登録日:2012/01/05 Thu 23:54:47
更新日:2025/03/28 Fri 14:15:12
所要時間:約 6 分で読めます
それで連邦の力が衰える気配があれば、ジオンの残党が、
『ネオ・ジオン』を名乗り、リターンマッチを挑んでくるのも道理ではあるが…
第一次ネオ・ジオン抗争とは、『
機動戦士ガンダムΖΖ』の架空の非対象
戦争である。
媒体によっては「第一次ネオ・ジオン戦争」「ハマーン戦争」とも呼ばれる。
開戦までの経緯
さらに、ティターンズを打倒し尽くしたことで、反ティターンズのみでエゥーゴに参加していた勢力(例えば
連邦内部の反ティターンズ派)は、もはや所属する意味のなくなったエゥーゴから離脱してしまう。
一方、アクシズは大半の戦力を温存。
一応戦役終盤で、
ガザCの大軍が
シャアに壊滅させられたりはしたが、それでもエゥーゴほど戦力を損耗してはいなかった。
ジオン系勢力への対抗戦力だったティターンズは滅び、エゥーゴは消耗し尽くし、両者の紛争で連邦も困難に陥っていた中、
ハマーン・カーン率いる
アクシズは、悲願のザビ家復興+ジオン共和国制圧の為の行動を開始するのであった。
開戦
<シャングリラの騎士>
0088.02.29
アクシズは
「ネオ・ジオン」を名乗り、その日の内に各サイドに侵攻を開始。しかし、各サイドへの制圧部隊は巡洋艦一隻とMSが少々。平時なら速攻で叩き潰されて終了と無謀な戦力で各サイドに侵攻し、この戦力で制圧している。如何にネオ・ジオンのMSの性能の高さと、さらに地球連邦軍、及びエゥーゴが弱体化しているのが良く分かる。
その弱体化したエゥーゴのアーガマがサイド1のバンチ名「シャングリラ」に補給のために寄航するが、そこで
マシュマー・セロ率いる制圧部隊と交戦。
その過程で、アーガマ艦長
ブライト・ノアは
ジュドー・アーシタら通称
「シャングリラ・チルドレン」をアーガマにスカウトする事に成功。その後アーガマはラビアン・ローズに接触、
ΖΖガンダムを受領し、アクシズ攻略にアーガマ単艦で向かう事になる。
因みにこの時期で旧公国軍のペズン基地に駐留している
地球至上主義の士官たちが
「ニューディサイズ」と名乗り徹底抗戦を表明。
「ペズンの反乱」を起こす。その時、ネオ・ジオンは厄介払いとして
ゾディ・アックを提供したり、残存部隊の一部をネオ・ジオンに組み込んだりしてる。
<アクシズ攻略作戦>
これといった損傷も無く大半のサイドを手中に収めネオ・ジオン。次は目的は地球の掌握である事は容易に想像できた。
しかしエゥーゴは今だに戦力再建ができておらず、アーガマ単艦でのアクシズ攻略を命じる始末。一応アーガマのメガ粒子砲をコロニーレーザー並の威力を持つハイ・メガ粒子砲に換装したが、単艦でのアクシズ攻略は明らかに無謀であった。
純粋な攻略作戦は不可能なので、ハイ・メガ粒子砲の一撃でアクシズを破壊する作戦を取る事になる。しかし、アクシズに潜入していたジュドーの制止もあり、粒子砲はアクシズ本体ではなくエンジンに狙いを変更するも、破壊には失敗し、作戦は失敗した。
<ネオ・ジオン艦隊降下>
結局作戦は失敗し
月まで後退したアーガマは、地球近辺に結集したネオ・ジオン艦隊を殲滅すべく地球へ向かった。
0088.08.01
ネオ・ジオン艦隊は地球に降下する事を知ったアーガマは新たに新造された百式を戦力に加え、降下を阻止せんとするが失敗、アーガマも地球に降下した。この戦闘でジュドーは
エルピー・プルと
キュベレイMk-Ⅱを捕獲した。
実はネオ・ジオンは艦隊降下前にライン・ドラグン及びルイ・バザール率いる先遣部隊を降下させていた。先遣部隊は以下の行動を行い、戦力の増加及び、戦況を一層優勢にすることに成功している。
- ダカール守備隊を殲滅
- 工作員が連邦議会を懐柔
- ダカールの連邦製のジオン系MSを多数接収
- 地球各地のジオン残党の糾合
- 行き場を失ったティターンズの残党達をМSごと吸収
では何故、大規模な艦隊をネオ・ジオンは今更降下させるのか。それは「こけおどし」である。
ネオ・ジオンは所詮残党。組織力は元より、開戦後に加わったジオン残党やエゥーゴ、ティターンズやニューディサイズの構成員達を加えても、かつてのジオンより明らかに劣っている。
連邦政府の首脳部や一部の街や基地を抑えるくらいはできるものの、連邦軍の生産設備や基地を全て制圧することなど到底できはしない。つまりそれらを使って連邦軍が回復し、かつ1年戦争レベルで本気になれば、簡単に捻り潰されるほどの組織でしかない。
精一杯の虚勢を張り続けるしかネオ・ジオンには出来なかった。
ちなみにわざわざ降下用の機体を開発して、はるばる火星から応援に駆けつけた
ジオンマーズは、ネオ・ジオンが艦隊ごと降下したためせっかく開発した機体を使う機会がなかった。ジオンマーズは泣いていい。
<ダカール奪還作戦>
ダカールの南方400kmに着水したアーガマ。直後に水中MS部隊の攻撃を受けるがこれを撃退した。アーガマはカラバと共闘し、ダカール奪還を目指す。戦力を二手に分け、ジュドー率いるガンダムチームをダカールに先行させる事となる。
0088.08中旬
ネオ・ジオンはダカールでパレードを開催し、パーティーを開く。そのパーティーに乗じてガンダムチームが陽動攻撃を開始。当初は上手くいくが体勢を立て直したネオ・ジオンが反撃し、ガンダムチームは劣勢となる。しかし、カラバが到着すると状況は一変。
ジムⅢを初めとするMS部隊でネオ・ジオンを圧倒。戦況の不利を悟ったネオ・ジオンは、ダカールから撤退した。
<落ちてきた空>
ダカールからネオ・ジオンを退けたアーガマは、補給を受けたカラバの基地からダブリンに行くよう命令される。ブライト艦長はついでに連邦政府高官が避難している屋敷に向かい、直接高官に意図を問い質した。何と連邦政府はサイド3を
ハマーン・カーンに譲渡し、和平を目指しているという。自分達は何もしていないのに「
アナハイムとエゥーゴが戦争で利益を得ようとしている」と身勝手な発言をした高官にジュドーがキレて監禁されるも何やかんやで脱出した。
(……まあブライト達に言うのは無礼極まりないが、アナハイムとエゥーゴ上層部が「戦争で利益を得ようとしている」と発言自体は事実ではあるのだが)
騒動の後、ダブリンを離れノルウェーのカラバ基地に向かおうとするアーガマに、カラバのリーダー
ハヤト・コバヤシからある情報が届く。ネオ・ジオンがコロニー落としを実行する、更に目標はダブリンの可能性が高いと。
ダブリンにUターンするアーガマ。救助活動を開始するも、ティターンズが使用していた
ガルダ級「メロゥド」を鹵獲し、それを母艦に
ラカン・ダカランが指揮するネオ・ジオン部隊が市民の脱出を妨害していた。
ジュドーの活躍でラカン隊の撃退には成功するが救助活動は大きく遅れてしまう。
そしてコロニーはダブリンに落着。アーガマやカラバが救えた市民は微々たる物。
大半の市民はネオ・ジオンの部隊に殺されるか、ダブリンと運命を共にした。
この戦闘でアウドムラのブリッジクルーがネオ・ジオンのMSの攻撃を食らって全滅、更にハヤト・コバヤシも戦死する。
コロニーが落ちた後にはアーガマ隊殲滅のためにグレミー・トト率いる部隊が先の戦いで秘密裏に回収・修復していたサイコガンダムMk-Ⅱとグレミー秘蔵のNT部隊の一員であるプルツーを投入。
ジュドーを苦戦させるが、ジュドーを救うためにエルピー・プルが乱入し、その儚い命を散らす。
ジュドーの怒りに呼応したΖΖガンダムによりサイコガンダムMk-Ⅱの撃墜には成功するが、払った犠牲は大き過ぎた。
<グレミーの反乱>
アーガマをカラバに譲渡し、宇宙へ上がったアーガマ隊は、ラビアンローズにて
ネェル・アーガマに乗り込む。しかしここでエゥーゴ上層部は「既にエゥーゴは戦力を再編しており、子供達は必要ない」として、ジュドー達を降ろそうとする。これに対してブライトは辞令を跳ね退け、正規乗員を砲座に回した。その過程でブライトはネェル・アーガマから離れることになる。
ジュドー達が指揮する事になったネェル・アーガマは、サイド3に向かうこととなる。途中、タイガーバウムやキケロに立ち寄り、戦闘や悲劇に巻き込まれるが、ネオ・ジオンでは不穏な空気が漂っていた。
0088.12.25
グレミー・トトはアクシズを制圧、反ハマーン派を糾合し、ハマーン・カーンに反旗を翻した。鋼鉄の巨人達の体を灰色に変えて……。
双方の戦力は
ハマーン側は艦艇10隻、MS500機
グレミー側は艦艇10隻、MS300機であったとされている。(この情報からネオ・ジオンの戦力がこれだけだと勘違いする人もいるが、ネオ・ジオンは各サイドや地球に戦力を派遣していたり、そもそもムンスキー一派のようにどちらの陣営にも与しなかった派閥もあるため、おそらくはこれの2倍の戦力は保有していると思われる。)
グレミー派のMSはわかっているだけでも
等があったとされる。
グレミーは
強化人間やスペースウルフ隊を中心に部隊を編成。数を質でカバーするつもりだったようである。この頃にはネオ・ジオン内でのハマーンの権力が盤石になりつつあったと思われるため、グレミーからすると戦力集めよりもここで決起しないとチャンスが無くなると判断したと思われる。しかしこれはすでに軍事力を集結させつつある連邦軍を考えると、やはり悪手だっただろう。
そして地球降下の項でも出てきたジオンマーズは、内乱に巻き込まれるのを嫌って早々に火星へ撤退した。ついでにどちらにも味方しなかったムンスキー一派をお持ち帰りした。
戦闘
0089.01.08
ハマーン一派の先鋒の艦隊とグレミー側が衝突した。同日、ネェル・アーガマは
ミネバ・ラオ・ザビを誘拐しようとするが失敗。この時には連邦艦隊は動き初めている。
14日
ハマーン艦隊がアクシズに向かう。ハマーンとグレミーは再び戦闘を開始。
15日
グレミー側、モウサをハマーン艦隊及びコア3に投射。しかし失敗。
16日
既に形勢はハマーン側に傾きつつあったためグレミーは今度はアクシズをコア3にぶつけ形勢逆転を計るも、直後の戦闘でグレミーが戦死。
グレミー軍は崩壊した。
<戦士、再び……>
内乱はハマーン派の勝利に終わったが、ネオ・ジオンはこの内乱で戦力を損耗し尽くし、迫る連邦艦隊の撃破は不可能となっていた。連邦の内乱に乗じて勢力を伸ばしたネオ・ジオンが、今度は自分たちの内乱で戦力を削ってしまい連邦に太刀打ちできなくなるとは歴史の皮肉だろうか。
17日
もはや望みが消えた状況で、ハマーンはジュドーと決着をつけるべく出撃、それを感じ取ったジュドーもΖΖガンダム単騎で出撃、一騎打ちが開始される。その頃、モウサが再びコア3に接近。コア3に衝突しネオ・ジオンは組織的抵抗力を失った。
直後にジュドーとの一騎打ちでハマーンは敗北、自らキュベレイをモウサにぶつけ戦死。指導者を失った事でネオ・ジオンは連邦艦隊に降伏した。
だが一部の部隊、地球に取り残された者は再び残党となり、ある者は宙賊や、
海賊、反連邦組織と手を組んだりした。
余談
他の戦争・抗争と同様、ΖΖ劇中ではこの抗争に名前はつけられていない。
「第一次」というのも放送終了後、映画『
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の内容を踏まえて名付けられたものとなる。
追記・修正は内乱を起こしてからお願いします。
- ギレンとキシリアの兄妹喧嘩の死後ラウンド… -- 松永さん (2013-07-09 20:41:22)
- グレミーには呆れ果てて言葉も無い……あのタイミングで内乱ってねえ……あの世界では後世の歴史家から馬鹿やKYの代名詞にされるだろうな。 -- 名無し (2013-09-25 23:50:47)
- なにせ別名が「ハマーンのクレイジー・ウォー」だからな -- 名無しさん (2013-09-25 23:55:27)
- 分裂しなければ連邦・エゥーゴに勝てたのかな… -- 名無しさん (2013-09-26 00:51:29)
- ハマーンの道化っ振りってグレミーのせいである意味シャアなんか及びも付かないかも……。 -- 名無し (2013-09-26 01:21:21)
- 凄い時期に反乱起こしたのね大将、戦争に勝って地盤が落ち着いてから暗殺だの内乱だのしなかった理由付けとかあんの? -- 名無しさん (2013-09-26 03:06:42)
- ↑グレミー相手には絶頂期のシャアですらもガルマに向けたあの言葉を言う気にもなれないだろうな……。 -- 名無し (2013-09-27 19:05:35)
- こんなに日付を細かく設定してたのかwやはりガンダムは違うなwww -- 名無しさん (2013-09-27 19:20:00)
- ↑↑そりゃあ真面目に政敵として戦ったらザビ家の血統だけでハマーンに勝てっこ無いし、シャアが生きてたりしたら洒落にならん、焦りに焦った果てにグレミーは使命の為に戦う自分に酔っ払うようになったんだろ。 -- 名無しさん (2013-09-27 22:27:14)
- 今までの二大勢力同士の総力戦から
小勢力の割拠になってるな -- 松永さん (2013-11-21 00:09:59)
- こうしてみるとグレミー無能ってレベルじゃねえな。しかも仮に反乱成功してたところで連邦艦隊の撃破は無理だったのは変わらないだろうし。 -- 名無しさん (2014-03-01 23:33:57)
- ↑多分そこに頭が着いていってない。単純に冷静に戦力を計算できているように見えて、その実自身の保有している質的優位性に逆上せているように見える。 -- 名無しさん (2014-03-02 13:14:27)
- ハマーンはグレミーの野心にかなり早い段階から気付いていた -- 名無しさん (2014-04-01 01:27:17)
- 途中投稿しちゃった。グレミーも野心がバレてるのを知ってたから戦争が終われば粛正されると思ってあのタイミングでの反乱じゃないかな -- 名無しさん (2014-04-01 01:36:19)
- 謀叛で死んだギレンの子供が謀叛するとか皮肉だな。しかも、同じく最悪なタイミングで -- 名無しさん (2014-07-22 18:14:20)
- キシリアはあの段階しかないし、キシリアが生き残ってたら和平できたんじゃないかな -- 名無しさん (2014-07-22 19:01:18)
- 初期は只の1パイロットだったのに、たったの数ヶ月で反乱を起こせる戦力を集めるって無理有りすぎだろ -- 名無しさん (2014-08-27 18:41:27)
- ↑ハマーン・ネオジオン潰す為のご都合主義だし。 -- 名無しさん (2014-08-27 20:41:24)
- 連邦の内ゲバに付け込んで勢力を伸ばしたのに自分達が内ゲバで潰れるってのは皮肉としか -- 名無しさん (2014-08-27 21:03:05)
- ダブリンに落ちたコロニーってサイコMK-IIとZZの戦闘なあとで、途中から真っ二つに折れて崩壊したけど…あれ絶対二次災害でたよな(笑)
原因はMSの戦闘じゃなくてアーガマがコロニー越しにサイコMK-IIにハイメガ砲ぶっぱなしてコロニーに大穴開けたからだろう(笑)
-- 名無しさん (2014-10-14 12:34:48)
- 状況は違えど結局ジオン公国と同じ失敗をした形になったな。KYが致命的に状況悪くしたのは同じだし。 -- 名無しさん (2014-11-22 03:41:37)
- ここがジオンを独立させる、事実上、最後のチャンスだったように思える。 -- 名無しさん (2014-11-22 03:43:23)
- 連邦情けない 見て無ぬふりしてるし -- 名無しさん (2015-02-12 17:25:49)
- ↑本気になれば潰せるけど、お偉いさんからすれば「めんどいから別にいいや(笑)」だったんだろうな。 -- 名無しさん (2015-02-12 19:00:06)
- ジュドー達に遅れてるけどちゃんと本腰あげて部隊動かしてるだけまだマシな方だよ -- 名無しさん (2015-03-11 19:07:30)
- 小説だと地球降下時にグレミー派が連邦と接触、内紛を察知してそれが起こるまで軍の再編成をしていたみたい。放置はマズイからアーガマと反政府組織でもあるガラバを差し向けていたが -- 名無しさん (2015-10-28 13:45:48)
- これ謀反前にグレミー粛清してたらどうなってたんだろ?連邦に勝利?どっちにしろシャアに乗っ取られる?ロンド・ベルにガンダムチームが残留?どっちにしろその後同じ結末に落ち着くのかな? -- 名無しさん (2015-12-09 16:44:07)
- ↑粛清するタイミング次第だな。謀反が早まるだけな気もするけど -- 名無しさん (2016-03-24 00:48:11)
- ダブリンのコロニー落としについてだが、ハマーンが地球降下の留守の間にエゥーゴの再度のアクシズ攻略戦の報復みたいだね・・・ -- 渡来デルタ (2016-04-03 08:39:00)
- ↑後で連邦が腑抜けになることから察するに、おそらく連邦も外敵が数でも充実してないと、戦えないとかジレンマがあったかもだ。あと、なまじマジになるとティターンズの再来が怖いというのもあるかもしれない -- 名無しさん (2016-05-27 18:16:47)
- オルフェンズのイオク=劣化グレミー? -- 名無しさん (2016-12-30 00:27:19)
- グレミーが反乱を起こしたことで得をする組織の回し者だったと言われた方が余程納得できるんだが、どうも組織のために命を捨てる人間には見えないんだよなあ‥… -- 名無しさん (2018-01-24 21:30:07)
- ネェル・アーガマの件については、例えジュドーたちを降ろすにしても、『これからは激しい戦いになる。降りたい者は降りていい。君たちはまだ若いのだから、命を捨てることはない』と、彼らの意思にゆだねるべきだったかも。それでも彼らは降りなかったかもしれないが。 -- 名無しさん (2018-08-30 08:02:48)
- 以前はグレミーの個別項目があったけど、いつの間にか消されたっぽいね -- 名無しさん (2019-01-23 14:39:23)
- ガンダムエースでネタがなくなったらいよいよ映画Zから地続きのTVとは別の新約ZZというか新約第一次ネオジオン抗争が描かれるのだろうか -- 名無しさん (2020-03-24 18:48:48)
- 劇場版のハマーン穏健化(ミネバを留学の為自ら手放してる)&カミーユ健在時空ねぇ・・・地球圏に対する野望もつ派がグレミー担ぎそうだけど、今度はエゥーゴ&ハマーン本格タッグとか? -- 名無しさん (2020-07-20 08:04:13)
- ↑20多分グレミーは神輿として担がれただけで本当の黒幕は別に居ると思う。 -- 名無しさん (2020-12-12 00:43:32)
- ハマーンという若造が現ザビ家の当主を傀儡にしようとしている現状に危機感を抱いたザビ派勢力が、グレミーを神輿に担いだって解釈が好きだなぁ -- 名無しさん (2021-02-06 13:03:35)
- ハマーンにサイド3を譲渡した連邦のお歴々の中には「どうせネオジオンもお家芸の内ゲバで自滅するだろう。少し我慢すれば自ずとサイド3は戻ってくる」と計算してたのがいたかも。 -- 名無しさん (2021-11-28 13:19:26)
- ウォンもジュドーの宇宙港大惨事の責任を取られて更迭か左遷されただろうな… -- 名無しさん (2023-04-23 11:36:09)
- 読めば読むほどしょうもねえ戦争だな…… -- 名無しさん (2025-03-28 07:23:06)
- ジオンマーズ君がライブ感に満ちてるな… -- 名無しさん (2025-03-28 08:52:31)
最終更新:2025年03月28日 14:15