旅人称号のススメ



「伝説の旅人」
50店舗でwlwをプレイすると得られる称号。
ネットワークプレイなら全国でも演習でも冒険譚でもよく、その店でのプレイは1試合だけでもカウントされる。
更に30日以内という期限はなく、Ver1.5以降であれば、閉店、撤去した店の分もしっかりカウントされている。
しかし有名ゲームセンターでも突然閉店、規模縮小されたり wlw自体が撤去されたりする現在、この称号の難易度は意外と高い。
なので神筆使い達からのアドバイスや、遠征の際のオススメや留意点を記します。
個人的主観かつ、ゲーセンは常に閉店と隣り合わせの為「それはおかしい」「貴方の感想ですよね」「情報が古い」という部分があれば自由にいじくってください。
なおこの記事は遠出や遠征向けの、基本的に公共交通機関を利用した場合の情報が多い。
近場に住んでいたり車やバイクで遠征した場合はまた違う側面が見えてくるが、用意の難易度が高いので現在は割愛しています。

要するにワンダーランドおいてるゲーセンたくさんあるから旅人称号ついでに遊びにきてよ!なページである。
各種ゲームセンターの詳しい住所概要は設置店舗のページを参照してください。


伝説の旅人獲得のために覚えておきたいもの

  • 称号やゲーム上での仕様
称号ページにも書いてあるが、旅人カウントには全国対戦、冒険譚もしくは創聖バトルオペラ各種でのプレイ最低1プレイ必要。
ライブラリーでの買い物、チュートリアル、カスタマイズやショップ利用ではカウントされないので注意しよう。
称号の付与は条件を満たした翌日、ログインすると追加される。
50店舗目のログインの瞬間もらえるわけではないので注意。逆にその日初ログイン時に称号をもらえなければ、まだ条件を満たしていなかった証拠となる。
訪れた店舗は、その店に行ってから30日以内の間であれば、Wonder.NET→マイページ→マイ店舗設定からチェックできる。
最後のログインから30日以上経った店舗は表示されないが、しっかりとカウントされているのでご安心を。
(逆に最近訪れたのに表示されてないとなると、旅人カウント条件を満たしていない)
ログイン店舗数は称号目標ページ(Wonder.NET→カスタマイズ→称号→称号目標)で確認できる。
ただ、履歴は30日分しか記録されない仕様上、30日前以前のログイン店舗に関しては己の記憶のみが頼りとなる。
また、同じ立地の店舗でも経営者の変更や系列が変わるといった大人の事情が絡むと別店舗としてカウントされる事もある。
なお、Ver1.5より前の店舗ログインはカウントされていないので注意。

  • 『足』があると良い。
車とかバイクとか自転車とか。
何らかの理由で本人が免許持ってない車に乗れない場合は、色々な伝手を使って乗せてもらう様に頼む方法もある。
理由として例えばラウンドワン系列に代表されるように 妙に駅から離れたり、バスが無かったり店舗は多い。大体地元民の憩いの場として作られてる事が多数存在する為。
そういう場所は車やバイク自転車があると便利だろう。勿論自家用車があると旅人難易度は一気に下がる。
特に地方では交通機関では困難だが車があると途端にオススメエリアとなる場所も多い。
お金に余裕があるのなら、レンタカーやレンタサイクルで地方を回るのも選択肢ではある。
ただし駐車場がない、駐車場が狭い、駐車料金が高いと言った罠も…。

  • 公共交通機関は旅人のお供
地方に行くなら各種車両を用意した方が便利であるが、都心や主要都市近くに行くなら公共交通機関を使った方が勿論よい。
駐車場は大体有料でずっと止めてるとえげつない料金になったり、そもそも止められなかったり。
というわけで東京中心部・名古屋・福岡・三宮・大阪中心部エリア等、都市部に行くときは電車やバスの出番である。
そして駅といえば人が集まる場所ということで、ゲームセンターがポツンと建てられたりもしている。
そこで大きな武器になるのが、「1日乗り放題」切符。その名の通りエリア内の路線が乗り放題になるものだ。
売られてない場所もあるが例を上げるならJRは東京の路線が760円で一日乗り放題が売られている。
1日だけだがどの駅で何度降りても再度乗れるのはとても気持ちいい、切符の管理にだけは気をつけよう。
余談だが新幹線の駅の近くにはそれなりに店舗が多いが、空港近くの店舗はかなり少ない
羽田、成田、関空、伊丹、セントレア、新千歳など有名な空港からは多少距離がある。まぁ飛行機でゲーセン巡りする人は少ないと思うが。

  • 基本歩く、体力勝負!
駅から近い店舗だけに絞っても歩く。
プレイ時間より歩いている時間のほうが多くなりそうなくらい歩く。
足腰だけでなく、暑い日の熱中症対策、寒い日の防寒対策は心がけたい。
ゲームとはいってもやはり体が資本。無理は禁物である。
冒頭でも述べた通り、旅人称号は制限時間がない。
店舗の中には地図からわかりにくかったり、駅から妙に歩くものも多い。
無理だと思ったら諦めて、また次の機会に回すのも考慮しよう。
車を使う場合は歩く事は減るかもしれないが、こちらは長時間の運転による弊害も多い。
事故ってしまえば元も子もないので、適度な休憩を心がけよう。

  • てっとり早く称号を取りたいなら
1:東京へ行こう。都内だけで50店舗巡れる。特に東京以北在住の方は東京へ行くのが最適解。
2:九州沖縄や四国、関西方面の方は大阪→愛知というルートもある。特に近畿中部地方辺りに在住の方ならこの2県を巡る方が早くて費用も抑えられる。
とにかく遠方に出る事になるので日帰りが難しいと判断したら、一泊は見越して置いた方が無難。
その際は宿泊先と主要公共交通機関(往復分)は必ず抑えておくこと。

+ 全国でよく見るゲーセンの特徴とか留意点とか
  • 実は魔境ラウンドワン
店舗数が非常に多く、比較的田舎にも出店しているアミューズメント施設。
大型施設故か開店時間が早く、平日は10時、休日は前日から開いてたり、日の出で開くなんて店舗もある。
と思いきやアミューズメントコーナーだけ営業時間が短かったりする。チェックを忘れずに。
ラウンドワンはどちらかというと住宅街の地元民向けの店なのか、他のゲームセンターとの競合を嫌ってか、駅から離れている店舗も多い。
駅の近くのラウンドワンも無いことはないが、駅から徒歩15分程離れているようなラウンドワンも存在する。
店舗によっては最寄り駅から無料シャトルバスが出ている場合もあるので事前にチェックしておくといい。
また昔はボウリング場は飲食物は高めの設定にする傾向に漏れず基本的に飲み物食べ物は割高な傾向(ペットボトル飲料200円 缶ジュース150円)だったが、最近の情勢を考慮したのか定価で販売されている傾向にある。
他にも監視カメラが店内に少ないので置き引きなどに気をつけなければならないとか問題点は多いものの、
基本的に施設は新しい、街中でも見つけやすい、休憩スペースがある、どの店舗も大差無いという利点は強い。
逆に車での来店者を見越してか駐車スペースは充実している事が多く、料金も割引サービスが多い。
(中には10時間無料券を渡すというストロングタイプも…)
地方では貴重なゲームセンター。旅人称号第一店舗がラウンドワンだった神筆使いも多いだろう。
訪れる人が多いためかメンテはピンキリ。大体の台でラストの調整日が書いてあるので目安にしたい。
郊外型ゲーセンの宿命か閉店とは常に隣り合わせ。特に15年近く開いている店は急に閉店することも…。
最近は、コロナによる低迷打開策の一環で店舗のギガクレーンスタジアム化を進めておりクレーンゲーム主体の運営にシフトすることに伴うビデオゲームスペースの縮小によっていつ筐体撤去されてもおかしくない状況となっている。
なお、ラウンドワンには共通で公衆Wi-Fiスポットがあるので、そちらに接続した方が快適な可能性もある。

  • 金城湯池と思いきや?玉石混交GiGO系列(元セガ系列)ゲームセンター
ワンダーランドウォーズはご存知SEGAのゲーム。
その名残か、セガ系列のゲームセンターだった頃の店舗には積極的に導入されていた。無い店もある
ゲームセンター名が妙に多く「セガワールド」「ギーゴ」「AGスクエア」「ハイテクランド」「ジョイポリス」等々…。店舗名と住所だけ調べていざ現地に行くと「ここは昔セガ系列だったんだ…」というケースも多々ある。
現在は再編の影響で元セガ系列のゲームセンターはGiGO系列になっている。
基本4台設置している、アクセスが比較的良い場所が多い、中の自販機が安い等ラウワンにない利点もある。
そしてセガ店舗には大体、充電用コンセントが設置されている
基本徒歩や交通機関を使う事になる旅人プレイヤーにとっては非常にありがたい事だろう。
休憩と充電がてら、見知らぬ店舗で500円分プレイするのも悪くはない選択肢である。
欠点も多数ある。
例えば分煙を煙を吸い取る気がする喫煙机をおいてあるだけとか、セガ系列のくせにメンテあんまり良くないとか、
トイレにウォシュレット無いとか、和式しかないとか、狭いとかトイレッツとかたくさん。
割と歴史のある店舗が多いのでその辺は仕方が無いところだろう。
最近になって電子マネーが導入されたが、タイトー系と違いここでnanacoなどを使ってもポイントはつかない。

  • かたっぽだけよ、タイトーステーション
ワンダーランドウォーズはご存知SEGAのゲーム。
だがタイトーステーションもわりあい積極的に導入している。
ゲーセンの規模も大きく、店内も暗めなところを除けばクセのない良い店舗だろう。
昔のタイトー系列店舗(30年前は駅前型小型店舗がめちゃくちゃ多かった)をイメージしていると違和感があるが。
しかしこのタイトーステーション、2店舗がほぼ同じ地域にある場合何故か片方しかwlwを設置していないケースが多い。
例」秋葉原のheyとタイトーステーション秋葉原。
タイトーからすれば別の会社のゲームだから積極的に置く理由もないのはわかるが…。
…ここで旅人的に困るのが、二つあるタイトーステーションでwlwがない方に行き無駄足を踏んでしまうこと。
店名も似たようなものなので、こればかりは地図に頼るしかない。
旅人カウントにタイトーステーションを考えている人は所在地の入念なチェックか、無駄足を踏んでもいいという広い心の準備を忘れずに。

  • 伏兵?ナムコ系列店
メーカー系のゲームセンターとして大手の一角を占めるナムコ系のロケーション。
入口付近はクレーン系やいわゆるプリクラ機が多く配され、明るい雰囲気で親しまれているゆえに入りにくさを感じる人も
ワンダーもそこそこ導入実績があり、メンテも概して悪くないので安心して足を向けられる店舗と言える。
ただ、多くの店舗でWonderland LIBRARYは設置されていない点に注意。
それなのに日本橋店はロケテをした。実は大阪のナムコ系列店は他社製品のロケテを実施することが意外に多い(昔ならニンジャウォリアーズ、最近だとラブライブACとか)
ライブラリキャンペーン中の旅行だとそっちはあまり捗らない。
また、ショッピングモールに入っているナムコ系列はwlwどころかアーケードゲームすら少ない。
大きな店だとしっかりwlwをおいてあることが多い…が、
女性専用ゾーンがあったり、飲食品宅配システムがあったり、アイドルゲームや乙女ゲームのグッズコーナーがあったり個性的な店も多い。
なお、基本的に店内撮影禁止なので要注意。Wonderland LIBRARYが設置されてないのもこれが原因か。

  • 関東でしか見かけないけど 異端児ウェアハウス
株式会社ゲオ(レンタルビデオで有名なチェーン店、本社は名古屋)が買い取ったウェアハウス系統。
現状wlw設置店は3店舗だがうち2店舗は非常に特徴的な外見をしている。
中身も特徴的で、特にウェアハウス川崎店は知っていた人も多いだろう。
しかしその特徴的な外見と店内を除いたら比較的普通の店舗である。
というより、奇抜なゲーセンではあるが外見を除いたらゲーム自体はメンテナンス良好である。
三橋はカラオケを併設してたり、南流山は外見は普通だがよく割引してたりと、
遊ぶことに関しては不自由しないであろう。

オススメ旅人ゾーン

駅から少し歩くだけで2~3店舗以上稼げて、周りにレストランや飲み物補充、宿泊施設が多数存在する地域。

北海道

  • 札幌市営地下鉄すすきの駅付近
徒歩圏内に5店舗。北海道観光で通過することはまずあり得ない都市なので、意識していれば回ることは比較的容易と思われる。
…はずだったのだが、ここ2,3年でゲーセンの閉鎖が相次ぎWLW設置店舗は2店舗に。
そのあおりを受けホームが閉鎖したプレイヤーが集まり平日夜や土日祝はなかなかの混雑具合。
JRが使えるなら手稲駅前で+2店舗。
問題は、その1日を観光地巡りに使いたくなる旅行構想との衝突が必至というあたりか…。

  • JR西北見駅付近
2店舗存在。北海道で、駅から徒歩で、複数店舗となると大変貴重である。
ちなみに最北端のwlw設置店舗である。
なお、次に近い店舗は旭川。鉄路で180キロ、所要時間にして3時間以上先。運賃は3500円超…
それだけ掛けて行っても店舗間が微妙に離れているため思うようにはカウントが稼げないという始末。

青森県

  • JR弘前駅付近
青森県下6店舗中3店舗が弘前駅から1km圏内に存在する。県庁所在地の青森市にはラウワン一店舗しかないんですがあのその
最寄り店舗は駅から徒歩二分の一等地。ほか2店舗も100円バスのバス停が近くにあるため楽。(おまけにバス停3つ程度しか離れていない)
惜しむらくはこれらゲーセンが位置する城東エリアには観光名所らしい観光名所があんまりないこと。せっかくなので林檎でも食べていく?

余談だが6店舗中残りの2店舗は弘前・青森エリアの地元民でも日帰りで行くのがためらわれる距離がある。(方言まで変わるほど)

宮城県

  • JR仙台駅付近
4店舗存在。およそ300mごとに1店舗存在する。
ただし西端のレジャーランドから東端のBivi仙台駅東口まで歩くとなると、
どの路線を利用していてもアクセスが少々行いづらい。

福島県

  • JR福島駅付近
駅の東西、3rd planetとラウワンで2店舗。
往来に大して時間がかからないので、何かのついででカウント積んでおくのに向く。
隣駅の南福島駅にも駅から北東に500mと1km先の2店舗存在するため足と時間に余裕があるならこちらにも。

あまり関係ないが、大阪市福島区の「JR(環状線)福島駅」「(東西線)新福島駅」の周辺にゲーセンはない。

栃木県

JR小山駅
各駅停車で東北本線(東京・埼玉・福島方面)、両毛線(群馬方面)と水戸線(茨城方面)が交わり、
なんと新幹線の停車駅でもある。道路も国道4号と国道50号が市内で交わる北関東交通の要衝。
WlW設置店舗は3店舗あり、そのうちの2店舗(セガワールド小山とアピナ小山)は道路を挟んですぐの所にあるので
この2店舗間の移動は徒歩5分で済む。(尤も、この2店舗に来るまで駅から徒歩15分程かかるのだが…)
残りの1店舗(タイトーステーション小山)と、隣の栃木市にある(ラウンドワン栃木樋ノ口店)はそれぞれ無料のシャトルバスが出ている。
しかし本数は少ないので帰りのバスを確認しておかないと最大で数十分の待ち時間が発生してしまう。
飲食の情報として、タイトーステーションはショッピングモール内にあるので色々な種類の飲食店がひしめく。
駅西口にドン・キホーテ。向い合せになっている2店舗も道中や周辺にドラッグストア・コンビニ・飲食店があるので空腹に喘ぐことはまずないだろう。
余談ではあるが、よく行列ができる次郎系のインスパイア店が駅西口徒歩10分の所(西口出て国道4号を南に進んだ先にある小学校の交差点の所)にあるので胃の大きさに自信があればそこに寄るのも一考。ただし、次郎系なので量が尋常ではない事には気をつけよう。
宿泊施設は駅の東口・西口どちらにも徒歩5分圏内にホテルがある。
上記2つの市以外にもゲームセンターはあるのだが、WlWがあるのはほぼ市内に1店舗程度なので栃木県全域を旅するくらいの気持ちでないと県内踏破は難しい。

東京都

言うまでもなく設置店舗数は全国1位。
伝説の旅人称号を目指すなら真っ先に候補に上がる場所である。
+ 文句なしのオススメエリアだが…
東京都では条例により、全てのアミューズメント店舗は開店時間が10時からと定められている。
他県では「日の出で開店」「むしろ前日から開いてる」ラウンドワンですら10時開店。
「6時に起きたので早朝から回るぞ!」という作戦は通用しない。それやると通勤ラッシュに巻き込まれて逆に大変だけど
しかしあくまで東京の話。他県に出ればその制約はなくなる。
特に神奈川は目と鼻の先なので、そっちに足を伸ばすという手もある。10時まで体を休めるのも悪くない。
ちなみに、コミケで有名な東京ビッグサイトや有明、お台場付近には現状wlw設置店舗はなし。
スカイツリー沿線にもwlwは存在しない。あの辺普通の住宅街だし…。
オススメは勿論山手線沿いで池袋 秋葉原 新宿は狙い目。
沿線には他にも店がポツポツ存在し現状30店舗近く存在する。とはいえ流石に一日潰す覚悟でないと全部周るのは厳しいか。
JRで一日フリーパスキップが760円で売られているので活用をおすすめする。これで23区内はほぼ行ける。
例外は江東区の葛西・南砂、足立区の竹の塚、世田谷区、目黒区の自由が丘、板橋区の板橋・大山・仲宿、練馬区の中村橋。これらは徒歩かさらに切符を買い足す必要がある。
ちなみに正直な話全国を旅しなくても東京都内だけで50店舗は埋まる。(2022年4月現在でも50以上ある)
23区以外のゲーセンも含むためそれでも時間はかかる。後迷う

  • JR池袋駅付近
サンシャイン通りだけで3店舗。セガだけで2店舗しかもゲーセン同士が隣同士なので、移動時間10分くらいで旅人称号の10分の1位埋められる。
台数も多く、余程の繁盛期でなければ多少の待ちでプレイできるのもポイントが高い。
サンシャイン通り以外にもアドアーズ池袋東口店やタイトーステーション池袋西口店で計5店舗。
ちなみに二駅隣の巣鴨と高田馬場にも各1店舗。
最近になって、JR埼京線で3駅先の赤羽駅に店舗が増えたのでそちらでも増やせる。この付近だけで10店舗もあるワンダー密集地帯だ。
ロケテこっちでしたほうがいいんじゃなかろうか
他にも東武線に乗れば大山、そっから徒歩10分ほどで仲宿にも行け、プラス2店舗となる。

  • JR秋葉原駅付近
駅からの徒歩圏内に6店舗。日本で一番wlwが密集している地域である。
怪しい路地裏に入らないといけない店はレジャーランドくらい。
ちなみに新幹線や空港からのアクセスも良い(近いわけじゃない)ので、余程の事がない限り訪れたい場所。
ただしタイトーステーション(Heyじゃない方)は現状設置されていないので注意。
周りに安くて美味い飯屋が多かったりするので旅人からは外せない地域だろう。
飲み物はあきばU-SHOPで比較的安く売られている。レジャラン2号店のあるドン・キホーテも悪くない。
2駅隣のJR上野駅付近にも、いわゆるアメ横に(両方共飲み屋街かつ喫煙可だが)2店舗存在。一応秋葉原から歩いていける距離 徒歩だと10分ちょい。
余談だが千代田区は外神田以外には全く設置されてない。

  • JR新宿駅付近
山手線かつ店舗数が多いとなると、有力な選択肢にはなるが後述の通り問題点も多い地域。
西口・ヨドバシカメラとかのゾーンに何故かLibraryが階段フロアにあったクラブセガ新宿西口。
南口ルミネ2・タワーレコード方面にタイトー新宿南口ゲームワールド店。
歌舞伎町方面には新宿スポーツランド本館、ゲームパニック歌舞伎町店と4店舗もある。
二駅先高田馬場にもタイトーBIGBOX高田馬場店が存在。
一応、飯田橋のセガ神楽坂にも置いてあるが徒歩1時間はかかる。秋葉からの方が近いくらいなので電車が必要。
更に新宿といえば安い店から高い店まで日本最大級のショッピングエリアなので観光面でもオススメ。
問題点は、新宿駅が迷宮な事と、歌舞伎町付近は風俗&飲み屋街でキャッチが多く近寄り辛い。
絶対に歌舞伎町の飲み屋には入らないこと。それさえ守れば危険は無い。
実際のところスポランは歌舞伎町の正面に入り口がある為それほど問題はないが。
駅前やバスタから少し行けば飲み屋街に囲まれた町のため、何店舗か無視するのも手ではある。

  • JR中央本線(高円寺-中野-吉祥寺-立川-八王子)付近
都心から少し離れるが、この沿線で駅前付近で12店舗抜けあったら追加願います
立川駅を中心に徒歩圏内で3店舗、八王子も駅から近い場所に2店舗設置。
ベッドタウン的な性格が強いこの辺りだが、駅前はやはり賑わっており、ゲーセン以外にも利用したい店はすぐ見つかるだろう。
ただし八王子市内のドラマ八王子高倉店は妙に離れた場所にあるのでノーカウント。
吉祥寺にラウンドワンが9月29日にオープンし3店舗に、若干歩くが許容範囲か。
中野、高円寺にはそれぞれ一店舗のみ。この2つは時間や観光と相談したい。
中心から離れているとは言え流石に首都付近。飲食物には困らないだろう。

  • JR大森、蒲田駅付近
大森に2店舗。蒲田に2店舗。全て駅からとても近い。
東京から神奈川エリアを攻める時や、攻めた後にプラスで訪れると吉か。
繁華街となっており庶民的な店が立ち並ぶが、夜は飲み屋街となるので行くなら昼がオススメ。

神奈川県

  • JR川崎駅付近
3店舗存在する。実は東京中心部からは立川八王子よりも早く到着する。
GAME PIAの2店舗が地下街で直通しているなどアクセス良好。
多少遠いが、5駅先にはラウンドワンスタジアム川崎大師店も。
一応JR川崎駅前から無料シャトルバスが出ている。片道約20分。
市内にはベネクス川崎店もあるが、電車だと多少複雑な乗り換えをしなければならない。川崎駅前からバスに乗ったほうが楽。高速道路使っても楽
東京近郊ながら別県なので早い時間に開くのも魅力的。東京中のゲーセンを周る計画ならここを始点にしてもよい。
土日祝であればラウンドワン→GAME PIAの順に回れば3店舗稼いだ上で東京都内の開店に間に合う。
9時前の到着でも駅付近の3店舗を十分に回れる。
また、なぜかライブラリー未設置の店が多い。録画予定であればチェックを忘れずに。

  • JR横浜駅付近
2店舗存在する。
川崎からもJR東海道線や京急本線の快速特急で1駅なので足を伸ばしても悪くない。各駅停車だと11駅。料金は同じ
各駅停車にさえ乗らなければ川崎から10分程度と、都内巡りのついでに行く価値は十分。
これ以上都内から離れても関内に1店舗、上大岡に1店舗ある程度なので基本的に店舗めぐりには向かない。
ただし京急電鉄にて横浜・関内・上大岡・みなとみらい・中華街を結ぶバス電車フリー乗車券が発売されているため、
横浜観光のついでとしては悪くない。
川崎駅付近の3店舗と横浜駅付近の2店舗を回った上で都内の店舗に開店ダッシュすることも理論上可能

  • 京急本線横須賀中央駅付近
2店舗存在する。神奈川ラインのついでに。
以前は1駅上った汐入駅前にも1店舗あったが残念ながら閉店。
ご存知のとおり観光地なので食事と観光には不自由しない。
wlw巡りに重きを置くならば、京急で横浜に向かうか、JR横須賀駅から大船(駅前に1店舗)経由で藤沢に向かうかといったところ。

  • JR藤沢駅付近
2店舗存在する。北側に1店舗、南側に1店舗となっている。以前は南側のタイステにも設置されていたのだが...
江ノ島や湘南と言ったほうがわかりやすい人も居るだろうか。江ノ島からもっとも近いJRの駅となっている。残念ながら海沿いには設置店舗はない
南東のゲームインファンファン藤沢のみ駅から少し遠いため、3店舗目には回さないほうがよいだろう。
さらに下り方面に向かった場合、複数店舗に近い駅は静岡駅まで存在しないため注意。
店舗巡りを続ける場合、素直に上り電車に乗るか、2駅下って茅ヶ崎駅で相模線に乗り換えて厚木に向かうか、
小田急江ノ島線で相模大野・町田方面に向かうか、といったところか。

  • 小田急小田原線本厚木駅付近
2店舗存在する。3店舗目のレジャーランド厚木はかなり遠いため車なら。
隣の厚木駅から1駅だからと歩こうとすると2kmあるのでおとなしく電車に乗るか、30分歩こう。

石川県

  • 金沢駅付近
金沢駅から徒歩圏内に設置店舗は無いものの、バイパスレジャーランド藤江店との無料シャトルバスが出ているのでそれを利用するのが得策。
シャトルバスは宿泊施設「ゆめのゆ」と共用であり、乗車から10分ちょっとで到達可能である。
もちろん路線バスを利用しても良い…が少し歩く。悪天候時には素直にシャトルバスを利用しよう。「ゆめのゆ」公式ホームページに詳しい経路が記載されているのでそちらを参照されたし。
(ラウンドワン金沢店へのシャトルバスもあるが店舗周辺が完全に地元民向けのベッドタウンなので遠征に不向き)
バイパスレジャーランドは本館と新館に分かれているが…なんと本館、新館で別店舗扱い。
同じ敷地ではあるが店は違うというちょっとめずらしいところであり、ここで2店舗稼げる。
そのうえバイパス沿いに10分程度歩けばセガイオンタウン金沢示野店もあり、合計3店舗。
3店舗とも金沢駅を挟んで金沢市の主要観光地と真逆の方面なので、観光ついでという点で言えばあえてぶっちゃけるが立地は最悪の部類。
ただし「ゆめのゆ」は格安部屋の素泊まりならかなり手頃な値段であり、「観光地から多少遠くてもいい!」という人にはおすすめできる。
レジャラン藤江新館の方は24時間ワンダーがプレイ出来るので深夜ワンダーと洒落込むのも良いかもしれない。
その場合むしろ対戦相手に困りそうだが
注意点として格安プランは簡易宿泊ゆえ部屋の施錠が出来ない。不安ならばおとなしく通常プランにするか諦めて駅前に泊まるべし。
示野セガ近くにはレストラン街に加えて24時間営業の食料品売場があるので買い出しには困らないだろう。
レジャランすぐそばには100円じゃないが美味しい回転寿司が存在する。
地元民は来るが立地的に観光客でごった返すことがほぼ無いので海鮮が食べたいなら穴場かもしれない。

愛知県

実は設置店舗数は東京に次ぐ第2位。(2021年3月現在)その気になればここだけで伝説の旅人称号を取得可能…だったんだけどねぇ…(2022年3月現在、愛知県内の設置店舗数は46店舗。昨今の閉店ラッシュで50店舗を割ってしまいました。)
(2023年7月現在、名古屋市地下鉄沿線の設置店舗数がついに10店舗を割ってしまいました。)
その為オススメの旅人スポット…と思いきや、店舗数を稼ぐには案外骨が折れる。
+ その理由
県内の多くのアミューズメント店舗は条例により開店時間が9時からとなっている。
一部では9時30分or10時開店の所も。(ごく一部24時間営業の所も存在するが)早朝ダッシュをすると見事に肩透かしを食う。
もう1つの理由として、設置店舗が都市部に集中している…と言う訳ではなく、県内の広域ににかなりバラけて存在している。
オマケに中心部以外は駅から妙に距離があったり、私鉄を乗り継ぐ必要があったり…等、なかなか一筋縄では行かない。
これは、名古屋自体が基本的に車社会だからである。なんせ自動車で有名な中京工業地帯ですし
故に、県内の店舗巡りをしようとすると、かなりの長距離を移動する事になる。
無理をせず中心部の店舗だけで止めておくのもアリだろう。無論、観光ついでに各地の店舗巡りというのも悪くはない。
市内巡りには市バスと地下鉄が乗り放題のフリーきっぷを使うといいだろう。
土日祝日と8日ならドニチエコきっぷというフリーきっぷが620円で買えるのでオススメ。


  • 名古屋駅付近
3店舗存在、全て駅東方面にありビックカメラ側には存在しないので解りやすい。
コムテックタワーは駅東の近くにあるが、GiGOマーケットスクエアささしまは南のささしまライブ敷地内まで約10分とそこそこ歩く。キングジョイに至っては徒歩だと30分弱掛かる。あと入り口が微妙に解りづらい
キングジョイは地下鉄東山線栄駅が最寄り駅なので、そこまで歩きたくないなら無理をせずそちらを使った方がいいだろう。
名古屋駅とささしまライブはさほど離れてないのでGiGOマーケットスクエアささしまへは素直に歩いた方が逆に早いかもしれない。
さすがに都心ゆえ、飲食物・宿泊施設は充実している。地下街も存在するのでそのあたりで困ることはないだろう。
なお基本的には9時開店だが、GiGOマーケットスクエアささしまは10時開店なので注意。
観光的には、名古屋駅北東にかのシャチホコで有名な名古屋城がある名城公園が存在。流石に公園周辺に設置店は存在しないが。
徒歩でも行けなくはない距離だが、地下鉄栄駅より名城線へ乗り換えでも良い。
店舗巡りをしつつ城の展望台から街を眺めるもよし、ライトアップされた名古屋城を眺めるもまた一興。入園料は500円也。wlw8チケ分ですね
ちなみに展望台目的で園内に入りたい場合、イベント時以外は16時で本丸への入場が締め切られるので早めに足を運ぼう。

  • 金山駅付近
2店舗存在。どちらも名古屋駅周辺と違い駅から目と鼻の先に存在する。コムテックスクエアは9時、GiGO金山は9時30分開店。
中部国際空港…セントレアから訪れる場合、先にこちらへ足を踏み入れる事になる。
こちらも周辺施設的に飲食に困ることは無いはず。地下街やドラッグストア、フードコートも存在する。
中部国際空港から金山駅区間では名和駅付近に1店舗(ワイド)、豊田本町駅近くに1店舗(レジャラン内田橋)存在する…が、どちらも各駅停車でしか止まらないのでスルーもありか。ついでに言うなら名鉄区間になるのでドニチエコきっぷでは名鉄使えないので注意してね。
一応豊田本町近くのレジャーランド内田橋店は24時間営業(wlwは9時~24時コーナーに設置なので注意)なので、足を伸ばす価値はあるかもしれない。外見かなりボロいけど
セントレアから豊田本町駅へ来る場合は急行・準急を使い大江駅で乗り換える(名和駅へは太田川駅乗り換え)といいだろう。
ちなみにセントレア周辺である常滑地域には設置店舗はなく、他の知多半島の設置店舗はJR武豊線周辺に数店舗のみである。



  • その他名古屋市営地下鉄沿線
上記以外の地下鉄駅沿線付近でもポツポツ存在する。
地下鉄名城線・鶴舞線の上前津駅北西の万松寺通り商店街付近に、タイトーステーションフェドラ大須店が存在。開店は平日10時、土日祝は9時。
上記の栄駅から徒歩でも15~20分程度、金山駅からなら北へ約30分だが無理せず地下鉄を利用してもいい。
名古屋駅から来る場合は栄か伏見で乗り換えて行くことができる。
かつては向かい側のタイトーステーション大須店にも設置されていたが、改装工事によりアーケードコーナーがフェドラ大須店側に統合された形になった。
鶴舞線沿線では北西部の庄内通駅にGiGOイオンタウン名西、南東部の八事駅(名城環状線)にPORT24八事店の2店舗存在する。
桜通線沿線では、野並駅南にラウンドワン鳴海店が存在する。
上記の店舗と合わせると合計9店舗前後稼げる。このあたりが1日で無理なく周れる範囲と思われる。
市バス地下鉄のフリーきっぷを使って巡り時間に余裕があれば名古屋市内巡りのついでに足を伸ばす価値は十分あるだろう。




大阪府

+ 日本第二の都市だが…
上記の通り、wlw設置店舗は愛知県に負けている
大阪といえば大阪環状線…だが、JR難波は環状線からもゲーセン中心部からも離れている。
そもそも私鉄王国かつ市営モンロー主義の影響が色濃く残る大阪でJR環状線は色々と効率が悪く、
要所駅には大体地下鉄も通っているので、市内のゲーセンめぐりならそちらがオススメ。
割りと点在しているが大体駅から近いので、大阪中心部の17店舗は難なく回れるだろう。
地下鉄と市営バスが乗り放題の一日乗車券が土・休日600円(平日800円)で売っているのでオススメ。もっともこの休日判定、盆・正月・その他長期休暇シーズンでもカレンダー通りが大原則なので、休みと思って出て行くと思わぬ200円追加になることも。
少し歩くかバスを使う(小路駅から徒歩10分程度、または布施駅前行きバスに乗車)が、1日乗車券だけでSW布施にも足が届く。
北区(大阪梅田付近)の道は少々複雑で迷う可能性は高いため、迷うのも旅の醍醐味と考えるか、地図等の用意を。
鉄道網はこのように充実する一方、大阪市内は車で周る場合には鬼門と化す。
都心部なので駐車場コストは高く、単車を止められる場所は非常に少ない。
しかも、大阪特有の「一方通行が多い」は幹線道路や高速道路にまで適用される。
梅田と難波を繋ぐメインストリート「御堂筋」は6車線で左右に側道がある「一方通行」で有名。
堺筋、四ツ橋筋も一通である。更に阪神高速環状線も一方通行であり、ルート構築の障害となっている。
逆に市内から離れると不便だったり店舗数が少なかったりで、思ったより稼げない。
オススメは、地下鉄圏内+SW布施を一日で周り、残りをもう一日使ってレンタカーで周るプラン。
SW藤井寺から堺エリアを回り、内環状線で東大阪に出て2店舗(SW布施を除く)、そこから高槻や茨木へと繋ぐか、内環状線走破して吹田~伊丹へ繋ぐか。
(堺から藤井寺へと進む場合は旧中環で東大阪に)
そして伊丹、関西空港の周りにはwlw設置店は非常に少ない。特に関空は周りがど田舎だし…。
店舗の少なさの原因は、大阪府南の泉州地区が人口や面積の割にゲームセンターの類が少ない為。
この辺りは「祭」が活発で、多少ヤンチャが過ぎる輩が多くなりがちな為、
安易にゲームセンターを作ると彼らの溜まり場になる可能性が高いのが原因。
正直ゲームセンター自体の治安はいまだ悪い、置き引きなどには注意しよう。

  • JR大阪駅付近
かつては多くの店舗が存在していたが今では3店舗となってしまった。梅田ダンジョンに迷い込む必要もなくなってしまった
大きな観覧車近くのnamco梅田店、初見だと迷う可能性が高いクラブセガ東梅田、大阪駅前の第4ビルの地下にある旧セガミスト。
JR大阪駅を中心とすれば最も遠いのがクラブセガ東梅田(2キロほど)なので1時間あれば普通に回り切れる。
なお関西勢に有名な某うどん屋は旧セガミストの近くの第3ビルにある。行くことをお勧めしたい。
JR大阪から最も近い位置にあった現存するほぼ全種類の電車でGOがあったタイトーステーション梅三小路店は都市開発の為2019年に閉店してしまった模様。


  • 南海、地下鉄なんば駅付近
3店舗存在。同じ電気街の秋葉原に比べて寂しいが、上の大阪駅(地下鉄でいう梅田駅)から御堂筋線に乗って15~20分程度(230円)で行ける。
なんば駅の周辺にタイトーステーション難波店(目の前)があるが残念ながらここのWLWは全て移動してしまった。GIGO難波アビオン(TS難波を正面に見て交差点を1つ越えた先)、少し遠いがビッグカメラの正面、高速道路を挟んだところにラウンドワン千日前が存在する。
ちょっと道を外れるがTS難波店から南に向かうと東京チカラめしがありそこから右手(左手が堺筋線日本橋駅、右手に堺筋線恵美須町駅)へ歩くとTS日本橋がある。
TS日本橋は今までワンダーがなかったが難波店から全て移動したとのこと。

GIGOアビオンはトッププレイヤーも多く(最上位でだいたい大阪のプレイヤーはここがホームの人が7割)、配信台も備えているうえに充電用コンセントもある。かつては全国大会予選も行っていた。2023/9/17にコロナで中止となっていた3年ぶりとなる御伽商隊(わんだーきゃらばん)が開催され大盛況で幕を閉じた。

タイトーステーション難波店から少し南にいくと道具屋筋があり、ここに入りそのまま進むとラウンドワン千日前に到着する。その途中で吉本新喜劇のなんばグランド花月がありその中に有名なちとせの肉吸いが食べられる店がある。ドン・キホーテもあるので補給もしやすい。
ただ問題点としてラウンドワン千日前は他と違い尋常ではないほど治安が悪い。音と格で罵詈雑言は日常茶飯事な為、店舗ログインして1戦したら別なところに移動するようにしたい。



  • 枚方付近
4店舗存在
1号線を京都方面に向かうとGIGO枚方。大阪方面に向かいそのまま直進で170号線を進み守口方面に行くとYAZ寝屋川。その中間にモンキートリックがあり、寝屋川市駅近くにコスミックABCが存在する。
モンキートリックは初見だと場所が難しいが電車だと香里園駅周辺。車だとトップワールドの駐車場(結構割高)が使える。
GIGO枚方は買取倉庫、びっくりドンキーと併設、YAZ寝屋川はマルハンと同じ敷地内にあり、コスミックABCは前述の通り寝屋川市駅周辺と案外解り易い。

少し遠出して茨木・高槻の方に行くと3店舗。
阪急茨木駅すぐにDINO茨木、そのDIVO茨木からバスターミナルとは反対方向に行くと阪急VIVA茨木が存在する。
そしてそこから2キロほど行くとJR茨木の方の茨木イオンの中にモーリーファンタジーfがある。
大阪側からだとJRか阪急で来れるが前述の枚方市駅の駅を挟んだTUTAYA側ではない方のバスターミナルから阪急茨木、JR茨木行のバスが出ているため枚方側から回ると効率がいい。
交通機関を使うと案外あっさりと回れてしまう地域である。


兵庫県

  • JR三宮駅付近
2022年10月現在、撤去が進んでしまい駅の近辺は1店舗のみ。
とあるゲームの聖地だったり綺麗な町並みだったり、普通に観光地巡りしつつ寄るのは悪くはない。
余談だが山陰山陽方向に足を伸ばせば姫路、加古川にもそれぞれ3店舗ずつ存在する。
一方で、尼崎~伊丹近辺にある2店舗は一方が私鉄の盲腸線沿いの大型SC、他方が鉄道網の届かない車必須の国道沿い
…とどちらも中心街から離れておりかなりの難敵。無視して大阪梅田まで降りるのもありである。ちなみに三ノ宮駅から大阪駅までは30分くらい。
阪神尼宝線が予定通り開通していれば違ったのだろうが、なかなか難しいものである。
車があるなら、産業道路から田能通り~食満通りに抜けて園田競馬場を掠めつつ内環状線(吹田西宮線)に抜ける感じでラウンドワン伊丹~SWつかしん~ラウンドワン吹田~ラウンドワン城東放出というルートもあり。
余談だが、意外にも園田地区からの最寄り設置店舗が県境を跨いだ大阪にあるラウンドワン吹田である。これは園田地区がゲーセン開業不可区域(既得権による既存営業店舗はすべて閉鎖済み)だからである。

広島県

  • アストラムライン本通駅付近
3店舗存在。すべて広島本通り付近に存在する(半径1Km以内)ためアクセスは徒歩でも苦労しない。
観光地ど真ん中なので商業や食事、ホテルの選択肢は多い。
新幹線広島駅近くにもGIGA ZONE。本通駅から20分程度のアストラムライン毘沙門台駅付近にも2台ある隠れた名所。
兵庫側から来る場合は岡山駅にも寄っていきたい(2店舗)、山口側から来る場合も駅前に1店舗という場所がポツポツ。

福岡県

  • 博多・天神エリア
博多駅付近に2店舗。駅から北西にあるバスターミナル7Fと南東のヨドバシカメラ4Fと真逆に位置。
地下鉄に乗って3駅先の天神駅6番出口付近に隣り合ってタイトーステーションとラウンドワンの2店舗。
九州には歩いて3店舗以上回れる箇所がないため、2駅で4店舗は大変貴重となっている。
博多と天神は隣接してるので、体力と時間のある神筆者は観光がてら博多から歩いて向かうのも良し。それでも3km近くあるけど
また福岡空港付近にラウンドワンがあるので飛行機を利用する場合はこちらも可。
このラウンドワンは博多駅付近からシャトルバスが出ているので遠征者はこれを利用しても良い。
博多駅から箱崎駅まで行って楽市楽座まで歩いていくという手もあるがエリアから離れるので隔離。

  • 北九州エリア
小倉駅南口付近から出ているシャトルバスで行ける小倉ラウンドワンがある。
駅の近くにカジノ京町という店舗もある、アーケード街に隣接してるため少し分かり辛いが注意して見て回る事。
小倉駅周りは飲み食いするにも困らないので余裕があるなら歩いて楽しむのもまた一興。
ついでに南口にはサブカルショップが多数入り混じる施設も存在。気になるなら行ってみよう。
博多から向かう場合、移動費が特急電車なら往復2880円なので財布と相談しよう。
ついでに行き帰り途中で陣原駅に寄りMGM陣原に行っても良し、こちらも駅から近い。特急だと停車しない事だけ注意。

熊本県

  • JR南熊本駅付近
2店舗存在。観光地ではないため食事どころ程度しかないが、観光目的の来熊でも十分利用可能。
熊本特有の事情として、市街中心部にはJRが通っておらず代わりに路面電車が走っている。
熊本駅で乗り換えてもよいが、1駅分歩く余裕がある場合
南熊本駅―ワンダーシティ南熊本―スポラ九品寺―味噌天神前駅 が直線状に並んでいるため
中心街を利用するついでに寄ることができる。

車を用意できた場合おすすめの場所

+ ...
  • 大阪府堺市
市内に点在しているもののゲーセン自体の数は多く5店舗ある。
特に府道2号線は東に行くだけで、ラウンドワン堺中央環状店、セガワールド松原と2店舗巡れる。…以前は3店舗あったんだけどね。
そこから海沿いにいけばラウンドワンスタジアム堺駅前店、ラウンドワンが市内に3件あるので間違えないように。なおラウンドワン泉北はワンダー未設置。
山側にいけばCLUB SEGA藤井寺からゲームフェイス八尾店、更に東大阪の方にもいけるがそちらは多少距離がある、時間やガソリンと相談しよう。
残りの2店舗でのうちゲームパニック堺は妙に離れたところにあるが、ラウワン堺駅前店から寄り道で行ける距離である。
最後のスポーツセンター21世紀だがここが難敵、堺市でもかなり南の方にあり道路も狭い。他店舗も無いので余裕がなければ無視してもいいだろう。
ちなみに堺市から北に行けば難波ゾーン。平日なら駐車場は1000円前後だがそれなりに距離もある。
逆に26号線を南に下りれば泉州に2店舗存在、更に南下で和歌山にいけるが…結構遠いんで素直に難波の方に行くほうがオススメである。
余談だが「高石(たかいし)」という「堺市(さかいし)」に似た響きの市が隣り合ってるので、人に道を尋ねる際は注意しよう。
既に撤去されて久しいが、イオンモール堺鉄砲町にはかつてwlwが置かれていたゲームセンターがある。
大阪方面にいくのなら通り道なのでここで休憩するのもオススメ。

  • 栃木県宇都宮市
栃木県の県庁所在地にして、餃子の有名な街。飲食店を探す事に関してはあまり苦労しないで済むが、市内のWlW設置店舗のうち駅からの徒歩移動を検討できる店舗は1店舗のみ(JR宇都宮駅から1km)で、他の5か所は駅より数km遠くに点在している。その為、この街で店舗数を稼ごうと思うのであれば車で移動することが大前提となる。
車での移動であれば、宇都宮駅から半径5km圏内に5店舗存在するため高効率の地域に様変わりする。宇都宮上三川料金所近くのINTERPARK+1は最寄りのワンダー店舗から約20分とあまり近くは無いが、高速道路を使った長旅の休憩ついでにワンダーをするならばオススメ。ショッピングモールが近くにあるので、そこで食事を採ることもできるので意外と便利。
観光ついでに、と考えているとかなり時間がかかるので、WlWはオマケと考えて餃子を食べに来たついでと考えて来た方が心にも体にも優しい。

  • 和歌山県和歌山市
市街地に3店舗。ちなみに和歌山県はこの3店舗しかない。
だがどのゲームセンターも車から見たら素直な位置にあるため訪れやすい。
国道26号線をずーーーっと南に降りていくとたどり着けるピタゴラス、もう少し進んでJR和歌山駅近くのプレイランドサーカス太田店
そして県道135号線、通称国体道路を走れば到着するラウンドワン和歌山店。紀伊半島にはこれ以南にwlwゲーセンは存在しない。
プレイランドサーカス以外は駐車場も広く無料。
プレイランドも無料だが夕方以降は混み合う。その場合は隣の飲食店に駐車しそのチケットをゲーセン店員に見せれば無料にしてくれる。
また和歌山県はオークワというスーパーマーケットが異常に多いため、買い物や休憩が安易。車であればオススメといえるだろう。
…問題は和歌山行くなら大阪行ったほうが早い事とか、南紀白浜や新宮、那智勝浦から妙に遠い(そしてwlw設置店皆無)とか…。一応和歌山城は近いが。
逆に同じく和歌山市内にある和歌山港からフェリーに乗って徳島に行けば更に4店舗稼げる。フェリー代が高いことはともかく…。
また市内以外の最寄りのwlw設置店は26号線を1時間近く北上しないとなかったりする。
大阪方面は、バイパス道路やイオンモール和歌山(中のゲーセンはwlw未設置)周りが近年道路整備され便利になった。
下道でも快適に来ることができるので、いっそドライブと割り切るのもありかもしれない。井出商店にラーメンと早寿司を食べに行ったついで、という感覚である。

プレイランドサーカスは駅から近く、ラウンドワンにもシャトルバスが出ている為、JR和歌山駅に行く場合は余り苦労無く2店舗回れたり。


+ 珍店一覧
カウントとか関係なしに行ってほしいゲーセンとか面白いゲーセンとか。脱線するんで折込。
  • 恐怖のトリプルウェアハウス
  • ウェアハウス 川崎店(神奈川県)
ゲーセンめぐり好きなら一度は聞いたことがあるだろう店舗。18歳以下は大人になってから。
スラム街『風』なんだけど、それでも潔癖症の方にはちょいきついかも。後入り口の謎スプレー。残念ながら2019年11月をもって閉店。
  • アミューズメントパークウェアハウス三橋店(埼玉県)
宮殿みたいな外観にカジノのような店内。こっちは18歳以下でも入れます。
  • ウェアハウス草加店 (埼玉県)
こちらはヴァイキング砦のようないでたち。ウェアハウスこんなんばっかね…。
変な石像がお出迎えしてくれます。
残念ながらウェアハウス南流山は普通の店です
  • エターナルアミューズメントタワー(東京都)
タイトーとセガばっか(後一応レジャーランド)の秋葉原でがんばる(たぶん)個人商店
…なんだけど、外観が秋葉原だと地味な感じ。ほかの地域なら目立ちそうなものだがここでは完全にステルス。
大通りから外れた街角にあるので行ってみてほしいです。2019年閉店。
  • バイパスレジャーランド藤江店と同新館(石川県)
同じ敷地内に同じ出資者が作った建物が二つあるのはわかる。
その両方にゲーセンを作るのもまぁわかる。
両方にwlwをおいて別店舗扱いというのはありがたいんだけど、どういう事情なのかは気になるところ。
業務体制が珍しいだけでゲーセン自体は普通です。
  • クラブセガ東梅田(大阪府)
まんだらけの入り口と入り口に囲まれた店。ちなみにまんだらけとは内部からは通行不可。
そして二つに分かれたまんだらけ同士も通行不可。どういう判断だ
クラブセガ本体もミクサ全押しモード。飲み屋街なのでそこだけ注意。
  • セガワールドアポロとタイトーFステーションアポロ(大阪府)
同じビルの2フロアにゲーセン。しかも、見事に系列違い。
片方にしか設置されていないゲームも数多く、wlwや電車でGO!はセガワールドアポロにしかなく、
ラブライブ!アーケードや麻雀格闘倶楽部はタイトーFステーションアポロにしかない。…系列的には電Go!はタイトーのゲームなのではと思うが、ツッコんだら負けなのだろう。
  • 辻商店(京都府)
見た目は普通の個人商店。
その中に入ると、所狭しとゲーム機が並んでいる。
更に「商店」の名に違わず、軽食や飲み物も売っている。
京都駅付近という激戦区で頑張る小さな店、近くに来たなら立ち寄っていただきたい。
  • フレスパランドカッタの湯(山口県)
普通の温泉宿と侮るなかれ!なんか普通においてある。
温泉宿といえば80~90年代の台ばかりという認識を見事にぶっ壊してくれる。
ゲーセン以外にも広い温泉にカプセルホテルや40000冊の漫画があるリラックスコーナー。
食事もリーズナブルな方なので正直一日潰せます。
ちなみに5駅先にアレックスという店あり。
  • ラウンドワン高知(高知県)
普通のラウンドワン。中にあるのは4台だけ。
しかしここはなんと高知県で2店舗しかないwlw設置店舗の一つ
高知駅とかからも妙に離れているため旅人称号には向いていない店だが、高知プレイヤーの為にも立ち寄った際はインカムを入れておきたい。
そもそも地元民で埋まっているのは秘密

ほかにもあればぜひ!


最後に

旅人称号はあると嬉しいが、称号だけの為に遠出して、ゲーセンで遊んですぐ帰るというのは寂しいもの。
「旅人」である以上、出先の空気や観光、飲食を楽しむのも決して悪くはない。
上記オススメエリアからは、1店舗だけしか無い・店舗同士が離れている地域は記さなかったが、そういう土地に魅力がないわけでは決して無い。
いっそゲーセン巡りと称して、設置されているゲーセンの状態を見たり、そこで偶然出会った腕利きプレイヤーのプレイを眺めるのも面白い。
50店舗は決して少ない数ではないが、伝説の旅人称号を得た時、ゲームの称号以外のものも手に入っている事を願うのみである。

なお、Ver.5.10-A現在では「伝説の」より先の旅人称号は実装されていない模様。

コメントとかツッコミとか

  • ↑ありがとう! -- (名無しさん) 2017-12-19 10:57:54
  • 神奈川のゲームインファンファン本厚木店が11月下旬で閉店とのこと -- (名無しさん) 2018-10-20 20:54:32
  • 京急本線横須賀中央駅付近ですが、シルクハットが今月閉店したためプラザカプコンの1店舗のみとなりました -- (名無しさん) 2019-07-25 22:13:41
  • 東京から神奈川巡るなら各種JR>横浜>横須賀線>藤沢>小田急線>相模大野>小田急線>町田>小田急線>新宿という神奈川1周ルートもあり(横浜はラウワン24h、タイトー休日のみ9時とスタート地点には良いかもしれない(何より基本並ばない) -- (名無しさん) 2019-11-18 09:47:57
  • 上補足:新宿以降は記事の勧め通りに東京巡りが良いかもしれない。 -- (名無しさん) 2019-11-18 09:49:17
  • 宮城県は路線を使うより歩いた方が早いの -- (名無しさん) 2019-12-20 17:00:58
  • 今日神戸の三ノ宮4店舗制覇してきました。阪急三ノ宮スタートしてマジカル・サンクス→タイステ→(地下鉄乗って)最後にラウワンが徒歩距離少なそうです。 -- (名無しさん) 2020-12-12 01:21:07
  • 大阪の梅三小路閉鎖に伴いタイトーも閉店みたいですね。移転の様子はなかった感じです。 -- (名無しさん) 2021-01-15 13:58:29
  • 東京でも撤去閉店の嵐。セガ秋葉2号館、セガ代々木等々。称号欲しい方はお早めに。(コロナ対策もお忘れなく) -- (エンリルナイト) 2021-05-19 20:52:51
  • 伝説の旅人を目指し、残り2店舗で達成です。目指すとしたら東京首都圏がお勧めです。他にも東京メトロの1日乗車券(600円)を使えば東京以外に、千葉県のゲームセンターもプレイ可能です。活用できれば一気に7店舗ほど達成できます。 -- (ネオ29) 2022-10-17 01:20:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年09月20日 02:26