大沼郡大石組玉梨村

「大沼郡大石組玉梨村」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

大沼郡大石組玉梨村 - (2020/08/18 (火) 08:52:05) のソース

陸奥国 [[大沼郡]] [[大石組>大沼郡大石組]] &ruby(たまなし){玉梨}村
&blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 71コマ目

府城の西に当り行程12里29町。
家数19軒、東西58間・南北2町40間。
東は山に倚り三方&ruby(たんぼ){田圃}にて西は野尻川に近し。
また西北の方1町余に家数4軒あり。東西16間・南北56間。

東1里[[大谷組間方村>大沼郡大谷組間方村]]の山に界ふ。
西1里18町余[[大塩組越河村>大沼郡大塩組越河村]]の山に界ふ。
南17町20間[[野尻組松山村>大沼郡野尻組松山村]]の界に至る。その村は巳(南南東)に当り1里2町30間。
北2町[[中井村>大沼郡大石組中井村]]の界に至る。その村まで10町。

もと村西24町に&ruby(そてやま){袖山}という端村ありしが今はなし。


**端村
***&ruby(にしなかい){西中井}
本村より戌(西北西)の方3町20間にあり。
家数13軒、東西30間・南北1町。
東は野尻川に傍ひ西は三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。
***&ruby(ゆのうへ){湯上}
西中井より戌亥(北西)の方8町にあり。
家数11軒、東西1町・南北33間。
山間に散居す。

*山川
**&ruby(おつまがたけ){於妻嶽}
村より申(西南西)の方9町にあり。
岩石競峙て野尻川に臨み、巓に松樹あり。
**&ruby(おほたかもりやま){大高森山}
村東20町にあり。
高7町。
雑木多し。
北は多良布村・沼沢村に界ひ東は間方村に界ふ。
**&ruby(まおひとおげ){馬追峠}
村南3町にあり。
頂まで8町。
雑木多し。
冬月に至り積雪&ruby(みち){徑}を埋み人馬の往来断るときは、この山の峯を攀ち末山村に通す。
**野尻川
村西に30間にあり。
[[松山村>大沼郡野尻組松山村]]の境内より来り、北に流るること1里余[[中井村>大沼郡大石組中井村]]の界に入る。
**&ruby(こかわ){小川}
源は野尻組野尻村の境内美女帰山より発し、西南に流るること1里余村西に至り野尻川に注ぐ。
広8間。
**温泉
端村湯上の東3町にあり。
野尻川の邊岩石の間より迸り出つ。熱湯にして瘡を治す。
傍に小屋を設けて浴客を待つ。

*関梁
**橋
村の西北1町にあり。
長17間・幅7尺。
野尻川に架す。隣村の通路なり。

*神社
**鹿嶋神社
|祭神|鹿島神?|
|相殿|日光神|
|  |白山神|
|鎮座|不明|
村の西北50間にあり。
鳥居拝殿あり。
***神職 栗田薩摩
小栗山村に住す。
何の頃にか伊勢某という者初て神職となり、12世を経て今の薩摩重春に至る。

*寺院
**常楽寺
村中にあり。
山號を米度山という。
何の頃の開基にか詳ならず。
元亀3年(1572年)宥繁という僧再興す。
真言宗道場小路観音寺の末寺なり。
本尊弥陀客殿に安ず。

----
-Google Map
--[[玉梨地区>https://goo.gl/maps/7xZVAdzDALwoNm73A]]
--[[上中井地区>https://goo.gl/maps/SaGP5CGDJs77Jsv68]](西中井?)
---北の方も同名の地区がありますが、東に野尻川があるためこちらを比定。
--[[湯上地区>https://goo.gl/maps/SXTN2J9qhEiLaTFR7]]
--[[大妻山>https://goo.gl/maps/wgUwvR479jXSZkZM9]](於妻嶽)
--[[高森山>https://goo.gl/maps/tbQL1atYtpP6d97GA]](大高森山)
--[[馬追山>https://goo.gl/maps/XTTt9ihg7bfxz4qi8]]
---馬追峠の場所が不明。
--[[玉梨温泉>https://goo.gl/maps/UsmM2V5PSetjs4a7A]]
--[[鹿島神社>https://goo.gl/maps/4VeKEmYfp8KDm64KA]]
--[[常楽寺>https://goo.gl/maps/PoZ6bZaVfN1R25Jh8]]