登録日:2017/03/13 Mon 22:38:00
更新日:2025/03/16 Sun 11:53:23
所要時間:約 3 分で読めます
脚を活かした蹴りが得意。倒した相手を足蹴に て高笑いで勝利をアピール。
■目次
■データ
全国
図鑑No.763
アローラ図鑑No.173
アーカラ図鑑No.100
分類:フルーツポケモン
英語名:Tsareena
高さ:1.2m
重さ:21.4kg
タマゴグループ:植物
性別比率:♂0♀100
HP:72
攻撃:120
防御:98
特攻:50
特防:98
素早さ:72
合計:519
進化:アマカジ⇒アママイコ(Lv.18)⇒アマージョ(「ふみつけ」を覚えた状態でレベルアップ)
■アママイコ
全国図鑑No.762
アローラ図鑑No.172
アーカラ図鑑No.99
分類:フルーツポケモン
英語名:Steenee
高さ:0.7m
重さ:8.2kg
タイプ:くさ
特性:リーフガード/どんかん
隠れ特性:スイートベール
■アマカジ
全国図鑑No.761
アローラ図鑑No.171
アーカラ図鑑No.98
分類:フルーツポケモン
英語名:Bounsweet
高さ:0.3m
重さ:3.2kg
タイプ:くさ
■概要
第七世代から登場した単草ポケモン。名前の由来は甘い+アデージョ(艶女)。
モデルは「果物の女王」と呼ばれるトロピカルフルーツ「マンゴスチン」だと思われる。マンゴスチンは南国の果物だけあってハワイがモチーフのアローラ地方は生息地にピッタリ。しかし寒冷なガラル地方にも何故か生息している。
進化前が可愛らしい姿な為、美しく進化すると思いきやなぜかキツそうな見た目に。いや確かにこれはこれで美しいけど。
ドレディアが清楚なお姫様だとするならこちらはドSな女王様といったところか。もちろん性別はメスしか存在しない。
ドSというのもネタではなく進化方法が上記のように「ふみつけを覚えてレベルアップ」というちょっと
アレなものとなっている。
初登場作もSMっていうし
その他にも自身が倒した相手を足蹴にして高笑いをする。対人戦では色々気まずくなりそうである。
トレーナーに対しても高貴な性格であるようで息が合わなかったりするとこちらを睨んでくる。アマージョ様マジ女王。
さらに、残忍な性質も持ち合わせており相手の心に永遠に消えない傷を残すどころかその傷を抉るようなことも平気で行うとか。まぁ、そうでもしないと自身の子供のアマカジがみんな捕食されてしまうからさすがに仕方ないが……
アマカジは甘い汁で知られるがアマージョは美脚のポケモンとして知られており、美容クリニックなどの広告のマスコットとなっているとか。
その脚を活かした技を得意とし草ポケモンにしては珍しく武闘派。
かくとうタイプがついてもよかったんじゃ…
ちなみに
弱点は頭の王冠のような部分。触ると力が抜けるらしいが…
この表現いる?
■ゲームでのアマージョ
進化前のアマカジは「シェードジャングル」で捕まえられるが、アマカジ・アママイコ共にNPCとの交換で手に入れることも可能。
「ふみつけ」を覚えるレベルが29なのでアママイコから10レベル程育てれば比較的早い段階で進化する。
アママイコの種族値が低めなので進化させるまではそれなりの苦労を強いられるだろう。
アマージョに進化した後の種族値は攻撃が高く防御・特防も優秀。鈍足が多いアローラの草ポケモンでは比較的マシな素早さも持つ。
特攻を切り捨てた配分に無駄のない種族値はアローラのポケモンの中でも珍しい。
タイプ一致の
専用技「トロピカルキック」は相手の攻撃を確定で下げる追加効果がある。
強く思えるが問題は火力であった。この技自体の
威力が70と微妙でありタイプ一致でも105。
しかし
USMではレベル技として女王様のイメージにピッタリな「おしおき」と、念願の「パワーウィップ」を習得。くさタイプとしてはトップクラスの火力を得ることになった。
■対戦でのアマージョ
分かりやすい物理アタッカー。
無駄のない種族値配分から戦闘面では扱いやすい。
メイン技は前述の「パワーウィップ」「トロピカルキック」「じゃれつく」「とびひざげり」など。
「トロピカルキック」は火力こそ控えめだが、追加効果の「100%で相手の攻撃を1段階下げる」が優秀。
物理アタッカーの火力をそぎ落として後続の起点を作らせたりできる。
「とびひざげり」に関してはタイプ一致補整を含めた「トロピカルキック」よりも威力が高く、
はがねタイプには効果抜群。
「じゃれつく」もメジャーな
ドラゴンタイプには効果抜群(ただ覚える方法が
キュワワーからの遺伝限定で、あちらは♀が75%なので手間がかかる)。
「とんぼがえり」や「アクロバット」で同タイプへの対処も可能。
その他
どく対策となる「
しねんのずつき」や追加効果の優秀な「
はたきおとす」など
サブウェポンもくさタイプとしては非常に豊富である。
特性は状況によって使い分けた方が良いが「じょおうのいげん」は
ファイアローに対しては良い牽制となる。
「はやてのつばさ」の弱体化や、
ほのお弱点を考慮すると必ずしも有利にはならない。
それでもファイアローがはやてのつばさ持ちかつHP満タンであれば
ひこう技で攻撃できなくなるため、ある程度相手の行動に制約を与えることができる。
「じょおうのいげん」が最も警戒されやすいため、敢えて「スイートベール」を選んでも意外と効果を発揮する。
持ち物は攻撃を底上げしたいなら「
こだわりハチマキ」や「いのちのたま」、耐久面に気を使いたいなら「
とつげきチョッキ」が候補となる。
素早さが不安な場合は「こだわりスカーフ」も良い。
USUMでは「
はねる」を
Zワザとして使うと攻撃3段階上昇という強力な効果が付いたので「
ノーマルZ」を持たせる人もいる。
ただ、遅い上に弱点が多いので積む隙を上手く作れるか、積めたとしても倒される前にその火力を活かせるかが問題となる。
DLC『
鎧の孤島』では新しく教え技で「グラススライダー」「トリプルアクセル」を習得。ややリスクが大きいが草ポケモンではかなり貴重な
こおり技使いになり攻撃範囲の広さに更に磨きがかかった。
ダイマックスなし、禁止級伝説ありのルールで行われたランクバトルシーズン21ダブルバトルになると立場は一変。HP252振りの
カイオーガならようきA252振りの型の「パワーウィップ」で確定1発に仕留めることができる火力を持つ点、
ガオガエンや
ツンデツンデに上からの「とびひざげり」で打点を持てる点、「トリプルアクセル」3発全弾ヒットで化身フォルム・霊獣フォルムを問わず
ランドロスを処理できる点などから需要が激増し、使用率7位を記録。
■アニメでのアマージョ
CV:藤村知可
アマージョ自体はまだ登場していないが、進化前のアマカジは
マオの手持ちとして登場する。
自力で動くことが難しいからなのかマオの肩に乗っていたり抱きかかえられている描写が多い。
ちなみにアマカジの体重は約3kg。
サトシの
ピカチュウほどではないにしろ肩が凝りそうである。
アマカジの体からはおいしそうな香りが漏れ出しており、その香りにつられて本物の果実と間違えた鳥ポケモンが襲ってくることがある。
その際はヘタの部分をプロペラのように回転させて撃退する。この事がサトシが
モクローを捕まえるきっかけにもなった。
ゲームの方のマオのパートナーはアママイコであるので、もしかしたら今後進化する可能性があるかも…?
とか言っているうちに
早速進化した。
新たに「おうふくビンタ」や「マジカルリーフ」が使えるようになっており、マオの仕事の手伝いもできるようになった。
あとかわいい。
どことなく進化シーンが
魔法少女の変身っぽくて
あざとい。
追記・修正はアマージョ様に踏まれてからお願いします。
- 女王様のムチ的な意味でパワーウィップ覚えて欲しかったな -- 名無しさん (2017-03-13 22:41:11)
- トロピカルキックはこれ以上威力上げたらアカン…追加効果優秀すぎる -- 名無しさん (2017-03-13 22:56:14)
- ↑これやとびかかるの性能を見てると、ラスターパージやミストボールの扱いが悲しくなってくるな…仮にも準伝の専用技なのに -- 名無しさん (2017-03-13 23:02:07)
- ポケリフレでの仕草もやっぱり女王様 -- 名無しさん (2017-03-13 23:32:50)
- 記事立てお疲れ様この子かわいいよね -- 名無しさん (2017-03-14 00:14:19)
- Sという割には特性が受動的なのばかり -- 名無しさん (2017-03-14 01:11:49)
- 個人的には交換でもらえるタリーヨさんのイメージが強いな。物ぐさそうな名前、性格いじっぱり固定、成長率が良すぎて時折言うこと聞いてくれなくなる辺りも、全込みでかわいい。 -- 名無しさん (2017-03-14 09:03:56)
- ↑いいよねタリーヨさん。でも見た目の好みの問題でアママイコになった時にお蔵入りになったわw -- 名無しさん (2017-03-14 09:30:42)
- 誰がアヒージョじゃ -- 名無しさん (2017-03-15 04:47:09)
- アニメでのアママイコ可愛いな… -- 名無しさん (2017-03-16 20:17:58)
- 他のレギュラーのポケモンと比べていまいち目立ってない -- 名無しさん (2017-08-08 00:00:43)
- パワーウィップ習得ってマジすか? -- 名無しさん (2017-11-23 03:23:02)
- おしおきとパワーウィップ習得で死ぬほど草生えた -- 名無しさん (2017-11-23 04:42:04)
- ダイマックス禁止の竜王戦ルールだとゴリランダーとカイオーガに強く出れるのが評価されてるみたいだな -- 名無しさん (2021-08-26 14:19:30)
- 撫でてあげると手を口元に持っていって上品に笑うのほんと好き -- 名無しさん (2022-08-29 12:21:03)
- ポケカのアマージョVが味方犠牲にして威力あげる技一択、VMAXなど無しの超ストロングスタイルなのめっちゃ好き -- 名無しさん (2022-12-09 02:31:55)
- 正直ビジュアル的には進化前の方が可愛いよね -- 名無しさん (2022-12-09 08:52:30)
- ↑進化前は可愛い系、進化後は美人系って感じ -- 名無しさん (2022-12-14 09:10:53)
- バイオレットの図鑑説明によるとウェーニバルを敵視しているらしいが理由は謎。 -- 名無しさん (2022-12-22 20:06:50)
- SVの野良レイドでサポート用に育てたアマージョがかなり使いやすい。特性で味方全員眠らない(SVのレイドポケモンはあくび持ちが多い)し、トロピカルキックでシールドの上からでも攻撃下げられるから、リフレクターも合わせると物理相手なら味方がマジで死なない。 -- 名無しさん (2023-02-01 01:43:52)
- 先制技無効&水タイプへの打点持ちということでダブルではカイオーガの相方の一体。あとはフェイントを返して… -- 名無しさん (2024-08-16 10:26:16)
最終更新:2025年03月16日 11:53