登録日:2017/07/15 Sat 22:10:00
更新日:2025/03/16 Sun 22:15:34
所要時間:約 5 分で読めます
頭の突起からサイコパワーを放つときとても耳障りな歯ぎしりの音があたりに響く。
■データ
アローラ図鑑No.243/ウラウラ図鑑No.115/全国図鑑No.779
分類:はぎしりポケモン
英語名:Bruxish
高さ:0.9m
重さ:19.0kg
タマゴグループ:水中2
性別比率:♂50♀50
特性:ビビッドボディ(自分や味方は相手からの
先制技を受けない)
/がんじょうあご(牙技の
威力が1.5倍になる)
隠れ特性:ミラクルスキン(相手の変化技の命中率が50%を超える場合、命中率を50%にする)
HP:68
攻撃:105
防御:70
特攻:70
特防:70
素早さ:92
合計:475
■概要
強烈な色合いの魚ポケモン。
名前の由来は「
カワハギ」+「歯軋り」と思われる。
頭の突起から強力なサイコパワーを放ち、これを巧みに操ることで狩りを行う。
最初は海中に穴を掘り、突起だけを出した状態でレーダー代わりに微弱なサイコパワーを放ち、獲物をおびき寄せる。
獲物が近付くとより強いパワーで激しい頭痛や体の痺れを引き起こし、
シェルダーの殻をも噛み砕く牙で食らいつく。
大きな歯軋りをするのはサイコパワーを使用する合図であり、これに気付いた獲物はすぐに逃げ出してしまう。
■ゲームでのハギギシリ
3つ目の島「ウラウラ島」で
釣りをすることでのみ手に入る。
しかし、出現率が異常に低く、海の民の村の
ダダリンにも匹敵する。
ちなみに
サメハダーから恐れられているらしいが、その理由は謎。
タイプ的にはむしろハギギシリの方が不利なのだが。
またタマゴ技の遺伝で互いに便利な存在なのでむしろ相性が良い。
■対戦でのハギギシリ
スターミー、
ヤドラン、
ヤドキングに続く久々のみず/エスパー
複合で、同タイプでは初となる物理アタッカー。
サイコパワーを強調している図鑑設定から見ると違和感があるが、おかげで上記のポケモン達と差別化しやすい。
「がんじょうあご」は牙技の威力を底上げするもの。
特に主力技「
サイコファング」は威力85で相手の「リフレクター」等の壁も破壊と優秀な性能だが、タイプ一致補正とこの特性の効果で威力
190という超火力に。
さらに「かみくだく」は威力120、「こおりのキバ」は97、「どくどくのキバ」でも75と、範囲の優秀な
サブ技を火力面でも補強できる。
「みちづれ」や
メガシンカ前の特性「かそく」が優秀なメガサメハダーとは
専用技や「ビビッドボディ」を意識させて先制技を抑制できる点で差別化を図りたい所。
シングルでは「がんじょうあご」、ダブルでは「ビビッドボディ」が主流。
どちらも強力な特性なので戦術や仮想敵に応じて選択したい。
「ミラクルスキン」のことは多分忘れても構わない。
みず技は先制技「アクアジェット」や
ひるみの狙える「たきのぼり」、威力の高い「アクアテール」。
特に「アクアジェット」は「ビビッドボディ」型なら一方的に先制攻撃できることになるのも強み。
SVではしれっと「ウェーブタックル」も習得可能になった。
変化技としては「ビルドアップ」「つるぎのまい」「
トリックルーム」等。
ダブルでは先制技を封じるトリル始動役としても重宝する。
さらに確定急所の「こおりのいぶき」を持つため、レベル1で「きあいのタスキ」を持たせれば、「いかりのつぼ」
ケケンカニのこれ以上ない相方となる。
トリル下でほぼ確実に最速になるため、次のターンに上から「こおりのいぶき」をケケンカニに当てて大暴れさせられるのだ。
ちなみに公式から情報が出た時点では
ファイアローメタとして大いに期待されていたポケモンでもある。
しかし蓋を開けてみれば、
「はやてのつばさ」の効果弱体化のほうがよっぽど効果的だったようで、肝心のファイアロー自体の使用率は大きく落ちている。
また、物理エスパーなので「イカサマ」にも弱い。
■アニメでのハギギシリ
SM編1話で
スイレンに釣り上げられ、5話では魚拓が飾られていた。
31話では
サトシ達がアーカラ島に向かう際、縄張りに入った
ホエルコを岩礁に閉じ込める。
さらにサイコパワーでサトシ達を攻撃しようとするが、ライチの
ルガルガンに撃退された。
追記・修正は歯軋りしながらお願いします。
- がんじょうあごって対応する技がボロカスだから許されてるけど効果自体は力ずくの上位互換なんだよな… -- 名無しさん (2017-07-16 03:25:23)
- 発売前はビビッドが主流になると思われていたが蓋を開けてみると・・・ -- 名無しさん (2017-07-16 08:42:29)
- ↑ダブルだとビビッドが主流だよ。まあ「一緒に手持ちに入れられているポケモン」を見るとケケンカニのサポート要員としての意味が強そうだけど -- 名無しさん (2017-07-16 08:55:09)
- 環境の変化その他もろもろも原因になるが、頑丈顎がシングルでメジャーなあたり高威力のエスパー技は強いってのをテテフと一緒に証明したポケモンだな -- 名無しさん (2017-07-16 15:25:15)
- ビビッドボディが他に似合いそうなポケモンがハンテールくらいしか浮かばない。 -- 名無しさん (2021-09-28 16:45:35)
最終更新:2025年03月16日 22:15