会津郡松川組松川村

「会津郡松川組松川村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡松川組松川村 - (2020/03/24 (火) 20:35:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[松川組>会津郡松川組]] &ruby(まつかは){松川}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 89コマ目 #expand(500){{{ 府城の南に当り、行程10里19町余。 3区に住す。 東の方を&ruby(わた){和田}と云う。 家数12軒、東西55間・南北1町43間。 東は山に&ruby(そ){傍}ひ三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 ここより2町30間申西(西南西~西の間)の方を&ruby(しくは){宿場}と云う。 家数4軒、東西35間・南北41間。 南は[[原村>会津郡松川組原村]]の端村・上村につづき、北は端村中井につづき、東西に田圃を開く。 また和田より9町50間南を&ruby(はつはら){松原}という。 家数5軒、東西30間・南北1町15間。 南は[[原村>会津郡松川組原村]]につづき、三方田圃なり。 宇都宮街駅所にて、和田の村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。 弥五島組[[弥五島村>会津郡弥五島組弥五島村]]駅より2里北に継ぎ、ここより1里34町[[野際新田村>会津郡松川組野際新田村]]駅に継ぐ。 東1里余[[南倉沢村>会津郡松川組南倉沢村]]の山に界ふ。 西8町40間[[張平村>会津郡松川組張平村]]の界に至る。その村は戌(西北西)に当り12町。 南2町10間[[原村>会津郡松川組原村]]の界に至る。その村まで10町余。 北2町[[赤岡村>会津郡松川組赤岡村]]の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り2町10間。 **端村 ***&ruby(みやうち){宮内} 和田の西2町にあり。 家数16軒、東西30間・南北1町25間。 南は端村・中井につづき三方田圃なり。 ***&ruby(なかい){中井} 宮内の南に連なる。 家数5軒、東西30間・南北1町7間。 南は宿場につづき東西は田圃なり。 *山川 **観音川 村西5町にあり。 [[杉沢村>会津郡松川組杉沢村]]の境内より来り、北に流るること15町、[[寺山村>会津郡松川組寺山村]]の界に入る。 広5間余。 *神社 **鬼渡神社 |祭神|天八十萬魂命| |鎮座|不明| 和田の西3町にあり。 鳥居あり。木令村室井備中が司なり。 *寺院 **遍照寺 和田にあり。 光明山と號す。真言宗、開基詳ならず。 慶長中(1596年~1615年)頼順という僧中興し、府下大和町金剛寺の末寺となる。 本尊不動客殿に安ず。 **花光院 村中にあり。 山號を中井山という。大和町金剛寺の末寺真言宗なり。 永禄元年(1558年)宥岩という僧開基す。 本尊大日客殿に安ず。 **阿弥陀堂 和田より2町辰巳(南東)の方にあり。 草創の年代詳ならず。 遍照寺司る。 ---- -Google Map --[[神社?>https://goo.gl/maps/QSAq6HydXKbpqqXaA]](宮内) --[[中井山北野天満宮>https://goo.gl/maps/krx9uBrR9SQJpmab6]](中井) --[[円通寺>https://goo.gl/maps/5rSrxpFrsuMoGZ7X7]](南原) --[[赤岡地蔵堂>https://goo.gl/maps/skH96iv5AQSqYL678]](北村) --[[神社?寺院?>https://goo.gl/maps/uW9Ze3GCAtmf9QEE9]](上村) --[[松川勢至堂>https://goo.gl/maps/KzThPKJvbYYCjX4V6]](上村) ※現在遍照寺は、なぜか[[河沼郡湯川村>https://goo.gl/maps/ddnPis7HbgozjkHy9]]にあります }}}
陸奥国 [[会津郡]] [[松川組>会津郡松川組]] &ruby(まつかは){松川}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 89コマ目 #expand(500){{{ 府城の南に当り、行程10里19町余。 3区に住す。 東の方を&ruby(わた){和田}と云う。 家数12軒、東西55間・南北1町43間。 東は山に&ruby(そ){傍}ひ三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 ここより2町30間申西(西南西~西の間)の方を&ruby(しくは){宿場}と云う。 家数4軒、東西35間・南北41間。 南は[[原村>会津郡松川組原村]]の端村・上村につづき、北は端村中井につづき、東西に田圃を開く。 また和田より9町50間南を&ruby(はつはら){松原}という。 家数5軒、東西30間・南北1町15間。 南は[[原村>会津郡松川組原村]]につづき、三方田圃なり。 宇都宮街駅所にて、和田の村中に官より令せらるる掟条目の制札あり。弥五島組[[弥五島村>会津郡弥五島組弥五島村]]駅より2里北に継ぎ、ここより1里34町[[野際新田村>会津郡松川組野際新田村]]駅に継ぐ。 東1里余[[南倉沢村>会津郡松川組南倉沢村]]の山に界ふ。 西8町40間[[張平村>会津郡松川組張平村]]の界に至る。その村は戌(西北西)に当り12町。 南2町10間[[原村>会津郡松川組原村]]の界に至る。その村まで10町余。 北2町[[赤岡村>会津郡松川組赤岡村]]の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り2町10間。 **端村 ***&ruby(みやうち){宮内} 和田の西2町にあり。 家数16軒、東西30間・南北1町25間。 南は端村・中井につづき三方田圃なり。 ***&ruby(なかい){中井} 宮内の南に連なる。 家数5軒、東西30間・南北1町7間。 南は宿場につづき東西は田圃なり。 *山川 **観音川 村西5町にあり。 [[杉沢村>会津郡松川組杉沢村]]の境内より来り、北に流るること15町、[[寺山村>会津郡松川組寺山村]]の界に入る。 広5間余。 *神社 **鬼渡神社 |祭神|天八十萬魂命| |鎮座|不明| 和田の西3町にあり。 鳥居あり。木令村室井備中が司なり。 *寺院 **遍照寺 和田にあり。 光明山と號す。真言宗、開基詳ならず。 慶長中(1596年~1615年)頼順という僧中興し、府下大和町金剛寺の末寺となる。 本尊不動客殿に安ず。 **花光院 村中にあり。 山號を中井山という。大和町金剛寺の末寺真言宗なり。 永禄元年(1558年)宥岩という僧開基す。 本尊大日客殿に安ず。 **阿弥陀堂 和田より2町辰巳(南東)の方にあり。 草創の年代詳ならず。 遍照寺司る。 ---- -Google Map --[[神社?>https://goo.gl/maps/QSAq6HydXKbpqqXaA]](宮内) --[[中井山北野天満宮>https://goo.gl/maps/krx9uBrR9SQJpmab6]](中井) --[[円通寺>https://goo.gl/maps/5rSrxpFrsuMoGZ7X7]](南原) --[[赤岡地蔵堂>https://goo.gl/maps/skH96iv5AQSqYL678]](北村) --[[神社?寺院?>https://goo.gl/maps/uW9Ze3GCAtmf9QEE9]](上村) --[[松川勢至堂>https://goo.gl/maps/KzThPKJvbYYCjX4V6]](上村) ※現在遍照寺は、なぜか[[河沼郡湯川村>https://goo.gl/maps/ddnPis7HbgozjkHy9]]にあります }}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: