会津郡滝沢組金堀村

「会津郡滝沢組金堀村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡滝沢組金堀村 - (2020/02/12 (水) 00:22:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[滝沢組>会津郡滝沢組]] 金堀村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 19コマ目 #expand(500){{{ この村、昔今の地より2町計東にありて&ruby(あかしざは){明沢}と云いしに、何の頃にか京師より来る者、村東1町40間にありし高2間周8間計の大石を穿ちて許多の金を採し故、今の名に改めしとぞ。 貞享元年(1684年)火災に罹り同4年(1687年)今の地に移せり。 白川街道を夾み南北両頬にあり。 4方に山&ruby(めぐ){繞}れり。 東6町18間原組原新田村の界に至る。その村は寅(東北東)に当り10町40間。 西4町2間滝沢村の界に至る。その村は未申(南西)に当り17町50間余。 南4町50間・北7町37間、共に滝沢村の山に界ふ。 また、丑(北北東)の方9町河沼郡代田組強清水新田村の界に至る。その村まで11町30間。 辰(東南東)の方5町原組赤井村の山界に至る。その村まで26町30間。 *山川 **&ruby(えぼしたうげ){烏帽子峠}山 村より辰巳(南東)の方4町にあり。 高19丈余、松樹雑木茂れり。 形の似たる&ruby(ゆえ){故}名けり **前坂 村より申(西南西)の方に登る白川街道にあり。 頂まで4町余。 滝沢村に界ふ。 **&ruby(くつかけ){沓懸}峠 村東1町余、白川街道にあり。 頂まで4町20間。 頂にて2すじに分る。 東南に行けば白川街道にて、東北に行けば猪苗代に通る裏街道なり。 *水利 **戸口堰 *神社 **山神社 |祭神|大山祗神| |相殿|伊勢宮 2座| |  |稲荷神| |  |伊豆神| |  |山神| |創設|不明| ※祭神の所「祗」字の下に線があるが「祇」が正しい。「祗」は敬うという意味だが「祇」は1字で国つ神の事を指す。 }}}
陸奥国 [[会津郡]] [[滝沢組>会津郡滝沢組]] 金堀村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 19コマ目 #expand(500){{{ この村、昔今の地より2町計東にありて&ruby(あかしざは){明沢}と云いしに、何の頃にか京師より来る者、村東1町40間にありし高2間周8間計の大石を穿ちて許多の金を採し故、今の名に改めしとぞ。 貞享元年(1684年)火災に罹り同4年(1687年)今の地に移せり。 白川街道を夾み南北両頬にあり。 4方に山&ruby(めぐ){繞}れり。 東6町18間原組原新田村の界に至る。その村は寅(東北東)に当り10町40間。 西4町2間滝沢村の界に至る。その村は未申(南西)に当り17町50間余。 南4町50間・北7町37間、共に滝沢村の山に界ふ。 また、丑(北北東)の方9町河沼郡代田組強清水新田村の界に至る。その村まで11町30間。 辰(東南東)の方5町原組赤井村の山界に至る。その村まで26町30間。 *山川 **&ruby(えぼしたうげ){烏帽子峠}山 村より辰巳(南東)の方4町にあり。 高19丈余、松樹雑木茂れり。 形の似たる&ruby(ゆえ){故}名けり **前坂 村より申(西南西)の方に登る白川街道にあり。 頂まで4町余。 滝沢村に界ふ。 **&ruby(くつかけ){沓懸}峠 村東1町余、白川街道にあり。 頂まで4町20間。 頂にて2すじに分る。 東南に行けば白川街道にて、東北に行けば猪苗代に通る裏街道なり。 *水利 **戸口堰 *神社 **山神社 |祭神|大山祗神| |相殿|伊勢宮 2座| |  |稲荷神| |  |伊豆神| |  |山神| |創設|不明| ※祭神の所、「祗」字の下に線があるが本来「祇」が正しい。「祗」は敬うという意味だが「祇」は1字で国つ神の事を指す。 }}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: