Ver3.00「醒し創聖の闘歌劇」の目玉となる、期間限定で開催される
全国対戦モードです。
開催スケジュール
開催予定
+
|
第1回
協奏闘技場『夜明ノ章』
2018/02/08 ~ 2018/02/12 毎日16:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第2回
協奏闘技場『奏鳴ノ章』
2018/05/31 ~ 2018/06/03 毎日16:00 ~ 23:59 土日のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第3回
協奏闘技場『輪舞ノ章』
2018/10/11 ~ 2018/10/14 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第4回
協奏闘技場『天言ノ章』
2019/01/10 ~ 2019/01/14 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第5回
協奏闘技場『天古ノ章』
2019/04/04 ~ 2019/04/07 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第6回
協奏闘技場『天心ノ章』
2019/07/11 ~ 2019/07/15 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第7回
協奏闘技場『天智ノ章』
2019/11/22 ~ 2019/11/24 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第8回
協奏闘技場『天法ノ章』
2019/11/22 ~ 2019/11/24 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第9回
協奏闘技場『弦楽ノ章』
2020/01/30 ~ 2020/02/02 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第10回
協奏闘技場『木楽ノ章』
2020/03/05 ~ 2020/03/08 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ13:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (協奏闘技場-木楽ノ章-.png)
|
+
|
第11回
協奏闘技場『金楽ノ章』
2020/07/22 ~ 2020/07/26 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※時間帯変更 |
|
+
|
第12回
協奏闘技場『打楽ノ章』
2020/09/24 ~ 2020/09/27 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第13回
協奏闘技場『鍵楽ノ章』
2020/10/30 ~ 2020/11/03 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第14回
協奏闘技場『限楽ノ章』
2020/12/17 ~ 2020/12/20 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第15回
協奏闘技場『綺想ノ章』
2021/02/10 ~ 2021/02/14 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第16回
協奏闘技場『譚詩ノ章』
2021/05/06 ~ 2021/05/09 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第17回
協奏闘技場『夢想ノ章』
2021/07/08 ~ 2021/07/11 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (協奏闘技場-夢想ノ章-.jpg)
|
+
|
第18回
協奏闘技場『高潔ノ章』
2021/08/12 ~ 2021/08/15 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第19回
協奏闘技場『聖霊ノ章』
2021/09/23 ~ 2021/09/26 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第20回
協奏闘技場『神医ノ章』
2021/11/25 ~ 2021/11/28 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第21回
協奏闘技場『漆黒ノ章』
2022/01/14 ~ 2022/01/16 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※敵チーム含め被りなし |
|
+
|
第22回
協奏闘技場『至宝ノ章』
2022/02/24 ~ 2022/02/27 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第23回
協奏闘技場『寵臣ノ章』
2022/03/31 ~ 2022/04/03 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第24回
協奏闘技場『遁走ノ章』
2022/05/26 ~ 2022/05/29 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第25回
協奏闘技場『葬送ノ章』
2022/07/07 ~ 2022/07/10 毎日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第26回
協奏闘技場『小夜ノ章』
2022/10/07 ~ 2022/10/10 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第27回
協奏闘技場『交響ノ章』
2022/12/16 ~ 2022/12/18 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第28回
協奏闘技場『嬉遊ノ章』
2023/01/27 ~ 2023/01/29 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第29回
協奏闘技場『美声ノ章』
2023/04/06 ~ 2023/04/09 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第30回
協奏闘技場『祝福ノ章』
2023/05/26 ~ 2023/05/28 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※同チーム内キャスト被りあり ※称号デザイン変更 |
|
+
|
第31回
協奏闘技場『歓喜ノ章』
2023/07/27 ~ 2023/07/30 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第32回
協奏闘技場『莞爾(かんじ)ノ章』
2023/09/15 ~ 2023/09/18 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第33回
協奏闘技場『悲哀ノ章』
2023/11/16 ~ 2023/11/19 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第34回
協奏闘技場『舞曲ノ章』
2024/01/26 ~ 2024/01/28 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第35回
協奏闘技場『天数ノ章』
2024/03/29 ~ 2024/03/31 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第36回
協奏闘技場『回旋ノ章』
2024/05/31 ~ 2024/06/02 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 |
|
+
|
第37回
協奏闘技場『歴史ノ章』
2024/07/26 ~ 2024/07/28 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第38回
協奏闘技場『言語ノ章』
2024/10/04 ~ 2024/10/06 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
+
|
第39回
協奏闘技場『文学ノ章』
2024/10/25 ~ 2024/10/27 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※同チーム内キャスト被りあり |
|
+
|
第40回
協奏闘技場『国法ノ章』
2024/12/13 ~ 2024/12/15 平日16:00 ~ 23:59 土日祝のみ11:00 ~ 23:59 ※4人協奏 |
|
■概要
2人もしくは4人でユニットを結成して出撃できる特殊な「4VS4」の対人バトルをプレイできるモードです。
結成人数については開催ごとに決まっています。
協奏闘技場ではユニットの強さを表すものとして、PAWN~KINGで構成されている「フロア」の要素が存在します。
「フロア」は、バトルに勝利する度に得られる「注目度」の合計により上昇し、最終的に上位フロアへ入賞することで、
「オペラ称号」などの各種褒賞を獲得することができます。
このモードでは「2人(4人)でユニットを組んで共に勝利を目指す」という事が最大の特徴です。
そのため、ユニット登録したプレイヤーがログインしていることが必須となります。お試しで即興ユニットを組む事も一応可能ですが、
上位フロアを目指したい場合や報酬目的で回数をこなしたい場合「リアル時間を合わせられるパートナーの確保」が不可欠となるでしょう。
登録数自体は複数ペア(上限あり)可能なので、ゲームセンター現地やSNS、ワンダー部などで知り合いの人を登録しておくとよいでしょう。
ワンダー部公式
ではパートナーを探すため
#wlw_協奏募集 というハッシュタグを作っており、多数のプレイヤーがツイッター上でパートナーを募集しています。
「パートナーが居ない」というプレイヤーは、これらを利用してパートナーを探してみると良いでしょう。もちろん自分で募集するのもアリです。
使用
キャストやランク、プレイ時間帯、プレイへの姿勢も様々なので、誰かしら自分に合うパートナーが見つかるはずです。
募集や参加するのが恥ずかしい?そこは思い切って一歩踏み出しましょう
■レギュレーション(ver5.3現在)
- トータルランク(TR)がトータルランクがブロンズ(1500~)以上
- キャストランク(CR)が01以上のキャストを4体以上所持 ※被り有無のレギュレーションにより変動
-
2人(4人)でユニットを結成
※過去はCR05以上とされていたが、緩和
※フロアによる補正はなく、トータルランクによって注目度が加算される形となっている。
トータルランク |
1500~3900 |
4000~4900 |
5000~6900 |
7000~9900 |
10000以上 |
開始注目度 |
1,000 |
1,150 |
1,200 |
1,250 |
1,300 |
※ユニットを結成した2人の基礎注目度の平均値が、ユニットの初期注目度となる。
■マッチングルール
基本的なマッチングルールは「
全国対戦」と同様だが、
プレイヤー選出条件が変更されている。
判断材料は
現在フロア・注目度・プレイヤーのロール使用率などが考慮される模様。(要検証)
※通常の
全国対戦とは違い、協奏闘技場は「4VS4」の対人バトル成立時のみ、プレイが可能となるモードです。
(非成立の場合、
全国対戦および
冒険譚のいずれかを選択できる画面へ移行します)
■ルール
◇ユニットについて
このモードでは前述の通り、2人(4人)でユニットを組み、パートナーとして共に戦うことになります。
注目度も個人ではなく「ユニット注目度」となり、そのユニットで共通となります。
ユニット結成
他プレイヤーに対して申請を行い、ユニットを結成します。
ユニット結成方法は
- 店内にいるユニット結成可能なプレイヤーに申請(店内対戦の要領)
- ユニットを結成したいプレイヤーと同じコードを入力して申請(フレンドマッチの要領)
の、2通りがあります。
申請が成立すると、ユニットとしてプレイヤー名とともに登録されます。
申請が不成立(同じコードの相手が見つからない、マッチングされたユニット候補を一方が拒否したなど)の場合は
全国対戦もしくは
冒険譚(旧Verは修練場)を選択する画面に移行します。再マッチングの試行は行いません。
登録したユニットで出撃
結成したユニットを選択し、出撃します。
ユニットの注目度と、所属している仲間のログイン状況が確認可能。
ユニットの相方が見つからない場合は
全国対戦もしくは
冒険譚(旧Verは修練場)を選択する画面に移行します。他ユニットの再選択は行なえません。
ユニットについての留意点
- 結成できるユニットは最大16組(16人)まで。
-
任意でのユニット解散はできない。
次回開催時に、「お気に入り」以外のユニットは自動で解散される。
- そのため、最大数まで結成してしまうと、その16組のいずれかから選択しなければならなくなる。
- Wonder.NETにて、ユニット名の変更が可能。
- ユニット名は各所属メンバーが1度ずつのみ編集が可能。
- ユニット注目度はユニット毎に全て独立している。
- 上位フロアを目指す場合、相応にプレイ時間帯が合わせられるパートナーが必要不可欠である。
- 複数のユニットで参加した場合、順位褒章は最も上位のユニットが優先され、複数の褒章を得ることは出来ない。
◇キャスト選択について
協奏闘技場では、
舞闘会と同様の形式で
マッチング完了後に参加プレイヤーが決まった状態で
その場で使用キャストを選択する事になります。
キャスト選択の駆け引きも戦略の1つとなるでしょう。
「
舞闘会」のページも参照の事。
開催回によっては、チーム内の
キャスト被りがありであったり、逆に敵チーム含めての
キャスト被り禁止であることもあります。事前に確認しておきましょう。
(被り
キャストにカーソルをあわせたまま時間切れの場合、自動的に希望
キャスト上位から強制決定)
■バトル評価・注目度
協奏闘技場でも、通常の
全国対戦同様、試合中の行動によってポイントが増加し、それによって対戦結果での注目度に加算されます。
ただし個人単位ではなくユニット単位となっています。
通常の
全国対戦と比較して評価される行動はかなり少なめになっている他、一部のマイナスポイントが無くなっています。
このバトル評価に勝利時・敗北時の注目度増減値が加わり、更に連勝した場合、そこに連勝ボーナスが乗算されます。
(2連勝で×1.05、以降連勝するごとに0.05ずつ倍率が加算。最大10連勝で×1.50)
なお、闘技場では試合中のNICE、試合終了後のMVP投票の結果は、注目度自体には影響を及ぼしません。
ただし、MVPに関しては後述の「演目」で関わってくることもあります。
協奏闘技場は通常の
舞闘会と比べて参加チームが少なくなりがちなため、大きく注目度の離れたチームでマッチングすることもあります。そのとき負けて注目度減少ゼロ、逆に勝っても勝敗ポイントが減少するケースもあります。勝って減少する方については、最終的には下記のバトル評価分や連勝ボーナス、
キャストポイントと合わせて計算とされるので多少は増加します。
名称 |
獲得p/1回 |
条件 |
レベルアップ |
+0.1 |
レベルアップするごとに加算 |
経験値を取得 |
+0.1 |
経験値を一定量取得毎に獲得 |
敵キャストを撃破 |
+0.2 |
自身が敵キャストにとどめを刺す |
味方が撃破 |
+0.1 |
味方が敵キャストにとどめを刺す |
味方と連携 |
+0.1 |
味方が撃破した敵キャストに自分が一定量ダメージを与えていた場合 "味方が撃破"の代わりに獲得 |
味方とLink |
+0.1 |
Link攻撃を行うと一定回数毎に獲得 |
ワンダースキル発動! |
+0.1 |
ワンダースキルを使用する |
敵拠点を破壊 |
+0.1 |
敵拠点が破壊される。闘技場ではどこにいても常にポイントは一定。 |
落城勝利! |
+0.5 |
敵ゲージをすべて減らしての勝利。 |
全拠点防衛 |
+0.5 |
全ての拠点を残しての勝利。闘技場のみ |
○拠点防衛 |
+0.?~+0.? |
勝利時残り5拠点以下の場合、味方の残り拠点数に応じて獲得。闘技場のみ |
チームキャスト撃破 |
+0.2 |
詳細不明。検証求む |
チーム撤退ゼロ |
+0.3 |
チーム全体の味方キャストの撤退数が0回。闘技場のみ |
■演目
闘技場に参加したプレイ中に、特定条件を満たすことで褒賞を獲得できます。
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
※MVPとは、バトル終了後のアワード画面でNICEを選択した/されたプレイヤーを表します。
※演目の「異なる
キャストを使用」は、使用した
キャストの累計となります。
例:演目2(達成条件2)の4
キャストを使用の場合、演目3(達成条件1)で既に3
キャストを使用しているため、残り1
キャスト使用で達成となります。
※演目1~3それぞれ達成条件2および達成条件3につきましては、1つ前の達成条件を達成することで更新されます。
例:演目1の達成条件1を達成後、演目1の達成条件2の条件に挑戦することができます。
+
|
... |
第1回協奏闘技場『夜明ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×12 |
3キャスト |
マテリアルの雫×1 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×10 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード |
7回参加 |
創聖石×15 |
16回参加 |
フラグメントカード |
第2回協奏闘技場『奏鳴ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×10 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×15 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第3回協奏闘技場『輪舞ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×10 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×15 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第4回協奏闘技場『天言ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×10 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×15 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第5回協奏闘技場『天古ノ章』演目 ※報酬強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第6回協奏闘技場『天心ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第7回協奏闘技場『天智ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第8回協奏闘技場『天法ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第9回協奏闘技場『弦楽ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第10回協奏闘技場『木楽ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
マテリアルの雫 |
2キャスト |
創聖石×25 |
3キャスト |
マテリアルの雫 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
Aマテリアル(SR+) |
6回送る |
Sマテリアル(SR+) |
12回送る |
創聖石×15 |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
フラグメントカード+ |
7回参加 |
創聖石×25 |
16回参加 |
フラグメントカード+ |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第11回協奏闘技場『金楽ノ章』演目 ※報酬が強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
創聖石×25 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×5 |
7回参加 |
創聖石×10 |
16回参加 |
創聖石×20 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第12回協奏闘技場『打楽ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
創聖石×25 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×5 |
7回参加 |
創聖石×10 |
16回参加 |
創聖石×20 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第13回協奏闘技場『鍵楽ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
創聖石×25 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×5 |
7回参加 |
創聖石×10 |
16回参加 |
創聖石×20 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第14回協奏闘技場『限楽ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
創聖石×25 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×5 |
7回参加 |
創聖石×10 |
16回参加 |
創聖石×20 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第15回協奏闘技場『綺想ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×15 |
3キャスト |
創聖石×25 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×5 |
7回参加 |
創聖石×10 |
16回参加 |
創聖石×20 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第16回協奏闘技場『譚詩ノ章』演目 ※報酬が強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×10 |
7回参加 |
創聖石×20 |
16回参加 |
創聖石×40 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第17回協奏闘技場『夢想ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×10 |
7回参加 |
創聖石×20 |
16回参加 |
創聖石×40 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第18回協奏闘技場『高潔ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×10 |
7回参加 |
創聖石×20 |
16回参加 |
創聖石×40 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第19回協奏闘技場『聖霊ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×10 |
7回参加 |
創聖石×20 |
16回参加 |
創聖石×40 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第20回協奏闘技場『神医ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×30 |
3キャスト |
創聖石×50 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×10 |
7回参加 |
創聖石×20 |
16回参加 |
創聖石×40 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第21回協奏闘技場『漆黒ノ章』演目 ※報酬強化
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第22回協奏闘技場『至宝ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第23回協奏闘技場『寵臣ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第24回協奏闘技場『遁走ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第25回協奏闘技場『葬送ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第26回協奏闘技場『小夜ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第27回協奏闘技場『交響ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第28回協奏闘技場『嬉遊ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第29回協奏闘技場『美声ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第30回協奏闘技場『祝福ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第31回協奏闘技場『歓喜ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第32回協奏闘技場『莞爾ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第33回協奏闘技場『悲哀ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第34回協奏闘技場『舞曲ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第35回協奏闘技場『天数ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第36回協奏闘技場『回旋ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第37回協奏闘技場『歴史ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第38回協奏闘技場『言語ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第39回協奏闘技場『文学ノ章』演目
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
第40回協奏闘技場『国法ノ章』演目)
演目 |
内容 |
達成条件1 |
達成条件2 |
達成条件3 |
1 |
異なるキャストを○種類使用 |
1キャスト |
フラグメントの雫 |
2キャスト |
創聖石×60 |
3キャスト |
創聖石×100 |
2 |
MVPを送る |
2回送る |
フラグメント+ |
6回送る |
フラグメント+ |
12回送る |
フラグメント+ |
3 |
累計○回参加する |
3回参加 |
創聖石×20 |
7回参加 |
創聖石×40 |
16回参加 |
創聖石×80 |
また、演目とは別に協奏闘技場を一定回数プレイする度に、創聖石を獲得できます。
|
■特別称号・獲得報酬
闘技場終了時の最高フロアに応じて報酬・オペラ称号が獲得できます。
(複数のユニットを持っていた場合でも、得られる報酬や称号は最も注目度の高いユニットに応じたもののみとなり、複数ユニット分得られるわけではありません)
また、フロアに応じてコンサートレコード(協奏闘技場用のライブラリーパスのような物)が変化します。
- 第36回協奏闘技場『回旋ノ章』オペラ称号・獲得報酬)
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・蒼鷹の回旋曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
蒼翠の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
蒼穹に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
蒼の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
各回共通
順位 |
オペラ称号 |
1000 ~ 1005 2000 ~ 2005 4000 ~ 4005 |
センターアイドル |
111 ~ 9999までの ゾロ目順位 (333、7777等) |
シンフォニーナンバー |
+
|
第1回協奏闘技場『夜明ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・黒鴉の夜明曲 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード |
6 ~ 30 |
英明の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
月明かりに唄う奏者 |
マテリアルの雫x2 フラグメントカード |
ROOK |
201 ~ 1000 |
星の童謡 |
マテリアルの雫x1 フラグメントカード |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
WSの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第2回協奏闘技場『奏鳴ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・水鶏の奏鳴曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
水塊の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
水面に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
河の童謡 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
WSの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第3回協奏闘技場『輪舞ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・朱鷺の輪舞曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
舞姫の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
円舞を唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
舞の童謡 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第4回協奏闘技場『天言ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
言の天性・リングア |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
博く言葉伝えし王道 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
言語の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
語の学徒 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第5回協奏闘技場『天古ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
古の天性・アルカイオ |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
博く古を顧みし王道 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
考古の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
古の学徒 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第6回協奏闘技場『天心ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
心の天性・プシュケ |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
博く心理観る王道 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
心理の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
心の学徒 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第7回協奏闘技場『天智ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
智の天性・フィロ |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
博く智を愛せし王道 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
愛智の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
智の学徒 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第8回協奏闘技場『天法ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
法の天性・イウス |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
博く善法布きし王道 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
法の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
法の学徒 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第9回協奏闘技場『弦楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽聖・アマティ |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
優雅なる華の王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のヴァイオリニスト |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
弦の楽 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第10回協奏闘技場『木楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽奏・ボンヴィル |
マテリアルの雫x4 フラグメントカード+ |
6 ~ 30 |
澄み渡るの王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のフルーティスト |
マテリアルの雫x3 フラグメントカード+ |
ROOK |
201 ~ 1000 |
木の楽 |
マテリアルの雫x2 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
WRの雫x1 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
フラグメントの雫x1 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
SRの雫x1 |
|
+
|
第11回協奏闘技場『金楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽聖・アレキサンダー |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×30 |
6 ~ 30 |
包み込む深の王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のホルニスト |
マテリアルの雫x3 創聖石×30 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
金の楽 |
創聖石×30 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×20 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×20 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×20 |
|
+
|
第12回協奏闘技場『打楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽聖・ギュンター |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×30 |
6 ~ 30 |
轟き鳴る重の王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のティンマニスト |
マテリアルの雫x3 創聖石×30 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
打の楽 |
創聖石×30 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×20 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×20 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×20 |
|
+
|
第13回協奏闘技場『鍵楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽聖・スタインウェイ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×30 |
6 ~ 30 |
弾き響く鍵の王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のピアニスト |
マテリアルの雫x3 創聖石×30 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
鍵の楽 |
創聖石×30 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×20 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×20 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×20 |
|
+
|
第14回協奏闘技場『限楽ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
楽聖・ホルンガッハ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×30 |
6 ~ 30 |
爪弾くは清の王律 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
星のハーピスト |
マテリアルの雫x3 創聖石×30 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
限の楽 |
創聖石×30 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×20 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×20 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×20 |
|
+
|
第15回協奏闘技場『綺想ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
ランキング褒章
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・飛燕の綺想曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×30 |
6 ~ 30 |
追想の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
理想を唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×30 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
空の童謡 |
創聖石×30 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×20 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×20 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×20 |
|
+
|
第16回協奏闘技場『譚詩ノ章』オペラ称号・獲得報酬 ※報酬が強化 |
COVID-19の流行による主要都市の緊急事態宣言と開催期間が重なったことを考慮し、上位入賞称号はなしとなった。当初はある予定だったんですけどね
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・桃花鳥の譚詩曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×60 |
6 ~ 30 |
花曇の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
桜花に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×60 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
華の童謡 |
創聖石×60 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×40 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×40 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×40 |
|
+
|
第17回協奏闘技場『夢想ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・金糸雀の夢想曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×60 |
6 ~ 30 |
夢現の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
夢魂に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×60 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
夢の童謡 |
創聖石×60 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×40 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×40 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×40 |
|
+
|
第18回協奏闘技場『高潔ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
高潔面・バウタ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×60 |
6 ~ 30 |
座に頂かれし名王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブジェントリ |
マテリアルの雫x3 創聖石×60 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
貴の面 |
創聖石×60 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×40 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×40 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×40 |
|
+
|
第19回協奏闘技場『聖霊ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
聖霊面・ヴォルト |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×60 |
6 ~ 30 |
英霊従えし聖王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブゴースト |
マテリアルの雫x3 創聖石×60 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
霊の面 |
創聖石×60 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×40 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×40 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×40 |
|
+
|
第20回協奏闘技場『神医ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
神医面・メディコデラ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×60 |
6 ~ 30 |
悪病殺しの賢王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブドクタ |
マテリアルの雫x3 創聖石×60 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
医の面 |
創聖石×60 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×40 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×40 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×40 |
|
+
|
第21回協奏闘技場『漆黒ノ章』オペラ称号・獲得報酬 ※報酬が強化 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
漆黒面・モレッタ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
底無き闇の冥王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブヴィル |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
黒の面 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第22回協奏闘技場『至高ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
至高面・コロンビナ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
万人惑わす美王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブビューティ |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
美の面 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第23回協奏闘技場『寵臣ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
寵臣面・ザンニ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
座を簒奪せし隠王 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
スタァオブサヴァント |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
忠の面 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第24回協奏闘技場『遁走ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・雲雀の遁走曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
雲煙の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
雲間に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
雲の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第25回協奏闘技場『葬送ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・鳳凰の葬送曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
葬礼の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
葬祭に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
弔いの童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第26回協奏闘技場『小夜ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・母喰鳥の小夜曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
常夜の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
暗夜に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
夜の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第27回協奏闘技場『交響ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・花鶯の交響曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
玉響の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
華響に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
響の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第28回協奏闘技場『嬉遊ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・千鳥の嬉遊曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
雅遊の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
吟遊に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
戯の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第29回協奏闘技場『美声ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 3 |
天芸・英傑達の美声 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
4 ~ 15 |
高鳴る戦語りの王才 |
QUEEN |
16 ~ 100 |
叙事詩を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
101 ~ 500 |
筆記を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
1501 ~ 30000 |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第30回協奏闘技場『祝福ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
天芸・武勇への祝福 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
冷淡なる史実の王才 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
歴史を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
書物を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第31回協奏闘技場『歓喜ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 3 |
天芸・湧出する歓喜 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
4 ~ 15 |
内なる言ノ葉の王才 |
QUEEN |
16 ~ 100 |
抒情詩を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
101 ~ 500 |
木笛を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
1501 ~ 30000 |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第32回協奏闘技場『莞爾ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
天芸・開花する莞爾 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
朗々たる笑顔の王才 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
喜劇を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
蔦冠を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第33回協奏闘技場『悲哀ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 3 |
天芸・歌響かす悲哀 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
4 ~ 15 |
憂色なる愁嘆の王才 |
QUEEN |
16 ~ 100 |
悲劇を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
101 ~ 500 |
悲面を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第34回協奏闘技場『舞曲ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
天芸・喜色満つ舞曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
華麗なる舞楽の王才 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
舞踊を司る才覚 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
竪琴を携える者 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第35回協奏闘技場『天数ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 3 |
数の天性・マテア |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
4 ~ 15 |
博く理を解せし王道 |
QUEEN |
16 ~ 100 |
数理の道を修めし者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
101 ~ 500 |
理の学徒 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第36回協奏闘技場『回旋ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
皇奏・蒼鷹の回旋曲 |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
蒼翠の王奏 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
蒼穹に唄う奏者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
蒼の童謡 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第37回協奏闘技場『歴史ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
権威・イストリア |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
歴史を修めし賢者 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
史の道を歩む者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 1000 |
歴史の学徒 |
創聖石×100 |
BISHOP |
1001 ~ 2000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
2001 ~ 3000 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第39回協奏闘技場『文学ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 5 |
権威・ロゴテフニア |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
6 ~ 30 |
文芸を修めし賢者 |
QUEEN |
31 ~ 200 |
学の道を歩む者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
201 ~ 500 |
文学の学徒 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
+
|
第40回協奏闘技場『国法ノ章』オペラ称号・獲得報酬 |
フロア |
順位 |
オペラ称号 |
報酬 |
KING |
1 ~ 3 |
権威・ノミキ |
マテリアルの雫x4 フラグメント+ 創聖石×100 |
4 ~ 15 |
憲法を修めし賢者 |
QUEEN |
16 ~ 100 |
法の道を歩む者 |
マテリアルの雫x3 創聖石×100 |
ROOK |
101 ~ 500 |
法の学徒 |
創聖石×100 |
BISHOP |
501 ~ 1000 |
- |
創聖石×80 |
KNIGHT |
1001 ~ 1500 |
- |
創聖石×80 |
PAWN |
3001 ~ |
- |
創聖石×80 |
|
■マップ
『紅蓮の舞台』
■テイルマスター
『四創聖』ヴィルヘルム・ヴァルト |
モチーフ人物 |
言語学者/文学者/民話収集家 ヴィルヘルム・カール・グリム <1786-1859,ドイツ>『グリム兄弟』弟として知られる |
担当バトルオペラ |
協奏闘技場 |
登場シーン |
協奏闘技場開催中、トップ・ロビー・ 創聖バトルオペラの対戦(マッチング~リザルト)・カード入手・ 創聖石の間のナビゲーター・実況として |
Art. |
前嶋重機 |
CV. |
杉田智和 |
創作活動 |
マスタースキルカテゴリ |
攻撃
|
代表創出キャスト |
シュネーヴィッツェン |
創作ツール |
本 ※1 |
チャーム |
スクエア/ルビー |
※1 左利きのため右手に装備
テイルマスターとして他の追随を許さない才能、能力を持ち、最強と謳われた人物。
研究者としての側面もあり、自らの創出を「実験」と揶揄する。
■小ネタなど
主に2019年の協奏称号は様々な学問やその語源に基づく。また2024年夏から学問シリーズがリニューアル。
2019年でのクイーン称号が「○○の道を修めし者」だったのが2024年キング称号で「○○を修めし賢者」へ、ルーク称号は「○○の学徒」と法則が据え置きになっている。プレイヤー人口の変化を称号の価値になるべく繁栄させた……のかもしれない。
+
|
解説 |
第4回協奏闘技場『天言ノ章』オペラ称号「言の天性・リングア」の元ネタは、言語学linguisticsの語源の語源、ラテン語で舌・言葉を意味するlingua
第5回協奏闘技場『天古ノ章』オペラ称号「古の天性・アルカイオ」の元ネタは、考古学を意味するarcheology(ギリシア語ならアルケオロギア)
第6回協奏闘技場『天心ノ章』オペラ称号「心の天性・プシュケ」の元ネタは、ギリシャのアルファベットの中で23番目の文字(プシュケ/ psyche)であり心理学のシンボル「Ψ」
第7回協奏闘技場『天智ノ章』オペラ称号「智の天性・フィロ」の元ネタは、哲学を意味するphilosophy(古典ギリシア語ならフィロソフィア)
第8回協奏闘技場『天法ノ章』オペラ称号「法の天性・イウス」の元ネタは、ドイツ語で法学を示す「Jura (ユーラ)」の語源になるラテン語の「ius (イウス)」
第35回協奏闘技場『天数ノ章』オペラ称号「数の天性・マテア」の元ネタは、英語で数学を示す「mathematics」の語源およびその語源から。
第37回協奏闘技場『歴史ノ章』オペラ称号「権威・イストリア」は古代ギリシャ語で調査、語り部の話を意味する「istoria(イストリア)」に由来。後にラテン語「historia(ヒストリア)」になり英語になる。(
参考
)イストリアという地名がクロアチアにあるが、たぶん関係ない。
第38回協奏闘技場『言語ノ章』オペラ称号「権威・グロソロギア」の元ネタは、ギリシャ語で言語学を示す「λωσσολογία」らしい。
|
2020年の協奏称号は楽器およびその製作者に基づく。
+
|
解説 |
第9回協奏闘技場『弦楽ノ章』オペラ称号「楽聖・アマティ」の元ネタは、イタリアのバイオリン製作者ニコロ・アマティ。
第10回協奏闘技場『木楽ノ章』オペラ称号「楽聖・ボンヴィル」の元ネタは、フランス(たぶん)のフルート製作者オーギュスト・ボンヴィル。ゴッドフロワの弟子。
第11回協奏闘技場『鍵楽ノ章』オペラ称号「楽聖・アレキサンダー」の元ネタは、1700年代から続くドイツに工房を持つ世界最高峰のホルンメーカー。
第12回協奏闘技場『打楽ノ章』オペラ称号「楽聖・ギュンター」の元ネタは、ティンパニメーカーのギュンターリンガー。
第13回協奏闘技場『鍵楽ノ章』オペラ称号「楽聖・スタインウェイ」の元ネタは、ドイツ人が創設者であるピアノメーカー。
第14回協奏闘技場『限楽ノ章』オペラ称号「楽聖・ホルンガッハ」の元ネタは、1900年代から続くドイツのグランドハープのメーカー。年間18台しか作らないのがポリシー。
|
2021年の協奏称号は仮面やそこの関連語に基づく。
+
|
解説 |
第18回協奏闘技場『高潔ノ章』オペラ称号「高潔面・バウタ」の元ネタは、ベネチアのカーニバルで使用される仮面の一種で、主に単色が多くて突出した顎のラインと目立たない鼻を特徴とするもの。付けたままでも食事ができる。貴族をはじめとした、権力や富を持つ男性を象徴。18世紀にはヴェネチア政府の会議では投票の匿名性のために義務付けられていたとか。(「貴の面」「スタァオブジェントリ(gentleman→貴族、支配階級)」)
第19回協奏闘技場『聖霊ノ章』オペラ称号「聖霊面・ヴォルト」の元ネタは、ベネチアのカーニバルで使用される仮面の一種で、一番多く使用される白いフルマスク。庶民用。Voltoで幽霊の意味を持つ。(「スタァオブゴースト」、「霊の面」)完全に顔を覆う点、上記のバウタマスクが『食事もできる』特徴を持つ裏返しにこちらは飲み食いはできない。
筆者が調べた範囲内ではこのマスクと英霊、聖霊への繋がりは確認できず。追記歓迎。
ベネチアのカーニバルといえば仮面が有名だが、狭い土地、貴族・平民の階級制度があったゆえにカーニバルだけは身分関係なく楽しむため。
第20回協奏闘技場『神医ノ章』オペラ称号「神医面・メディコデラ」の元ネタは、イタリア語“medico della”で『~の医者』。特にヴェネチア・仮面に関係したネーミングが続いていることから、くちばし状のペストマスクが有名な『ペスト医者:メディコ・デッラ・ペステ(medico della peste)』でよいだろう。肌の露出を抑える全身ガウン、つば広帽子、藁や香辛料や花びらなどを詰めたくちばし状のマスク、木の杖が典型。当時は“病原菌”という概念はなく、“瘴気”から身を守る役割として考えられていた。ヴェネチアの南に位置する島からは隔離されたペスト患者たちの集団墓地が発掘されとか。(
ここ
)
第21回協奏闘技場『漆黒ノ章』オペラ称号「漆黒面・モレッタ」の元ネタは、女性用の真っ黒なマスク。Morettaで「黒」という意味。
真っ黒で目以外に穴がなく、裏側にある突起物を口で咥えるのでしゃべることができない。サイズはやや小ぶりで、完全に顔を覆うわけではない。当時の貴族の絵画などを見ると顔に穴が空いたようにも見える。「白い肌に黒い仮面が映える沈黙の美女」になる仕掛けだとか。(
こちら
)(
こっち
)
17世紀頃までよく使われていたが、以降は廃れていったとのこと。(しゃべるだけでなく飲み食いもできないのはやっぱり辛かったのだろうか。 神筆使いは飲み食いせずにワンダーできそうだけど
第22回『至高ノ章』オペラ称号「至高面・コロンビナ」の元ネタは、目から鼻にかけて顔の上半分だけを覆う仮面Columbina。
一般的に「ベネチアの仮面」「オペラ等で使われる仮面」といって連想するであろうタイプのデザイン。同名の女優の美しい顔を覆い過ぎないようにするための工夫だという。
一応、南米のコロンビア国の伝統工芸品にも木製のマスクがあるが、たぶんこれまでのベネチア縛りや「美」のワードとの関係性が確かめられなかったので無関係と思われる。
第23回『寵臣ノ章』オペラ称号「寵臣面・ザンニ」の元ネタは、14世紀の仮面をつけた即興演劇で使われる鼻の長いマスクZANNI(ザンニ)。ペストマスクにも似てなくもないが、鼻が丸い。この即興演劇の流行で、貴族がお抱えの芸人を持ったりもしたらしい。「座を簒奪せし隠王」との関係性はヨクワカンネ。寵愛される立場から成り上がったとか?
|
一緒に参加する友人の都合がつかなかった場合、番号0000で参加する通称「0000協奏」が抜け道として存在する。
ただし実力・ランクや得意
キャストなどで編成事故を起こしても文句は言えない。
本来はフレンド
マッチ、固定大会に準じた、決まったチームで参加することが趣旨とされているイベントである。
あまり行儀のよい話ではないが、無差別
マッチなのを良いことに(サブカ含めて)0
マッチした先でわざと悪質なプレイをしたり。
さらにそれを妨害するために『バトルオペラに参加する気がなくても0000で募集→
マッチした人を拒否→そのまま
全国対戦(or
冒険譚)』というプレイをする人もいる。
断られても気にしすぎない方が精神衛生的によい。
また「ユニットについての留意点」にもある通り、協奏ごとに登録できるチーム数には上限がある。0000協奏で毎回別人と組んでいるといずれ枠がなくなるということ。
準公式youtubeチャンネル「MAX GGtv」開催の大会(コロナ禍でリアルに人を集める大会が開きづらいため実質は公式大会)の予選代わりにバトルオペラの戦績を参照することがある。
2022年2月開催の第2回御伽大戦-ツヴァイト-の予選代わりに、第21回協奏闘技場『漆黒ノ章』の参加チーム・戦績が採用。
準公式youtubeチャンネル「MAX GGtv」が第24回協奏闘技場『遁走ノ章』で、運営が招待したランカーユーザーの勝利数・撃破数の予想をしてグッズをプレゼントする配信を企画。(
ここ
)
背景としては、片方のユーザーがバトルオペラのたび配信・自腹でプレゼント企画するのが公式放送
以上に匹敵する人気があったので声をかけたか。
第23回協奏闘技場『寵臣ノ章』にて、ユニット名・ユニット結成時の他メンバーの名前が「?」に文字化けする不具合。これぞエイプリルフール、仮面舞踏会ってやかましいわ
第24回協奏闘技場『遁走ノ章』でも同様の不具合。仮面シリーズ称号は終わりましたよ
第31回 協奏闘技場『莞爾(かんじ)ノ章』 にて、公式サイト内には「チーム内
キャスト被りあり」の旨がレギュレーションの項に記されているが、実際は選択できない。特に不具合告知はされていないが、被りOKと思ったプレイヤーが意図しない
キャストが強制的に選択されて悲鳴を上げる姿も多少みられた。一応、参加条件に「CR1以上の
キャスト4人以上」と書かれているので被り不可の設定が意図していた方と推測はされる。
第37回 協奏闘技場『歴史ノ章』 にて、イベント終了後に「ダミー」と表示された意図しない称号が配布された。これを筐体のカスタマイズや.netで設定するとゲームが強制終了する重大な不具合につながるため、入手してしまってもそれ以上触らないようにされたし。
+
|
入賞ボーダーなど |
第34回協奏闘技場『舞曲ノ章』(2人協奏) QUEEN(200位):1321(1321.2で199位) ROOK(1000位):1179(1179.3で992位)
第35回協奏闘技場『天数ノ章』(4人協奏) 3位:1586.7 KING(15位):1551.9 QUEEN(100位):? ROOK(500位):1100?(1162.0で359位)
第36回協奏闘技場『回旋ノ章』(2人協奏) KING(30位):1530.7 QUEEN:1300?(1292.3で268位) ROOK(1000位):1180~1190?(1199.5で810位)
第39回協奏闘技場『文学ノ章』(2人協奏) KING(30位):1457.7
|
編集者・情報提供者 募集中
コメント
- ぼっちはどうしろと?
-- (名無しさん) 2018-06-04 13:48:30
- 組める友人いませんでしたが、0000マッチでそこそこ遊べた
-- (名無しさん) 2018-06-04 22:06:40
- 開催期間4日で協奏闘技場の????チャットのようにおまけ要素もない…せめて黄金週間にでも開催していれば良かった気がする
-- (名無しさん) 2018-06-05 00:50:36
- MOBAの重要な点に意思の統一というチームゲーらしいところがあるが、このモードはフレマと同じくまさにそれ
-- (名無しさん) 2018-10-05 16:33:47
- 全国で妨害しかしない味方と当たってイライラするより結構楽しいかもしれない
-- (名無しさん) 2018-10-05 16:35:35
- 0000マッチしたら、敵スカーレットにワンマンプレイされて(自分はミクサ)すっかり萎えた・・・よく考えたら、ランクで振り分けられてないから格の違う相手と出くわす可能性が大アリなんだね(泣) 闘技場は無視して使い始めたてのドロシィ練習しとくわ
-- (名無しさん) 2018-10-13 07:16:44
- ユニットは上限超えたら古い順に消えていくのかと思って0000マッチしまくってしまった・・・もう闘技場入れないとか悲しいわぁ・・・
-- (名無しさん) 2019-01-11 22:06:44
- このイベントだけはやる気がしないのはなんでだろ
-- (名無しさん) 2019-10-03 17:50:03
- 3年前から更新が止まっていたので過去開催の情報を埋めて、ついでに0000協奏について追記しました。
-- (名無しさん) 2021-05-12 23:34:00
- 0000で野良8人でマッチングした場合、全国のランクで上位4人VS下位4人なる仕様になった?固定チーム相手以外の時は全て片側の最低ランク≧もう片方の最高ランクになってたんだが
-- (名無しさん) 2022-07-11 23:38:13
最終更新:2024年12月06日 08:30