■基本データ
「マッチの業火」リン |
モチーフ作品 |
"マッチ売りの少女"より、マッチ売りの少女(マッチ=燐寸) |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
リーフショップで交換(0枚) ※1※2 |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
五十嵐裕美 |
通り名 |
マッチの業火 |
身長 |
135cm |
趣味 |
しゅくじょのたしなみ、こっとうひん |
好きなもの |
ともだち、がっこう |
嫌いなもの |
ぶれいなひと |
大切なもの |
おとうさま |
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: |
~ |
Lv8: 59 ※3 |
最大MP |
Lv1: 50 |
~ |
Lv8: 70 |
ストレート攻撃力 |
C (1.3) |
ドロー攻撃力 |
A (2.6) ※5 |
スピード |
A (2.5) ※4 |
公式射程表記 |
中 |
SS射程 |
キャスト 4.6体分 |
サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 |
91.6% ※12 |
DS射程 |
キャスト 5.89体分 |
100.32% |
回避距離 |
|
100% |
※キャスト1体分の大きさは、バフを受けた際の黄色い円が基準
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
ほーりーぼるけーの |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身のスピードが上がる。さらに、効果中は自身中心の 範囲内の敵に小ダメージを与え続ける。 この効果範囲は自身がダウンしているか行動不能状態の場合は発生しない。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
らいんふれあ |
R |
攻撃 |
2 |
25 |
自身から描いた自由曲線に沿って貫通攻撃を放つ。 ヒットした敵キャストや巨人に中ダメージを与え、 敵兵士に大ダメージを与える。 |
はーとうぉーみんぐ |
R |
回復 |
3 |
25 |
フリックをすると即時発動する。 自身がHP継続回復状態となりMP回復速度が上がる。 |
ひーといんぱるす ※10 |
R |
攻撃 |
4 |
25 ※7 |
フリックをすると即時発動する。 自身中心の範囲内の敵キャストに大ダメージ与え、 敵兵士や巨人に特大ダメージを与える。 このスキルは、敵城や敵拠点にもヒットしダメージを与える。※11 |
ばーにんぐふれあ ※9 |
SR |
攻撃 |
3 |
30 |
自身から引いた線の先を中心とした範囲に発動する。 範囲内の敵キャストや敵兵士に大ダメージを与え、 敵巨人に特大ダメージを与える。 このスキルは、壁を越えて放つことができ、敵城や敵拠点にもヒットしダメージを与える。 |
ふれいむきゃんどる ※6 |
SR |
攻撃 |
5 |
40 ※8 |
フリックをすると即時発動する。 範囲内の敵に小ダメージを与えるコアを生成する。 コアはHPが徐々に減少し、自身が撤退するか、コアのHPが0になると消滅する。 このコアを同時に生成できる数は最大1個までで、2個目のコアを生成すると 1個目に生成したコアが消滅する。 |
+
|
... |
※1 イベント期間中に20戦プレイ(2015/05/18~06/04開催)で先行入手可能であった
※2 Ver.1.50-A時点。Ver.1.02-B:150枚>Ver.1.10-A:100枚>Ver.1.10-C:50枚
※3 Ver.1.02-Aより。Ver.1.02まではLv8で54
Ver.5.36-F
より、【42~57→?~59】
※4 Ver.1.50-Aより。Ver.1.0xではB(2.0)、Ver.1.1xではスピードB(2.3)
※5 Ver.1.50-Aより。Ver.1.1xまではA(2.4)
※6 Ver.2.00-Aより追加されたスキル
※7 Ver.2.00-AよりMP35から30、Ver.2.05-Aより25に減少
※8 Ver.2.02よりMP35から40に増加
※9 Ver5.00-A以前の説明文
ばーにんぐふれあ |
SR |
攻撃 |
3 |
30 |
自身から引いた線の先を中心とした範囲に発動する。 範囲内の敵キャストや敵兵士に大ダメージを与え、 敵巨人に特大ダメージを与える。 このスキルは、壁を越えて放つことができる。 |
※10 Ver5.20-A以前の説明文
ひーといんぱるす |
R |
攻撃 |
4 |
25※7 |
フリックをすると即時発動する。 自身中心の範囲内の敵キャストに大ダメージを与え、 敵兵士や巨人に特大ダメージを与える。 |
※11 公式カード説明に脱字あり、その通りに記載
※12 Ver.5.37-Gより弾サイズ上方にともない射程も上がった。【キャスト 4.52体分・90.13%】→【以前の1.7%増し(キャスト 4.6体分・91.6%)】
Ver1.62-?にて拠点攻撃力↓の下方
|
■キャスト概略
マッチの業火に秘められたもう一つの
可能性。
ミクサのアナザーキャスト。
ミクサと比べると、SS威力や対
キャストのスキル火力は低く、代わりに兵士へのスキル火力やドロー威力が強化されている。対兵士に特化するため全体的にスキルの有効範囲は広くなっている。
他のファイターと違うのは、 Lv2のスキルで兵士処理が完了するキャストである点。
そのためビルドの自由度も高く、幅広いアシスト
カードを容易に採用できるのも強みである。
他ファイターの新スキルやDSアシストのインフレも相まって、序盤はよいのだが中盤以降の兵士を挟んだレーン戦は少々苦手である。
歩いて相手の攻撃を避けて敵をSSなどでダウンさせ、一気に兵士を処理していく戦法の繰り返しが基本である。
リンには兵処理できるコア、奇襲用や拠点にダメージのあるスキル……等、他レーンへ干渉できる優秀なスキルが揃っている。
その性能上、1本先折りした時の自由度が非常に高く、逆に押し込まれると強みが活かし辛い。
- pros(長所)
- Lv2から使える兵処理スキル「らいんふれあ」の存在により、ビルドの自由度が高い。
- 序盤から安定したレーン戦が可能で、レベル5先行もしやすい。
- スピードもファイターの中では高めな上、上記の理由から盛りやすい。
- 後半は強力なWSを持っており、高速でレーンを上げることが可能。
- 設置系の兵処理スキル「ふれいむきゃんどる」や、安いMPで広範囲に拠点と兵士の両方にダメージを与えるスキル「ひーといんぱるす」により裏どり性能が高い。上手く使えば相手に付き合わない戦い方が出来る。
- そのうえで端レーンからの中央への横やりや兵士枯らしの性能が高く、自レーンの有利を取った後に他レーンに干渉しやすい。
- 希少な「遠距離から拠点・城へダメージを与える」手段を持つキャストでもある。
- リンは「ひーといんぱるす」「ばーにんぐふれあ」でMPさえあればオブジェクトを無視することが可能なのが特徴的。シュネーヴィッツェンの「ピュアホワイトスピア」も似たことはできるが、ゲージ消費技なのでリンほど小回りは効かない。
- cons(短所)
- DSの性能がファイターの中では低めかつ、ショットやステップなどの動作と硬直も重めで、スピードとSS以外の本体性能は近〜中射程ファイターの中でも最低レベル。
- このため、吉備津や大聖と言った近距離型ファイター相手にはショットの撃ち合いで不利を背負いやすい。
- それ故にSSやスピード,回復などの特殊効果アシストへの依存度が非常に高い。
- よってファイター用のDS強化アシストの恩恵を受けられる機会も少なく、バージョンが進むにつれ瞬間的な火力の面では取り残されている状態にある。
- 兵士処理を行うスキルは硬直が長く、立ち位置が悪いと反撃される可能性が高い。
- 後半になれば多くの他ファイターは低コスト低硬直の兵処理手段を持つため、兵士を挟んだレーン戦では不利になる。
- 拠点攻撃力が低く調整されており、対面によっては裏取りをしてもアドバンテージを取れていない事もある。
- 並程度の拠点攻撃力の相手であれば兵士処理しながらキャストへの妨害を兼ねられるリンの方が優位を作りやすい傾向。だが吉備津彦などの拠点ダメージが特に高い相手には不利になりがち。(ただし吉備津を相手に裏取りで有利を作れるキャストは基本的にいないと言えばその通りではある)
- ショット威力が低く、火力面はスキルに頼らなければならないので巨人処理がかなり重い。
- 本体性能の低さや自己強化スキルを持たないことから中盤以降の単純なレーン戦性能はFの中でも下位になるため、それを覆すための搦手が必要になる。しかし相手に付き合わない戦い方が、自レーン以外の盤面の状況に左右されやすい。
- 総じて対兵士、対拠点に特化された性能をしているが、対キャスト性能の低さとどう付き合っていくかが課題になるだろう。
+
|
... |
Ver.1.10-A、Ver.1.50-Aでスピードが増加した。
Ver.1.62-Aにて拠点攻撃力が落とされた。
|
■キャラクタ―概略
金髪碧眼とキルトのリボンから、恐らく原典はアメリカ版マッチ売りの少女。
悲劇的なアンデルセン版とは違い、大金持ちに拾われハッピーエンドを迎えるという結末となっている。
ちなみに、フルネームが公式パンフレットやタペストリー、ゲーム内ステッカーにおいて判明しており
「Rin Phosohoric Luminescence of Ignatius Rouse Chandler(リン・ホスホリック・ルミネセンス・オブ・イグネイシャス・ルース=チャンドラー)。
+
|
ストーリー概略 |
wlwにおいては、"火"が力と富の象徴のとある国の"王立魔法学院"の優等生。
まだ幼いが、その高い"火"の素質により貴族の当主の地位も与えられている。
その“火"の力を誇示するための効果的な手段として、“闇"との戦いも受け入れている。
良き学友にも囲まれ不自由なく暮らしているのだが、どこかで 自分に似た誰かが辛い目に合っている気がするのだ。
|
+
|
セリフ集 |
明るすぎるため、Ver1.XXまでは真剣さが足りない面の多かった。
(謝られてる気がしない謝罪チャット「あら、ごめんあそばせ♪」など)
Ver2.XXからはしっかりとした謝罪や、弱みを見せるチャットも増えてきた。
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
火をつけて、明るい街をつくりましょう! |
まっち1本、火の用心、ですわ! |
明かりがどんどん、蒸気がしゅっしゅ、ですわ! |
使用キャスト (サマーワンピース) |
さぁ、夏の思い出、作りましょうですわ! |
使用キャスト (輝く燈火のミーシャ) |
炎が見せる素敵な夢、それが今現実に |
使用キャスト (御伽小学校主席!) |
暗い冬空も光らせる、最高の物語の始まり、ですわ! |
味方キャスト |
やっちゃいますわよ♪ |
どんどんいらっしゃーい! |
キャンドルサービスー! |
味方キャスト (サマーワンピース) |
どかーんと登場! |
味方キャスト (輝く燈火のミーシャ) |
がおー!食べちゃうぞー! |
味方キャスト (御伽小学校主席!) |
これぞ真打ち! |
ストレートショット |
やっ! |
とぉっ! |
えいっ |
ドローショット |
てりゃっ! |
燃えちゃえ! |
えいえいっ! |
回避 |
はっ! |
さっ! |
待ちなさーい! |
いきますわ! |
そこでしょ! |
緊急回避 |
わあっ! |
とりゃー! |
ダメージ |
あっ |
うっ |
きゃっ! |
ダウン |
ひゃああ |
うそぉ! |
レベルアップ |
あたたまってきましたわ! |
ロールエフェクト発動 |
目覚しく成長…炎の如しですわ♪ |
撃破 |
わたくしに触ると、火傷しちゃいますわよ♪ |
あら、火遊びの真似は危険ですわよ♪ |
(テキスト)どーん!敵を倒しましたわ! |
拠点攻撃 |
あてますわ! |
よっこいしょ! |
どっかーん! |
城攻撃 |
(テキスト)敵城にアタックしましたわ |
拠点破壊 |
拠点を燃やしつくしましたわ! |
撤退 |
ああ、折れちゃうー! |
撤退(敵視点) |
あああ~ん! |
帰城 |
しゅらしゅしゅしゅ~♪ |
復活 |
まだまだ序の口ですわ |
戦闘勝利時 |
あら、おしまいですの?まだまだ全然燃やし足りないですわ |
戦闘勝利時 (変幻の栞) |
もっと時間があれば、骨の髄まで燃やし尽くしてあげましたのに… |
スキル |
ほーりーぼるけーの |
使用者 |
いざ! あっつい炎の中へ! 素敵な未来が待ってますわ! |
使用者 (カスタム1) |
ほとばしれ、まぁるい炎! 真実一路をゆくのですわ! |
使用者 (カスタム2) |
私とあなたの力の結束、まさにバーニングファイヤーですわ! |
味方使用時 |
こいつで燃え燃えよ~ |
(テキスト)ワンダースキルを使いますわ! |
らいんふれあ |
通常 |
炎さん!真っ赤な道を進むのですわ! |
カスタム1 |
自在に歩め! まっかなじゅうたん! |
カスタム2 |
熱気でゆらゆら、させまくりですわ! |
ばーにんぐふれあ |
通常 |
さぁ、みんなで燃え上がろう!さんはいっ! |
カスタム1 |
あたると燃える! ご用心! |
カスタム2 |
炎の熱さで、とろけてしまいなさ〜い♪ |
はーとうぉーみんぐ |
通常 |
ほらほら、暖炉に行きましょうね♪ |
カスタム1 |
これが私の、心の熱さ! |
カスタム2 |
やる気にガンガン火をつけますわ! |
ひーといんぱるす |
通常 |
炎よ、輝けー♪ |
カスタム1 |
みんなで! あたたかくなぁ~れ! |
カスタム2 |
めらめらバーン! |
ふれいむきゃんどる |
通常 |
ろうそく、おいときますわ♪ |
カスタム1 |
キャンプファイヤー! |
カスタム2 |
熱くてごちゅうい♪ |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左に行きますわ |
中央へ移動 |
真ん中に行きますわ |
右へ移動 |
右に行きますわ |
一人で大丈夫 |
一人でも余裕!燃え燃えですわ! |
交替します |
私が換わりますわ |
援護します |
援護しますわ |
WS使用 |
ワンダースキル!使いますわ! |
巨人を攻撃 |
巨人さんを燃やしますわ |
巨人を援護 |
巨人さんを援護しますわね |
ここで粘る |
ここはガマンしますわ! |
攻めよう |
みんなでせめますわよ~ |
守ろう |
みんなで守りましょう! |
依頼 |
左へ移動 |
左に行ってくださいますか? |
中央へ移動 |
真ん中に行ってくださいますか? |
右へ移動 |
右に行ってくださいますか? |
一人は不安 |
一人じゃ…厳しいですわ… |
交替して |
誰か、換わっていただけませんこと |
援護して |
た、助けて欲しいのですわ! |
WS使って |
ワンダースキルをお願いしますわ |
巨人を攻撃 |
巨人さんを攻撃して欲しいですわ |
巨人を援護 |
巨人さんを援護してくださいな |
WSに注意 |
ワンダースキルにお気をつけを! |
時間に注意 |
時間がもう無いですわ! |
森に注意 |
森に注意ですわよ! |
カスタム |
優勢だ |
やったー!優勢ですわー! |
劣勢だ |
ふえーん、劣勢ですわ |
帰城する |
帰城しますわ |
自己紹介 |
わたくしは、リン・ホスホリック・ルミネセンス・オブ・…… あー、もう、面倒だからリンでいいですわ! |
炎を呼ぶ少女 (旧名称:炎を呼ぶ) |
わたくしが炎を呼ぶ少女ですわー! |
バーニング娘 |
誰が呼んだか、バーニング娘! |
こまかいこと…… |
こまかいこと気にしてはいけないのですわ |
やった! |
これはいいこと♪ |
ピンチ! |
手を貸してくださいませんか? |
ナイス! |
ファンタスティックですわー♪ |
出会えて嬉しい (旧名称:嬉しい) |
よろしく!出会えて嬉しいですわ |
がんばろう |
この調子でバンバン燃やしましょ |
うれしくなる (旧名称:優勢だ) |
うれしくなっちゃいますわ |
びっくり! (旧名称:劣勢だ) |
なんと、びっくり! |
すばらしい (旧名称:うれしい) |
うーん、とってもすばらしいですわ! |
なんということ (旧名称:ざんねん) |
なんということでしょう |
サプライズ |
サプラーイズ! |
謹賀新年 |
あけまして…ハッピーニューイヤー!おもちを焼きますわ! |
バレンタイン |
熱い想いを込めたチョコ! 溶けないうちにさあどうぞ |
ハロウィン |
ジャック・おー・ランターン!ですわ! |
クリスマス |
メリークリスマス! チキン! ターキー! |
よろしく |
よろしくおねがいしますわね! |
ありがとう |
ありがとうですわ♪ |
ごめん |
あら、ごめんあそばせ♪ |
わかった |
いいですとも! |
まかせて |
まっかせなさーい! |
あいさつ |
よろしく!共に戦場を燃やしましょう! |
感謝 |
感謝、感謝ですわー♪ |
すまない |
ご、ごめんなさい |
指示が欲しい |
指示をお願いしますわ♪ |
了解 |
了解しましたわ♪ |
やめておこう |
それはないのですわ…… |
気にしないで |
どんとまーいんど! |
同意する |
同感ですわ! |
1月 |
謹賀新年!あっつい初日の出! |
2月 |
ギブユー♪ホットチョコレート♪ |
3月 |
あっつい気持ちで、一緒にとろけますわ♪ |
4月 |
桜見のお茶会、スタートですわ♪ |
5月 |
お休みとあらば、お楽しみは無限大ですわ! |
6月 |
雨風にも嵐にも、怯むことは無いのですわ! |
7月 |
星空に、運命の出会いを感じるのですわ |
8月 |
暑中見舞い!あつい時こそバーニング! |
9月 |
月にロマンを、ススキにお芋さんですわ! |
10月 |
スポーツの祭典”レッツファイヤー! |
11月 |
さぁ、お嬢さま方♪暴れまくりましょう! |
12月 |
年の瀬の大掃除、開始ですわ! |
鬨の声 |
ここから全員!どんどんメラメラいくのですわ! |
カスタム (追加獲得) |
着火だ着火ー♪ (旧リリィ1) |
着火だ着火ー♪ |
どんまい (旧リリィ2) |
かまいませんことよ♪ |
炎の結束… (旧リリィ3) |
炎の結束、そして爆発!これが芸術よー! |
おしおきですわ♪ (旧リリィ4) |
火焔があなたの全てを包む!抱きしめのおしおきですわー♪ |
(旧リリィ5) |
あなた、おしりに火がついてますわよ? |
腹が減っては (旧リリィ6) |
腹が減ってはいくさができぬぅ♪ |
(リリィ7) |
あら、お客さんですの? |
(7周年記念配布) |
みなさん! あたたかな気持ちで、万事に挑みましょう! |
(入門パック) |
炎よ!真実をあばくのですわー! |
(晩夏のおたのしみパック) |
それではどうぞ、ごゆっくり……うふふ♪ |
信じています (資料集特典) |
炎が豊かな未来を作る……私はそう、信じていますわ |
リンですわ! (CR10到達) |
燃え上がれ、この想い!わたくしが炎を呼ぶ少女リンですわ! |
いざ、勝負! (CR25到達) |
いらっしゃいまし!あっつい想いに焼かれたいなら、いざ勝負! |
(EX05到達) |
あっつい人に出逢えて、とても光栄ですわ!これからも、燃える気持ちで、お願いします! |
感嘆 (EX10到達) |
|
活躍 (EX15到達) |
ばばーん!ご覧くださーい♪ |
健闘(EX20到達) |
とてもいい勝負でしたわ! |
好意 (旧リリィ) |
あなたのとりこになりそう…ぽっ♪ |
2周年 |
2周年…!これからもどっかーんといきますわ♪ |
3周年 |
(3周年!もえあがるハートは……) |
ワンダーランド |
わんだーらーん |
せ~が~♪ |
せ~が~♪ |
あなたと私 (大会記念全ユーザー配布 2024/8/26~11/30) |
あなたと私、世界は熱と光にあふれ!とどまることを知らないのですわ! |
ミニマップ |
攻撃 |
攻め込みましょう! |
移動 |
目標はここですわ! |
注意 |
なんだか、きな臭いですわ… |
防御 |
守っちゃいましょう! |
了解 |
わかりましたわ! |
選択肢 |
YES |
合点承知ー! |
NO |
ご、ごめんなさい |
スタンプチャット |
えいっ! |
その他 |
キャラ獲得時 |
明るい世界を作るのは、わたくしにまかせなさーい、ですわ! |
キャラ選択時 |
わたくしのはーとに火をつけて! |
あっつい想いに焼かれたい方は、どなた? |
全部、わたくしにおまかせよー♪ |
キャラ決定時 |
炎の続く限り、片っ端から相手になりますわ! |
キャラ決定時 (舞闘会) |
私、本気ですわよ! |
ばばんと出番! |
あつくいきましょう! |
ナイス |
さっすがわたくし、大立ち回りのかいがありました♪ |
あら、わたくしよりも皆さんの方が燃えていましたわよ♪ |
キャストランク |
通常時 |
新しいまっちを擦りましょう♪ |
CR5、10 |
私の小さな火を、一緒に育てていただけますか? |
CR15、20 |
あなたの気持ちのあたたかさ、ほんのり感じますわ♪ |
CR25 |
|
EX00(マメール) |
あなたの思いが、リンの燃える心をさらにヒートアップさせているみたいですわ |
EX00(アナスン) |
彼女と君の目指す未来が一致したようだ。この先は…君だけが描き上げられる、頼んだよ |
EX上昇 |
あなたの情熱がわたしの力となって、二人の炎は燃え盛る! |
ペンチャーム |
技の断片1 |
ほらほら、暖炉に行きましょうね♪ |
技の断片2 |
みんなで! あたたかくなぁ~れ! |
苦戦の記憶 |
きゃあーっ!動けませんわーっ! |
助けてくださいまし! |
冒険譚 |
支援1 |
えいえいっ! |
支援2 |
ちょっとお手伝いしますわ! |
支援3 |
そろそろやっつけますわよ~! |
支援4 |
行きますわ! |
占星遊戯祭 |
運命の水晶:強効果 |
うっふふ♪ |
その他テキスト |
周年記念 |
6周年 |
わたくしと貴方の絆は、燃え続ける炎のごとし! これからも、わたくしと一緒に、燃え続けていきましょう!! |
7周年 |
絆の炎は燃え盛るばかり! 留まるところを知らず、ですわ! 私、もっともっと輝きますわよ! 見ていてくださいませ! |
旧ボイス |
作戦 |
~行きます |
ここを目指しますわ! |
指示がほしい |
作戦ターイム! |
カスタム |
帰城する |
行きますわ! |
巨人に対応 |
ここを目指しますわ! |
巨人を援護 |
てりゃ! |
選択肢 |
YES(旧) |
同感ですわ! |
オーバードライブ |
通常時 |
新しいまっちを擦りましょう♪ |
OD5 |
火を少しずつ、あつめていくのですわ♪ |
OD10 |
どんな小さな火でも、いつかはでっかくなれるのですわ! |
OD15 |
目覚しく成長…炎の如しですわ♪ |
|
+
|
変幻の栞 |
- 栞説明(デフォルト):火を灯すお嬢様は今日も駆け回る
- 栞説明(カラー栞):これぞお嬢様!クローゼットに衣装はたくさんございます!
- 栞説明(サマーワンピース):どかんと登場! あっつい夏も、もっともっと暑くして差し上げますわ! さぁ、私と一緒に、ひと夏の思い出を作りましょうですわー!
- 栞説明(輝く燈火のミーシャ):わたくし、こんな服も持っていますのよ! くまさんはくまさんでも……可愛くて強い、きらきら炎のくまさんですわ! がおーっ!!
- 栞説明(御伽小学校主席!):ふふーん! どうですか? わたくしもこう見えて“優等生”ですのよ? 学業も戦いも、わたくしに両立できないものなんてないのですわー!!
衣装A(CR20達成報酬)
服と帽子(緑色な部分)が紫、ケープは黄(金?)。
通称焼き芋カラーと呼ばれているとかいないとか。
衣装B(スペルリリィ交換)
茶系の生地に青緑系の飾りをポイント。そして黒タイツ。元が派手だったのでかなりバランスがとれている。
衣装C(スペルリリィ交換)
服と帽子(通常だと緑色な部分)が青、ケープ(と腰回りのフリル)は赤。共に鮮やかな感じ。
帽子の青色にリボンの赤白、でなんとなくイギリス国旗(もしくはそれに類似する旗)が連想される。
衣装D(スペルリリィ交換)
ケープとフリルが赤、メインカラーはピンクとなる。
リンの栞では初めて髪色も変化し、銀髪となる。
衣装E(スペルリリィ交換)
桃色の髪に白・水色の衣装。キュート。
衣装F(スペルリリィ交換)
銀髪に紫の瞳。ケープやワンピースは黒をベースにレースなどは暗めの紫に。
デフォルトのアシェンプテルに近い色合いで、喪服に見えなくもない。でもリンなので辛気臭い空気も燃やして笑って見送ってくれそうだ。
サマーワンピース(スペルリリィ交換)
2017年7月の第10回リリィフェスタにて実装。
サンドリヨンに次いで2番目、アナザーキャストでは初の別衣装。
涼しげな白いワンピースに麦わら帽子、髪は肩の高さでリボンを使ってまとめた形。
得物は赤青白のトリコロールカラーな日傘に持ち替え。同配色を帽子のワンポイントにも使っている。
かつての冬の時代が嘘の様である、が…あわや「骨の髄まで燃やし尽く」すような思い出とは一体?
輝く燈火のミーシャ(スペルリリィ交換)
リン2着目の特殊栞。一言でいうとくまの着ぐるみ風ショートコート。
得物は新巻鮭。熊だけに。目玉がボタンっぽいのでたぶん布製の人形である。食べ物で遊んではいけないからしかたないね。
フードの内側もちゃんともこもこになっている。
なお、何がとはいわないがくまさんプリント、ないしアップリケがあしらわれたものになっている。
リリィフェスタの発表直前、2020年のハロウィンイラストとして公式アカウントからこの衣装の絵が投稿、話題になったところに満を持しての実装となった。
イラストは
こちら
や
こちら
(どちらも公式ツイッターの該当ツイートへの外部リンク)
2022年4月のリリィフェスタにてカラバリA~Cが追加。
【シロクマのきぐるみに、赤い瞳。髪色はデフォルト(ピンク着ぐるみと違い毛先も通常)。ベルト、ニーソは灰色。サケは銀色。】
【黒いクマのきぐるみに、薄紫の瞳。髪色は銀】←アシェンプテルの妹的な感じに見えなくもない
【ピンクのクマのきぐるみに、緑(デフォルト?)の瞳。髪色はデフォルトだが毛先がピンクになっている。ベルドは赤、ニーソは灰色。サケもちゃんとピンク。下着はピンクの布地にくまプリント】←『ポストペット』のモモに見えなくもない
御伽小学校主席!(スペルリリィ交換)
2021年10月のリリィフェスタにて実装。ピーターの制服カラバリやミニ火遠理兵士、マリー衣装C、フィー衣装Eと同時。
ついにリンちゃんにも制服栞が登場。(元の衣装もワンダー世界での魔法学校の制服、という設定だがこちらは絵師がツイッター上で創作していた御伽学園シリーズものを公式が実装している)
エメラルド色を基調とし、ベレー帽には王冠を模した紋章のバッジ、胸元に赤いリボンや金ボタンのついたブレザーでスカートはグレーのチェック柄。靴下は赤いダイヤモンド柄がアクセントに入った黒オーバーニーハイ。靴のデザインは?、下着は??
武器はリコーダー、火のエフェクトはそのままなのでちょっとシュール。炎が灯る先端に緑の星がついているが、オブジェクトで隠れたときの緑シルエットでないとほぼ見えない。
背中には茶色のバックを背負う。鮭を持ったクマさんの人形っぽいアクセサリーがぶら下がっている。
|
+
|
◆変幻の扉絵 |
扉絵A
扉絵説明:やる気にガンガン火をつけて、ここからドンドン進んで行きますわよ!
2018年4月2日より、創聖石200個との交換景品として実装された。
CR上昇時のポーズ。一回転した後、正面を向いて右手の杖を構える。
扉絵B
扉絵説明:さぁ、私と一緒に体を動かして、熱くなっていきましょうですわー!
お尻を振っていて少しあどけなさを感じる。
扉絵説明:気分がいい日はこんな風に! さぁ、貴方も一緒に! ピース! ですわ!
腰に手を添えて、顔の横でピースをする。ピースと同時に周囲が幻のように輝くエフェクト付き。
エフェクトはミクサと一緒だが、光の色が緑がかったものになっている。
ちなみに特殊栞を装備しているとピースと同時にウィンクをしてくれる。
ログインによる獲得時には「わたくしと貴方の絆は、燃え続ける炎のごとし! これからも、わたくしと一緒に、燃え続けていきましょう!!」のメッセージ付き。
- 扉絵D(盛夏のおたのしみパックにて先行獲得→2023/02/13より創聖石で獲得)
説明:何が降っても大丈夫! 燃える炎は消せませんわー!
2021年6月末からワンダー部ガチャにて先行獲得。
衣装とおそろいのパラソルをさして可愛らしく。またキラキラっぽいエフェクトが画面全体にかかる。
ワンピース衣装:トリコロールカラーのパラソル。緑の葉っぱが舞う。
くまさん衣装:茶色っぽいくまさんの耳もついた傘。エフェクトが桜と梅になっている。
制服衣装:一部分だけが透明になった、衣装と同じ色の学童傘。おまわりさんこっちです
|
+
|
◆変幻の付録 |
説明:
2021年1月のリリィフェスタにて実装。給仕服ミクサと同時。
自軍兵士がピンク衣装のリンになる。
|
■ショット性能
ストレートショット
燭台ステッキを振りかぶって撃つダウン属性のショット。
薙ぎ払いと弾部分の2hitで、それなりの回転率。
射程はそこそこ長く、
吉備津彦や
邪道丸と言った近接組や
シュネーヴィッツェンよりも長く、
玉藻よりは短い。
実戦ではリン側は射程アップアシストを付けることも多いため体感でもうちょっと長く感じるか。
アシストなしでもLv2から小兵士が弾部分のみで倒せるようになっている。
振りかぶりの動作のせいか、弾の発生は少し遅い。
吉備津彦や
大聖らリンと同射程、もしくはリンより短い射程のキャストの多くは発生が早いため、近接距離内での差し合いになると不利になりやすい。射程ギリでチクッと刺すような運用ができると強い。
硬直は若干重めだがレベル6専用で軽減することが可能。
ダウン属性なので自衛にも有用であり、威力の低さに目を瞑れば優秀な性能である。
大兵士に関してはVer.4.15現在でも威力を上げないと倒せないが、兵士列の一時的な足止めができる利点もある。
そのため強化は任意であるが、少しでも下げてしまうと小兵士が倒せなくなってしまうので注意。
4体列の兵士(の一部)をSSで処理して、9体列をスキルで処理する流れがリンの基本的な兵士処理方法となる。
また、いわゆる「開幕SS兵士列止め」がレベル1スピード強化アシスト無しでも使えるキャストの一人。
+
|
過去の修正 |
Ver.1.10-A
発生が早くなった。
なんと吉備津と同等クラスの発生にまでなったので「ストレートでの兵士処理」能力が一気に高くなった。
また自衛能力が飛躍的に上昇したといえる。
Ver.1.10-C
射程短縮と弾サイズ縮小の修正を受け、兵士処理に使うにはかなり危険なラインにまで前に出なければならなくなったため、
SSでの兵士処理を敵キャストに咎められるようになったり、短射程キャストとの刺し合いで一方的に当てられる間合いが
なくなり、相討ちOKに持ち込まれてダメージ負けするようになったりしているので安易には振れなくなった。
しかし、発生速度は据置のままなので未だ刺し合いではかなりの強さを誇る(威力は御察し)。
Ver1.51-CでLv2~4の間の威力が増加。以前はLv5で兵士確だったのをLv2からとれるようにする調整
Ver.5.01-F
射程が伸びた。扇+並に伸びたので今までよりも差し合いが楽になった。
Ver.5.37-G
にて、弾サイズ↑の上方。弾サイズ上方にともないSS構え時の矢印で表記される方の射程も上がった。【キャスト 4.52体分・90.13%】→【以前の1.7%増し(キャスト 4.6体分・91.6%)】 【弾の縦幅は元の1.2倍】ロール内で勝率が低かったため試合全体を通して戦いやすくする意図とコメントあり。同時の上方にクラママグスエルルカン美猴スカーレット、下方にフィーと怨霊腰縄
|
ドローショット
球体状の火の玉を放つ。
初速は遅いが、一定距離進んだ後に急加速していく性質により最終的には高速になる。
射程範囲と描ける長さはおおよそ標準的であり、射程は
サンドリヨンを100%とした基準でそのまま一致。(描ける長さは要追記)
弾サイズも小さいためドローを主力としているキャストと撃ちあうには地味な性能である。
威力は
メロウに少し劣る程度とそれなりに高く、最序盤であれば優秀であるが、DS強化系バフを持たないため、強化もされない。
総合すれば、
主力としては物足りないがそこまでの低性能ではないという評価に落ち着く。
しかし、リンは手軽な兵士処理スキルをいろいろ持っているので気にならないだろう。
用途としては、近接で瞬時に機能するスキルが無いので、横槍などに対しての拒否に輝くことが多い。
SSとは違いある程度の方向をカバーできるため、激しく曲げたドローならばSSより頼れることも。
あるいは、倒しきれずダウンさせるのを利用して敵兵士列を乱すのに使うこともできる。
Lv1で少し威力を盛る(
蓬莱の玉の枝、「
四方の巫女 黄龍」等)と、開幕の1列目を兵士弾+DSで一掃できる。対面が開幕兵士止めを行うと効果が薄れる点には注意。
または4,5メモリほど盛ると味方
マグス・クラウンがデバフをかけた嘘つき兵士を一確できる。
どちらにせよ必須ではないので好みで選択しよう。盛らなくても二確は可能である。
+
|
Ver.1.50-A |
ダメージが上昇、発生が短縮された。
敵に張りつかれたとき、とっさの反撃にはSSよりも頼れるだろう。
状況次第ではMPの節約に敵兵9体列に対して大型のみSSで仕留め、DS+味方兵で残りを片づけていくことも考えたい。
またファイターのドローショットによる巨人へのダメージが下方修正されたが、ドローショットのダメージ上昇の恩恵のおかげで巨人処理能力はさほど落ちてない。
|
■スキル解説
ほーりーぼるけーの
自分の周囲に熱線の攻撃範囲フィールドを継続的に発生させ、スピードが上昇。
スピードアップ幅はおよそ5.5目盛り。
効果時間はおおよそ20秒
ダウン中や行動不能状態では熱線の攻撃範囲が消える。
対兵士は通常状態の小兵士、大兵士どちらも2ヒットでそれぞれ倒せる。
巨人に対しては、猛突進相手に10hitで2割、効果時間いっぱいで4割ほど削れる。(Lv6以降で10%ボーナス付き)
コアダメージはピーターの「ウィンドゲート」へ3hitでコアHP1.0目盛り程度。(Ver.2.05-Cの検証)
説明文こそ
ミクサのWS「ホーリーインフェルノ」と同一だが、兵士性能に特化した性能である。
スピードアップ効果もあるが、リン本人がアシストカードで大きく速度を盛ることが多いため相対的に価値は小さい。おまけ程度。
ちなみにファイターのWSとしては初の味方に対して全く効果を持たないスキルで、効果時間もアタッカー準拠の短さ。
その範囲は非常に広く、レーンの中央にいても両端の壁ないし森にまで差し掛かる。
主な用途としてはレーン上げ。自己強化等の効果が多いファイターのWS内ではかなり効果が派手で、役割上最もファイターらしい性能ともいえる。
健全なキャストを削り切ることは難しいが、範囲は広い上にリン自身がスピードを大きく強化していることも多いためHPが少ない相手なら追いかけて焼くのも戦略に入る。
Lv6専用アシスト「選ばれし令嬢の外套」との組み合わせは強力で、1ダウン取れれば熱線とSSでの追撃でHP2メモリ近く削ることができる。
巨人ダメージは及第点で、性質の近い
シャドウ・アリスと比べるとWS"だけ"で打開できるほどではないが、巨人の防御を下げる手段(「
スプライトアート」等)やリン本人から追加の攻撃も合わせたらなんとかすることは十分に可能か。
スキルが+5,MAXになるとダメージ範囲が大きくなる。
+
|
修正履歴 |
Ver1.10-C 速度上昇値が低下した。これによって敵キャストを振り切りにくくなり、発動直後に敵キャストに囲まれて撤退に追い込まれる可能性が出てきた。また敵陣に突入し兵士を大量に処理する使い方も速度低下によって兵士処理能力が大きく下がりリスクが大きくなった。とはいえ横やりが入らなければ強力なWSなのは変わらないのでより隙を見て使う必要性が出てきたともいえる。ver1.10-Aでの素の速度アップによる帳尻合わせではないかと思われる。
Ver2.00 性能自体の調整はされてないが仕様変更により相対的に弱体化されている。特に影響が大きい部分としては上記のWS演出中に兵士が止まらなくなった事による兵士の足止め性能の低下や、効果フィールド発生型スキルキャスト全員対象の「ダウン状態時は範囲効果が発生しないように変更」の対象になりダウン中に無理やり焼き切ることが不可になった。
Ver4.02-C 対兵士ダメージと対巨人ダメージが上昇し、3ヒット必要だった大兵士が2ヒットで倒せるようになった。
Ver.5.34-Iより、スピード上方。2.0目盛り→およそ5.5。ファイター内で勝率が低く、自身からアクションを起こしやすくするとバトル班コメントあり。同時の上方に吉備津、ジュゼ、リン、かぐや6専用、下方にメイディ、パピール、人気MS多数、有り余る貧乏神の草履。
Ver.5.35-Dより、対巨人ダメージの上方。Lv6以降で10%ボーナス付き10hitで20%、効果時間いっぱいで40%ほど最も硬い猛突進を削れるようになった。ロール内で勝率は低かったが常に低いわけではなかったので、特定のシーンで戦いやすくしたり主流でないスキルを上げる意図とバトル班コメントあり。同時の下方にサンドリヨン・シレネッタ。上方にミラベル・マァト・玉藻・リン・メロウ・シャリス・ウィキッド・ジュゼ・Lアリス・ミクサ・メイディ・多々良・エピーヌ
|
らいんふれあ
炎の道を作れるLv2スキル。リンの代名詞であり、強力な兵処理スキルである。
射程内に自由曲線を描き、それに沿って火柱の攻撃が発生する。
火柱は11発で、兵士・巨人・キャスト・コアにヒットする。
対キャスト威力は15程と高くない。
射程はおおよそ
フック、
メロウ辺りのドローショットと同じであり、ある程度距離を開けて兵処理が可能。
コアダメージはピーターの「ウィンドゲート」のコアHP0.8~1.0目盛り程度。(Ver.2.05-Cの検証)
ミクサのものと比べると発生や硬直で劣り、しかしレベルやコスト、そして兵士処理という点で異なる。
主に、
"大兵士を含めた大量の兵士群を焼き切る"のに使われ、4~5体の兵士にこれを撃つのは勿体ない。
おおむね兵士強化スキルに左右されず焼き払う事が可能という兵士ダメージの高さも特徴。
また大兵士も貫通し、ドローショットと違い攻撃対象に当たることや距離による威力の減衰もないため、対兵士には非常に強力。
マグスのネズミ兵士や、
シュネーのテリトリー兵士くらいならば焼き切れるが
吉備津彦の共鳴兵士レベルの防御力バフがあると一撃で処理できない。
また、強力な攻撃力低下デバフ(
かぐやの「無月の闇」、
シリウスブリンク等)の効果中は不可能。
発生は早いものの硬直が長いため、DSキャンセルやフェイントも活用してスキをカバーしていきたい。
幸い、キャストへのダメージは高くはないがそこそこあり、兵士処理ついでに当てられれば優位がとれる。
ユーザー間ではミクサのと区別するために「らいん」とひらがなで表記することもある。LFと表記することもあるが、文脈なしに出た場合はミクサ版を指すことが多い。
スキルが+5,MAXになると射程が延びる。
+
|
過去の修正 |
Ver1.10-A
ダメージが増加し、攻撃回数が低下した。
対キャストは1hitのみとなりダメージも13~15程度に抑えられてしまったため対キャストと対巨人能力は実質低下したといえる。
(それまでは複数ヒットが可能で、巨人に対しては往復で描くことで2hitなどが可能であった。)
ミクサのラインフレアと差別化が図られたと思われる。向こうは対キャストでこちらは対兵士
キャストダメージを取りたい場合や巨人からダウンを取りたい場合は次のスキルを上手く使っていこう。
Ver1.10-D
対兵士ダメージが上昇。それ以前でも兵士に対しては過剰な威力であったが、スキルや巨人の効果などで強化された兵士の処理の強化であろうか。
ただし、システム全体で硬直時間が見直され、先行入力ドローおよび緊急回避(いわゆるキャンセル)の発動不能状態が延長された(硬直時間全体は変わらず)。この関係で、多くの貫通技に対して「反確」になった。
(サンドリヨンの"クリスタルラッシュ"、吉備津彦の"鬼断ち"等)
よって、甘えたらいんふれあはことごとく咎められるようになった為、安全地帯で撃つということが必要になってきた。
今までよりも大きく間合いを取るか、射線の通らない位置取りをして撃つ等がその例。
(相手キャストによっては不可能。例えば、かぐや、ツクヨミのドロー等に対しては射線切りができない)
Ver2.0
描線距離延長と火柱発生個数が上昇し、自由曲線の攻撃発生型スキル全共通の「線の長さにかかわらず攻撃(火柱/茨)の発生時間を統一」の対象となった。
描写距離が伸びたことで兵士処理の後の末端で狙うことも出来るようになったり、または兵士処理のミスが少なくなった。
Ver2.05-F
硬直時間が減少した。
一部の攻撃に関しては1.10-Dでのシステム見直しに伴う硬直による反確状態だったものが何とか回避できる位の硬直時間にはなった。
Ver.5.37-B
にて、弾速↑描ける線の長さ↑火柱の最大数↑の上方。火柱10個→11個、火柱の発生速度が以前の約1.2倍であり描ける線は長くなったが最後の火柱が消えるまでの時間はほぼ同じかわずかに早いくらい。全国対戦でファイター内で勝率が低く、メインで使用するスキルで上手く描けた際の成果が上がりやすくする意図とコメントあり。同時の上方にマァト・リン・コッペリア・ジュゼ・スカーレット・闇吉備津・シグルドリーヴァ・メイドマリアン、下方に妖精女王の宝杖
|
ばーにんぐふれあ
詠唱後、隕石を落とすLv3スキル。
射程内の指定した地点へ円形の予告範囲が出て、攻撃が落ちる。兵士・キャスト・巨人(・コア)・拠点・城にヒットする。
Ver5.00でのリニューアルスキル群のひとつ。
キャストダメージもそこそこあり、キャストへの威力は25~程。
コアダメージはそこそこ高い(Ver.2.05-Cの検証)
拠点ダメージは1回でおおよそ0.6メモリを削るぐらい。2回で1メモリと少し、3回でギリギリ2メモリ。
城ゲージ換算だと、Lv5以下で城に撃った場合は通常キルのおよそ半分ほど。Lv6以上で城ゲージ1.4~1.5%。
ミクサのスキル「バーニングフレア(メテオ)」に比べて色んな意味で中量級の技となっており、13%ほど強化するとSMASHが出る。
ショットをあまりダメージソースにしないリンにとっては貴重である現実的な対キャスト火力である。
範囲は拠点の直径の攻撃範囲は拠点2個分ぐらい。
攻撃範囲が現れてからの隕石落下が非常に早く、範囲が出た瞬間に緊急回避で避けられない場所にいたら確定でヒットする。
また巨人に対してダウン属性の技であり、この技を当てた後即時また詠唱を始めると丁度起き上がりのタイミングでヒットする。
このことから、主に不意打ちの対キャストへの攻撃として、あるいは障害物を挟んで行える兵処理として用いられる。
コストこそ「らいんふれあ」「ひーといんぱるす」より重いが、森からの奇襲、中央レーンなどへの干渉にも使えるのが大きな利点である。
発生は遅めで見られている状態ではまず当たらない。(昔に比べれば早くなった方である)
森から奇襲する、接近読みで自身付近に落下させる、相手にWS演出に合わせる等の工夫が必要。
Ver5.00-B以降リニューアルの目玉は拠点ダメージが追加されたことであり、
これによって遠距離から拠点や城を攻撃できるようになった。
ミリ拠点を森の中、あるいは兵士の索敵範囲外の遠距離から破壊できるようなると考えると十分な強さである。
なおスキル攻撃力アップで拠点ダメージも上がる。逆に拠点攻撃力アップ(味方の吉備津WS等)は意味がない。
編成によってはもしも(余裕のあるときに)
エピーヌのスキル攻撃力アップのバフを受け取れたらかなり脅威になる。
スキルが+5,MAXになると威力がアップする。
「めてお」とひらがなで書かれることがよくある。エラッタ前のミクサ版が某大作RPGシリーズの同名呪文と匹敵するような大技で「メテオ」と愛称が付き、その平仮名バージョンとして。
+
|
過去の修正 |
Ver1.02 爆発範囲が拡大し、入力後発生時間が短縮され、当てやすくなった。それ以前は完全に隙だらけの大技であったため、やっと用途が出来た感じである。
Ver1.10-A ダメージが増加した。当ててもそんなに意味がないレベルから、結構な体力アドバンテージを取れるようになった。
Ver1.11-B 巨人へのダメージが上昇。
ver2.02 スキル自体の修正はないがシステム調整により起き上がり無敵が延長された。
この調整により、以前は出来たような起き攻めは、完全に移動方向を読み切らないと不可能となった。
Ver5.00-B スキルの仕様が変更された。攻撃範囲↑、さらに 拠点ダメージが追加された。
(Ver5.00-A以前は約1.8個分と言ったところで、兵士列をギリギリ覆えるか覆えないかくらいの範囲)
(ちなみに ミクサの旧メテオは約3個分)
|
はーとうぉーみんぐ
HPとMPを継続回復するLv3のリジェネ系スキルで、リンの代表スキルとされている。(略称として頭文字を取って"HW"とする)
効果時間はMAXで約40秒。合計でHPを約12、MPを約28回復する。
MAXまで強化した場合の消費MPは22.5であるため、40秒で5~6のMPを得られる計算になる。
仮に1分半経過後(残330秒)フル稼働と考えると約8回使える。そのため、約100前後のHPと40のMPを回収できる計算となる。
瞬間的な回復こそできないがMP&HP効率トップレベルのスキルである。
完璧に使いこなせば非常に強力なスキル。
強力なスキルだが他にも拠点に直接ダメージを与えたりできる優秀なスキルとの選択がいい意味で悩ましい。立ち回り・ビルドと要相談である。
Ver5.3現在は「一定量のMPを使う」や「MP一定割合以下」で効果を発動するアシストも多く、またリン自身のWR専用もスキル使用回数が条件である。それらの調整に使いやすいという点も踏まえて考えたい。
スキルが+5,MAXになると効果時間が増加する。
+
|
アップデート履歴 |
実装当初は効果が非常に薄く「出し損じゃないか」とまで議論され使い道に困るスキルだった。
ver2.02まではHPが高い効率(10hp/20s)であり、HP回復速度は速かった。反面MPの+はほぼ無いようなものであった。
その後は効果時間の延長(時間あたり回復量の低下)しつつMP面が強化され、バランスが良くなった性能である。
Ver5.34-DにてHP回復量が倍近く上げられ、瞬間回復こそできないがHPMP効率はトップレベルに。
Ver1.02Aで強化されて回復量は初期の倍程度(おおよそ10秒で5程度は回復)になり、
Ver1.11BでさらにHPとMPの回復量が上昇した。体感的にはそこまで大きく増えた訳ではないが、レーン戦での継戦を意識するなら十分選択肢に入るようになった。
Ver1.60Aで効果中に緑の薄いオーラ&頭上に緑の玉(妖精?)を纏うエフェクトが付いた。
Ver2.02より効果時間を延ばした代わりに、時間単位でのHP/MPの回復量が減少。総量も回復速度も下方修正。主に グレーテルのせい
Ver2.03でMP回復量が増加。MP効率は下方前より優秀になりHPよりMPに重きを置いたスキルになった。
Ver5.34-DにてHP回復量が増加。HPを約6~7→約12。全国対戦で勝率が低く、戦場で長く戦い続けるようにする調整とバトル班コメントあり。(上方はマグス、リン、怪童丸、デス・フック。下方はユクイコロ、小刀童話斬り、新兵銃、虹色絵筆)
|
ひーといんぱるす
周囲に範囲攻撃の熱線を放つLv4のスキル。攻撃対象はキャスト・兵士・巨人(・コア)、さらに敵城や敵拠点にもヒットする。
範囲は広くレーンを端まで覆うレベルで、およそリンWSと同等。
発生速度が遅く、セリフを言い終えた直後(フリックから約2秒)に効果が発生する。
発生後の硬直はややマシで、「らいんふれあ」より総合した硬直は短くなる。
コアダメージはピーターの「ウィンドゲート」のコアHP0.8~1.0目盛り程度。(Ver.2.05-Cの検証)
拠点ダメージは後述。
ミクサの「ヒートインパクト」より範囲が広くなりキャスト/巨人/兵士/拠点と城にもダメージを与える事ができるが発生・硬直は劣る。
見た目に反して「らいんふれあ」より発生から移動できるまでの硬直が短く、コストも同等、自由曲線を描く手順も省略できるため、咄嗟の兵士処理にも有用。
進軍する敵兵士に円が兵士列が触れるタイミングで発動すると、兵士弾を受けずに処理できる。
※実践だとラグにより兵士弾が発射される可能性もあるので注意。
広範囲の豪快なスキルで、敵キャスト、敵兵士(大兵士含む)、敵巨人全てに有効なダメージを与えられる。
巨人ダメージが非常に高く、種類によるが
4回で倒せるほど。
兵士ダメージも「らいんふれあ」以上に高く、
強力な攻撃力低下デバフ状態でも小兵士1確(無月の闇、
シリウスブリンク等)(大兵士はミリ残り)。
発生が早いが全体硬直は劣り、また手が滑るなどペンの入力ミスや入力する時間分の遅延が起こりえる「らいんふれあ」と、発生は遅く兵士弾を浴びるリスクもあるが全体硬直は軽く、フリック即時発動、また敵キャストも射程やHP状況によっては近づけない「ひーといんぱるす」でしっかり使い分けをしたい。
森の壁はまっすぐでなく波打っているのだが、その突き出した側に内側から張り付いて使うとレーンを進軍する敵巨人にギリギリ届く。
平時に使う技ではないが、なんとか森から打ち込みたいとき(外で乱戦中、自身のHPがもうわずかなときなど)に覚えていれば役立つこともあるだろう。
また、森のカド・壁に接して使えば森に隠れながらにして拠点を攻撃することも可能。
拠点・城ダメージは「ばーにんぐふれあ」と同等。
1回でおおよそ0.6メモリを削るぐらい。
スキル威力アップ無し(つまりLv5以下)で城に撃った場合は、ゲージ換算だと通常キルのおよそ半分ほど。Lv8で城ゲージ1.4~1.5%。
拠点を殴れるスキルのうちでは数字が低いものの、範囲の広さや森からでも当てられること、リンであればスキル盛りを選択肢に入れられることを考えたら妥当なうち。
このスキルに限った話ではないが、スキル攻撃力アップによってさらに拠点ダメージを増やせる。拠点攻撃力アップは無意味。
消費MPが比較的安い点、リン本人の拠点殴りのダメージが大きくない点、城列でも巻き込みやすい点からリンでの拠点殴り手段として有力。
スキルが+5,MAXになると攻撃力がアップする。
+
|
アップデート履歴 |
(Ver1.10-A)
発生が速くなり、対キャスト・巨人ダメージが増加した。
発生は約2.5秒→約2.0秒と速くはなったものの、まだ敵キャストの目の前で使うには隙が大きい。
(Ver2.00)
消費MPが減少。ばーにんぐふれあと同等になった。
当時はそれでも他のスキルの方が有用な場面が多かったのだが
ver2.02のはーとうぉーみんぐ、ふれいむきゃんどるの下方、
起き上がりの無敵時間の延長による起き上がりばーにんぐふれあがやりづらいといった、
鉄板スキルがテコ入れされた事により使用率が上がった。
(Ver2.05-A)
消費MPがさらに減少。らいんふれあと同等になり対巨人ダメージが増加しダウンさせれるようになった。
リンにおける巨人処理能力という他スキルとの明確な差別化が成された。
(Ver5.20-A)
敵拠点や敵城にもヒットするように変更。
(Ver5.20-B)
対城・拠点ダメージの下方。想定よりも高い勝率になっていたため、追加した遊びは残しつつ性能を抑える意図と調整班のコメントあり。吉備津彦の拠点攻撃ダメージ2回分程度&Lv5以下で城に撃った場合は通常キルよりわずかに少ないくらいの城ゲージ減少→ばーにんぐふれあと同じになった。つまり通常撃破の半分(1.32%)である。
|
ふれいむきゃんどる
即時その場に常に円形の熱線を放射し続けるコアを設置するLv5スキル。Ver2にて追加。
触れた敵全般に一定間隔で小ダメージを与える。
効果範囲は、兵士のだいたい4.5体目辺りに置くと9体城列を直径で十分に覆えるくらい。
1つまで設置可能。追加で設置した場合は前のものはその時点で壊れる。
耐久力は敵からの攻撃や時間経過で減少し、耐久0またはリン撤退で破壊される。
簡単に言うと、ちいさなリンWSオブジェクトを設置できる。
主な用途は兵士処理。拠点前やレーン中央に置くことで進軍してきた兵士をそのまま処理することが出来る。
相手の拠点前に置いて攻城や拠点殴り、空レーンに置いて兵士を枯らす…等といったことが可能。
拠点の真後ろに置くと拠点兵士を処理しきれず、9~10時のくらいの角度の位置であれば処理できる。
残念ながら拠点の真下への設置では城列を無視して拠点を殴り続けることは不可(上のような位置だとできるかもしれないので追加確認)
城前に置ければ一番効果的で、3レーン分の兵士を倒せる上に敵の誰かを対処のために帰城することを強制できる。
自分は兵士処理しなくてもよくなるので、キャストの迎撃に集中もできる。タッグ時にはリンクの始動にもなる。
が、優勢であっても絶対にレベル5で城前に置かないこと。
城から出てくる兵士を焼いてしまいその分の経験値を取れずレベル6に上がりにくくなってしまう。
また、コア系の特色として「敵を索敵できる」「コア設置者にはコア被弾音が分かる」ので敵を察知することもできる。
※ただしコア系のスキルは相手のマップでの視界での有無に関わらず可視化されるということに注意。
使用可能Lv5に加え、消費MP40と重い。連発できるようなスキルではない。
手前拠点が取れていない状態だと裏どり以前の問題なので効果が薄いといった欠点もある。
また他のコアと比較すると脆く、一瞬で壊れることもある。エルガー○○系の攻撃
マスタースキル一発で壊れる。
それでも兵士処理能力は健在であり、リンにとっての選択肢の1つであるのは確かである。
相手の裏どりを咎めるにも有用。裏どりが得意なファイター対面(
吉備津彦等)では必須スキルとなっている。
コアの耐久値が脆いがたいていの攻撃には1回は耐えれる。専用6を装着している場合、コアを盾にしてSSでダウンを取るとスキルのDOTと自身のSSなどで追い打ちダメージを大きく重ねることができる
+
|
CPU戦において |
敵が全てNPCの冒険譚においては、コアが能動的に狙われることがないため非常に強力。
敵城前におけば敵兵士の供給をほぼ完全にカットできるため、レーンの維持とヴィランを同時に相手にする必要がなく、ヴィラン狙いに専念できる。
リン自体もWSでリンクを稼げたりとサポート面でも優秀なため、冒険譚に参加する際には輝く。
ただし、交戦ラインがほぼ城前まで上がるため、ヴィラン以外のNPCが全て城前にまで下がってくる。
つまり、NPCの相手もしっかりする必要があることと、流れ弾でコアを割られないように気を使う必要があることに注意。
また、冒険譚専用アシストは強力なためレベル6あたりまでレベリングすることが多い。そのための経験値を取りこぼす欠点にも注意。
|
スキルが+5,MAXになると、コアの耐久力が上がる。
+
|
過去の修正 |
Ver4.00-Aにて、発生が遅くなる下方。兵士処理をせずに発動させると兵士から確反をもらうようになった。
Ver.5.36-O
にて、効果範囲の上方。上方後は直径で9体城列を十分に覆えるくらいに。全国対戦における スキル主体のファイター内で勝率が低かったとのことで、選択肢が増えるようにする意図とコメントあり。同時の上方にリン、邪道丸、フィー、ミクサ、妲己、ユクイコロ、シグルドリーヴァ、ピーター。下方は笑わずの十二百合
|
■アシストカスタマイズ
“火力の低さ"と“硬直の多さ"が弱点。他ファイターの強化スキルやDS火力のインフレも相まって、兵士を挟んだ殴り合いは非常に苦手。
序盤の兵士処理力なら最高効率の「らいんふれあ」、またWSに至るまで"兵士処理"は得意。
また差し込み性能が優秀なSSでダウンをとり時間を稼ぐなど、盤面の撹乱能力にも長ける。
裏回りと豊富なMPにより、他レーンの敵兵士も同時に裏から枯らして嫌がらせすることも可能。
こういった性格から、ビルドでは一貫してスピードに全振りするのが定石。
SS射程を伸ばす・HP回復や防御アップを入れる・帰城時間短縮といった派生もアリ。
DS威力は必須ではないが、多少盛っておくとスキルでの兵士処理が間に合わない場面、拠点列だけ処理したい場面では役立つ。
特にレベル1でDSを盛るビルドは数年おきに流行するくらいで、無駄というわけではない。逆に高レベルでは必要性が落ちてくるので、序盤は盛って中盤以降は削る、というのも可。
またはMPの最大値も1枠程度であれば削っても問題ないだろう。
スキル威力も1枠なら削ってもいいが、敵の構成によって焼け残りが生じるケースも存在する(リン対面で兵士強化スキルを撃つのは多くはないが)
巨人処理、「ひーといんぱるす」「ばーにんぐふれあ」での拠点ダメージアップ、あわよくば対面キャストへのダメージアップを狙うのであればスキル威力を盛る選択肢もある。
バージョンが進みスキルアタッカー向けの「スキル攻撃力+スピード」や「スピード+SS射程」のカードが充実すればするほど恩恵を受けられる。
○スキル構成
Lv2解禁で兵士処理能力が高い「らいんふれあ」はまず必須である。
- はーとうぉーみんぐ:継戦能力はそのまま遊撃能力につながるため採用率の高いスキル。ただ効果自体はアシストで代用可能でもある。
- ふれいむきゃんどる:置くだけで敵キャストに対応を迫れるほか、他レーンに置けば2つのレーンで有利を演出できる。扱いは難しいがリンの長所を伸ばすスキル。
- ひーといんぱるす:弱点の巨人処理を逆に得意にでき、リンの中では最も拠点攻撃に優れた手段かつ、全体硬直も「らいんふれあ」より小さい。自レーンの有利を重視するなら。
- ばーにんぐふれあ:対キャスト火力と巨人処理性能の獲得に加えて、森の中からの不意打ちや拠点攻撃など他ではできないことができる。遊撃重視のスキルといえる。
構成としては「らいんふれあ、はーとうぉーみんぐorばーにんぐふれあ(MP回収&継戦能力か対キャスト火力&中央への横槍性能の獲得かの選択)、ひーといんぱるすorふれいむきゃんどる(対拠点スキルとしてどちらかの選択)」となるだろう。
○マスタースキル
自衛力や継戦力、スピードの上がるものがよい。
瞬間的な兵士処理力を補うべく兵士処理MSを採用することもある。裏取りのしやすさにも関わるので有効な選択肢。ものによっては対巨人にも有効である。
+
|
他のマスタースキルについて |
Ver.5.12だと「 快癒の和魂」や「 エルガーナーゲル」の人気が高かった。
スピードを強化する「 おとぎ話の韋駄天」は相性こそ良いが、下方によりかなり効果が薄くなっているためお勧めできない。
同じくスピードが上がる「 コラプサースフィア」は強化値は高いが、1度きりの効果かつ敵の大ダメージ攻撃をバリアに当てる必要があるなど制約が大きい。隙の大きい「ひーといんぱるす」を確実に通すための保険として採用している人もいる。
あるいは、帰城時間短縮の代わりに「 アステロイドゲート」などのワープスキルを入れるのもアリか。
Ver5.32だと、スピード強化とSS・スキル耐性のつく「紫の魔女の髪飾り」との相性を考慮し「 ルサールカジェム」や「 スプライトアート」が人気だった。(MSも髪飾りも下方された都合、その後のVerではおすすめMSランキングから落ちている)
|
Lv3装飾 HP小↑スピード小↑
固有効果でレベルアップ時に一定時間スキル攻撃力が上昇する。効果時間は75秒(ver2.06時点)と非常に長い。
(レベルアップ毎に発動する効果が効果時間上書きされていた頃の名残でもある)
スキル全般が正面から当てにくい性能のため、試合によっては腐ることも。
兵士処理には素で威力が足りているのもあり、採用率は低い。
スキル威力アップはおよそ10%。デメリット無しとしては優良だが、条件付きでもいいならもっと強いのもある……くらいの位置。(「
スキル攻撃力アップ値一覧」も参照)
+5,+MAXで効果時間が強化。
Lv5武器、SS中↑スピード中↑
固有効果でSS射程が上昇、ロールエフェクト変化により味方にも効果が乗る。
リンにおいて重要な差し合いでダウンを取る性能が更に強化される。
射程の伸びる値はサンドリヨンを100とした基準で+5%。「聖女の落とした黄金靴」や「虹色芸術家の絵筆」と同じ。
黄金靴もWR専用も試合後半の発動になるため、発動の早い「魂魄縛りの呪符」(Ver5.32-E時点おすすめ1位)もある。
差別化するならば、それらと重ねがけするかREで味方に付与できる点を意識したい。
+5,+MAXでストレート射程が強化。
素材は「
小さなマッチ棒」(ミクサ用6専用素材の「売り物のマッチ」との混同に注意。リンは裕福な娘なのでマッチ売りはしていない)
Ver4.10-Aで追加されたクラフト用レベル6固有アシスト。
Lv6防具、HP中↑スピード中↑
固有効果でスキルを一定回数(1回)使用すると一定時間(+MAXで60秒~+0で54秒)SS硬直が減少し、
ダウンした相手への追い打ちダメージが上昇する。
追い打ちダメージは1回あたり+3で固定。ダウン後にSSで2ヒットさせればアタッカー並みに減る。
この効果は通常なら固定ダメージであるマスタースキル全般(「
エルガーナーゲル」「
サラマンダーアイドル」等)にもかかる。連射のきくサモンタイプで弾数の多いものを用いれば大ダメージコンボに使えなくもない。
そこまでせずとも、WS時にSSで相手を転ばせるだけで馬鹿にならないダメージを出せるようになる。
ステータスに無駄がなく、味方との連携に使え、タイマンでも意外な火力が得られるので採用率は高め。プレイヤーの好み次第では「憧れの元帥杖」に差し替えられることも。
+5,+MAXで効果時間が強化。
素材は「耐火の外套」
■戦術
盤面の判断力やキャスト同士の差合いが重要なリンは、慣れや腕の差が強く出るキャストである。
何本
マッチが折れようともめげずに努力を続け、学院一の炎使いを目指して頑張るべし。
コメント
- きゃんどる型なら不要かもしれないけど、スクナヒコナ以降ダメージレースに付いて行けなかったリンにとっては痒いところに手が届く性能だと思うが>新専用 -- (名無しさん) 2019-06-29 22:17:10
- 追い打ちダメージもよくいわれるけど 硬直減少が特に大きい 旧WR専用とのシナジーもあるし、リンちゃんにおける差し合いに強くなる。よほど速度HP盛りたいって人以外有用 -- (名無しさん) 2019-06-30 01:20:29
- リンちゃんは倒れてる人をいたぶるのが好きなのか… -- (名無しさん) 2019-07-02 17:26:05
- 最近火力盛りんちゃん流行ってんな、実際使い勝手はどうなのさ。あとめてお使う人いる? -- (名無しさん) 2019-07-06 22:07:31
- 主にひーといんぱるすの項に追記 -- (名無しさん) 2019-11-29 16:49:52
- 忘れがちだけどDS2回でも兵士処理できるから、赤兎馬を積んでいくときは覚えておいてもいいかも? -- (名無しさん) 2020-01-11 10:48:58
- なぁ・・・らいんふれあを抜いて ばーにんぐふれあを連発して戦ったら13連勝したんだが・・・絶対弱体化されるだろこれ? -- (名無しさん) 2020-02-12 08:46:37
- 今のリンちゃんってラインフレアで共鳴兵士焼けなくなったん? -- (名無しさん) 2020-09-08 17:08:31
- 真珠とかでスキル攻落としたりするとLv6のロールエフェクトが重なった共鳴兵は焼けなくなった気がする。スキル攻盛らなくていいけど落とすのはあまりよろしくないね -- (名無しさん) 2020-09-08 21:40:58
- リリフェスバナーのリンの笑顔が狂気じみてる -- (名無しさん) 2021-10-04 12:33:39
最終更新:2025年04月21日 18:29