■基本データ
「永遠の悪童」ピーター・ザ・キッド |
モチーフ作品 |
"ピーターパン"より、ピーターパン |
ロール |
サポーター |
開放条件 |
なし(初期開放) ※1 |
Art. |
真嶋杏次 |
CV. |
木村良平 |
通り名 |
永遠の悪童 |
身長 |
168cm |
趣味 |
新しい遊びを考えること |
好きなもの |
仲間たち、空 |
嫌いなもの |
血なまぐさい戦場 |
大切なもの |
好奇心 |
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: 39 |
~ |
Lv8: 50 ※2※3 |
__________________________________________________ |
最大MP |
Lv1: 62 |
~ |
Lv8: 75 ※3 |
__________________________________________________ |
ストレート攻撃力 |
C (1.0) |
__________________________________________________ |
ドロー攻撃力 |
B (2.0) ※2 |
__________________________________________________ |
スピード |
S (3.4) |
__________________________________________________ |
射程 |
中 |
|
+ | ... |
※1 Ver.1.xではマスターランク:ビギナー4到達。
※2 Ver.1.01より。以前は最大HP Lv8:52、ドロー攻撃力 1.5→2.0
※3 Ver.2.05Aより。以前は最大HP Lv1:40→Lv8:55、最大MP:80
|
■スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
ロストボーイパレード |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身と全味方キャストのスピードが上がる。 さらに、自身の攻撃力が上がる。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
ドリームウィンド |
R |
強化 |
2 |
25 ※2 |
フリックをすると即時発動する。 自身と自身中心の範囲内にいる味方キャストの HPがわずかに回復しスピードが上がる。 |
エアーウォーク |
R |
移動 |
3 |
20 ※1※3 |
自身から引いた線の先に向かい高速で移動する。 このスキルは、壁をすり抜けて移動できる。 |
スカイフォール |
R |
妨害 |
3 |
25 |
自身から引いた線の先を中心とした範囲に発動する。 範囲内の敵に小ダメージとスタン(行動不能)を 与える。このスキルは、壁を越えて放つことができる。 |
バレットダンス |
SR |
強化 |
4 |
40 |
フリックをすると即時発動する。 スキル使用後は、表示された範囲内をタッチすると その方向に攻撃を放つ事ができるようになる。 この攻撃は、タッチをしている間連続して放つことができ ヒットした敵に小ダメージを与える。 |
ウィンドゲート ※4 |
SR |
強化 |
2 |
40 |
フリックをすると即時発動する。 範囲内に自身や味方キャストが入ると スピードと回避による移動距離が上がるコアを生成する。 コアはHPが徐々に減少し、自身が撤退するか、コアのHPが0になると消滅する。 このコアを同時に生成できる数は最大2個までで、3個目のコアを生成すると 最もHPの少ないコアが消滅する。 |
+ | ... |
※1 Ver.1.00-Bより20→15
※2 Ver.1.02より30→25
※3 Ver.1.52-Aより15→20
※4 Ver.2.00-Aより追加されたスキル
|
■キャスト概略
高速サポーター。トップレベルの素早さで、なおかつ移動用スキルやスピードアップスキルを持つ。
浮遊しているため水上移動できる特性あり。なお、水上でダウンすることはない。
具体的には、ダウン技(または緊急回避)で吹っ飛ばされた場合他キャストと同様に水際に転がり、
水上でダウンした場合は水際まで吹っ飛ぶ。
サポートするのは「スピード」。
スキルはサポーターらしい回復+強化のドリームウィンドをはじめとして利用価値が高いものが揃う。
このドリームウィンド、そして回避/移動スキルとしてトップの性能を持つエアーウォークにより、独自の刺し合いが可能。
他のサポーターに比べてエアウォでのミリ狩りや要所でのバックドアなど自由度の高い立ち回りができる。
そしてエアウォの恩恵でほとんどの状況で20MPさえあれば帰還が安定する"生存力"がピーターだけの特権である。
火力が低く線は細いが割となんでも出来るキャストであり、それがゆえ全ての状況で判断力が試される。
色々できるから色々やるのは味方を混乱させるだけになりやすく、レーナーならレーナー、遊撃なら遊撃で要所の最善手が肝要。
ドリームウインド等による加速をかける事で全キャスト中最速となり、回避ボタンに頼らず普通に移動しているだけで攻撃を避けられるほどだが、
逆に「ショットや回避の硬直がやや大きい」という調整がされており、実は咄嗟の回避が重要なインファイトにあまり向いていない。
速い反面、案外癖があるので他キャストから乗り換えると戸惑う部分もあるかも。
"複数の味方と自分の速度を上げられる"。唯一無二の個性。特に上級者同士の戦いでは強いバフ。
エアーウォークの汎用性が全キャストの全スキルの中でもトップを争うほどの高性能。
相方によっては自分が遊撃役をできるなど、立ち回りの幅が広い。
速度&回復を欲しくないキャストはいないため、極端に相性が悪い味方がいない。
やや火力が低めかつ硬直自体は大きめなので中盤以降はさすがに圧が低くなってくる。
兵処理や巨人処理に有効なスキルを環境上積みにくいため、後半はこれらの処理がつらくなってくる。
強みを活かす差し合いに独特の癖があり、慣れが必要。とっさのエアウォークで戦況を変える技量も要る。
回避距離は一般キャストより長いが硬直が重ためで、自身のバフを併せた歩き避けの重要度が高い。
自由度が高い反面、立ち回りを間違えやすい。そして火力が低いのでそのミスをイージーウィンで取り返す事もしづらい。
+ | キャラクター概略 |
緑色をして空を飛び、大人気なく夢を語り続けるピーターパン。
もっとも、汚い大人に刃向かう完璧超人ピーターパンというのはディズニーによる改変プロットであり、
原典は幾ら説教されても懲りない子供達が人生の先達たるフック船長以下を皆殺しにしてしまうというハードなストーリー。
そのまま自らが海賊に成り代わり、ネバーランドから帰宅したのである。
本作ワンダーランドウォーズでは悪童のリーダーとしての要素を踏まえて、
アメリカ西部開拓時代の若き悪漢「ビリー・ザ・キッド」要素が加わえ、アレンジされていると思われる。
彼のスター性はそのアウトローのみならず乗馬や特に射撃の腕にあり、
抜き打ちした3連射をワンホールショットして襲い掛かった悪漢を返り討ちにしたエピソードは、
本作のピーターのストレートショットにしっかり反映されている。
|
+ | セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
俺とやるなら、遊びじゃすまねぇぜ! |
夢見る自由を妨げる奴は、許さねぇ! |
まかせな!みんなの夢は俺が守ってやるからよ! |
みんなの夢は、俺が守るぜ! |
使用キャスト (アフタースクール) |
つまんない授業をうけるより、こっちの方がずっと楽しいぜ! |
味方キャスト |
ワクワクするねぇ! |
誰にも邪魔はさせないぜ! |
楽しく行こうぜ! |
使用キャスト (アフタースクール) |
どうだいこれ! |
ストレートショット |
よっと! |
はっ! |
ふっ! |
ドローショット |
喰らいな! |
やっちまえ! |
そらよ! |
回避 |
おっと! |
あらよっと! |
行くぜ! |
緊急回避 |
うおぉ!やっべぇ! |
そりゃっ! |
ダメージ |
ぐはっ! |
うぅっ! |
うっ! |
ダウン |
痛ってぇ! |
やっべぇ…! |
うあぁっ! |
レベルアップ |
面白くなってきたな! |
ロールエフェクト発動 |
テンション上がってきたぜ! |
撃破 |
ハハッ!もうおねんねかい? |
本気になるなよ?大人げないぜ! |
拠点攻撃 |
そこだな! |
隙あり! |
捕まえた! |
拠点破壊 |
拠点をぶっ壊したぜ! |
撤退 |
少し…遊び疲れちまったな… |
帰城 |
んじゃ、あばよ! |
復活 |
夜はまだまだ終わらないぜ! |
戦闘勝利時 |
そんな怖い顔すんなって、楽しかっただろ? |
戦闘勝利時 (変幻の栞) |
|
スキル |
ロストボーイパレード |
使用者 |
永遠(とわ)の夜への招待状……受け取ってもらうぜ! |
使用者 (カスタム1) |
進む場所!帰るべき場所は!俺たちが自分で決めるんだ! |
使用者 (カスタム2) |
お前のために使おう……これが俺の、本当の翼だ! |
味方使用時 |
もっと高く舞い上がれ! |
ドリームウィンド |
通常 |
いい夢見させてやるぜ |
カスタム1 |
この夢を、風に乗せて! |
カスタム2 |
開け!夢の扉を! |
エアーウォーク |
通常 |
空のかなたへ! |
カスタム1 |
一陣の風となる! |
カスタム2 |
どこまでも突き進む! |
バレットダンス |
通常 |
マジでやらせてもらうぜ! |
カスタム1 |
邪魔する奴は吹き飛ばすぜ! |
カスタム2 |
想いを込めた弾丸で、守ってみせる! |
スカイフォール |
通常 |
さてと……おとなしくしてもらおうか! |
カスタム1 |
時よ、とまれ! 永遠(とわ)に! |
カスタム2 |
あんまり騒がしくすんなよ! |
ウィンドゲート |
通常 |
始めようぜ、俺達のパレードを! |
カスタム1 |
信じれば、もっと高く飛べる! |
カスタム2 |
パーティーはまだまだ続くぜ! |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左に向かうぜ |
中央へ移動 |
中央に向かうぜ |
右へ移動 |
右に向かうぜ |
一人で大丈夫 |
ここは俺に任せてくれ! |
交替します |
俺が換わるぜ |
援護します |
援護するぜ |
WS使用 |
ワンダースキルを使うぜ |
巨人を攻撃 |
巨人は任せてくれ |
巨人を援護 |
巨人をフォローするぜ |
ここで粘る |
ここで押し止めるぜ |
攻めよう |
攻撃のチャンスだぜ |
守ろう |
守りを固めようぜ |
依頼 |
左へ移動 |
左に行ってくれねぇか? |
中央へ移動 |
中央に行ってくれねぇか? |
右へ移動 |
右に行ってくれねぇか? |
一人は不安 |
一人じゃ持たねぇぜ! |
交替して |
俺と換わってくれねぇか? |
援護して |
援護してくれねえか? |
WS使って |
ワンダースキルを使ってくれ |
巨人を攻撃 |
巨人は任せたぜ! |
巨人を援護 |
巨人をフォローしてくれねぇか? |
WSに注意 |
ワンダースキルに気を付けろよ |
時間に注意 |
時間がねぇ、気を付けな! |
森に注意 |
森に注意しろよ |
カスタム |
優勢だ |
優勢だぜ |
劣勢だ |
劣勢だぜ… |
まかせて |
俺にまかせろ! |
帰城する |
いったん帰らせてもらうぜ |
自己紹介 |
俺の名は、ピーター・ザ・キッド! |
お前となら (旧名称:願い) |
お前となら飛べる…そんな気がするぜ! |
飛んでみせる! |
どこまでも俺は、飛んでみせる! |
やった! |
やったぜ! |
突き進め! |
みんな!流れに乗って突き進め! |
広がれ! |
広がれ! 俺のネバーランド! |
俺の言いつけを守って(リリィ1) |
俺の言いつけを守って、よーく遊ぶんだぞ? |
俺にとって(リリィ2) |
俺にとって一番大切なのは、お前だ! |
(リリィ3) |
広がれ!俺のネバーランド! |
(リリィ4) |
お前の仇、俺が取ってやるからな! |
(リリィ5) |
ウーララー♪ |
(リリィ6) |
おっ、海賊がいるのか? |
(入門パック) |
俺は「なれない」んじゃない、「ならない」だけだ |
(夏のおたのしみパック) |
約束は守るぜ、俺は |
楽しもうぜ! |
とことん楽しもうぜ! |
ピンチ! |
援護してくれ! |
ナイス! |
やるじゃないか、相棒! |
どんまい |
ドンマイ! |
いいんじゃねえか (旧名称:優勢だ) |
いいんじゃねえか! |
マズいぜ (旧名称:劣勢だ) |
こいつはマズいぜ… |
たまんねえな (旧名称:うれしい) |
たまんねえな! |
なんてこった (旧名称:ざんねん) |
ああ、なんてこった |
おつかれ |
おつかれさんっ! |
ワンダーランド |
わんだーらーん |
謹賀新年 |
よう!今年もよろしくな! |
ホワイトデー |
プレゼントのお返しだ、受け取ってくれ! |
ハロウィン |
トリック!オア!トリート! |
クリスマス |
今年も楽しいクリスマスにしようぜ! |
よろしく |
よろしくなっ! |
ありがとう |
サンキュー! |
ごめん |
すまねぇ! |
わかった |
わかったぜ! |
あいさつ |
よろしく頼むぜ |
感謝 |
感謝するぜ! |
すまない |
申し訳ねぇ |
指示が欲しい |
指示をくれねぇか? |
了解 |
了解だぜ |
やめておこう |
マジか?やめとけよ |
気にしないで |
あんま気にするんじゃねぇぜ! |
俺はピーター (CR10到達) |
俺はピーターザキッド!空の守り人、永遠の国の住人だ! |
手加減しないぜ! (CR25到達) |
おぉ!? マジでやろうってのか? だったら俺も手加減しないぜ! |
(EX05到達) |
|
感嘆 (EX10到達) |
こいつは驚いたな…! |
活躍 (EX15到達) |
どうだい!?俺の活躍っ! |
同意する |
同意するぜ! |
2周年 |
2周年だ!これからもっと面白くなりそうだぜ! |
3周年 |
|
1月 |
ハッピーニューイヤー!とびっきりの一年にしようぜ! |
2月 |
恥ずかしがんないで、俺にもチョコくれよな! |
3月 |
ええと、なんか照れくさいもんだな、こういうの |
4月 |
花咲く季節ってのも、いいもんだな |
5月 |
知ってたか?子供は歳をとらないんだ |
6月 |
雨雲なんて、ぶっとばせ! |
7月 |
星に願いを…ロマンチックすぎるかな? |
8月 |
暑さでバテてないか?頑張れよ! |
9月 |
今夜は月まで飛んでいこうぜ! |
10月 |
さあ走ろうぜ!運動会の始まりだ! |
11月 |
ネバーランドにようこそ! |
12月 |
いい年だったぜ!来年も楽しくやりたいよな! |
鬨の声 |
みんな!本気で飛ぶ時が来たみたいだぜ! |
好意 (旧リリィ) |
俺はお前の翼…ずっといつまでも、お前と一緒だ! |
せ~が~♪ |
せ~が~♪ |
ミニマップ |
攻撃 |
ここを攻めようぜ |
移動 |
ここは俺が行く |
注意 |
注意しな! |
了解 |
了解! |
防御 |
ここを守ろうぜ |
選択肢 |
YES |
よっしゃ、行くぜ! |
NO |
申し訳ねぇ |
スタンプチャット |
はあ! |
その他 |
キャラ獲得時 |
空がお前を待ってる。さあ、一緒に飛ぼうぜ! |
キャラ選択時 |
おぉっと!やるってのか? |
俺の活躍、見てみたいだろ? |
後悔はさせねえぜ! |
キャラ決定時 |
パーティの始まりだ! |
キャラ決定時(舞闘会) |
期待してくれ! |
お前も飛んでみるかい? |
よーし、やってやるぜ! |
ナイス |
これもお前たちのおかげだぜ!サンキューな! |
よぉし!バッチリ期待に応えてやったぜ! |
キャストランク |
通常時 |
へへっ身体が軽いぜ! |
CR5、10 |
いつも俺と遊んでくれてサンキューな! |
CR15、20 |
お前はどこから来たんだ? 俺も遊びに行きたいんだ! |
CR25 |
|
EX00(マメール) |
|
EX00(アナスン) |
少年は英雄を信じた、そして君は、英雄を実現する術を手に入れた…後はわかるね? |
EX上昇 |
もしもお前に悩みがあれば、俺が必ず解決してやるからな! |
旧ボイス |
作戦 |
~行きます |
目的地はここだ! |
指示がほしい |
指示をくれ! |
カスタム |
帰城する |
行くぜ! |
巨人に対応 |
目標はここだ! |
巨人を援護 |
はあっ! |
選択肢 |
YES(旧) |
同意するぜ |
オーバードライブ |
通常時 |
へへっ身体が軽いぜ! |
OD5 |
テンション上がってきたぜ! |
OD10 |
まだ力が上がっていく!すげぇ! |
OD15 |
俺ってちょっとカッコいいだろう? |
|
+ | ◆変幻の栞 |
栞説明(デフォルト):
栞説明(カラー栞):
金髪に白衣装という出で立ちに。
…あれ?どっかでみたことあるような…(CV的な意味で)。
- 衣装B(
スペルリリィ交換ワンダー部ショップにて販売})
こちらは空色で統一。髪も空色。風と言うか空。
- 衣装C(
スペルリリィ交換ワンダー部ショップにて販売})
橙髪に黄色カラー。
- 衣装D(
スペルリリィ交換ワンダー部ショップにて販売})
青髪に桃赤カラー。
- 衣装E(
スペルリリィ交換ワンダー部ショップにて販売})
白髪に黒カラー。
栞説明:つまんねぇことするより、こっちで俺と遊ぼうぜ!
俺と一緒に、夢の続きを見に行こうな!
2018年5月のリリィフェスタで実装。
紺のブレザーにチェック柄のズボン・マフラーを着こなしまさに今どきの学生気分。
ナイフや銃といった獲物は変わらず。学生服 シュネーと違って悪童らしさは抜けきっていないようだ…
|
+ | ◆変幻の扉絵 |
- 扉絵A
- 扉絵B
- 扉絵C(6周年記念イベントにて先行配布)
扉絵説明:
腰に手を添えて、片手を前に出しながらピースをする。ピース部分が光るエフェクト付き。
ログインによる獲得時には「6年経とうがまだまだ遊び足りないぜ!お前もそうだろ?一緒にどこまでも飛んでいこうぜ!」のメッセージ付き。
|
■ショット性能
ストレートショット
3連射。1、2発目はよろけと若干のノックバック属性、3発目のみダウン属性がある。
発生が早く射程も長いが、3連射ゆえに攻撃硬直も長い。また弾の判定がかなり小さく最小の部類(3発目のみ若干大きい)。
やや特殊な性能になっているが、サポーターとしてはノーゲージでダウンを奪える手段を持っているだけでも貴重。
3連射するため弾幕は厚く兵士処理にも活かせる特性。
2発目までで兵士を倒し3発目で裏にいるキャストにダウンを取るといった芸当もできる。
なお、アシストで威力を強化した場合は3発それぞれに分割されて効果が乗る。
2射目までで新品の小兵士を倒すには{31-(自身のレベル)✖️3}メモリほど盛る必要があると思われる。
キャストへの牽制・追撃、兵士処理、と試合を通してかなりの使用頻度。
ピーターの主力になるが射程を生かした当て方をしないと硬直がハイリスクなので上手く使いたい。
ドローショット
白い竜巻を出す。ノックバック属性。
射程はやや長いが、"描ける長さ"はむしろ短い方。
他のいくつかのキャスト同様、線を曲折させると遅くなる特性あり(シレネッタほどではない)。
ダウンさせられないが威力自体はBランクとそこそこある。
ノックバックではスタンが解除されないためスカイフォールからの追撃ドローもよく見る光景。
ただしスタンした敵に対し味方が攻撃を合わせようとしてくれる時にドローで押し出してリンク失敗、というミスも。
味方の動向をよく見て追撃したい。
またWS中はファイターのドロー並みの威力を発揮出来る。LV5以降はサポーターのドローを甘く見ている場合が多いので、
意外と馬鹿に出来ないキル性能を持っていたりする。
速度サポートのスキル2種類がレベル2解禁であり、レベル1でのDS回数は4回程度にまで抑えておけば、レベル2で即座にバフを配れるだけのMPを温存できる。立ち回りとして重要。
■スキル解説
ロストボーイパレード
自身の攻撃力と味方全員のスピードを上げるワンダースキル。
非常に強力なWSで巨人処理やレーン上げや拠点防衛にとほぼ万能に使っていけるまさに切り札的WS。
拮抗している試合では撃つタイミングが試合の勝敗を左右すると言っても過言ではない。
味方全体へのスピードアップ効果は、アタッカーのワンダースキルとの相性がよい。
特に
アリスや
ミクサと組み合わせると問答無用のキル祭りになり、非常に凶悪。そこにフックWSも乗れば…言うまでもない。
逆に敵アタッカーのWSを捌くという感覚で使う事もできなくはない。速度アップで味方を守る事ができるだろう。
ピーター自身は敵兵士の弾を通常移動で振り切ったり、高機動で敵キャストを翻弄したりという芸当が可能になる。
自身の攻撃力上昇はかなり高く(SSは約21メモリ程上がる)
ストレートはアタッカーの攻撃スキルレベルの威力に、ドローは各ファイターと遜色ないレベルに変化し小兵士を1撃で倒せるように。
かつてはバレットダンスと組み合わせると旋風巨人ですら10秒以内に処理出来きたのだが。
現在バレットダンスの対巨人攻撃力が非常に低くなったため、WSで巨人処理は出来なくもない程度に考えたほうが良い。
効果時間はMAXで約30秒。
+ | 過去の修正 |
ver1.02で攻撃力上昇値が増加。
攻撃力上昇値が増加した事でバレットダンスの弾一発で敵兵士を処理出来るようになった。
この為バレットダンスをセットしているならば自分用に使って一気にレーンを上げるという使い方も出来る。ドローでも1列一掃できるのでMP効率的には上だったり
|
スキルが+5、MAXになるとスピードアップの効果が上昇する
ドリームウィンド
自身含めた範囲内の味方キャストのHP微回復&スピードアップ。
効果時間は+MAXで25秒。
あくまでカテゴリは「強化」であり「回復」スキルではないので、回復量は少ない点に注意。
従って、瀕死の味方キャストが頼れるスキルではなく、有利に継戦・移動するためのスキルである。
また敵兵士をストレートで処理しつつMPをこれに多めに回して粘り強く戦うという使い方も出来る。
瀕死でHPミリの味方にかけてもスキル確殺圏内なのは変わらないため、
この場合はむしろ速度アップを生かして帰城場所を見つけて帰り、すぐ戻っていただいた方が効率的である。
出来る限りHP5割以上の味方にかけた方がMPなりの仕事をしてくれるだろう。
勘違いされやすいが
これはピーター自身のためのスキル
でもある。
これを切らしているとピーター独自の歩きのみでの回避がしづらく、刺し合いで負けやすくなる。
回避ボタンで動くと大き目の硬直が生まれるので、これが切れたピーターという存在自体が弱い。
そのため
端だろうが中央だろうが基本採用確定
。
そのスピード上昇値は自身に掛けた場合は驚愕の約1.7メモリ。(
検証項目のスピード関連調査Ver.2.06-B参照、味方に掛けた場合は不明)
特大上昇のアシスト3個分強と言う破格の上昇値である。
スキルが+5、MAXになるとスピードアップの効果時間が増加する。
+ | 過去の修正 |
ver1.01で効果範囲が拡大した。更にver1.02で効果時間増加と消費MP減少の上方修正を受けた。
消費MP減少と効果時間増加のお陰で自分専用のスピードアップスキルとして使っても十分に恩恵を受けられるようになった。
Ver1.52-AでHP回復量が減少。
Ver2.03で効果時間短縮。
Ver2.04-Dで効果範囲が縮小。
Ver3.10-Aで自軍巨人に対するバフ効果の削除。
Ver5.12-Aで効果時間増加。18秒→25秒
|
エアーウォーク
直線を描いた距離に応じて瞬間移動するスキル。壁を越えるという特性を持つ。
ピーターの移動速度ならば普通に移動すれば事足りるため、普段はそれほど使い道を感じられないが、
起き攻めやアリスやミクサのWSなどに詰め寄られた際に強力な逃走手段として機能する。
その他、敵の空き巣の阻止や逆に自分が空き巣に行ったり、敵キャストのバックアタック、ヒット&アウェイに活用できる。
壁をある程度無視できる特性を利用し、帰城の為に隠れている敵に奇襲を仕掛けてとどめをさすという使い方もできる。
注意点として発動後の「移動した後」の無敵時間が少ないため、兵士のど真ん中に行っても自殺する事になりやすい。
また敵キャストの隙を突けない状態で近くに寄ってもストレートで迎撃される危険がある。
任意に無敵を発生させることができるので、タイミング良く使うと相手の攻撃を無効にしながら攻めることが可能。
代表的なのはかぐやの月影の矢やSS、エピーヌのまどろみの粉といった兵士処理スキルを無敵でかき消すテクニック。
特にかぐやの方は攻撃前のエフェクトが派手で予測しやすいので狙いやすい。
MP20と非常に燃費が良い。濫用するスキルではないものの、移動手段の一つとしては破格な事は間違いない。
このスキルも基本的に採用確定。これを搭載したピーターがキルされるのはよほどの事故でないと許されないので、ちゃんと逃げ帰る事。
余談だが、発動時のセリフが「空の彼方へ!」なのに特性上よく森に突っ込んでいく。
スキルが+5、MAXになると移動できる範囲が広がる。
+ | 過去の修正 |
Ver1.00-Bで20→15へ消費MPが減少した。
Ver1.51-Cで移動後の無敵時間が減少。
Ver1.52-Aで15→20へ消費MPが増加、硬直時間が増加。
|
バレットダンス
発動後、指定した方向に向けて銃を乱射するスキル。
同じネバーランド組のフックの"蜂の巣"と同系。こちらは射程は若干長いがそちらよりも左右の死角が広い。
ちなみに"蜂の巣"よりも兵士へのダメージは少な目。共鳴兵士を一掃するのは割と時間がかかる。
レーンでの敵兵掃討に便利。ただし、対兵士ダメージ自体はそこそこで2確程度。共鳴などの強化兵士は3発当てる必要があるため苦手とする。(バレットダンスが無ければさらに苦手になるが)
キャスト相手でもダメージは微量なものの、当たれば後ろにノックバックさせて一瞬足止めさせるため場の制圧力がある。ただし、射程はそれほど長くなく、射撃終了の隙が非常に大きいため、タイマンレーンで味方兵士を上げたい時は結局ストレートで敵キャストをダウンさせる必要がある。
WSの項目にもあるが、WSと併用する事で巨人へピーターの中では非常に有効な打撃を与える事ができる。WS無しでもそれなりにダメージが入り、対面にキャストがいなければ巨人処理が比較的可能だ。
このタイプのスキルの常として、弱点は二つ。
一つは左右の分かりやすい死角。もう一つは射撃停止に非常に長い硬直があるので敵スキルの的である事。
ピーターの機動力を活かして、巨人対応などで空になったレーン上げや、迅速な巨人処理の応援などに活躍の場を見つけたい。
スキルが+5、MAXになると効果時間が増加する。
効果時間は+4以下で約??秒、+5~+9で約??秒、MAXで25秒。
+ | 過去の修正 |
ver1.10で射撃終了時の隙が大きくなり巨人へのダメージが減少した。
特に巨人へのダメージ減少が非常に大きく、WSを使わない状態ではダメージがほぼ入らなくなった。
またWS使用中であっても処理に今までの倍近い時間がかかるようになった。
隙の増加と相まってWSを使っても護衛の居る巨人の処理が非常に難しくなった事に注意しよう。
Ver2.0より射撃方向指定型連射攻撃スキル全キャストの「タッチをやめた場合に一定時間内に再度範囲内をタッチすると攻撃が継続するように変更」の対象に。
Ver.5.00-Aで、効果範囲(射角)↑、対巨人ダメージ↑、攻撃後硬直↓の上方修正と、効果時間↓、射程距離↓の下方修正が入った。
巨人ダメージは非WS時でも目に見えて入るようになったものの、バレットダンスの効果時間は約半分になったことで兵士処理に常用することが難しくなった。
射角の広角化と射程距離の短縮で、今までバレットダンスが得意/苦手だった相手/局面では真価を発揮しない事も多く、今までのバレットダンスとは違った活用方法を模索する必要があるだろう。
|
スカイフォール
円状の範囲内の相手をスタンさせるスキル。スタン効果時間は約5秒。
壁を無視して範囲指定できるので、兵士・柵はもちろん、レーンから森へ、その逆に森からレーンへ敵を妨害することができる。
モーションが分かりやすいので注意していれば回避されやすいが、ドロー硬直や森からの闇討ちを狙う事で当てやすくなる。
また起き攻めで範囲をちょっとずらして先置きする事で「そっちに動けない」状況を生み出せるので敵の動きを制限しやすい。
他キャストの持つスロウ系妨害スキルと異なり、"兵士にもスタン効果が付与される"のが大きな相違点。
敵兵士はスタン中は攻撃を行わなくなるため、味方兵士が残っていれば一方的にラインを上げられる。
ドローなどで敵兵をダウンさせた時は味方兵の対兵弾は通らない事を考えると、
スタンさせるこれは意外と兵士戦でも強力な特性を持っている事が分かる。
このゲームの特性でデバフ効果の重ねがけは効果時間がリセットされるため、MPが尽きるまで延々スタンさせることも可能。
巨人相手にもスタンするので進行を止めて削れるため有効。
カテゴリこそ妨害だが、味方兵士との連携やドローによる追撃を意識すると総ダメージが大きく伸び幅広い活躍ができる。
ただしピーターのスキルとしては燃費が非常に悪い。
これをセットする場合はMPの管理に気を付けたい。
なお、当てた相手がレジストを持っているとノックバックすらさせられず、発動中のスキルを潰すことさえできないので注意。
ver1.10-Aより実装されたLINKアタックの実装により、敵キャストがスタン状態中は常時LINK発動する恩恵を得た。
味方の攻撃スキルが当てやすくなり火力も上がるといいことづくめな為、積極的に狙っていきたい。
+ | 過去の修正 |
Ver.1.10-Dでダメージが減少。修正前は小ダメージとはいえそこそこの威力がありキルも取れる可能性があったがほぼミリに近いダメージになり、
このスキルでキルを取れる状況がより限定的になった。
|
スキルが+5、MAXになると射程延長。
ウィンドゲート
Ver2.0で追加された「コア設置」型スキル。
設置されたコアを中心に、スピードと回避距離が向上するフィールドを形成する。バフの効果時間は+MAXで25秒。
回避距離は通常時の1.2~1.3倍ほどに伸びる。
コアの自然消滅までの時間は約5分半。
感覚的にはミニ・ブースター。
素での踏破能力・回避性能と、移動では間に合わない攻撃の回避力を向上させることができる。
ただし消費MPが40とピーターのスキルの中ではバレットダンス並に重いため、無闇にポンポン設置するのは考え物。
2か所設置できるという利点を生かし、有効に機能する場所を見極めて設置していきたい。
発動レベルは2と早く、ドリームウィンドと重複可能なため、サポート特化のビルドならばLv2から相当な加速を得られる。
無論、通常のブースターとの重複も可。ピーターが帰城ついでに回復の泉の真上にこれを置く光景をよく見かける。
そのスピード上昇値は自身に掛けた場合は驚愕の約1.5メモリ。(
検証項目のスピード関連調査Ver.2.06-B参照、味方に掛けた場合は不明)
回避距離上昇が有るためかドリームウィンドよりも上昇値が低いがそれでも破格の値である。
ドリームウィンドと同時にバフを発揮することが可能であり、その場合の速度上昇値は約3.2メモリとなる。
コア共通事項として「敵を索敵できる」「コア設置者にはコア被弾音が分かる」「必ずマップに映る(敵軍のものも)」。
ウィンドゲートの場合は、シレネッタの物と同じく敵の真っただ中におかなくても機能するので、
森の中において接敵警戒用にすることもできる。
参考:ウィンドゲートを一撃で破壊することができるスキル(ウィンドゲートを1回の発動(1トリガー)で破壊しうるスキル)
シャドウ・アリス…びっくりさせちゃえ!(おおきくなるね!)
リトル・アリス…びっくりさせちゃえ!(おおきくなるよ!)
怪童丸…地鳴りの雷槌
メイド・マリアン…(ジャッジメントレイン)※ロビン・シャーウッドの同名スキルはコアにヒットしない
(確認済みのもののみ。追加求む)
※()内のスキルは対象が分散するなど、当たり方によっては破壊に至らない場合がある。
+ | 過去の修正 |
Ver2.02-Aで効果時間延長(コアを踏んだ際のスピードUPの効果時間と思われる)
Ver2.03でスピード上昇値が低下。
Ver3.10-Aで自軍巨人に対するバフ効果の削除。
|
■アシストカスタマイズ
SS:R専用が下方があってなお特に優秀。対巨人を考えても多少威力を盛ると楽。1発で1体兵士を倒すビルドの場合はかなり盛る必要があり、方向性ははっきり決めること。
HP:下方修正もあってかなり脆いため、優先的に盛りたい
MP回復速度・消費MP軽減:サポート効率を上げる。
DS:MP回復速度系のソウルがファイター向けでDSも上がるモノが多いのもあり、ほどよく盛ることでエアウォキャンセルDSの威力、ある程度の兵士処理のフォローに。バレットダンスやSSを中心に組み立てるのならばサクっていく方向もある。
最大MP:個々のスキル燃費が比較的よいのもあり、ある程度は削って構わない。
マスタースキルは兵士処理用のものがほぼ必須。
「
ラージェホルン」「
ラージェナーゲル」「
インプルスゼーレ」が挙がる。
ピーターによくある試合の負けパターンとして、「兵士処理スキルが解禁された敵サポーターから中央手前拠点を奪えなかった」というものがある。
バージョンを追うごとにキャストキルのダメージは減少しており、拠点1個分のゲージ差をキルだけで補おうとするのは相当に難しい。レーンを上げるチャンスは絶対に見逃さないように。
兵士列の左端or右端に向かって回避ステップを踏み、キャンセル気味に
ラージェホルンを放つ(通称横ホルン)でスムーズにレーンを上げられる。
上手くできないという人は
チュートリアルのステージ5で好きなだけ練習できるので活用しよう。
他には、対面がエピーヌ+ロビン・デスフックのような「下手に前(横)に出るだけで死ぬ」相手用に
ラージェブランドや、ダウン中も兵士処理が可能な
ラージェナーゲル、ピーターの機動力を活用して
インプルスゼーレなども候補に挙がる。
いずれにしろマスタースキルは兵士処理のためのものを積む、というのがピーターの基本である。
レベル3でMPとSS威力を小強化。
また、レベルアップ時にSS後の硬直が一定時間(50秒)軽減される。
SSで相手に干渉することも多いピーターの隙を僅かながら減らすことが可能になる。
全盛期は効果中にSS連打するだけで兵士が消えていく回転率だったが、Ver.1.51-Cで下方修正済。
レベル4でHPとスピードを中強化。
また、レベルアップ時にスピードが一定時間(?秒)強化され、ロールエフェクトにも同様の効果を追加する。
新専用アシスト。レベル6で最大HPとストレート威力を中強化。
さらに固有効果として敵に一定回数(15回)攻撃をすると、一定時間(?秒)ストレートショットの弾速が上昇し、スキル消費MPが減少(10%)する。
SS弾速強化は約1.4倍。
■戦術
○スキル構成「ドリームウインド(必須)/エアウォーク(必須)/ウインドゲート or スカイフォール」
ドリームウインド:サポーターとしてバフスキルは必須
エアウォーク:アタッカーの奇襲・移動スキルも顔負けの性能で非常にやれることが多い(挟み撃ち、素早い帰城&復帰、対面のスキルを無敵でかき消しなど)
ウィンドゲート:選択枠。コア系スキルの中でも特に堅く、バフ効果だけでなく索敵・ショットへの盾など使いみちも広い。
スカイフォール:選択枠。スタンによる連携、対巨人が厳しいアタッカーが相方の場合などに。
バレットダンス:選択枠。対面が中遠距離での硬直を咎められない相手であることが前提になってくる。
採用率はゲートが特に高く、他二つは大きく下がる。
ピーター以外にもスピード強化を持つサポーターが増え、改めて彼ならではの強みを考えると、そのほかのスピードサポーターは最大速度が出るまで時間がかかるのに対して、ピーターは即座に最大速度が得られる。
レベル2になった瞬間にドリームウインド、採用しているならウインドゲートも即座に使ってなんぼである。
中盤以降も常に相方の最大速度を維持できるようなMP管理が重要。
MPを常にキープするには効率の良い兵士処理は必須である。
多くのサポーターはピーターより兵士処理速度が早いので、ただSSやDSを撃ってるだけではまず押し負けるしMP消費も激しい。
エアウォーク無敵でスキルかき消し(特に対かぐやエピーヌ)・射程とダウン属性を兼ね備えたSSで適宜ダウンを取る・大技スキルを使おうとするところをスピードやエアウォで咎める(対シレネマリアンワダツミ)……といった、サポーターでありながら比較的対面に触りやすい性能を活かしたレーン戦が必要。
コメント
- 自分のHPさえ足りてるなら走ってもいいと思う。椎茸ならSSでも十分脅威だし、マリクも我欲SSか掌握を端レーンに狙うのも良い。婚活なら払いで刻印つけたりもできる -- (名無しさん) 2020-08-27 17:58:56
- Lv5特能有り特大上昇×4個分のスピード上昇は十分驚愕で良いと思う、というか門の方には重複に関して書いてあるのに夢の方にはないのか……重要な要素だからどっちにも書いておいた方が良い気がする -- (名無しさん) 2020-08-28 09:09:14
- まぁ、マリアンの射程延長だってWRアシストを鼻で笑っちゃうぐらい伸びるし、夢風もそれぐらいじゃないと困るわな -- (名無しさん) 2020-08-28 15:26:20
- ピーターとかじゃなくSPアップが全体的に壊れてる(N,Rアシ除く) -- (名無しさん) 2020-08-28 19:31:36
- 確かに……ピーターWS貰っても逃げられるヤツばっかりでアリス使い怒ってたなぁ -- (名無しさん) 2020-08-29 00:40:14
- 今のピタの主流はドロー盛り?大抵のサポにエアウォで接敵してドローすればHPごっそりとれるくらいヤバい性能してるし -- (名無しさん) 2020-10-21 16:48:16
- ↑対キャストとか関係なく兵士処理に必要だから盛ってるだけだよ -- (名無しさん) 2020-10-21 19:38:19
- マリアンのドローはもっとすげぇぜ。A以上にキル取れちゃう試合も多い。まぁ、キャストうんぬんよりも、アホみたいに伸びるアシストが悪いよアシストが。 -- (名無しさん) 2020-10-21 22:16:04
- マリアンはレベル2~3の間は中央だとAよりA出来るからなあ…キャラによってはAに兵士処理させてマリアンがキャストけん制したほうが手前折れやすいし -- (名無しさん) 2020-10-22 00:46:43
- ゲートの自然消滅まで+7で5分33秒を確認しました。+0、+MAXの情報を持っている方がいたら※でいいので書いてもらえると助かります(たぶん5分30秒~5分35秒だと思うのですが -- (名無しさん) 2020-12-27 22:48:14
最終更新:2021年02月25日 00:16