラウディオス・プトレマイオスが作成した星表に見られる星座より。「プトレマイオスの48星座(トレミーの48星座)」ともいう。黄道十二宮は星座そのものではなく等分した黄道上の領域を示し、西洋占星術・星座占いで用いられる。
また『セフィロトの樹』関係のワードが第6回から称号に出てくる。聖書に登場し、タロットカードと結びつけて研究されていたりする。
第10回からは北斗七星関係のワードも使われ、Ver5「禍ツ大和の宿曜典」でシェハラザードと宿禰が二人三脚でイベント開催をするため宿曜典のタイトルや称号も北斗七星が元になっている。たぶん「陰陽道→占い」というつながり。
またゲトマリアという、ヘブライ文字の数秘術もイベントのタイトルに使われる。ヘブライ語は文字であると同時に数を表すため、名前や色々なものを数字に変換、「運命秘数」として占うといったもの。
+
|
第1~5回、17回以後のトレミーの48星座シリーズ |
第1回カプリコーンフェスタ→山羊座(Capricornus)のこと。称号にも山羊のワードあり。
第2回ピスケスフェスタ→魚座(Pisces)のこと。称号にも魚、海のワードあり。
第3回タロウスフェスタ→おうし座(Taurus)
第4回キャンサーフェスタ→蟹座(Cancer)のこと。称号にも蟹のワードあり。
第5回ウィルゴフェスタ→乙女座(Virgo)のこと。称号にも聖女のワードあり。スピカがいるのもこの星座。
第17回ヴィルソフェスタ→le Verseau(ル・ヴェルソー)、フランス語で水瓶座のこと。称号の「風瓶」は、水瓶座が風のエレメントであるためか。
第19回ジェミニフェスタ→双子座のこと。Gemini。称号にも「双水を示す占い師」と「双」のワードあり。
第20回リブラフェスタ→天秤座のこと。Libra。称号にも「天秤を示す占い師」と「天秤」のワードあり。
第21回アルシェフェスタ→おそらく射手座のこと。archeはフランス語で射手。称号にも「射手を示す占い師」と「射手」のワードを含んでいる。
第22回アリエスフェスタ→牡羊座のこと。Aries。称号の「炎羊」は牡羊座が火のエレメントであるためか。
第23回レオンフェスタ→しし座のこと。Leo。
第24回スコーピオンフェスタ→さそり座のこと。the Scorpion。妖艶というワードについては、美川憲一氏の楽曲『さそり座の女』からの連想だろうか。
|
+
|
第6~9回、17回セフィロトの樹とユダヤの天使シリーズ |
称号の法則として、王球称号は【セフィラの象徴】+【守護天使の名】がついている。
第6回クロノスフェスタ→土星のこと。クロノスはギリシャ神話のゼウス・ポセイドン・ハデスの父で、丸呑みした結果兄弟の生まれた順が反対になった話が有名。称号の「理解の天球・ピナー」はセフィロトの樹の第3のセフィラ。惑星は土星を象徴。理解と訳される。至高の母と呼ばれるので「母なる万人の王球」称号に繋がる。
第7回ユピテルフェスタ→木星のこと。英語読みでジュピター。ギリシャ神話でいうとゼウス。称号の「慈悲の天球・ケセド」はセフィロトの樹の第4のセフィラ。木星を象徴。王座に座った王で表されるので「座したる正義の王球」称号に繋がる。
第8回マールスフェスタ→火星のこと。ギリシャ神話でいうと戦いの神アレス。称号の「峻厳の天球・ゲブラー」は第5のセフィラ。火星を象徴し、天空の外科医と呼ばれ「癒せし監視者の王球」称号に繋がる。
第9回ヴィーナスフェスタ→金星のこと。ローマ神話における愛と美の女神。「勝利の天球・ネツァク」は第7のセフィラで、金星を象徴。全裸の女性で示される。ヴィーナスは勝利の女神としての名もある。
第16回ウラヌスフェスタ→天王星のこと。ギリシア神話に登場する天空神であり、全宇宙を最初に統べた原初の神々の王とされる。「知恵の天球・コクマー」は第2のセフィラで、天王星を象徴し、至高の父と呼ばれ男性原理を象徴する。
第17回プルートーフェスタ→冥王星のこと。ギリシア神話でいうと冥界の王ハデス。称号の「知識の天球・ダァト」は隠れたセフィラで、冥王星を象徴。神の真意も意味する。称号「高次の空にある者」については、このセフィラが他のセフィラと異なる次元の存在とする要素から取ったと思われる。
|
+
|
第10回~15回、北斗七星&ゲトマリアシリーズ |
第10回アリフフェスタ→アリフはヘブライ文字א、数価1。「羅針星・ドゥーベ」称号は、北斗七星のおおぐま座α星のドゥーベが由来。称号にもαのワードがあり、また中国だと「貪狼」なので称号「天の孤狼御する王熊」に繋がる。「 占星演儀・宿曜典」の『貪狼の儀』と表裏一体という見方も。
第11回ヴェートフェスタ→ヴェート(ベート)はヘブライ文字ב、数価2。法則的にはおおぐま座β星が由来と思われるが、こちらはメラクなんだよなあ。中国だと「巨門」なので「天の神モンを守る大熊」称号に繋がる。「 占星演儀・宿曜典」の『巨門の儀』と表裏一体という見方も。
第12回ギメルフェスタ→ギメルはヘブライ文字ג、数価3。称号「羅針星・フェクダ」はおおぐま座γのフェクダに由来。中国だと「禄存」なので「天の禄物供する王熊」に繋がる。「 占星演儀・宿曜典」の『禄存の儀』と表裏一体という見方も。
第13回ダレトフェスタ→ダレトはヘブライ文字ד、数価4。称号「羅針星・メグレズ」おおぐま座δのメグレズに由来。中国だと「文曲」なので「天の譜曲響かす王熊」に繋がる。「 占星演儀・宿曜典」の『文曲の儀』と表裏一体という見方も。
第14回ヘエンフェスタ→ヘエン(ヘー)はヘブライ文字ה、数価5。称号「羅針星・アリオト」おおぐま座εのアリオトに由来。中国だと「廉貞」なので「天の貞純示す王熊」に繋がる。
第15回ヴァーヴフェスタ→ヴァーヴ(ヴァヴ)はヘブライ文字ו、数価6。称号「羅針星・ミザール」おおぐま座ζのミザールに由来。中国だと「武曲」なので「天の武勇轟かす王熊」に繋がる。「 占星演儀・宿曜典」の『武曲の儀』と表裏一体という見方も。
|
+
|
第25回~、惑星シリーズ、ホロスコープ |
1~5位称号の「彷徨」はさまようということで、太陽を中心に公転する星たちは地球上から見ると、見かけ上は空を行ったり来たり変な動きをしているように見える。「“惑”星(planet)」の名付けもこれが由来。
第25回マーキュリーフェスタ→水星、マーキュリー。占星術で水星は知性と対話を表す。また実際に見える水星も灰色であることからの称号。
第26回ウェヌス→ローマ神話の愛と美の女神で、英語読みのヴィーナスという名称が有名。ギリシャ神話ではアフロディーテにあたり、彼女が金星を司るとされることからウェヌスもまた金星を象徴とする。また金星は占星術では愛情と調和を表す。第9回がヴィーナスフェスタで被っているので読み方を変えられた。
第27回マーズ→火星。占星術では情熱を示す一方で闘争も示し、「小さな禍」とも呼ばれる。
|
情報元は9割Wikipedia
占星演儀・遊戯祭『スコーピオンフェスタ』にて、スタンプの代わりにペンパターンを獲得できてしまう不具合が公式から報告されている。当開催中はペンパターンのまま開催を続行するとアナウンスあり。
編集者・情報提供者 募集中
コメント
- ユピテルフェスタのルール盛りだくさんだな。 素で巨人ゲージ増加速度アップ&キャストキルダメージダウン 追加ブースターで復活時間短縮&ドローMP節約&スキルMP節約 さらに今までフィールド中央から味方側にしかなかった味方水晶が中央から敵側にも出るようになった。
-- (名無しさん) 2019-05-12 22:07:42
- スーパー場外してる指示線に遭遇したんだが、もしかしてステージ中央が横に突き出てるせいか?
-- (名無しさん) 2019-07-31 07:54:52
- 復帰して初めてやったけど森がないからすぐに乱戦になるな。水晶効果もあってお祭り感めちゃくちゃある。
-- (名無しさん) 2019-11-05 16:28:21
- 創聖の超覚醒の効果はなんなんでしょうか?
-- (名無しさん) 2022-03-12 08:47:20
- スピードの上昇とDS連射ができるようになるのは確定、他にどんな効果が盛られてるかは分からない
-- (名無しさん) 2022-03-12 11:34:31
- あれHPやらMPやらも回復してMPの回復速度が上がったかの様にも感じるんだよね。気のせいかもしれないが、回避は特に変わらないと思う
-- (名無しさん) 2022-03-12 13:54:13
- 配信で見た限りではMPの即時回復とスピード上昇とDS連射のバフがかかってるっぽいけど
-- (名無しさん) 2022-03-12 21:26:24
- やっぱり即時回復じゃなくてMP回復速度上昇っぽい それもかぐやWSレベルの
-- (名無しさん) 2022-03-13 16:13:04
- ↑一連のやりとりで、リストに超覚醒はいってないのに気づいたのでみなさんの書き込みを参考に調査しました。目視の感じかぐやWSレベルどころかそれ以上くさいです
-- (名無しさん) 2022-03-13 20:52:35
- ヴァーヴとプルートーの間にウラヌスあるけど抜けてない?
-- (名無しさん) 2024-06-12 18:58:54
最終更新:2025年02月27日 11:42