会津郡高久組下吉田村

陸奥国 会津郡 高久組 下吉田村
大日本地誌大系第31巻 35コマ目

府城の西北に当り行程1里26町。
家数8軒、東西26間・南北42間。
四方田圃(たんぼ)なり。

東10間・南2町27間、共に上吉田村の界に至る。その村は巳(南南東)に当り5町4間。
西・北、共に村際にて界沢村に界ふ。その村は戌(西北西)に当り7町余。

寺院

善福寺

村中にあり。
真言宗雷電山と號す。
本寺村恵日寺の末山なり。
文明の頃(1469年~1487年)隆空という僧草創せり。
その後衰廃せしを慶長中(1596年~1615年)宥秀という僧中興せり。
本尊地蔵客殿に安ず。


最終更新:2020年03月05日 15:46