登録日:2012/09/22 Sat 18:35:14
更新日:2025/01/06 Mon 13:52:52
所要時間:約 4 分で読めます
概要
基本的に、元のライダーと同じ姿+ベルト部分に(ネオ)ディケイドライバー+(ライドブッカーで戦う場合は)左腰にライドブッカーを装着した姿になる。
『
仮面ライダーディケイド』チーフプロデューサーの
白倉伸一郎P曰く「ディケイドはレジェンドライダーの紹介に特化したライダーであり、物凄く使い勝手が良い」とのこと。
確かに客演回数とカメンライドの回数を数えてみれば頷ける話ではある。
カメンライド時の音声は待機音~変身音を短くまとめ直したものであり、「アドベント」 「Turn up.」などの各ドライバーのボイスが入らないように調整されている。
ネオディケイドライバーでは変身音のみのフル尺となっている。ボイスありの変身音やディケイド響鬼あたりを聴き比べるとその違いは顕著。
形態名に関しては
「ディケイド○○(カメンライドしたライダーの名前)」が通例。
一方、『
仮面ライダー図鑑』では『ディケイド』及び『ジオウ』共に
「仮面ライダーディケイド○○」という表記が使われている。
本編でディケイドがカメンライドした9人のライダーの力。
第1話で変身能力が失われてしまったものの、9つの世界を旅していく中で力を取り戻していった。
◇ディケイドクウガ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KUUGA
士が最初に力を取り戻したカメンライド(以下KR)【
KUUGA】のカードで変身する形態。
殺人を遊戯とする邪悪な古代民族と戦い、人々の笑顔を守り抜いた、原初の平成ライダー『
仮面ライダークウガ』の力を宿す。
基本のマイティフォーム以外にも、フォームライド(以下FR)で多才な形態に変化する。また、フォーム毎の武器モーフィング能力も再現。
詳細は
別項目にて。
- KR:クウガ(マイティフォーム)
- FR:ドラゴン、ペガサス、タイタン
- ファイナルフォームライド(以下FFR):クウガゴウラム
- ファイナルアタックライド(以下FAR):マイティキック、ディケイドアサルト
◇ディケイドアギト
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AGITΩ
6番目に力を取り戻したKR【
AGITΩ】のカードで変身する形態。
人間の進化を否定する神とその眷属達から、人々の運命を奪い返した、2番目の平成ライダー『
仮面ライダーアギト』の力を宿す。
クウガ同様、FRで多才な形態に変化出来るが、あらゆる距離に対応する前者とは違い、全て近接向けのスタイルである。
専用武器は各々の形態に変身した時に手元に現れる。
……が、『
仮面ライダージオウ』に客演した際には
グランドフォームでフレイムセイバーを使用していた。
「ドライバーの更新ついでに
かつて苦汁を嘗めさせられた相手を参考にしてフォームに関係なく武器を使えるようにしたのか」とか言われているが、白倉Pによると「演出の省略」との事。
○使用したカード、必殺技
- KR:アギト(グランドフォーム)
- FR:ストーム、フレイム
- FFR:アギトトルネイダー
- FAR:ライダーキック、ディケイドトルネード、シャイニングクラッシュ
◇ディケイド龍騎
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RYUKI
3番目に力を取り戻したKR【
RYUKI】のカードで変身する形態。
鏡の世界に潜む魔物を利用した殺し合いを、己の命を懸けて阻止した、3番目の平成ライダー『
仮面ライダー龍騎』の力を宿す。
FRによる形態変化こそないが、アタックライド(以下AR)による多才な武器を召喚しての幅広い戦い方が特徴。
もちろん
ミラーワールドにも出入り可能。
かなり出番が多いのは「士役の井上正大氏がお気に入りのライダーだから」とも言われていたが、後に本人の口から否定された。
詳細は
別項目にて。
○使用したカード、必殺技
- KR:龍騎
- AR:ストライクベント、アドベント
- FFR:リュウキドラグレッダー
- FAR:ディケイドドラグーン、バーニングセイバー
◇ディケイドファイズ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FAIZ
5番目に力を取り戻したKR【
FAIZ】のカードで変身する形態。
死から蘇った怪物の一人にして、人々の夢を守るために同族と戦った、4番目の平成ライダー『
仮面ライダーファイズ』の力を宿す。
超高速形態
アクセルフォームや
オートバジン等、多才なツールによる手数の多さと一発逆転の強化形態が使える強力な形態。
手持ち武器は主にファイズエッジだが、変身時に手元にあったり、バジンから引き抜いたりとまちまち。
『カブト』の世界では、ファイズアクセルvsクロックアップという夢の対決の実現で多くの視聴者を燃え上がらせた。
○使用したカード、必殺技
- KR:ファイズ
- FR:アクセル
- AR:オートバジン
- FFR:ファイズブラスター
- FAR:クリムゾンスマッシュ、ディケイドフォトン、フォトンバスター
◇ディケイドブレイド
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BLADE
4番目に力を取り戻したKR【
BLADE】のカードで変身する形態。
生物の祖たる不死生命体を打倒し、今もなお運命と戦い続けている、5番目の平成ライダー『
仮面ライダーブレイド』の力を宿す。
龍騎同様、ARでスペードスートの
ラウズカードを再現使用する。
詳細は
別項目にて。
ブレイドのマスクの黄ばみ劣化のせいで多分もう見られない
○使用したカード、必殺技
- KR:ブレイド
- AR:メタル、マッハ
- FFR:ブレイドブレード
- FAR:ライトニングブラスト、ディケイドエッジ、ロイヤルストレートフラッシュ
◇ディケイド響鬼
9番目に力を取り戻したKR【
HIBIKI】のカードで変身する形態。
自然から生まれ出る魑魅魍魎と戦い、若人達に未来の道を指し示した、6番目の平成ライダー『
仮面ライダー響鬼』の力を宿す。
音撃棒・烈火や各鬼闘術はARで使用可能。
紅にフォームライド出来るかは不明(一応、
COMPLETE SELECTION MODIFICATION「ライダーカードセット EXTRA」には「フォームライド 響鬼紅」のカードが収録されている)。
第1話で
魔化魍や
イマジンを鬼棒術・烈火弾で一掃する大活躍を見せたが、本編では獲得が最後だったこともあってか、以降出番無し。
まぁ
自己再生、強力な身体能力とカブトに次いでチートなので仕方がないかもしれない。
しかしその分、映画作品や『ジオウ』などの客演時には使用される頻度が高い。カメンライド形態が登場する作品ではなんと皆勤賞である。
井上正大「あいつ音撃棒・烈火強ぇんだもんw」
○使用したカード、必殺技
- KR:響鬼
- AR:音撃棒・烈火、鬼火
- FFR:ヒビキアカネタカ、ヒビキオンゲキコ
- FAR:音撃打 火炎連打、ディケイドウェイブ、音撃刃 鬼神覚声
◇ディケイドカブト
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KABUTO
8番目に力を取り戻したKR【
KABUTO】のカードで変身する形態。
昆虫に酷似した地球外生命体と戦い、世界も家族も全て救ってみせた、7番目の平成ライダー『
仮面ライダーカブト』の力を宿す。
基本フォームとしてライダーフォームに直接変身し、マスクドフォームにはならない。当然、
キャストオフもしない。
なんといっても最大の強みはAR・
クロックアップだろう。
○使用したカード、必殺技
- KR:カブト(ライダーフォーム)
- AR:クロックアップ
- FFR:ゼクターカブト
- FAR:ライダーキック、ディケイドメテオ、ハイパーライダーキック、マキシマムハイパーサイクロン
◇ディケイド電王
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DEN-O
7番目に力を取り戻したKR【
DEN-O】のカードで変身する形態。
歴史の改変を目論む魔人から、過去・現在・未来を守り続けている、8番目の平成ライダー『
仮面ライダー電王』の力を宿す。
基本フォームはプラットフォームではなくソードフォーム。FRによってソードの他の形態にも変身できるため、クウガ同様、あらゆるレンジの戦闘に対応可能。
他のライダーと違い、
決め台詞を言うためだけのARがあるのが大きな特徴。
使用すると、士の意思には関係なく「俺、参上!」や「答えは聞いてない!」等の決め台詞をポーズ付きで言わされるらしく、
『カブト』の世界でZECTとの戦いで使用した際には、意気揚々と「新しい力を試してやる」と取り出して上記の2つを使った結果、敵味方関係なく盛大に困惑する羽目になり、
ガタックとザビーに「どういう意味だ!?」と聞かれた士は
「あンの、アホどもが……!俺に聞くな!!」と逆ギレした。
タロスズに怒りを向けるのはお門違いだと思うが。
ちなみに、「オレ、サンジョウ!」の次に「コタエハキイテナイ」を使用した際には、わざわざソードフォームからガンフォームに(自動で)チェンジしている。
『カブト』の世界では散々だったが、響鬼の世界では
牛鬼相手に、シンケンジャーの世界では
チノマナコ相手に奮闘した。
なお、使用されなかったロッドとガン、ウイングのFRカードは設定自体は存在しており、後にCSM化もされている。
詳細は
別項目にて。
○使用したカード、必殺技
- KR:電王(ソードフォーム)
- FR:アックス
- AR:オレサンジョウ!、コタエハキイテナイ、つっぱり
- FFR:デンオウモモタロス
- FAR:ディケイドライナー、デンカメンスラッシュ
◇ディケイドキバ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KIVA
2番目に力を取り戻したKR【
KIVA】のカードで変身する形態。
魔族の頂点たる
吸血鬼と人間の混血であり、両種族の架け橋となった、9番目の平成ライダー『
仮面ライダーキバ』の力を宿す。
クウガと同じく4タイプの形態に変身出来る。
基本的にオリジナルと同様だが、アームズモンスターの持ち手が特に決まっていなかったり(ガルルセイバーを右手で持つ等)と若干の差異はある。
○使用したカード、必殺技
- KR:キバ(キバフォーム)
- FR:ガルル、バッシャー、ドッガ
- FFR:キバアロー
- FAR:ディケイドファング、ファイナルザンバット斬
◇ディケイド
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DECADE
KR【DECADE】のカードで変身する基本形態。
全世界の征服を企む組織から離反し、理不尽を破壊し戦士を救った、10番目の平成ライダー『
仮面ライダーディケイド』に変身。
昭和ライダー
RXの世界ではBLACKのカードを「君には使えない」とディエンドに言われたりしていたのだが、本編後の映画『
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』では
仮面ライダー1号へとカメンライドしている。
元来、ディケイドはクウガ~キバの9人の平成仮面ライダーの姿しか借り受けられないはずだが、これが破壊者としての宿命を断ち切った事の証なのか、それとも元々持っていた能力なのかは不明。
しかし、それ以降の作品では見せていないので、昭和ライダーへのカメンライドは1回きりの特別なケースとなっている可能性もある。
◇ディケイド1号
俺も、1号ではない。
それはこっちの台詞だ!チマチマ始末するよりも、一度にやった方が手っ取り早いからな!
映画『スーパーヒーロー大戦』にて見せた新たな形態で、KR【
1】のカードで変身する形態。
悪の秘密結社に改造されたが、人間の自由を守るため長年悪と戦う、始まりの仮面ライダー『
仮面ライダー1号』の力を宿す。
1号(新1号)の姿に変身する、映像作品では初の昭和ライダーのKR形態。
おまけにどういう能力かは不明だが、ディケイドライバーをタイフーンと全く同じ見た目に変化させる事も可能。
つまりはベルトすら偽装してそのまんまオリジナルと同じ姿になる。……結局腹パン一発でディケイドライバーに戻ったが。
『ジオウ』に客演した際、ベルトが新たにマゼンタ色の「ネオディケイドライバー」にアップデートされ、
それに伴いW~ビルド+ジオウら平成二期ライダーへのカメンライドが可能になった。
なお、平成二期ライダーのカードはドライバー共々、どういった経緯で手に入れたのか一切不明となっている。
プレミアムバンダイ限定で受注された「DXネオディケイドライバー」には劇中未登場であるW以外のファイナルフォームライドを除き、通常のジオウまで収録されている。
発売時期の関係上、流石に
グランドジオウまでは未収録だが、後に対応する音声こそないとはいえ、「DXケータッチ21」に
ゼロワン、
ゼロツーのカード共々収録される形となった。
井上氏も「ジオウにはまだ変身出来ない」とも語っていたので、ジオウはあくまでサービスかと思われていたが……
実は通常のディケイドライバーにもCSMでは隠し音声として収録されている。
ただし、こちらは2014年発売のため、ドライブまでとなっている。ネオではないので音声も短縮版。
◇ディケイドダブル
KR【
W】のカードで変身する形態。
地球の記憶を宿した悪党から、街の平和を守るため戦い続けている、11番目の平成ライダー『
仮面ライダーW』の力を宿す。
『ジオウ』には未登場であり、データカードダスのガンバライジングでその姿を見せた。
○使用したカード、必殺技
- FFR:サイクロンサイクロン、ジョーカージョーカー
◇ディケイドオーズ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OOO
KR【
OOO】のカードで変身する形態。
醜く歪みきった欲望の化身達と戦い、人々の手を掴んで繋ぎ続けた、12番目の平成ライダー『
仮面ライダーオーズ』の力を宿す。
『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。
◇ディケイドフォーゼ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FOURZE
KR【
FOURZE】のカードで変身する形態。
宇宙のエナジーを纏った超人と戦い、学園の生徒達と友情を結んだ、13番目の平成ライダー『
仮面ライダーフォーゼ』の力を宿す。
『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。
◇ディケイドウィザード
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WIZARD
『ジオウ』にてKR【
WIZARD】のカードで変身する形態。
絶望した心から現れる幻魔と戦い、人々の最後の希望になり続けた、14番目の平成ライダー『
仮面ライダーウィザード』の力を宿す。
○使用したカード、必殺技
- KR:ウィザード(フレイムスタイル)
- FAR:コネクト、ビッグ、バインド
◇ディケイド鎧武
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GAIM
KR【
GAIM】のカードで変身する形態。
宇宙と星を蝕む生態系から地球を守るため、人を超えて神となった、15番目の平成ライダー『
仮面ライダー鎧武』の力を宿す。
『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。
◇ディケイドドライブ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DRIVE
KR【
DRIVE】のカードで変身する形態。
人間への台頭を狙う機械生命体から、警察として市民を守りきった、16番目の平成ライダー『
仮面ライダードライブ』の力を宿す。
『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。
◇ディケイドゴースト
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GHOST
『ジオウ』にてKR【
GHOST】のカードで変身する形態。
人間界への侵略を企む幽霊種族と、死してなお命を燃やして戦った、17番目の平成ライダー『
仮面ライダーゴースト』の力を宿す。
映像作品での平成二期ライダーへのKRはこれが初となった。
パーカーゴーストの召喚や浮遊能力を使用した一方、ガンガンセイバーの召喚にARは必要としていなかった。
なお、変身の際に妙な動きを見せていたが、恐らくパーカーゴーストを羽織ろうとしてタイミングがずれてしまったものと思われる。
○使用したカード、必殺技
- KR:ゴースト(オレ魂)
- FAR:オメガドライブ オレ
◇ディケイドエグゼイド
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EX-AID
マイティジャンプ!マイティキック!マイティマイティアクションX!!
『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。ネオンピンクが主体のボディにマゼンタ色のベルトが非常に馴染んでいる。
音声から察するに、レベル1を経由せずに直接レベル2にレベルアップする模様。
◇ディケイドビルド
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BUILD
『ジオウ』にてKR【
BUILD】のカードで変身する形態。
星を喰らう宇宙人とその兵器に対し、ラブ&ピースを胸に戦った、19番目の平成ライダー『
仮面ライダービルド』の力を宿す。
○使用したカード、必殺技
- KR:ビルド(ラビットタンクフォーム)
- FAR:ボルテックフィニッシュ
◇ディケイドジオウ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ZI-O
『ジオウ』にてKR【
ZI-O】のカードで変身する形態。
歴史の改変者や否定者と戦い、英雄を統べる最高最善の魔王となった、最後の平成ライダー『
仮面ライダージオウ』の力を宿す。
放送当時の現行ライダーへのカメンライド及びオリジナルライダーとカメンライド形態の並立を達成した初のカメンライド。
武器はジカンギレードではなく、ライドブッカー・ソードモードを使用。
流石のソウゴも、自分の目の前でジオウに姿を変えたディケイドには若干引き気味だった。
なんと、平成ライダー19人の最強フォームのライダーカードが付属し、カメンライド音声もちゃんと収録されている。
◇クウガ アルティメットフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KUUGA ULTIMATE FORM
◇アギト シャイニングフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AGITΩ SHINING FORM
◇龍騎サバイブ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RYUKI SURVIVE
◇ファイズ ブラスターフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FAIZ BLASTER FORM
◇ブレイド キングフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BLADE KING FORM
◇装甲響鬼
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ARMED HIBIKI
◇カブト ハイパーフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KABUTO HYPER FORM
◇電王 ライナーフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DEN-O LINER FORM
◇キバ エンペラーフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
KIVA EMPEROR FORM
◇ディケイド コンプリートフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DECARD COMPLETE FORM
◇ダブルサイクロンジョーカーエクストリーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
W CYCLONE JOKER XTREME
◇オーズ プトティラコンボ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OOO PUTOTYRA COMBO
◇フォーゼ コズミックステイツ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FOURZE COSMIC STATES
◇ウィザード インフィニティースタイル
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WIZARD INFINITY STYLE
ヒー!スイ!フー!ドー!ボー!ザバ!ビュー!ドゴーン!!
◇鎧武 極アームズ
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GAIM KIWAMI ARMS
◇ドライブ タイプトライドロン
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DRIVE TYPE TRIDORON
◇ゴースト ムゲン魂
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GHOST MUGEN DAMASHI
KEEP ON GOING!ゴ・ゴ・ゴ!ゴ・ゴ・ゴ!ゴ・ゴ・ゴ!ゴッドゴースト!!
◇エグゼイド ムテキゲーマー
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EX-AID MUTEKI GAMER
輝け!流星の如く!黄金の最強ゲーマー!ハイパームテキエグゼーイド!!
◇ビルド ジーニアスフォーム
_____
KAMEN RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BUILD GENIUS FORM
_____
ANIME RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MEIDEN
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
OTACK RIDE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TSUIKI・SYUSEI
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- これのおかげで、クウガを凌ぐ最多のフォームがある。 -- 名無しさん (2013-08-31 17:16:48)
- 『OOO』は……まあ殆ど亜種か。 -- 名無しさん (2013-08-31 17:31:26)
- WのFFRが存在してたし、ディケイド以降のライダーカードも存在する可能性が高いんだよなぁ。やっぱテラチート -- 名無しさん (2014-04-03 22:52:38)
- ウィザードのカードは特別編で出現しててもおかしくない。鎧武も今回の映画で二人きりで戦う場面あったし、FFRは恒例行事でもいいな -- 名無しさん (2014-04-03 23:45:51)
- 結構サルベージしそこなってるのが惜しいな -- 名無しさん (2014-09-08 16:34:26)
- デンガッシャーのアタックライドはなかったのか…>ディケイド電王 -- 名無しさん (2014-09-08 16:53:26)
- フォーゼとウィザードのアタックライドは多そうだな -- 名無しさん (2014-09-08 17:08:58)
- 響鬼は本編での出番は少ないけど映画だとよく使われるんだよな -- 名無しさん (2014-09-08 17:17:03)
- チートほどじゃないだろ 最強フォームの能力が使えない時点で -- 名無しさん (2015-02-12 07:18:56)
- コンセレ版ディケイドライバーには二期ライダーの変身音も仕込んであるらしい。・・・映画での9人発言と矛盾するがまぁその辺はディケイドではあることだし、カードさえあれば二期ライダーにもなれんだろうな -- 名無しさん (2015-02-24 01:09:13)
- 二期以降にもなれるのは、「ディケイド」っていう名前を持っていて自分含めて10人にしかなれないからいいのにっていうのと二期以降にもなれるっていうのはやりすぎっていう気持ちが強い -- 名無しさん (2015-08-10 19:58:39)
- ↑×2映画で9人って発言されてたってまじ?記憶にないから見直してみるか -- 名無しさん (2015-12-13 17:26:48)
- 十を意味し、平成一期ライダーを駆逐するために生まれたディケイドだけど、平成二期シリーズの面々の力を手に入れたことによって、破壊者としての宿命を乗り越えた…………と解釈できるかな、コンセレの追加音声群 -- 名無しさん (2015-12-13 18:54:01)
- ↑×2もう既に1号にカメンライドしてるし......。あとコンプリートフォームは設定上は能力も使用可能らしいです -- 名無しさん (2016-12-20 16:29:06)
- ついにビルドまでの二期勢にもカメンライド可能にアップデートか ディケイドアギト、グランドフォームなのにフレイムセイバー使ってるけど、細かい部分もパワーアップしてそうだなぁ -- 名無しさん (2018-11-25 22:50:54)
- 多分フィフティーンが使ってた平成ライダーロックシード踏まえたパワーアップかと。井上さんが課金して手に入れたって言ってたのは笑ったわww -- 名無しさん (2018-11-25 23:19:03)
- 玩具展開の都合か、アタックライドはしてない感じか -- 名無しさん (2018-12-09 22:04:23)
- というか、ARで武器呼び出したのってドラグクロー(ストライクベント)、ファイズエッジ(オートバジン)、ギガントくらいじゃない?大体ライドブッカーで代用かチェンジ時に何時の間にか用意されてるかのどっちかが殆どで今回も後者だったけど前回のアギトグランドでフレイムセイバーを持ってたのは…なんでだろうなぁ -- 名無しさん (2018-12-09 22:12:17)
- ↑龍騎とは無関係な赤い布とかも召喚してたし、士の成長とドライバーの強化でそういう細かい部分を無視してあり得ない事が可能になったのかも 赤のクウガでタイタンソードとか使えるようになったりとかもあったりして -- 名無しさん (2018-12-09 23:19:27)
- 玩具版にはジオウカードもあるみたいだし、今後ジオウディケイドアーマーvsディケイドジオウなんていうややこしいバトルもあるんだろうか -- 名無しさん (2018-12-09 23:57:23)
- ディケイドウィザードで水の魔法を使えてたり今んところはディケイド激情態と普通のディケイドの半分になってきているな、カメンライドした仮面ライダーの能力を基本的には自由に使える(流石に最強フォームにはなれない・・・かもしれない) -- 名無しさん (2019-03-06 19:15:58)
- ジオウでは1号にカメンライドしてた設定は無くなってるっぽいね…クウガ以降へのカメンライドに限定されてるっぽいし(ライダー大戦のフィフティーン戦の時点でも1号へのカメンライドが黒歴史化されてそうな雰囲気はあったけど) -- 名無しさん (2019-03-06 21:17:55)
- そら平成ライダーの最後の物語なんだから映画でもない限り昭和は出さないでしょう -- 名無しさん (2019-03-28 13:17:20)
- ジオウにもなってしまったが、「ディケイドジオウ ディケイドアーマー」などというややこしい形態もありえるのだろうか?ディケイドだったら何でもありと言う気もするが、ジオウだとフォームライドなしで別形態の技も使えるようだし、必要ないか -- 名無しさん (2019-08-12 20:39:47)
- 仮面ライダーディケイドジオウディケイドアーマージオウフォームとかいう悪夢。トゲアリトゲナシトゲトゲみたいだ…… -- 名無しさん (2019-08-12 21:06:14)
- 白Pの発言まんま信じるなら、グランドジオウへもカメンライドできる可能性あるのか 流石世界の破壊者、過剰戦力すぎる・・・・・ -- 名無しさん (2019-08-31 23:40:29)
- 他のカメンライド済みライダーの名台詞の追加お願い。 -- 名無しさん (2019-12-15 22:28:30)
- コンセレでゼロノスにNEW電王、ギャレンやマスクドライダーシステム系のサブライダー用フォームライドカードに加えグローイングフォームやブランク体、プラットフォームへのフォームライドカードも登場 ブランク体とかってどういう時に使うんだろう… -- 名無しさん (2021-11-24 21:02:55)
- オーズの亜種形態もFRに含まれるのだろうか。もしそうならえげつない枚数になると思う。 -- 名無しさん (2022-02-25 18:38:13)
- 平成一期ライダーの変身音にセリフが入ってるけど、「ディケイド」当時の変身音だとボイスは入らないんじゃなかったっけ。『ジオウ』未登場KRは書き換えた方がいいんだろうか -- 名無しさん (2024-05-02 11:15:13)
- 当人は平成二期、ゴージャスな後輩は令和も含めたアレンジと、後年の作品にあたってアップデートされる能力 -- 名無しさん (2024-05-02 12:00:17)
最終更新:2025年01月06日 13:52