蒲原郡下條組

「蒲原郡下條組」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

蒲原郡下條組」(2020/11/27 (金) 20:03:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

越後国 [[蒲原郡]] 下條組 &blanklink(大日本地誌大系第34巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179230} 58、68コマ目 #image(104-6.jpg, width=500) この地府城の西北に当り本郡の東にあり。 東は[[鹿瀬組>蒲原郡鹿瀬組]]に隣り、西は公領本郡の諸村に交わり、南は[[上條組>蒲原郡上條組]]・公領本郡川内谷に界ひ、北は本郡黒川領・新発田領に連なる。 東西6里(東は[[鹿瀬組鹿瀬村>蒲原郡鹿瀬組鹿瀬村]]の界より、西は公領草水村の界境石に至る)。 南北5里18町(南は[[津川町>蒲原郡津川町]]の界より、北は新発田領中山村の界境橋に至る)。 村落大抵山間に住し、&ruby(たんぼ){田圃}多からず。 南に揚川流れ、また新谷川・滝谷川の流れ有て&ruby(もうこ){網罟}の利少なからず。 &ruby(のうげき){農隙}に薪材を伐り、炭を焼き、山深き村々は熊・猿・&ruby(れいよう){羚羊}を猟り、或は乾柿を製して&ruby(ひさ){鬻}ぎ出す。 行地村・新谷村・綱木村・赤谷村及び細越村・古岐村・滝谷村を俗に&ruby(ななむらとほり){七村通}と唱え、角島村・西村・大牧村・谷沢村・岩谷村・吉津村・熊渡村・石間村・小松村等の諸村を下條通と唱ふ。七村通は過半新発田街道に住し、下條通りは長岡領新潟にゆく水陸両道あり。村民駄馬を&ruby(お){遂}ひ船筏を乗て生計の資とす。 新谷川・滝谷川に近き村々は洪水に苦しむ。また揚川に傍ふ村々にて滝を「うつ」と唱え、川中に杙をうち木柵をかきて中をあるくこと3間計、水勢いを一にしその側に石を累起し、上に9尺四方計の小屋をかけ網を1丈余の&ruby(さお){棹}につけ鮭の登るをまち&ruby(そう){罺}((笊のような形状の漁具。また、魚を捕らえる。))あけてこれを捕る。谷沢村にてとれるもの、鼻曲り形も大にして味佳なり。土俗「鼻曲鮭」という。薄塩に漬けこれを干して&ruby(・・・){たくは}ふるに、暑を経て味変せず。夏月下痢を患るもの用うれば験あり。 また石間・小松・佐取の3村は、東の方本組の諸村と数山を隔て西は&ruby(へいえん){平衍}の地に続き、&ruby(びわ){枇杷}・橘油の類実を結ぶ。 この組の諸村郷名を失う。 共に小川荘と称す。 凡て27ヶ村あり。 -下條組 上5ヶ村 --[[角島村>蒲原郡下條組角島村]] --[[京瀬村>蒲原郡下條組京瀬村]] ---端村:柳清水新田 --[[西村>蒲原郡下條組西村]] ---端村:赤岩 --[[大牧村>蒲原郡下條組大牧村]] --[[小花地村>蒲原郡下條組小花地村]] --[[谷沢村>蒲原郡下條組谷沢村]] ---端村:黒岩、大坊新田、黒坪 --[[白崎村>蒲原郡下條組白崎村]] --[[川口村>蒲原郡下條組川口村]] --[[吉津村>蒲原郡下條組吉津村]] --[[岩谷村>蒲原郡下條組岩谷村]] --[[五十島村>蒲原郡下條組五十島村]] --[[取上村>蒲原郡下條組取上村]] --[[石戸村>蒲原郡下條組石戸村]] --[[長谷村>蒲原郡下條組長谷村]] --[[熊渡村>蒲原郡下條組熊渡村]] -下條組 下 12ヶ村 --[[石間村>蒲原郡下條組石間村]] ---端村:釣浜 --[[佐取村>蒲原郡下條組佐取村]] --[[小松村>蒲原郡下條組小松村]] --[[岡沢村>蒲原郡下條組岡沢村]] ---小名:上島、若栗林、船渡 --[[五十沢村>蒲原郡下條組五十沢村]] --[[細越村>蒲原郡下條組細越村]] ---小名:中島、古館 --[[古岐村>蒲原郡下條組古岐村]] ---端村:中沢新田 --[[行地村>蒲原郡下條組行地村]] --[[新谷村>蒲原郡下條組新谷村]] --[[綱木村>蒲原郡下條組綱木村]] --[[赤谷村>蒲原郡下條組赤谷村]] --滝谷村 ---小名:常盤新田
越後国 [[蒲原郡]] 下條組 &blanklink(大日本地誌大系第34巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179230} 58、68コマ目 #image(104-6.jpg, width=500) この地府城の西北に当り本郡の東にあり。 東は[[鹿瀬組>蒲原郡鹿瀬組]]に隣り、西は公領本郡の諸村に交わり、南は[[上條組>蒲原郡上條組]]・公領本郡川内谷に界ひ、北は本郡黒川領・新発田領に連なる。 東西6里(東は[[鹿瀬組鹿瀬村>蒲原郡鹿瀬組鹿瀬村]]の界より、西は公領草水村の界境石に至る)。 南北5里18町(南は[[津川町>蒲原郡津川町]]の界より、北は新発田領中山村の界境橋に至る)。 村落大抵山間に住し、&ruby(たんぼ){田圃}多からず。 南に揚川流れ、また新谷川・滝谷川の流れ有て&ruby(もうこ){網罟}の利少なからず。 &ruby(のうげき){農隙}に薪材を伐り、炭を焼き、山深き村々は熊・猿・&ruby(れいよう){羚羊}を猟り、或は乾柿を製して&ruby(ひさ){鬻}ぎ出す。 行地村・新谷村・綱木村・赤谷村及び細越村・古岐村・滝谷村を俗に&ruby(ななむらとほり){七村通}と唱え、角島村・西村・大牧村・谷沢村・岩谷村・吉津村・熊渡村・石間村・小松村等の諸村を下條通と唱ふ。七村通は過半新発田街道に住し、下條通りは長岡領新潟にゆく水陸両道あり。村民駄馬を&ruby(お){遂}ひ船筏を乗て生計の資とす。 新谷川・滝谷川に近き村々は洪水に苦しむ。また揚川に傍ふ村々にて滝を「うつ」と唱え、川中に杙をうち木柵をかきて中をあるくこと3間計、水勢いを一にしその側に石を累起し、上に9尺四方計の小屋をかけ網を1丈余の&ruby(さお){棹}につけ鮭の登るをまち&ruby(そう){罺}((笊のような形状の漁具。また、魚を捕らえる。))あけてこれを捕る。谷沢村にてとれるもの、鼻曲り形も大にして味佳なり。土俗「鼻曲鮭」という。薄塩に漬けこれを干して&ruby(・・・){たくは}ふるに、暑を経て味変せず。夏月下痢を患るもの用うれば験あり。 また石間・小松・佐取の3村は、東の方本組の諸村と数山を隔て西は&ruby(へいえん){平衍}の地に続き、&ruby(びわ){枇杷}・橘油の類実を結ぶ。 この組の諸村郷名を失う。 共に小川荘と称す。 凡て27ヶ村あり。 -下條組 上5ヶ村 --[[角島村>蒲原郡下條組角島村]] --[[京瀬村>蒲原郡下條組京瀬村]] ---端村:柳清水新田 --[[西村>蒲原郡下條組西村]] ---端村:赤岩 --[[大牧村>蒲原郡下條組大牧村]] --[[小花地村>蒲原郡下條組小花地村]] --[[谷沢村>蒲原郡下條組谷沢村]] ---端村:黒岩、大坊新田、黒坪 --[[白崎村>蒲原郡下條組白崎村]] --[[川口村>蒲原郡下條組川口村]] --[[吉津村>蒲原郡下條組吉津村]] --[[岩谷村>蒲原郡下條組岩谷村]] --[[五十島村>蒲原郡下條組五十島村]] --[[取上村>蒲原郡下條組取上村]] --[[石戸村>蒲原郡下條組石戸村]] --[[長谷村>蒲原郡下條組長谷村]] --[[熊渡村>蒲原郡下條組熊渡村]] -下條組 下 12ヶ村 --[[石間村>蒲原郡下條組石間村]] ---端村:釣浜 --[[佐取村>蒲原郡下條組佐取村]] --[[小松村>蒲原郡下條組小松村]] --[[岡沢村>蒲原郡下條組岡沢村]] ---小名:上島、若栗林、船渡 --[[五十沢村>蒲原郡下條組五十沢村]] --[[細越村>蒲原郡下條組細越村]] ---小名:中島、古館 --[[古岐村>蒲原郡下條組古岐村]] ---端村:中沢新田 --[[行地村>蒲原郡下條組行地村]] --[[新谷村>蒲原郡下條組新谷村]] --[[綱木村>蒲原郡下條組綱木村]] --[[赤谷村>蒲原郡下條組赤谷村]] --[[滝谷村>蒲原郡下條組滝谷村]] ---小名:常盤新田

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: