★第9世代
このポケモンはポケットモンスタースカーレット・バイオレットに登場しませんなwww
高火力の悪霊地が蔓延る魔境パルデアでは内定してても活躍できたかは怪しいですなwwwテラスタルとの相性は悪くないとは思うのですがなwww
禁伝環境では同タイプのサーフゴーも追いやられたので尚更ですぞwww
カロスのミアレシティが舞台のZ-Aで復帰しましたが抜剣/納剣に1秒程度かかるのでその隙にボコられるという仕様上の悲しみを背負っていますぞwwwありえないwww
キングシールド()に数秒かかり防ぐ前に攻撃を喰らわされるのは論者にとってはどうでもいいですが、抜剣~攻撃までのブレードフォルムの無防備な数秒は擁護できませんぞwww
特殊型はラスカノにしろシャドボにしろぼっ立ち時間が伸びるのでせめて物理型を使った方がいいですなwww
★第8世代
■基礎データ
| No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
| HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
| 681 |
 |
ギルガルド (シールドフォルム) |
60 |
50 |
140 |
50 |
140 |
60 |
  |
バトルスイッチ |
| 681 |
 |
ギルガルド (ブレードフォルム) |
60 |
140 |
50 |
140 |
50 |
60 |
  |
バトルスイッチ |
■タイプ相性
| 倍率 |
タイプ |
| ×4 |
|
| ×2 |
    |
| ×1 |
  |
| ×0.5 |
        |
| ×0.25 |
 |
| ×0 |
   |
■考察
耐久と火力が優秀ですが、耐性の刺さりが悪くダイマ適正も低いので微妙ですなwww
自身が剣盾ということで意気揚々とポケモン剣盾に参戦しましたが、あろうことか種族値を削られてしまいましたぞwww実質種族値合計720はやりすぎでしたぞwww
また、今作にて導入されたダイマックスとも非常に相性が悪いですぞwww
地味にサイコカッターやエアスラッシュも覚えますが打つ相手は少なそうですぞwww
↑エアスラッシュはウーラオスやゴリランダーの増加で選択技に上げられましたなwww
|
+
|
採用理由が乏しい技についてですなwww |
エアスラッシュは特殊型の場合に一撃ウーラオスへの役割破壊技にはなりますが襷持ちも多く、それらにはラスカノでも十分な負担がかかりますなwww
あとゴリランダーを確1に出来るのも眼鏡エアスラくらいですが叩きなどを受けると対面でも勝てなくなりますなwww
数少ないポケモンも入れれば対策困難なルチャブルの珠ダイアーク×2を後出しダイマで耐えて返しのダイジェットで倒せますなwww
ヘラクロスなども同じようにして勝てますがほぼいないので考慮する必要性は皆無ですなwww
サイコカッターはドヒドイデとの殴り合い想定ですかなwwwそれくらいしかありませんぞwww
強いて言えば珠採用時アーゴヨンを諸刃切らずに対面で倒せるのは利点ですかなwww
ねごとは一時期採用理由がありませんでしたが役割対象であるニンフィアやカビゴンのあくび採用率が高くなったためなくはないですかなwww
一応ダイマ合戦になった際にお相手のダイウォールに合わせてこちらもねごとを基にしたダイウォールを撃てば一方的にブレードを晒さずに済みますなwww
詳細は下記ダイウォール合わせを参照ですなwww
|
|
+
|
ねごと採用時のダイウォール合わせについてですなwww |
ヤルガルドがシールドで残っている際にお相手のダイウォールにより攻撃を防がれてしまうと、ブレードにさせられて次ターン耐久が激減した状態で攻撃されてしまうんですなwww
キングシールドはダイマ技なら貫通するので、一旦ブレードにさせられればキングシールドの有無は関係なく攻撃されますなwww
そこでお相手がダイマ切りそうであれば、それに合わせてダイウォールするのも1つの手ですなwww
お相手がダイウォールを選択していた場合は無駄打ちさせることが出来ますぞwww
次ターンお相手はシールドに攻撃するか、失敗を覚悟の上で連続ダイウォールするかのどちらかになりますなwww
お相手がダイウォールを選択していない場合でもお相手の出方を窺うことが出来ますしダイマターンも減らせますなwww
特に役割対象ではない相手を対面で処理する際やダイマ枯らし目的の際はこちらの場合でも旨味が大きいですぞwww
ヤルガルド側のダイマターンも減りますが、特性上場に居座り続けるヤケモンでもないため痛手になることはあまりありませんなwww
お相手が後続に交代してきた場合はこちらが1ターン無駄にすることになりますので、その辺りの読みは必要となりますがなwww
このテクニックはダイウォールに限らず、まもるやこらえるなどに対しても使用可能ですなwww
禁伝ありルールでもゼルネアスとのダイマ合戦で撃ち勝つ際にこのテクニックが必要になりますぞwww
詳細は 対策ページにありますが、対ゼルネアス以外でも参考になると思いますぞwww
当然ですがダイウォール目的だけのためにねごとを採用するのはありえませんなwww
|
1.1倍アイテムとの相性は微妙ですかなwwwこいつは両刀で戦うことが多い上、物理型でもできるだけ高火力にしてうち逃げしていくスタイルになるためですぞwww
凡愚シールドは絶対にありえないwww
|
+
|
ヤケモン時代の考察ですなwww |
■役割関係
| 有利 |
ウツロイド、カミツルギ、ナットレイ、ハッサム、フェローチェ |
| 不利 |
炎全般、霊全般、悪全般、カバルドン、ポリゴン2 |
※役割対象は随時追加していく以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
| 性格 |
いじっぱりorゆうかん |
れいせい |
| 特性 |
バトルスイッチ |
| 持ち物 |
こだわりハチマキ(推奨)or いのちのたま |
こだわりメガネor いのちのたま(推奨)or タイプ強化アイテム |
■努力値
|
努力値配分 |
備考 |
| 基本 |
H252 A252orC252 D4 |
基本ですなwww端数はDL対策でDに振る以外ありえないwww |
■確定技
霊技鋼技からそれぞれ1つずつ確定ですなwww
|
タイプ |
威力 |
備考 |
| シャドーボール |
 |
80(120) |
恐ろしい一貫性で相手が2発受け切れない程度の負担をかけますぞwww |
| シャドークロー |
70(105) |
物理型で使う一致ゴースト技ですなwww A振りでも珠を持たせるならシャドーボール推奨ですかなwww |
| ラスターカノン |
 |
80(120) |
こちらはむしろ岩氷フェアリーへの遂行技ですなwwww |
| アイアンヘッド |
80(120) |
Bの薄いフェアリーだとラスカより入ったりしますなwww 冷静時の鋼技でも悪くないですぞwww |
■選択技(物理)
|
タイプ |
威力 |
備考 |
| インファイト |
 |
120 |
新しく習得しましたぞwww鋼・霊との相性補完が抜群の優秀なサブウェポンですなwwwほぼ確定ですかなwww |
| もろはのずつき |
 |
150 |
ヤルガルドの最大火力ですなwww鉢巻で役割放棄してでも相手を一匹持って行きたい場面での粉砕技()ですなwww |
| いわなだれ |
75 |
出てくるリザードンピンポですなwww |
■選択技(特殊)
|
タイプ |
威力 |
備考 |
| エアスラッシュ |
 |
75 |
ウーラオスやゴリランダーへの最大打点ですなwww |
■その他ステータス
|
特殊主体型 |
物理主体型 |
| 体重参照威力 |
80(シールドフォルム/ブレードフォルム) |
物理火力指数 (通常→ダイマ) |
24000→24000(無振りもろはのずつき) 19200→31200/15200(無振りアイアンヘッド/インファイト) |
31650→31650(もろはのずつき) 25320→41145/20045(アイアンヘッド/インファイト) 22155→37980(シャドークロー) |
| 特殊火力指数 |
25320→41145(シャドーボール/ラスターカノン) |
19200→31200(無振りシャドーボール) |
| 物理耐久指数 |
26720(シールドフォルム H252) 11690(ブレードフォルム H252) |
| 特殊耐久指数 |
26887(シールドフォルム H252) 11857(ブレードフォルム H252) |
■考察
●特殊型
ヤケモン議論時に有力な型として提案されたのは珠を持たせた上でアイアンヘッドで両刀気味にした型ですなwww
シャドーボール/アイアンヘッド/インファイト/ラスターカノンor岩技という構成が多いですかなwww
この型の強みはなんといっても役割を非常に持ちにくいアイアントにかなり安定することですなwww
ダイホロウで1.2倍以上のアイテムを持てばダイマアント確1ですぞwww
また、アイアンヘッドを採用することでD>Bでマジフレを撃ってくるフェアリーに対しても一定の役割が持てるため、役割範囲の狭さがある程度改善されますなwww
欠点はサブの火力が低く、攻撃性能が中途半端になりがちなことと、今世代で珠を補完枠のヤルガルドに回すことがやや難しいことですかなwww
役割遂行重視ならこちらが使いやすいですかなwww
●物理型
鉢巻物理一本の型ですなwww
技構成はシャドークロー/アイアンヘッド/インファイト/諸刃の頭突きですぞwww
この型の強みはヤルガルドの攻撃性能を最大限に引き出せることですなwww
低、中耐久アタッカー対面や、ダイマックス権を使い果たしている等の状況では一撃離脱戦法が特に光りますなwww
欠点はダイマが絡むと非常に弱い為明確な役割範囲が狭いことと、交代先への負担まで読む必要があり扱いがやや難しいことですなwww
総じて上級者向けではありますが、そのサイクル戦適性の高さから嵌った時は非常に強力ですなwww
新たにインファイトを習得したおかげで鋼やカビゴンに強めに出られるようになった他、低耐久相手に強引にぶっぱすればバンギやサザンでの受けも許しませんぞwww
これにより対面性能は大幅に強化されましたぞwww火力範囲を生かすため鉢巻が強く推奨されますなwwwダイマの機会が少ないので腐りにくいですぞwww
|
+
|
対ガラルヒヒダルマの立ち回りですぞwww |
ガラルヒヒダルマがやや有利に入っていますが、持ち物無し特化フレドラが31%の乱数と対面では役割を持てるとは言えませんぞwwwヒヒダルマの特性を突いたちょっとしたコツが必要ですなwww
ダルマとガルドが対面した場合、フレドラと地震を受けられるヤケモンがいる事が望ましいですなwww逆にダルマに対して氷柱若しくは馬鹿力を呼ぶヤケモンを対面させることで、安全にギルガルドを後投げし、役割を持つことが出来ますなwww
…手取り早いのがサザンドラですぞwwwサザンドラ同時選出した場合でのプレイング解説を致しますなwww
サザンとダルマが対面した時
氷柱、若しくは馬鹿力を呼ぶのでガルドを安心して着地出来ますなwwwダルマモードの場合やS種族値上ダルマが逃げる場合も多いので、サザンで居座っても良い場合もありますなwww
ガルドとダルマが対面した時
フレドラ、地震を呼ぶのでサザンに交代する以外ありえないwww
無論、最終的には読み合いとなりますし、ダルマ相手に常に両方を選出するのは難しいですなwwwガルドは常に拘っていると言うことを念頭に置いて立ち回るべきですなwww
|
■相性のいいヤケモン
| ヤケモン |
考察 |
 |
ヤザンドラ |
相性補完が抜群ですなwww全てのタイプの技をどちらかが半減以下に出来ますぞwww |
 |
ヤビゴン |
ヤビゴンも相性補完が良いですなwww |
 |
ウォッシュヤトム |
優秀な相性補完がありますなwwwヤトムで水炎地を、ガルドでカビやナットを見れますぞwww ボルチェンによる対面操作も強力ですなwww |
|
★第7世代
★第6世代
最終更新:2022年06月03日 17:46