「足柄の快男児」邪道丸 |
モチーフ作品 |
"金太郎"より、金太郎 |
ロール |
ファイター |
開放条件 |
邪道丸獲得イベント(2019/04/08~04/29)でメダルを一定数獲得 |
Art. |
チーコ |
CV. |
小西克幸 |
通り名 |
足柄の快男児 |
身長 |
189cm |
趣味 |
酒盛り |
好きなもの |
甘美な酒 |
嫌いなもの |
頼光四天王 |
大切なもの |
愛用の杯 |
基本ステータス |
最大HP |
Lv1: ※3 |
~ |
Lv8: 60 ※3 |
最大MP |
Lv1: 41 |
~ |
Lv8: 58 |
ストレート攻撃力 |
B (2.1) |
ドロー攻撃力 |
B (2.2) |
スピード |
B (2.2) |
公式射程表記 |
近 |
SS射程 |
キャスト 4.17体分 |
サンドリヨン (Ver.5.20) との比較 |
83.03% |
DS射程 |
キャスト 5.87体分 |
100.00% |
回避距離 |
|
114% |
+
|
修正履歴 |
※1 Ver.4.02-Fより。Ver.4.02-EまではLv1で51、Lv8で63
※2 Ver.5.00-Bより。Ver.4.02-FまではLv1で48、Lv8で60
※3 Ver.5.34-Eより。Ver.5.34-DまではLv1で43、Lv8で55。クラマ以外で勝率が抜けてるキャストはいなかったので、勝率がやや低調だったキャストに上方とコメントあり。ファイターで下方はクラマ、上方がサンドリヨンミラベルコッペリア邪道丸
|
スキルデータ
ワンダースキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
鬼憑きの土俵入り |
WR |
超絶強化 |
5 |
なし |
フリックをすると即時発動する。 自身のチャージ速度とスピードが上がり、MPが大幅に回復する。 ※戦闘中一度のみ使用可能 |
スキル |
カード名 |
レアリティ |
カテゴリ |
レベル |
消費MP |
詳細 |
雷斧落とし |
R |
攻撃 |
2 |
25 |
自身から線を引いた先の地点を中心とした範囲に発動する。 この範囲はレバー入力方向に一定距離移動させることができる。 範囲内の敵キャストや敵兵士に小ダメージを与え、巨人に中ダメージを与える。 このスキルは、壁を越えて放つことができる。 [発気揚々] チャージ時間に応じて射程が上がる。 チャージが最大まで溜まっていると、ダメージが上がり、攻撃範囲が拡大する。 |
酒呑の邪気 |
R |
攻撃 |
2 |
35 |
フリックをすると即時発動する。 自身のスキル攻撃力が上がり、自身中心の範囲内の敵にダメージを与え続ける。 この効果範囲は自身がダウンしているか行動不能状態の場合は発生しない。 効果中は敵を倒すたびにスキル攻撃力が追加で上がる。 一定数の敵を倒すと、さらにチャージ速度が上がり、攻撃範囲が拡大する。 |
地鳴りの雷槌 |
R |
攻撃 |
3 |
30 |
フリックをすると即時発動する。 自身中心の範囲内の敵キャストや敵兵士に小ダメージを与え、巨人に中ダメージを与える。 さらに、攻撃範囲が徐々に拡大する。 [発気揚々] チャージ時間に応じて攻撃範囲が拡大する。 チャージが最大まで溜まっていると、範囲が広がる速度とダメージが上がる。 |
七滝の力水 |
SR |
回復 |
4 |
30 |
フリックすると即時発動する。 自身のHPが回復する。 [発気揚々] チャージ時間に応じてHP回復量が上がる。 チャージが最大まで溜まっているとさらに自身のドローショットの消費するMPとスキル消費MPが下がる。 |
怨念扇動 ※1 |
SR |
強化 |
5 |
25※2 |
フリックをすると即時発動する。 自身中心の範囲内にいる味方兵士の射程を上げる。 [発気揚々] チャージ時間に応じて味方兵士の射程が上がる。 チャージが最大まで溜まっているとさらに攻撃力が上がる。 |
+
|
... |
※1 獲得直後の初期スキルセットに含まれない「第5のスキル」
※2 Ver.4.12より。Ver.4.11までは20
Ver.5.12-Hより拠点攻撃力が下方。Lv8時点でリンと同等(低レベル時の拠点攻撃力は要確認)
|
キャスト概略
悪逆非道の果てに辿り着いたもうひとつの
怪異。
怪童丸のアナザーキャストで、ロールはファイター。
怪童丸と同様、スキルカードをタッチ(選択)してチャージすることでスキルの性能を強化できる。
(怪童丸と同じく、自身のダウン中と帰城中はチャージがストップする)
そして邪道丸独自の要素として、「酒呑の邪気」により
チャージ時間を短縮することが可能。
このスキルを使用し、邪気を纏った状態で兵士を
40体倒すと白煙オーラが発生。
(Ver.4.02-Fにてチャージ速度上昇効果発動に必要な兵士撃破数が40体に増加)
チャージ時間が
4分の1にまで短縮される。
この育成バフが邪道丸の要となる。
最大チャージ時のスキルはいずれも高性能で、スキル威力バフが育ちきっていなくても対兵士・対キャスト共に支障はない。
しかし
チャージ時間の長さは怪童丸の比ではなく、どのスキルもチャージ完了までに
26~32秒必要。(「雷斧落とし」のみ26秒。それ以外は32秒)
そしてチャージを短縮できる要素は「酒呑の邪気」の育成、試合中に1回限りのワンダースキル、Ver4.10-Aで追加された「恋文の邪気」の3つだけである。
もしデスしてしまうと育成はやり直し。
大聖に続くfarm型ファイターと言える。
万が一に備えスキル以外での兵士処理手段を1つは用意しておきたい。
- pros(長所)
- DSをアシストで強化する事が必須にならず、ビルドの自由度が高いファイターの一人。
- 回復、兵士強化、巨人処理、キャストキルなど多方面で活躍でき、対面キャストに応じて幅広いビルドが構築可能。
- フルチャージ時のスキルがどれも高性能。
- スキルチャージ完了状態をちらつかせることで対面キャストへ容易に圧をかけられる。
- 永続で自分の周囲に攻撃フィールドを出し続ける「酒呑の邪気」によりショットの硬直を晒さずにレーン戦できるため、対面へ移動での圧・回避をしやすい。
- 対兵士防御力を盛れば理論上、兵士弾を回避すらせず歩き回ってキャストの攻撃を避けていくだけでレーンが上がる。(※Ver5.34-G現在、パーツになるアシストが下方済みのためやや非現実的)
- cons(短所)
- 回復スキルがあるものの、HPが近距離カテゴリでありながらFの中では最低クラス。(メロウ並)
- 「酒呑の邪気」が成長しなければスキルのチャージ時間が長すぎる。このためデスが重くリカバリーが難しい。
- 特性的には裏取りに向いていたが下方され、低いHP量・拠点攻撃力、デスの重みもあって特化したビルドでないと難しくなっている。
- 拠点攻撃力について、中盤まで兵士がスルーする"ステルス"持ちのために拠点攻撃力を極端に低くされているスカーレット&ヴァイスと変わらず、Lv8になってもリン等にやっと追いつく程度の低さ。
- このため他の育成型キャスト以上に『序盤に手前拠点を先に奪うことで、キルをとれず育成リセットできなかった場合でも試合後半は裏取りして相手にしない』という対策を取られがちである。(ただし「雷斧落とし」の中央レーンへの介入など、放置されても他の勝ち筋を探しやすい方ではある)
- 序盤はMP管理が厳しく、スキルチャージができるMPを確保可能になるにはレベル3~4まで待つ必要がある。
- マスタースキル使用時にチャージが解除されてしまうので、怪童丸と同様、使用回数の多いマスタースキルと相性が悪い。
- 育成型のキャスト故に序盤は弱い。序盤にガンガン押す事ができるキャストとの相性はかなり厳しい。
・アビリティ「発気揚々」
怪童丸と同様、一部のスキルを選択状態にしていることでチャージされていき、一定時間経過する毎にスキルの効果や威力が上昇していく。しかし、キャスト概略にあるとおり、素の最大までのチャージ時間が非常に長いため、要のスキル「酒呑の邪気」での育成や専用アシストでチャージ時間を短くしていきたい。
+
|
キャラクター概略 |
闇吉備津と同じく悪に堕ちた 怪童丸。
しかし、戦いや殺戮を楽しんでいた描写のある桃太郎物語と違い、金太郎物語にはそのような闇の側面はない。
それどころか、金太郎が成長した「坂田金時」にも、武勇の物語はあっても悪逆の誹りを受けるような言動は少ない。
あえて言うなら言動が乱暴でガサツな所だが、それは逆に言えば本人の竹を割ったような性格と、内に飼う雷神の仕業なので致し方ない事だろう。
なのに悪逆非道の存在となった理由。
それは邪道丸の正体は 怪童丸の体に乗り移った 酒呑童子だからである。
どうしてこうなったかは、台詞を紐解けば自ずと見えてくる。
しかし 怪童丸は暴れん坊の側面が強かったが、そんな表と比べ、闇に堕ちた彼の台詞は不思議と落ち着いている。
悪逆となった理由も「邪を討つ為の悪意なり!」というセリフから察するに、
彼は元々は思慮深い鬼だったが、何らかを『奪われた』せいで闇に堕ち、それを取り戻すために悪の道を走っていると推測される。蛇の道は蛇という事だ。
その本質は、奪われたものを取り戻すべく戦い続け、卑怯を恨みながらも、怒りに震えるものは自分1人でいいと嘯く 悲しき英雄である。
基本的な コンプライアンスが 大問題な連中が多いアナザーキャストであるが、彼のチャットは 言葉だけは意外にも誠実。
彼にとって「人」は「守るべき存在」であるが、同時に「見下すべき存在」ではないと言ったもので、若干の横柄さはあるものの基本的にチャットは素直である。
正月チャットでは人の為に祈り、同意チャットは「英断である」と全キャストでも最大の賛辞をしてくれる。
鬼として人を襲う本能に苛まれようとも「その方、我に血を一滴くれぬか?」といちいち断る等、言葉使いはともかく礼儀正しさは表よりかは上であろう。
酷い言葉になりがちなやめておこうチャットも「それはできかねる…」と柔らかめである。
「謝辞を示そう」「失敬したな」等、学があるらしくそこそこ難解な言葉も使いこなし、
挙げ句「人には別れがあり、だが故に出会い、惹かれ合うのだ」という異様にロマンチックな台詞まで言い出す。
…が、前述の通り言葉自体は誠実なのに、実際に発せられる音声は 強いブラーのせいで聞きにくいという難点がある。
温羅や 大聖以上に聞きにくいその声の本質が解った時、それは人と鬼の長年の確執に決着が付く日になるのではないだろうか。
|
+
|
セリフ集 |
戦闘セリフ |
戦闘開始時 |
使用キャスト |
旅立つか。奪われたすべてを取り戻すため |
卑怯者どもにかける慈悲など、ありはせぬ! |
たとえ魔道に堕ちようとも、我は行かねばならぬ |
使用キャスト (怨念獅子舞) |
これを珍妙と言わば言え!だが、我が念に一切の曇りなし! |
味方キャスト |
おのれ、頼光…! |
祟りを受けよ! |
外法の鬼となる! |
味方キャスト (怨念獅子舞) |
似合っておろう… |
ストレートショット |
ぬんっ! |
とりゃ! |
せいっ! |
ドローショット |
どりゃ! |
風よ…! |
ぬぅんっ! |
回避 |
いざ! |
走れ! |
うりゃ! |
緊急回避 |
飲まれるか…! |
やらせはせん! |
ダメージ |
|
|
ダウン |
卑怯な…! |
うぐわあっ! |
レベルアップ |
怒りを高め、闇を飼いならせ! |
ロールエフェクト発動 |
では貴様とともに進もう |
撃破 |
我は止まらぬ、この志を遂げるまで |
塵芥となるがよい! |
拠点攻撃 |
破壊! |
滅殺! |
たあ! |
拠点破壊 |
敵拠点からの気配、途絶えたり |
撤退 |
酒の毒が、回ったか… |
帰城 |
帰るか…あの山に |
復活 |
心静かに…恨みを晴らそう |
戦闘勝利時 |
雑念は去った…我が怒りも恨みも、いずれは消えようか |
戦闘勝利時 (変幻の栞) |
我が心に未だ、わだかまり有り…だが、この場は去らん… |
スキル |
鬼憑きの土俵入り |
使用者 |
怪童の身を借り、行うは、邪を討つための悪意なり! |
使用者 (カスタム1) |
酒呑の真なる力、かりそめの身体を破りて披露せん |
使用者 (カスタム2) |
人の怨念が、彼らの血と共にわが身に宿るのだ |
味方使用時 |
最早…怒りしかない…! |
雷斧落とし |
通常 |
憤慨を纏いし、我が旋風の斧! |
カスタム1 |
天空のことわりをも揺るがさん |
カスタム2 |
邪念を砕け、我が大鉈よ |
酒呑の邪気 |
通常 |
貴様の血で、盃を満たすまで! |
カスタム1 |
このまま煉獄へと引き摺り込まん! |
カスタム2 |
錬気囂々(レンキゴウゴウ)!グオオオオッ!! |
地鳴りの雷槌 |
通常 |
唸り撃ちぬけ、酒呑の稲妻! |
カスタム1 |
貴様よ、その首を置いてゆけ! |
カスタム2 |
輪が一念にて、消しとべ! |
七滝の力水 |
通常 |
血の雫、残らず飲み干そう |
カスタム1 |
たとえ首ひとつと成り果てても、我は行く! |
カスタム2 |
天魔、唸る! |
怨念扇動 |
通常 |
我が言葉が、貴様の魂を揺るがす! |
カスタム1 |
邪道、滅ぶべし! |
カスタム2 |
集いし鬼の力を見よ |
チャット |
意思 |
左へ移動 |
左へ参ろうか |
中央へ移動 |
中央へ参ろうか |
右へ移動 |
右へ参ろうか |
一人で大丈夫 |
我一人で十分であろう |
交替します |
我が換わろう |
援護します |
援護する |
WS使用 |
ワンダースキルを解き放つ! |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃する |
巨人を援護 |
巨人を援護する |
ここで粘る |
ここで粘るか |
攻めよう |
攻撃せよ |
守ろう |
防衛せよ |
依頼 |
左へ移動 |
左へ行ってくれぬか |
中央へ移動 |
中央へ行ってくれぬか |
右へ移動 |
右へ行ってくれぬか |
一人は不安 |
我一人では不安である |
交替して |
我と換わるべし |
援護して |
我を援護すべし |
WS使って |
ワンダースキルを使うべし |
巨人を攻撃 |
巨人を攻撃すべし |
巨人を援護 |
巨人を援護すべし |
WSに注意 |
ワンダースキルに警戒せよ |
時間に注意 |
残り時間に警戒せよ |
森に注意 |
森に警戒すべし |
カスタム |
優勢だ |
うむ、優勢であろう |
劣勢だ |
劣勢であろう |
やった! |
見事だ…… |
血肉を求める |
ただ生きるために、血肉を求めるのだ |
我ひとりでよい |
怨念を抱くのは、我ひとりでよい |
まかせて |
我に託すがよい |
帰城する |
帰城する |
自己紹介 |
我は魔道の使い手、名を呼びたくば、邪道丸と呼べ |
知りたいか? |
我が何者か、知りたいか? |
去るがよい |
恐れをなして去るがよい |
敵を睨みつけよ! |
真正面から、敵を睨みつけよ! |
貴様の恨み |
貴様の恨み、我がいただく |
ナイス! |
うむ、良し… |
ピンチ! |
手が足りぬ… |
美味し |
なかなか美味し… |
この不安は |
この不安は、何事か… |
我は満足だ |
うむ、我は満足だ…怒りが消えた |
己ら…! |
うっ…!己ら…! |
謹賀新年 |
我は祈ろう、貴様の新しき善き年を |
ホワイトデー |
我と共に、風変わりな甘味を嗜むか。人の子よ |
ハロウィン |
もののけよ!我がもとに集い、ともに遊ぼうか |
クリスマス |
クリスマス…雷神からも贈り物があるとよいな… |
よろしく |
頼むぞ、人の子よ |
ありがとう |
謝辞を示そう |
ごめん |
失敬したな |
わかった |
了承… |
あいさつ |
人の子よ、頼むぞ |
感謝 |
感謝するぞ、人の子よ |
すまない |
無礼を詫びよう… |
指示が欲しい |
指示、頂戴いたそう |
了解 |
承知しよう |
やめておこう |
それはできかねる… |
気にしないで |
気にするな、人の子よ |
同意する |
英断であるな |
1月 |
謹賀新年…まずは一献、いかがか |
2月 |
節分にヤイカガシを飾るか?そいつは我の好物よ |
3月 |
白き日なれば、白酒でも持って参るか |
4月 |
秘するが花、知らぬが仏…だが、美しきかな |
5月 |
小童どもよ、存分に遊べ |
6月 |
過ぎた酔いを醒ます、心地よい雨であるな |
7月 |
人には別れがあり、だが故に出会い、惹かれ合うのだ |
8月 |
暑い最中だが、寝冷えをするでないぞ |
9月 |
月に雁、暫し…風趣に親しむか |
10月 |
いざ駆けよ!我も何もかも忘れて駆けようぞ |
11月 |
ふふ…我もかつて、美しき童子の頃有り |
12月 |
年の瀬…己の有り様に思いを巡らしてしまうものだ |
鬨の声 |
人の子よ、勝利への雄叫びを奏でよ |
カスタム (追加獲得) |
卑劣であるなら (リリィ1) |
卑劣であるなら、勇者とて赦しはせぬ |
どんまい (リリィ2) |
気に留めるな、些末事よ |
酌み交わすか (リリィ3) |
ひと時、酌み交わすか |
嗜むとするか (リリィ4) |
酒肉を嗜むとするか |
美味を感じる面々 (リリィ5) |
ふむ…美味を感じる面々よ |
かつては美丈夫 (リリィ6) |
我も、かつては美丈夫であった…偽らざる真実よ |
リリィ7 |
人の子よ、静かに眠れ…寝首を搔かれぬよう、用心してな |
(7周年記念配布) |
貴様が人と異なる才を持つなら、貴様もまた、鬼であろうな |
血を一滴くれぬか (メダルイベor入門パック) |
その方、我に血を一滴くれぬか? |
(立春のおたのしみパック) |
安堵せよ、貴様を食いはせぬ |
大蛇の力(資料集特典) |
大蛇(おろち)の力、見るがよい |
魔道に堕ちし者 (CR10到達) |
卑怯な者共を討つべく、魔道に堕ちし者…我こそは、邪道丸 |
力にはかなうまい (CR25到達) |
|
(EX05到達) |
|
感嘆 (EX10到達) |
見事だな、人の子よ |
活躍 (EX15到達) |
|
好意 |
人の子よ、貴様こそ我が心の糧よ… |
ワンダーランド |
わんだーらーん |
せ~が~♪ |
せ~が~♪ |
ミニマップ |
攻撃 |
いざ、討ち取らん |
移動 |
ここに参ろうか |
注意 |
警戒すべし |
防御 |
いざ、これを守らん |
了解 |
了承… |
選択肢 |
YES |
うむ、是を認めよう |
NO |
|
スタンプチャット |
|
その他 |
キャラ獲得時 |
卑劣な者を討つためならば、我が魂を魔道に捧げよう |
キャラ選択時 |
何故、我に声をかける |
怒りを呼び覚ますのか |
人の子よ。心、溺れてはならぬ |
キャラ決定時 |
我は行く、たとえ、邪な道となろうと |
キャラ決定時 (舞闘会) |
我が念、受けるがよい |
我を呼ぶのか、人の子よ |
怒りを示す… |
ナイス |
我が念力によって、大山すらも打ち砕かん |
ありがたい。貴様たちの思い、我の力となろう |
キャストランク |
CR上昇 |
鎮まれ…我が心よ… |
CR5、10 |
ふっ…人の子が我を扱うのか…貴様の恨みはなんだ? |
CR15、20 |
貴様の望みは我には読めぬ…だが、戦いは存分に行おう |
CR25 |
たとえ○○○○○、我が手を貸そう、人の子よ |
EX00(マメール) |
邪道丸の心も、あなたに導かれることで、少しは救われたようです |
EX00(アナスン) |
邪道もまた道。彼を理解し、一つの道として認めた君の度量には、僕も頭が下がるよ |
EX上昇 |
***。貴様、面白いことを考えるものだな。 |
ペンチャーム |
技の断片1 |
血の雫、残らず飲み干そうぞ |
技の断片2 |
邪道、滅ぶべし! |
苦戦の記憶 |
おのれぇ…動けぬ… |
この我に手を差し伸べる者はいるか… |
冒険譚 |
支援1 |
|
支援2 |
|
その他テキスト |
周年記念 |
6周年 |
ハレの日なれど、眠り呆けることはせぬことだ 祝いばかりに気を取られず、油断をせぬ努力をせよ |
7周年 |
人の子よ、貴様の修練に励む日々、見事である。 祝事に酔わず、呑まれることなくこれより先に進むがよい |
|
+
|
◆変幻の栞 |
栞説明(デフォルト):その身、魔道に堕つ。怪童の輝きは其処に無し
栞説明(カラー栞):憤怒と怨念、猖獗を極め、遂には風骨すら変ずる
栞説明(怨念獅子舞):この姿、珍妙と笑うならば笑え!! 狐の先導有らずとも、邪を滅ぼし喰らう我が念に一切の曇りは無し!!
羽織黒赤青の白黒。
香り黒赤白の黒桃青。
羽織白黒の黄色
灰色の肌に紫赤の衣装。
紫肌に黒紫の衣装。
肌や下履きが赤黒の紋様に、廻しなどは金。
2019年12月から翌年1月までのリリィフェスタで実装。サンタ衣装ドロシィやミニドロシィ・ゲイル兵士と同時。どちらも年末年始をお祝いする衣装。
まさかの獅子舞姿で登場。背中のマントも逆さ金から獅子舞の唐草紋様に代わっているが、何故か兜についていた角飾りはそのまま獅子頭から生えている。
栞説明を見る限り本人は大真面目なようだが、腰の廻しには正面に太鼓まで付いていてシュールそのもの。
ちなみに獅子頭を被っているため顔が一切見えない。全栞の中でも唯一の独自性である。
|
+
|
◆変幻の扉絵 |
説明:滾り溢れる我が怨念、轟雷に宿りてあらゆる邪道を滅殺せん
両手を広げて上側に咆哮するようなモーション。体からは怨念が放出される。
説明:御首、頂戴いたそう。盃にはちょうどよかろう
鉞を手にもってフルスイング。説明から見るに敵の首を取りに行っているのだろうか。
扉絵説明:笑わば笑え。この果てに安寧と平和が訪れるのならば、一時の苦難すら呑み込むまで
腰に手を添えて、片手を前に出しながらピースをする。ピースと同時に左眼が光り、身に纏った怨念が前方に放たれる。見た目や振る舞いの威圧感と裏腹に、意外にも求めるのは安寧と平和のようだ。
ログインによる獲得時には「ハレの日なれど、眠り呆けることはせぬことだ 祝いばかりに気を取られず、油断をせぬ努力をせよ」のメッセージ付き。
- 変幻の扉絵D(清秋のおたのしみパックにて先行獲得)
説明:力比べに角力など無意味。刃交え、首を落とさずして戦とはならぬもの
2021年10月上旬からのワンダー部ガチャにて先行獲得。
四股を踏むとともに地面から砂埃が舞い上がりカメラも揺れる。そして腕を正面でクロスに組んで一気に広げると邪気がぶわっと広がる。
|
ショット性能
ストレートショット
斧を振り下ろして衝撃波を飛ばす。
短めだが根元判定があり、弾はダウン属性。
射程は近距離ファイターの中ではマシな方で、吉備津彦と温羅の間くらい。
怪童丸のそれと比べて威力・判定(横幅)・硬直が劣化している。
だが射程や発生は優秀で、威力もLv1から無強化で大兵士が一確とFとしては十分。
差し込みや自衛にも使いやすく、またチャージ維持=MP温存のために兵士処理でも頼ることになる。
「元が強いので劣化してもロール内基準では優秀」なあたりは
美猴と
大聖の関係に近い。
F故に根本判定部分の対兵士ダメージが高く、無強化でも小兵士に4~5割程度入る。
DSや「酒呑の邪気」で削れた敵兵士に重なって連打すれば効率よく処理できる。
ただ、兵士撃破後の再整列の方がSS連打より早いため、9人列などをSSのみで処理しようとすると普通に兵士弾が跳んでくるため注意。
ドローショット
三つ巴が回っている「雷様」を描いた絵によくある太鼓の皮面ような弾。ダウン属性。
発生・弾速は優秀だが、射程・描写距離は並で、硬直は多め。弾サイズも
怪童丸より縮小している。
(射程はサンドリヨン等の中距離ファイター標準と同等)
弾速に関しては、発射直後は速く・鋭く曲げても若干遅くなる程度ですぐに通常速度へと戻る。
また対キャストの吹き飛ばし距離が妙に大きく、うまく当てられれば有利な位置取りが可能。
威力がかなり低く、兵士列一確を取ろうとするとビルドはかなり限定される。
ただし「酒吞の邪気」での削りやスキルを当てにする場合は無強化でも成り立つという独特な立ち位置のショット。
バージョンの流行りアシストよっては、低レベルの時限式アシストで序盤の安定感を高め、バフの育成を助けるという形もある。
スキル解説
鬼憑きの土俵入り
チャージ速度とスピードを強化し、発動時にMPを全回復する。効果時間は34秒。(+MAX時)
チャージ時間は通常時(酒呑が白煙オーラを纏う前)は3/8に短縮される。[「雷斧落とし」のみ9.75秒、それ以外は12秒に。]
酒呑育成完了時は4/5(トータルで1/5)に短縮される。[「雷斧落とし」のみ5.2秒、それ以外は6.4秒に。]
スピードアップは約18目盛り相当。
主な用途はMP全回復からの巨人処理、もしくは無敵や速度アップを活かした戦線離脱。
マスタースキルの「
ミルキーウェイ」と組み合わせれば無敵時間に即フリックでほぼ確実に生還できる。
+
|
過去の修正 |
Ver.5.36-Bより、チャージ時間短縮値の上方。邪気を使ってない状態でも5~6秒でチャージできるくらい。修正の二週間前に追加されたばかりの8周年記念WRアシストで大きく環境が変化することを鑑み、アシスト追加の前と後の両方で勝率・使用率の低いキャストへの上方修正とバトル班コメントあり。上方は邪道丸・怪童丸・火遠理・アイアンフック・アシェンプテル・スカーレット・メイドマリアン。
修正前:【チャージ時間は通常時(酒呑が白煙オーラを纏う前)は3/8に短縮される。[「雷斧落とし」のみ9.75秒、それ以外は12秒に。]
酒呑育成完了時は4/5(トータルで1/5)に短縮される。[「雷斧落とし」のみ5.2秒、それ以外は6.4秒に。]】
|
スキルが+5、MAXになるとスピード上昇値増加。
雷斧落とし
大斧を上空に投げ、雷の弾を曲射する形で落とす技。
本家と同じく、投擲位置が最大で固定された
月輪DSのような攻撃。
チャージ時間によって射程が延びる点や、レバー入力である程度は着弾位置を操作できる点も同じ。
非MAX時でSS射程の半分強くらい、MAX時でSS射程弱くらい。(間にもう1段階あるらしい)(攻撃範囲自体が広いので参考程度に)
このスキルのみ、フルチャージに必要な時間が他スキルと比べて若干少ない。(最大26秒。白煙オーラ時は6.5秒)
元との違いは最大チャージ時の射程が延びていること。
範囲もかなり大きくなり、ドロシィの家と同じぐらいの大きさになり、強化兵も1撃となる。
またキャストへのダメージも高く、巨人のダウンも取れるようになっている。
解禁もLv2と早いが、その時点では「邪気」や兵士処理でMPはほぼ枯渇する。
よってチャージ版を撃てるのは早くてもLv3以降となる。
ちなみに最大まで溜めなくても、チャージ時間に応じて射程は延びる。
だが非ダウン属性で兵士も一撃では倒せないとメリットは無いに等しい。
ただし近接ファイターである邪道丸が敵キャスト・兵士から距離を取り始めるとこのスキルを溜めてると対面にバレてしまいがち。
アタッカーでありサポーターが隣で戦ってくれる怪童丸と違って一人きりで戦うファイターゆえ、斧を投げたいタイミングで対面ファイターが前進してくるリスクも考慮に入れておきたい。
スキルが+5、MAXになるとダメージ増加。
Ver5.20-Aにて効果範囲の上方。9人兵士列7~8体を巻き込む程→ドロシィの家と同じぐらいの大きさ
酒呑の邪気
邪道丸の要となるスキル。
発動するとスキル攻撃力が上昇し、自身を中心に敵にダメージを与え続けるフィールドを発生させる。
この状態で敵を倒すと追加でスキル攻撃力が上昇し、40体倒すと白煙オーラが発生。
攻撃範囲が拡大し、さらに各スキルのチャージ時間が大幅に短縮されるようになる。
最大成長時のスキル威力は1.2倍、スキルチャージ時間は通常の1/4となる。
種別的には攻撃(赤)スキルだが、位置づけとしては
「流転」のような育成バフである。
なお、白煙オーラを噴いた時点で最大成長となる。(41体以上倒しても、それ以上スキル威力は上昇しない)
ちなみに、キャストキルも1体に勘定する。(「流転の理」と同じ)
発動時のフィールド範囲は9人兵士列をギリギリ巻き込めるほどで、約1秒間隔でダメージ判定が発生する。
素のダメージはわずかなもので、小兵士を倒すのにも9ヒット必要。キャスト・巨人には雀の涙。
ただバフが育つほどこれ自体のダメージも上がるため、最終的には6ヒットで倒せるようになる。(成長完了時。Lv6以上)
特に近接型アタッカーがやるような兵士列に重なってSSを連打する兵士処理法の効率が非常によい。
Ver.5.01-Hにて兵士を一定数撃破するとフィールド範囲が拡大するよう上方修正。湯気発生時は中央にいればレーンを覆うほどに拡大し、この状態では常時微弱なリンWSのような存在に。
問題は
デスすると効果が切れてしまうこと。
大聖や
ナイトメア・キッドと同じく、撤退は許されない。
特にこちらは最大成長時(白煙オーラ時)でないとチャージ速度短縮効果が発生しないため、デス後の復帰が難しい。
またフィールド展開スキルの常として、森や拠点の陰に隠れても居場所はバレバレ。
帰城時は必ず周囲の安全を確認する必要がある。
大聖や
ナイトメア・キッドと同様、再発動すると効果がリセットされてしまう。
同レベル解禁かつ同色(赤スキル)である「雷斧落とし」との見間違いには注意。
試合後半になってうっかり再使用などしてしまったら目も当てられない。
スキルが+5、MAXになるとダメージ増加。
+
|
修正履歴 |
Ver.4.02-Fにてチャージ速度上昇効果発動に必要な兵士撃破数増加の下方修正を受けた。(35体→40体)
Ver.5.01-Hにて兵士を一定数撃破すると範囲が拡大するように変更。
|
地鳴りの雷槌
鉞の柄の底で地面を叩き、衝撃波を発生させる。地面には落雷したかのような地割れっぽいエフェクト。
フルチャージに必要な時間は32秒。酒呑の最大成長時は8秒。
攻撃範囲は非チャージ時でも「
ラージェグランツ」より広く、フルチャージ時ではレーン幅と同程度まで拡大する。
なお地面を叩いた部分から衝撃波を発生させるため、攻撃範囲の中心点は自分の向きの少し先の部分になる。(このため円範囲が若干前方へずれる)
本家と比べキャストダメージは落ちているが、衝撃波の範囲・拡大速度と兵士ダメージが上昇。
非チャージ時でも、スキル攻撃力を盛っていれば兵士を一撃で倒せるが、キャストはよろけるだけでダウンしない。
最大チャージ時は強化兵も一撃で倒せる。また巨人のダウンも取れる。
使い方も本家同様、回避で相手の懐に潜り込んでぶっ放すという運用になる。
または横槍に対する自衛として使う選択肢もある。
キャストダメージもFのスキルとしては高めで、衝撃波の拡大も速いので当てやすさも十分。
範囲攻撃スキルとして、発生、攻撃力、範囲ともにFの中でも破格の性能である。
バフ完成後はさらに高威力かつ8秒に一発という高回転率になるため、圧力は本家に勝るとも劣らない。
ただし弱点も本家同様で、発生後の硬直が非常に長い。
特に衝撃波の外から攻撃できる中~遠距離キャストには手痛い反撃をもらいやすい。また、フルチャージではないよろけであれば事実上反確である。
スキル攻撃力を盛ってダメージ負けしないようにする、スピードをしっかり盛ってちゃんと避ける、など工夫は必要。
スキルが+5、MAXになるとダメージ増加。
七滝の力水
自身のHPを回復させる。チャージ時間に応じて回復量が上がり、最大チャージ時はさらにDSとスキルの消費MPが下がる。
[チャージ無し]:HPが?回復。
[ハーフチャージ]:HPが?回復。
[フルチャージ]:HPが12回復。DS消費MPは20%減。スキル消費MPは10%減。効果時間は25秒間。(いずれも+MAX時)
フルチャージに必要な時間は32秒。酒呑の最大成長時は8秒。
バフ完成&フルチャージが前提だが、十分な性能の回復スキル。
回復量はサンドリヨンの「アッシュヒール」以下だが、消費MPカットによりレーン戦(DS)や力水の再使用を阻害しにくい。
R専用でのブーストやWSでのMP補充、他の回復手段と合わせれば延々と粘れる。ただしチャージに時間がかかる都合、サンドリヨン等のようにWSから短時間で全快近くにもっていくのはさすがに厳しいので注意。
5.12-J環境では「武蔵坊の大薙刀+」「妖精の宿る宝珠」を軸に兵士弾をあまり意識せずに済むビルドが主流なのも回復の価値を高めていた。
その後はスキル攻撃&スピードアシストのインフレで対面を殴り倒す方が主流に、また防御アシストや回復マスタースキルの下方などの要因が重なったため相対的な価値が低下。
Ver5.33-CでHP回復量を上げるソウル「
曲芸狸 文福」の追加により、全盛期ほどではないが回復量を取り戻したため復権してきた。(
シレネッタや
シグルドリーヴァが味方にいれば全盛期以上になる)
スキルが+5、MAXになるとHP回復量増加。
+
|
修正履歴 |
Ver.5.12-HにてHP回復量が下方修正。チャージ無し:6、ハーフチャージ:8、フルチャージ:20→フルチャージ12(アッシュヒールより1少ない程度)
5.12-D付近から使用率が大きく上昇(追加された金の小判溢れる大臼やリメイクされた武蔵坊の大薙刀+、美髯公の青龍偃月刀を用いたビルドが開発されプレイヤーに浸透したため)、勝率も高く、HP回復とそれを活かした拠点攻撃が大きく影響していると判断したと調整班のコメントあり。
|
怨念扇動
自身を中心とした範囲に黒い雷を落とし、範囲内の味方兵士を強化する。
強化範囲はチャージ無し・ハーフチャージでレーン幅より少し広く、フルチャージではレーン幅の約2倍と非常に広い。
2on2のようなレーン間が狭い状況では2レーンにわたって兵士強化ができる。
効果時間はチャージ時間に関わらず20秒。(+MAX時)
フルチャージに必要な時間は32秒。酒呑の最大成長時は8秒。
味方兵士に対する強化は初となる射程。
チャージ無しでは通常時の約1.2倍、ハーフチャージでは約1.3倍の射程距離になる。
フルチャージでは通常時の1.7倍の射程距離となり、さらに兵士の攻撃力が2.5倍に上昇する。
これにより兵士同士の打ち合いでは一方的に相手の兵士を蹂躙していくことができ、勝手にレーンが上がっていく。
キャストに対しても近~中距離の相手は兵処理に近づかなければいけないうえ、兵士弾のダメージ上昇もあるので確実に回避を挟む羽目になる。
そのため、横槍に来たキャストが兵士弾によって撤退することもしばしば。
また、フルチャージ時なら対巨人用としても有用。
遠距離から高火力で攻撃しつづけるので、特に非攻撃型巨人に対して効果が高い。
効果時間は20秒とあまり長くはないため、単にチャージが溜まったから発動だとあまり効果が得られない。
相手との距離が遠すぎても近すぎても上手くこのスキルの効果を活かせないので、味方兵士が一番効果の発揮できるタイミングで発動を心がけよう。
フルチャージ時の強化範囲がかなり広いので、可能な限り2列以上を強化したいところ。
+
|
修正履歴 |
Ver.4.12にてフルチャージ時の兵士射程上昇値が低下。消費MP増加。
火遠理のスキル「 壮麗マイオドリ」の攻撃間隔アップと効果が重なると、すごい勢いで弾幕を展開し別のゲームではないかというくらい兵士玉を放つ……という小ネタがあったが、Ver.5より火遠理マイオドリの範囲が全体に及ばなくなり、まず起こらなくなった。
|
スキルが+5、MAXになると効果時間増加。
スキル名 |
基本チャージ時間 |
酒吞の邪気バフ完成後 |
WS中・基本 |
WS中・完成後 |
完成後+6専用 |
雷斧落とし |
26秒 |
6.5秒 |
5~6秒秒 |
?秒 |
|
地鳴りの雷槌 |
32秒 |
8秒 |
5~6秒 |
?秒 |
6秒 |
七滝の力水 |
32秒 |
8秒 |
5~6秒 |
?秒 |
6秒 |
怨念扇動 |
32秒 |
8秒 |
?秒 |
?秒 |
|
※Ver.5.36-B以降
+
|
※Ver.5.36-A以前版 |
スキル名 |
基本チャージ時間 |
酒吞の邪気バフ完成後 |
WS中・基本 |
WS中・完成後 |
完成後+6専用 |
雷斧落とし |
26秒 |
6.5秒 |
9.75秒 |
5.2秒 |
|
地鳴りの雷槌 |
32秒 |
8秒 |
12秒 |
6.4秒 |
6秒 |
七滝の力水 |
32秒 |
8秒 |
12秒 |
6.4秒 |
6秒 |
怨念扇動 |
32秒 |
8秒 |
12秒 |
6.4秒 |
|
|
アシストカスタマイズ
専用アシスト1「魂喰いの鉞」
Lv2武器 ストレート小↑ドロー攻撃力小↑
さらに敵に一定回数攻撃すると一定時間HP回復効果が上がる。
必要な攻撃回数は?回、効果時間は?秒、効果アップは?程度。
HP回復スキル「七滝の力水」とのシナジーを見た設計だが、ステータスが貧弱なのもあって採用率は極めて低い。おすすめカードではほぼ10位圏外に沈んでいる。
+5,MAXで特殊効果の効果時間が延びる。
専用アシスト2「邪気を纏いし金の腕輪」
Lv3道具 ドロー攻撃力中↑最大MP小↑
固有効果で、自身のドローショットの射程が伸び、
ロールエフェクトが解禁されるLv6からは自身のロールエフェクトの範囲内にいる味方兵士の攻撃速度が上がる。
射程アップは通常時の105%程度(+MAX?)、攻撃速度Upは?程度。
兵士強化スキル「怨念扇動」とのシナジーを意識されたカードだが、Ver.5.3環境だと採用率は低め。22/4/11現在おすすめカードの7位。
+5,MAXでドロー射程が伸びる。
素材は「巨大な腕輪」
専用アシスト3「恋文の邪気」
Ver.4.10-Aで追加されたクラフト用固有アシスト。
レベル6装飾 スピード中↑スキル攻撃力中↑
キャスト固有で常時チャージ速度が上昇する。効果量は25%短縮らしい
(※斧と力水が8秒→6秒は確認。他スキルでの短縮量は要追加検証)。
Ver.5.34-Aにてスピードアップ効果が追加。敵(キャスト・兵士・巨人)に攻撃するたびスピードが一定値まで上がる。
スピードはほぼ8目盛り、必要ヒット数は?ほど。ソウルカード1枚分くらい上がっている。
ファイター固有専用で防御アップのある「妖精の宿る宝珠」に採用率を押されがちであったが、この上方でLv6↑専用枠を争うところまで人気を盛り返した。
+5,MAXでチャージ速度が上がる。
素材は「恋心宿りし文」(彼に恋していた鬼の茨木童子のもの。なぜか装飾カテゴリ)
+
|
アシストの組み合わせ例 |
ざっくり「全基礎能力UP」と書いてある特殊効果が酒呑の邪気と非常に好相性。18ヒットで最大成長なので以前に比べれば遅くなったが、旧最大成長の12ヒット、2段階まで伸ばした時点でも相当に強い。横槍を捌く過程でヒット数が増えることも。
5.34-A環境で4レベル始動の成長アシストは決して早くはないが、HPも伸ばせることで終盤の安定度が上がる。まず入れてから残りの枠でビルドの方向性を考え始めてもそう間違いはない。安定のおすすめ1位も納得である。
必要兵士撃破数は多いが、邪気成長、雷槌直当て狙いなどで兵士列に踏み込むことが多い邪道丸にとって兵士防御力は重要。
巨人・兵士防御を下げるスキル効果によって“邪気”完成まで(or事故死した後)のレーン戦を補助し、またMSを使い切ったあとは生存力に貢献するスキル・SS耐性アップを得られる。
さらにスピードも最大スピードは下方はされたが、永続で上がるのは貴重な強みであり非常に相性がよい。
回復効果をブーストしてしぶとく戦うビルド。
ヴァンピールは「邪気」を纏って近付くだけで発動するため相性がいい。文福型なら鉞枠を別アシストにする選択もあるか。
ただDS攻撃力が不足しがちなので、邪気の育成=兵士処理には近づいて邪気+SSで処理していくなど、一工夫必要となる。
- 怨念扇動+邪気を纏いし金の腕輪(+妖精の宿る宝珠)
怨念兵士を最大限に強化するビルド。
強化自体は怨念とLv3WR専用だけで完成しているが、宝珠があれば立ち位置にも融通が効く。
22/4/11現在、まさかのおすすめ4位。人気二分に近いであろう6専の2種(宝珠、恋文)が6位7位なので相当に採用されていることになる。(ただしLv6↑枠はランキング集計上で補正が入っているものと思われる。1択レベルのものでもそんなにランキング高くないため)
レベル4まで死ななければ邪気+大臼で幾らでも捲れるという、居座り型邪道丸の研究が進んだのだろうか。
なお同日のソウルおすすめ1位は「 曲芸狸 文福」。起動さえできればシナジーはあるが、このビルドだとスキル火力をどうカバーするのかが問われるだろう。
|
■戦術
まず邪道丸の核となる「酒呑の邪気」の採用は確定。
他の二つのスキルを何にするかによって選ぶべきアシストも変わってくる。
Ver.5.3環境では「雷槌&雷斧」or「雷槌&力水」というスキル構成が主流。
ビルドの方向性に関しては以下の三つの型が見られる。
- 邪気でにらみ合いからの状況有利をつくり、歩き避けから発生が優秀なSSDSで対面を抑え込むスピード型→ソウルには「鞍馬の番人 僧正房」「親愛 チェネレントラ」が有力(亜種として回避による踏み込みからショットを刺す型もある。この場合「紅玉の花嫁ゲイレット」や「蒼角の守女 サナ」がMP補助にもなり有力)
- 攻撃力を高め、雷斧や雷槌の直撃を狙っていくスキル型→ソウルには「滝夜叉姫」「マッチ売りのスピカ」、ないし「先代の魔女アグニ」が有力。Ver5.33-Dのスピカ下方によりアグニ型が台頭した。5.34-Aの恋文上方を経て22/4/11現在ではアグニ2位スピカ3位→Ver.5.35-C(23/01/22)時点は滝夜叉姫1位スピカ3位。
- 各種回復アシストや「七滝の力水」の効果を、R専用や「曲芸狸 文福」で高めてひたすら粘る力水型(「獅子心王」はビルド条件の面からほぼ採用されない)
固定編成で戦える4人チーム
協奏闘技場ではシレネッタと組んで中央レーンへ行く『邪道シレネ』編成が研究されている。
試合前半はシレネッタの回復による事故死へのケアと、ほどよく威力が低めで兵士非ダウンというDSの性質を活かした削りで育成をサポートしてもらう。
試合後半は回復コア「フォーミィチアソング♪」や邪道丸自身の「七滝の力水」もフル活用して、多々良&怪童丸ペアも真っ青のゾンビ前ブ戦法で中央レーン一点突破を狙う。二人で一心不乱に特大拠点を叩く姿もしばし見られる。
ただし通常の
舞闘会や2人ペア協奏だと「サポーターとファイター」を見て他の人が普通のアタッカーを出したりすることもあるので成立するとは限らない。思い通りにならなくても拗ねてはいけない。
コメント
- DS盛るにしても包丁とかの時限アシストが相性良い。後半は1確取れなくなるけど、どうせ力水構えながら相討ち上等避けれたら嬉しいなって闘いになる。もしダウンしてもミリで残った兵士をダウン起き上がりからの邪気で処れる。スピード盛るのも手なんだけど、アシスト選びが悩ましい。 -- (名無しさん) 2020-08-09 19:22:23
- 邪道丸は型はあれど使い手でビルドがまずどれも違うから見ててやってて試して楽しいHP返して -- (名無しさん) 2020-08-10 14:51:09
- 今のところ怨念が刺さるのって吉備津、大聖、シャリス、コッペリアくらい?サンドとミラベルは兵士列の後ろから1確される。 -- (名無しさん) 2020-08-14 14:28:33
- さすがに編集した内容悪意ありすぎだろと思ってたら案の定戻されてた -- (名無しさん) 2020-11-04 23:58:13
- このゲームの広報担当がよく使うキャストである(今更だけど) -- (名無しさん) 2021-12-25 09:37:46
- 広報いわく邪道のことは好きでもなんでもないけど邪道で勝つと楽しいらしい -- (名無しさん) 2022-04-03 21:42:28
- 広報に限らずこの成りでも使ってる人が多い理由だね -- (名無しさん) 2022-04-04 12:26:20
- おかえり体力 -- (名無しさん) 2022-07-06 06:03:26
- まだ完全に戻ってきたわけではないようだ。玄関の前で佇んでる状態( -- (名無しさん) 2022-07-06 12:07:12
- >玄関の前で なまはげか何かかな? -- (名無しさん) 2022-07-07 21:05:47
最終更新:2023年03月20日 16:18