耶麻郡木曽組宮古村

「耶麻郡木曽組宮古村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

耶麻郡木曽組宮古村 - (2020/09/09 (水) 22:32:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[耶麻郡]] [[木曽組>耶麻郡木曽組]] &ruby(みやこ){宮古}村 &blanklink(大日本地誌大系第32巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179212} 146コマ目 府城の西北に当り行程8里30町。 家数37軒、東西2町4間・南北3町29間。 宮古川を挟み住す。 東は[[堂山村>耶麻郡木曽組堂山村]]の山に連なり界域分ちがたし。 西5町[[吉田組宮野村>耶麻郡吉田組宮野村]]の山界に至る。その村まで1里10町。 南14町19間[[中反村>耶麻郡木曽組中反村]]の界に至る。その村は辰巳(南東)に当り1里8町10間余。 北1里18町[[吉田組極入村>耶麻郡吉田組極入村]]の山に界ふ。 また 申(西南西)の方7町58間[[吉田組大船沢村>耶麻郡吉田組大船沢村]]の山界に至る。その村まで28町。 *山川 **&ruby(みつわけやま){三分山} 村より未申(南西)の方30町にあり。 登ること5町。 昔頂に小布瀬・奥川・野尻3郷を分ちし界塚ありし&ruby(ゆえ){故}名くという。その塚今はなし。 **宮古川 村中にあり。 村北の山中より出て、辰巳(南東)に流るること28町[[堂山>耶麻郡木曽組堂山村]]・[[中反>耶麻郡木曽組中反村]]両村の界に入る。 *水利 **堤13 村東5町山中にあり。共に上村堤という。一は周60間。一は周70間。 村西5町に2あり。共に周90間。 ここより未申(南西)の方に3あり。共に&ruby(あとたひらつつみ){阿土平堤}という。一は周60間。二は共に周80間。 一はここより南1町にあり。&ruby(こやさはつつみ){小屋沢堤}という。周300間。 一はこの東3町にあり。&ruby(さはたつつみ){沢田堤}という。周150間。 一はこの南4町にあり。&ruby(よこみちつつみ){横道堤}という。周1町10間。 一はこの西2町にあり。深沢堤という。周1町。 一は村北5町にあり。田入堤という。周1町。 *神社 **山神社 |祭神|山神?| |草創|不明| 村東3町にあり。 鳥居あり。上三宮村高村能登が司なり。 *寺院 **阿弥陀堂 村より丑(北北東)の方1町10間にあり。 草創の年代知らず。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[宮古地区>https://goo.gl/maps/mgiSCY8CNdXKUm2FA]] --三分山? --[[大山祇神社>https://goo.gl/maps/PgLer6R8zeB5VwcC7]]? - 確認できず --阿弥陀堂 - 確認できず ---蕎麦屋の権三郎の裏あたり? --[[夢見の水>https://goo.gl/maps/tcKMDjRPUWEZZJY4A]] ---宮古トンネル出口近くにある清水。名付け親は作家の村松友視さんだそうです。 余談。 [[集落の案内板>https://goo.gl/maps/LH6E53wZwwpoNQ8x5]]を見ると大山祇神社の他にもう一つ神社があるように見えます。大上という店の近くなんですが…。 追記。 大きい案内板を見れました。愛宕様(愛宕神社)があるようです。 -参照:喜多方旅行記(ブログ)[[宮古そばの里「そば処 西村屋」>https://4travel.jp/travelogue/11413000]]&br() &image(https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/56/41/81/src_56418143.jpg?1539646227, width=500) 蛇足。 宮古は山都蕎麦で有名なところです。以前は宮古川沿いの道が狭かったのですが、宮古トンネルのおかげで行きやすい場所になりました。機会があれば是非とも味わってみてください。 -[[宮古そばの里組合>https://miyakosoba.jimdofree.com/]] -[[山都そばについて>http://www.sobanosato.jp/buckwheat/]](喜多方市ふるさと振興株式会社)
陸奥国 [[耶麻郡]] [[木曽組>耶麻郡木曽組]] &ruby(みやこ){宮古}村 &blanklink(大日本地誌大系第32巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179212} 146コマ目 府城の西北に当り行程8里30町。 家数37軒、東西2町4間・南北3町29間。 宮古川を挟み住す。 東は[[堂山村>耶麻郡木曽組堂山村]]の山に連なり界域分ちがたし。 西5町[[吉田組宮野村>耶麻郡吉田組宮野村]]の山界に至る。その村まで1里10町。 南14町19間[[中反村>耶麻郡木曽組中反村]]の界に至る。その村は辰巳(南東)に当り1里8町10間余。 北1里18町[[吉田組極入村>耶麻郡吉田組極入村]]の山に界ふ。 また 申(西南西)の方7町58間[[吉田組大船沢村>耶麻郡吉田組大船沢村]]の山界に至る。その村まで28町。 *山川 **&ruby(みつわけやま){三分山} 村より未申(南西)の方30町にあり。 登ること5町。 昔頂に小布瀬・奥川・野尻3郷を分ちし界塚ありし&ruby(ゆえ){故}名くという。その塚今はなし。 **宮古川 村中にあり。 村北の山中より出て、辰巳(南東)に流るること28町[[堂山>耶麻郡木曽組堂山村]]・[[中反>耶麻郡木曽組中反村]]両村の界に入る。 *水利 **堤13 村東5町山中にあり。共に上村堤という。一は周60間。一は周70間。 村西5町に2あり。共に周90間。 ここより未申(南西)の方に3あり。共に&ruby(あとたひらつつみ){阿土平堤}という。一は周60間。二は共に周80間。 一はここより南1町にあり。&ruby(こやさはつつみ){小屋沢堤}という。周300間。 一はこの東3町にあり。&ruby(さはたつつみ){沢田堤}という。周150間。 一はこの南4町にあり。&ruby(よこみちつつみ){横道堤}という。周1町10間。 一はこの西2町にあり。深沢堤という。周1町。 一は村北5町にあり。田入堤という。周1町。 *神社 **山神社 |祭神|山神?| |草創|不明| 村東3町にあり。 鳥居あり。上三宮村高村能登が司なり。 *寺院 **阿弥陀堂 村より丑(北北東)の方1町10間にあり。 草創の年代知らず。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[宮古地区>https://goo.gl/maps/mgiSCY8CNdXKUm2FA]] --三分山? --[[大山祇神社>https://goo.gl/maps/PgLer6R8zeB5VwcC7]]? - 確認できず --阿弥陀堂 - 確認できず ---蕎麦屋の権三郎の裏あたり? --[[夢見の水>https://goo.gl/maps/tcKMDjRPUWEZZJY4A]] ---宮古トンネル出口近くにある清水。名付け親は作家の村松友視さんだそうです。 余談。 [[集落の案内板>https://goo.gl/maps/LH6E53wZwwpoNQ8x5]]を見ると大山祇神社の他にもう一つ神社があるように見えます。大上という店の近くなんですが…。 追記。 大きい案内板を見れました。愛宕様(愛宕神社)があるようです。 -参照:喜多方旅行記(ブログ)『[[宮古そばの里「そば処 西村屋」>https://4travel.jp/travelogue/11413000]]』&br() &image(https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/56/41/81/src_56418143.jpg?1539646227, width=500) 蛇足。 宮古は山都蕎麦で有名なところです。以前は宮古川沿いの道が狭かったのですが、宮古トンネルのおかげで行きやすい場所になりました。機会があれば是非とも味わってみてください。 -[[宮古そばの里組合>https://miyakosoba.jimdofree.com/]] -[[山都そばについて>http://www.sobanosato.jp/buckwheat/]](喜多方市ふるさと振興株式会社)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: