会津郡南青木組南原村

「会津郡南青木組南原村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡南青木組南原村 - (2024/03/28 (木) 16:38:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[南青木組>会津郡南青木組]] &ruby(みなみはら){南原}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202/74} 74コマ目 この村もと原村に作る。本郡に同名あるに因り寛永7年(1630年)南の字を加ふという。 また、&ruby(たなか){田中}・&ruby(せきや){関屋}・&ruby(たいもん){大門}・&ruby(はなかはら){花河原}とて4区に住せり。 元禄中(1688年~1704年)宇都宮街道を開きし時ここに移す。 府城の南に当り行程3里。 家数28軒、東西47間・南北3町35間。 東は山に倚り、南は[[香塩村>会津郡南青木組香塩村]]に続き、西北は&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東30町[[面川沢村>会津郡南青木組面川沢村]]の山に界ふ。 西4町[[大沼郡本組馬越村>大沼郡南青木組馬越村]]に界ひ鶴沼川を限りとす。 北7町23間[[上雨屋村>会津郡南青木組上雨屋村]]の界に至る。その村まで14町余。 村中に一里塚あり。 *山川 **&ruby(にちゆうたひらやま){二重平山} 村より丑寅(北東)の方11町余にあり。 北を吉沢山といい、共に雑樹多く衆山に秀つ。 東北は面川沢村の山に連なる。 **&ruby(きつねいわ){狐岩} 村より亥(北北西)の方2町にあり。 高1丈5尺・周5間。 **鶴沼川 村西4町にあり。 [[香塩村>会津郡南青木組香塩村]]の境内より来り、北に流るること6町計、[[上雨屋村>会津郡南青木組上雨屋村]]の界に入る。 *水利 **堤 村北8町にあり。 周1町47間。 天和中(1681年~1684年)に築く。 *神社 **八幡宮 |祭神|八幡宮?|| |TOP:相殿|TOP:山神 4座|2座 本村より&br()1座 上雨屋より&br()1座 宮内村より| |~|稲荷神 2座|2座 本村より| |~|幸神|| |~|金鑄神|| |~|別府神|| |~|伊勢宮|| |~|富士神|| |~|聖神|| |鎮座|不明|| 村西2町余にあり。 鳥居あり。府下[[蚕養宮村]]佐瀬大隅が司なり。 *寺院 **正念寺 村西にあり。 山號を臨終山といい府下[[徒町]]願成就寺の末山なり。 もとこの村に阿弥陀堂あり。慶長11年(1606年)真言の僧侶東岳その地に当寺を草創す。 慶安4年(1651年)願成就寺の法弟岳雲という僧住してより浄土宗となる。 本尊弥陀客殿に安ず。 ***地蔵堂 客殿の前にあり。 *墳墓 **光明壇 村西3町にあり。 高7尺・周12間。 何の頃にか光明坊という僧を葬りし所という。 また、村より亥(北北西)の方5町計に1堆の小塚あり。 土人経塚といい、彼の僧経文を埋めし所なりという。 ---- -Google Map --&blanklink(南原地区){https://maps.app.goo.gl/Sj5WcxZ3dMQ6jXey7} --&blanklink(二重平){https://maps.app.goo.gl/Sy6ZZc2y76JzeFDD9} --狐岩? --&blanklink(南原ため池){https://maps.app.goo.gl/RGiPnNQM5iPj1sRQ6} - 村北の堤の事か? --&blanklink(八幡宮){https://maps.app.goo.gl/aSvyrHVkBr9ChS82A} --&blanklink(正念寺){https://maps.app.goo.gl/AjNJ5i3Aa3NXzrmx7} --光明壇? --経塚?
陸奥国 [[会津郡]] [[南青木組>会津郡南青木組]] &ruby(みなみはら){南原}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202/74} 74コマ目 この村もと原村に作る。本郡に同名あるに因り寛永7年(1630年)南の字を加ふという。 また、&ruby(たなか){田中}・&ruby(せきや){関屋}・&ruby(たいもん){大門}・&ruby(はなかはら){花河原}とて4区に住せり。 元禄中(1688年~1704年)宇都宮街道を開きし時ここに移す。 府城の南に当り行程3里。 家数28軒、東西47間・南北3町35間。 東は山に倚り、南は[[香塩村>会津郡南青木組香塩村]]に続き、西北は&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東30町[[面川沢村>会津郡南青木組面川沢村]]の山に界ふ。 西4町[[大沼郡本組馬越村>大沼郡南青木組馬越村]]に界ひ鶴沼川を限りとす。 北7町23間[[上雨屋村>会津郡南青木組上雨屋村]]の界に至る。その村まで14町余。 村中に一里塚あり。 *山川 **&ruby(にちゆうたひらやま){二重平山} 村より丑寅(北東)の方11町余にあり。 北を吉沢山といい、共に雑樹多く衆山に秀つ。 東北は面川沢村の山に連なる。 **&ruby(きつねいわ){狐岩} 村より亥(北北西)の方2町にあり。 高1丈5尺・周5間。 **鶴沼川 村西4町にあり。 [[香塩村>会津郡南青木組香塩村]]の境内より来り、北に流るること6町計、[[上雨屋村>会津郡南青木組上雨屋村]]の界に入る。 *水利 **堤 村北8町にあり。 周1町47間。 天和中(1681年~1684年)に築く。 *神社 **八幡宮 |祭神|八幡宮?|| |TOP:相殿|TOP:山神 4座|2座 本村より&br()1座 上雨屋より&br()1座 宮内村より| |~|稲荷神 2座|2座 本村より| |~|幸神|| |~|金鑄神|| |~|別府神|| |~|伊勢宮|| |~|富士神|| |~|聖神|| |鎮座|不明|| 村西2町余にあり。 鳥居あり。府下[[蚕養宮村]]佐瀬大隅が司なり。 *寺院 **正念寺 村西にあり。 山號を臨終山といい府下[[徒町]]願成就寺の末山なり。 もとこの村に阿弥陀堂あり。慶長11年(1606年)真言の僧侶東岳その地に当寺を草創す。 慶安4年(1651年)願成就寺の法弟岳雲という僧住してより浄土宗となる。 本尊弥陀客殿に安ず。 ***地蔵堂 客殿の前にあり。 *墳墓 **光明壇 村西3町にあり。 高7尺・周12間。 何の頃にか光明坊という僧を葬りし所という。 また、村より亥(北北西)の方5町計に1堆の小塚あり。 土人経塚といい、彼の僧経文を埋めし所なりという。 ---- -Google Map --&blanklink(南原地区){https://maps.app.goo.gl/Sj5WcxZ3dMQ6jXey7} --&blanklink(二重平){https://maps.app.goo.gl/Sy6ZZc2y76JzeFDD9} --狐岩? --&blanklink(南原ため池){https://maps.app.goo.gl/RGiPnNQM5iPj1sRQ6} - 村北の堤の事か? --&blanklink(八幡宮){https://maps.app.goo.gl/aSvyrHVkBr9ChS82A} --&blanklink(正念寺){https://maps.app.goo.gl/AjNJ5i3Aa3NXzrmx7} --光明壇? --経塚? 余談。 NTT東日本の&blanklink(収容局毎のカバーエリア){https://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html}にある福島の一覧を見ると上三寄(南原の北東・南東に位置)に「狐岩甲」という地名が載っていました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: