会津郡河島組糸沢村

「会津郡河島組糸沢村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡河島組糸沢村 - (2020/03/28 (土) 21:17:43) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[河島組>会津郡河島組]] 糸沢村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 107コマ目 #expand(500){{{ 東西1町・南北4町50間。 両山の間に住し、西は荒貝川に臨む。 下野街道の駅所にて村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。 川島村駅より1里ここに継ぎ、ここより2里22町下野国塩屋郡本組横川村駅に継ぐ。 村北に一里塚あり。 東は下野国那須郡に隣り宇賀嶽の頂を限りとす。 西は高野組針生村に界ひ七森嶽の峯と限りとす。 南2里8町横川村に界ひ山王峠の頂を限りとす。その村まで2里22町。 北27町13間関本村の界に至る。その村まで31町30間。 また、亥(北北西)の方26町28間藤生村の界に至る。その村まで1里。 未申(南西)の方26町滝原村の界に至る。その村まで1里。 旧、端村・今和泉の北に馬場原と云う端村あり。今はなし。 **端村 ***今和泉 本村の北17町にあり。 東西30間・南北50間。 西は荒貝川に&ruby(そ){傍}ひ三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 ***古内 今和泉の西1町余にあり。 東西50間・南北2町。 東は&ruby(たんぼ){田圃}にて西は山に倚る。 ***&ruby(はねしほ){羽塩} 本村の南13町20間余にあり。 東西12間・南北3町20間。 西は荒貝川に臨み三方に&ruby(たんぼ){田圃}あり。 ***宇治山 羽塩の南23町余にあり。 東西10間・南北40間。 両山の間に住し、東は山王沢に&ruby(そ){傍}ふ。 *山川 **&ruby(うかたけ){宇賀嶽} 俗に&ruby(おかたけ){男鹿嶽}と云う。 村東数峯を隔て4里計にあり。 衆山に秀で雑樹陰欝たり。 東は那須郡に属し峯を界とす。 南は横川村に界ひ、北は田島組栗生沢村に属す。 **太郎嶽 村東25町にあり。頂まで20町。 東は河島村に属し、北は関本村に属す。 **&ruby(ななつもりたけ){七森嶽} 一名柴倉山、賊に七嶽と云う。 村より戌(西北西)の方2里計にあり。 七峯相連なる故に名く。 西は針生村に属し峯を界とす(針生村の条下に詳なり)。 **&ruby(かひなりやま){貝鳴山} 村南1里5町にあり。 頂まで20町計。 山形孤立せるが如し。 相伝う。慶長5年(1600年)上杉景勝東照宮を&ruby(ふせ){拒}ぎ奉んためこの峯に遠見を置き、敵鶴淵の&ruby(あいこう){隘口}((両側から山が迫っている進入路,要害の地))(上三依村にあり)を越来らば&ruby(あいず){相圖}の貝を吹て糸沢の陣に報すべしと結構せしとて、その後&ruby(かひふきみね){貝吹峯}とも称せりとぞ。 **山王峠 村西2里余、下野街道にあり。 頂に山王神社あり。故に名くと云う。陸奥・下野の界なり。 登ること8町余、道&ruby(ばんきょく){盤曲}して左右千尋の谷に臨み、或は&ruby(いわ){巖}を&ruby(ほ){鑿}り、或いは&ruby(かけはし){棧}を架して通路とす。 北麓に1里塚あり。 **荒貝川 村西にあり。 滝原むわの境内より来り、山王沢に合し、東に流れ、北に転じ、関本村の界に入る。 境内を経ること1里18町余。 **山王沢 源を山王峠より発し、北に流るること2里余、荒貝川に合す。 所々に土橋を架して往来す。 **羽塩滝 端村・羽塩の北2町余、荒貝川にあり。 高&ruby(わず){纔}(か)に7、8尺、広30間計、&ruby(かんりゅう){緩流}して下る。 水面平坦にして流るることを覚えざるが如し。 &ruby(すこぶ){頗}る&ruby(きかん){奇観}とす。 *原野 **萩野原 村南30間余にあり。 東西1町・南北30町余。 下野街道にて、原中に一里塚あり。 *神社 **三島神社 |祭神|三島神?| |創設|不明| 端村・羽塩の西2町計にあり。鳥居拝殿あり。 **熊野宮 |祭神|不明| |相殿|稲荷神| |  |三島神| |創設|不明| 村北2町山麓にあり。鳥居あり。 &ruby(きょうぼく){喬木}繁陰して神さびたり。 **示現太郎神社 |祭神|&ruby(おおなむちのみこと){大己貴命}|※大国主| |相殿|山神|| |創設|不明|| 村南2町山腰にあり。鳥居あり。 ***末社 稲荷神社 |祭神|稲荷神?| |創設|不明| 本社の南にあり。 **三島神社 |祭神|三島神?| |創設|不明| 羽塩の東北2町計にあり。鳥居拝殿あり。 **山王神社 |祭神|山王権現?| |創設|不明| 山王峠の頂上にあり。 **山神社 |祭神|山神?| |創設|不明| 羽塩の西南1里計にあり。 **日光神社 |祭神|日光神?| |創設|不明| 端村・今和泉の北4町余にあり。鳥居あり。 *寺院 **龍福寺 村中にあり。真言宗熊野山と號す。 山城国醍醐山光臺院の末山なり。 縁起に永禄の頃(1558年~1570年)長沼盛勝と云う者この寺を造立して祇願所とし、祏請󠄁と云う僧を開山とせしと云う。然れども『宣誘院殿鐵性風山大信士長禄三己卯年六月初二日』と記し、裏に『田島城主長沼大和守平政明六四歳卒龍福寺地内に葬る』と記せし位牌あれば、長禄の頃(1457年~1460年)よりこの寺ありしにや詳ならず。 本尊弥陀客殿に安ず。また、鐘一口あり。径2尺『延享元年甲子五月』と彫付あり。 ***観音堂 境内にあり。 ***寶物 -古文書 -曼荼羅 *墳墓 **五輪 村北2町余山麓にあり。 長沼盛勝が墓と云い伝う。 この所もと龍福寺の境内なりしとて多く古墳あり。 上に石塔を建つ、皆文字を彫めり。 *古蹟 **陣屋 村南1里余下野街道の東、山腰に出戸陣場・入陣場とて丘の如き所あり。 如何なる&ruby(ゆえ){故}と云うこと詳ならず。 塔寺八幡宮長帳に明應4年(1495年)11月19日、松本備前伊藤殿不思議のことありて宇都宮殿を頼み落行くところに、南山殿糸沢にて追かけ討死にて神通33人とあり。この所のことなるも知るべからず。 **館跡 端村・古内の北にあり。 天正の頃(1573年~1593年)長沼小次郎某と云う者の住せし所と云う。 今&ruby(さいほ){菜圃}となりき。 ---- -山王峠→[[Google Map>https://goo.gl/maps/cmEkME4PMxM7sgRYA]] -神社?→[[Google Map>https://goo.gl/maps/3uEFxbgtwdzmXPhU7]] -示現太郎神社→[[Google Map>https://goo.gl/maps/EbUMrRAoEec1sfH49]](今の二荒山神社?) --二荒山神社と示現太郎神社の関係については面白い話があります。興味がある方は調べてみてください }}}
陸奥国 [[会津郡]] [[河島組>会津郡河島組]] &ruby(いとさわ){糸沢}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 107コマ目 #expand(500){{{ 府城の南に当り行程12里28町。 家数53軒、東西1町・南北4町50間。 両山の間に住し西は荒貝川に臨む。 下野街道の駅所にて村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。 [[河島村>会津郡河島組河島村]]駅より1里ここに継ぎ、ここより2里22町下野国塩屋郡本組横川村駅に継ぐ。 村北に一里塚あり。 東は下野国那須郡に隣り宇賀嶽の頂を限りとす。 西は[[高野組針生村>会津郡高野組針生村]]に界ひ七森嶽の峯と限りとす。 南2里8町横川村に界ひ山王峠の頂を限りとす。その村まで2里22町。 北27町13間[[関本村>会津郡河島組関本村]]の界に至る。その村まで31町30間。 また亥(北北西)の方26町28間[[藤生村>会津郡河島組藤生村]]の界に至る。その村まで1里。 未申(南西)の方26町[[滝原村>会津郡河島組滝原村]]の界に至る。その村まで1里。 旧端村今和泉の北に&ruby(ばははら){馬場原}と云う端村あり。今はなし。 **端村 ***&ruby(いまいつみ){今和泉} 本村の北17町にあり。 家数14軒、東西30間・南北50間。 西は荒貝川に&ruby(そ){傍}ひ三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 ***&ruby(ふるうち){古内} 今和泉の西1町余にあり。 家数21軒、東西50間・南北2町。 東は&ruby(たんぼ){田圃}にて西は山に倚る。 ***&ruby(はねしほ){羽塩} 本村の南13町20間余にあり。 家数28軒、東西12間・南北3町20間。 西は荒貝川に臨み三方に&ruby(たんぼ){田圃}あり。 ***&ruby(うちやま){宇治山} 羽塩の南23町余にあり。 家数4軒、東西10間・南北40間。 両山の間に住し東は山王沢に&ruby(そ){傍}ふ。 *山川 **&ruby(うかたけ){宇賀嶽} 俗に&ruby(おかたけ){男鹿嶽}と云う。 村東数峯を隔て4里計にあり。 衆山に秀で雑樹陰欝たり。 東は那須郡に属し峯を界とす。 南は横川村に界ひ、北は田島組栗生沢村に属す。 **太郎嶽 村東25町にあり。 頂まで20町。 東は河島村に属し、北は関本村に属す。 **&ruby(ななつもりたけ){七森嶽} 一名&ruby(あらくらやま){荒倉山}俗に&ruby(ななつがたけ){七嶽}と云う。 村より戌(西北西)の方2里計にあり。 七峯相連なる故に名く。 西は針生村に属し峯を界とす([[針生村>会津郡高野組針生村]]の条下に詳なり)。 **&ruby(かひなりやま){貝鳴山} 村南1里5町にあり。 頂まで20町計。 山形孤立せるが如し。 相伝う。慶長5年(1600年)上杉景勝東照宮を&ruby(ふせ){拒}ぎ奉んためこの峯に遠見を置き、敵鶴淵の&ruby(あいこう){隘口}((両側から山が迫っている進入路,要害の地))(上三依村にあり)を越来らば&ruby(あいず){相圖}の貝を吹て糸沢の陣に報すべしと結構せしとて、その後&ruby(かひふきみね){貝吹峯}とも称せりとぞ。 **&ruby(さんわうとおげ){山王峠} 村西2里余、下野街道にあり。 頂に山王神社あり&ruby(ゆえ){故}に名くと云う。 陸奥・下野の界なり。 登ること8町余、道&ruby(ばんきょく){盤曲}して左右千尋の谷に臨み、或は&ruby(いわ){巖}を&ruby(ほ){鑿}り、或いは&ruby(かけはし){棧}を架して通路とす。 北麓に1里塚あり。 **荒貝川 村西にあり。 [[滝原村>会津郡河島組滝原村]]の境内より来り、山王沢に合し東に流れ北に転じ、[[関本村>会津郡河島組関本村]]の界に入る。 境内を経ること1里18町余。 **山王沢 源を山王峠より発し、北に流るること2里余、荒貝川に合す。 所々に土橋を架して往来す。 **羽塩滝 端村羽塩の北2町余、荒貝川にあり。 高&ruby(わず){纔}(か)に7、8尺、広30間計、&ruby(かんりゅう){緩流}して下る。 水面平坦にして流るることを覚えざるが如し。 &ruby(すこぶ){頗}る&ruby(きかん){奇観}とす。 *原野 **萩野原 村南30間余にあり。 東西1町・南北30町余。 下野街道にて、原中に一里塚あり。 *神社 **三島神社 |祭神|三島神?| |鎮座|不明| 端村羽塩の西2町計にあり。 鳥居拝殿あり。田島村室井出雲が司なり。 **熊野宮 |祭神|熊野宮?| |相殿|稲荷神| |  |三島神| |鎮座|不明| 村北2町山麓にあり。 鳥居あり。 &ruby(きょうぼく){喬木}繁陰して神さびたり。 龍福寺これを司る。 **示現太郎神社 |祭神|大己貴命| |鎮座|不明| 村南2町山腰にあり。 鳥居あり。龍福寺これを司る。 ***末社 稲荷神社 |祭神|稲荷神?| |相殿|山神| 本社の南にあり。 **三島神社 |祭神|三島神?| |鎮座|不明| 羽塩の東北2町計にあり。 鳥居拝殿あり。修験正覚院これを司る。 **山王神社 |祭神|山王権現?| |鎮座|不明| 山王峠の頂上にあり。 鳥居あり。塩谷郡本組三依村阿久津摂津が司なり。 **山神社 |祭神|山神?| |鎮座|不明| 羽塩の西南1里計にあり。 村民の持なり。 **三島神社 |祭神|三島神?| |鎮座|不明| 端村古内の西の山腰にあり。 修験和光院司る。 **日光神社 |祭神|日光神?| |創設|不明| 端村今和泉の北4町余にあり。 鳥居あり。和光院これを司る。 *寺院 **龍福寺 村中にあり。 真言宗熊野山と號す。山城国醍醐山光臺院の末山なり。 縁起に、永禄の頃(1558年~1570年)長沼盛勝と云う者この寺を造立して祇願所とし、祏請󠄁と云う僧を開山とせしと云う。然れども『宣誘院殿鐵性風山大信士長禄三己卯年六月初二日』と記し、裏に『田島城主長沼大和守平政明六四歳卒龍福寺地内に葬る』と記せし位牌あれば、長禄の頃(1457年~1460年)よりこの寺ありしにや詳ならず。 本尊弥陀客殿に安ず。 また鐘一口あり。径2尺『延享元年甲子五月』と彫付あり。 ***観音堂 境内にあり。 ***寶物 古文書 2通。 その文如左(※略) 曼荼羅 1幅。 開山所持のものなりという。 *墳墓 **五輪 村北2町余山麓にあり。 長沼盛勝が墓といい伝う。 この所もと龍福寺の境内なりしとて多く古墳あり。 上に石塔を建つ、皆文字を彫ず。 *古蹟 **陣屋 村南1里余下野街道の東、山腰に出戸陣場・入陣場とて丘の如き所あり。 如何なる&ruby(ゆえ){故}と云うこと詳ならず。 塔寺八幡宮長帳に明應4年(1495年)11月19日、松本備前伊藤殿不思議のことありて宇都宮殿を頼み落行くところに、南山殿糸沢にて追かけ討死にて神通33人とあり。この所のことなるも知るべからず。 **館跡 端村・古内の北にあり。 天正の頃(1573年~1593年)長沼小次郎某と云う者の住せし所と云う。 今&ruby(さいほ){菜圃}となりき。 ---- -Google Map --[[山王峠>https://goo.gl/maps/cmEkME4PMxM7sgRYA]] --[[神社>https://goo.gl/maps/aerwX3v6vDbev9AJ6]] --[[二荒山神社>https://goo.gl/maps/EbUMrRAoEec1sfH49]](示現太郎神社) ---二荒山神社と示現太郎神社の関係については面白い話があります。興味がある方は調べてみてください --[[龍福寺>https://goo.gl/maps/TymXKWMfN5KqhvR37]] }}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: