登録日:2018/09/25 Tue 01:00:12
更新日:2025/01/28 Tue 00:42:41
所要時間:約 6 分で読めます
──そしてもう一つ… 今日 お前には”死相”が出ている
●目次
【プロフィール】
本名:バジル・ホーキンス
異名:
魔術師
年齢:29歳→31歳
身長:210cm
懸賞金:2億4900万ベリー→3億2000万ベリー
肩書:
最悪の世代
所属:ホーキンス海賊団船長→
百獣海賊団真打ち
所属船:グラッジドルフ号
悪魔の実:ワラワラの実(
超人系)
覇気:
武装色・
見聞色
出身地:
北の海
誕生日:9月9日
星座:乙女座
血液型:S型(現実だとO型)
初登場:単行本51巻・第498話・『11人の超新星』
趣味:入浴、
インテリア
好きな食べ物:フォーチュンクッキー
嫌いな食べ物:肉
イメージ国:エジプト
イメージ職業:インテリアデザイナー
CV:宗矢樹頼
【概要】
名前の由来は私掠船長ジョン・ホーキンスと海賊船医バジル・リングローズから。
【人物】
占いを得意としており、日々の行動を占いによって出た確率によって選択する事が多い。
例えば、殺生をすると運気が落ちると出れば、服に
スパゲティをぶちまけられてキレた部下を制止する、といった具合。
加えて他人の死相を見ることもできるらしい。
占いの結果にこだわり過ぎるあまり、若干融通が利かないところがあり、部下たちはそれに苦労させられている様子。
海軍本部大将に挑むという
狂気の沙汰でも、占い次第では平気で行うこともあるほど。
逆に、彼の占いで
0%・100%が出た場合、それは
「絶対」を意味する様子。
また、占いも決して災難を避ける意味では万能ではなく、劇中ではキッドに関わった結果、散々な目にあっている。
占いに従い行動する特徴と、同時に海賊としての矜持を併せ持つ人物。
新世界編では、部下として活動する際は生真面目に任務をこなしている。
【戦闘能力】
超人系悪魔の実「ワラワラの実」を食べた
「藁人間」。
ダメージを相手に押し付ける藁人形の作成など、呪術師のような能力を持つ。
直接的な火力こそ低いが、取り込んだ命のストックによる搦手や心理的効果こそが肝。
準備さえ整えば高い戦闘力を発揮する。
攻撃面では、
藁人形ズカードを用いる。
一方、ホーキンス自身は無防備に敵の攻撃を受け続ける描写も多い。
メタ的な理由としては、不死身ストック・占いによる先読み・
タロットカードに応じた技と、てんこ盛りになりすぎたため、そもそも
不死身ストックを削らないと一切ダメージにならない・お話にならないキャラとなってしまったから。
このあたりは11人の超新星がわずか数時間のアドリブで考えられたことも一因だろう。
技
ワラワラの実の肝といえる能力。
藁人形を介し、
自身が受けたダメージを他の人間に押し付けダメージを無効化する技。
この人形がある限り、ホーキンスは攻撃を受けても傷一つ付けられることはない。
爆発に巻き込まれれば身代わりとなった人間が炎に包まれ、頭を殴られれば身代わりとなった人間が頭部にダメージを負う。
このダメージ転移はホーキンスが自傷行為で傷つけた場合も有効であり、例えば硬い物に
頭突きをすると押し付け先に頭痛という形でダメージが発生する。
ただし、黄猿の閃光の
目潰しは普通に効いていたため、無効に出来るダメージの種類は限定されている模様。
また、受けたダメージを相手の同じ部位に押し付ける都合上、
身体欠損のある人物を藁人形にした場合、押し付け先に存在しない部位へのダメージは受け流せない欠点がある。
なお、藁人形は何らかの方法で事前にストックしておく必要があるらしく、無条件に発動できるわけではない様子。
ストックされた藁人形は体内に収納されているが、消費されると腕から排出される使い捨てとなっている。
ただし、排出されるまでにはある一定以上のダメージが必要らしく、小さいダメージを細かく飛ばすことは可能な模様。
一方で、押し付け先になっている相手が先に重傷を負った場合はホーキンスの状態に関わらず自動的に排出される。
ダメージ転移による単純な生存率向上策でもあるが、その真価は
敵対者にとって「大切な者」をストックとして取り込んで置くことで事実上の人質にしてしまえる点。
仲間への情の厚い人間ほど心理的プレッシャーは強くなる。
なおホーキンスなりの矜持なのか運気が下がるからか、一般人をこの藁人形の媒体に用いた描写はない。
漫画劇中では、他の海賊や自分の海賊団以外のカイドウの部下や黒炭オロチ配下の侍を藁人形の媒体にしている。
しかしスタッフのミスか、
アニメや映画オリジナルでは自分の海賊団の部下を身代わりに使うこともあるキャラにされてしまっていた…。
巨大な藁人形に変貌する。
この姿になると五寸釘を装備し、攻撃を行う。
藁人形は死なん……!!
カードに従い…復活する!!
得意の占いとワラワラの能力を組み合わせた「
ゲーム」。
藁備手刀から巨大な藁人形を生み出し、占いで出たカードによって何が起こるかを決定する。
当たりのカードが出れば巨大藁人形が敵に襲い掛かり、外れのカードが出れば敵に有利な事が起きる、といった具合。
性質上非常にムラが多いが、ホーキンス曰く
「リスクを受け入れる分己の限界を超える力を与えてくれるカードもある」との事。
制約と誓約みたいなものかもしれない。
この巨大藁人形はホーキンスの動きと連動しており、攻撃の際は釘が並ぶ棍棒や口から吐き出す大量の釘を武器とする他、巨大藁人形に対する攻撃はホーキンス自身にもダメージが入る。
…が、ホーキンス本人は藁人形の効果で他者に押し付けることにより、デメリットである筈のダメージフィードバックを踏み倒している。
以下、作中で登場したカードとその内容。
タロットカードの数としては正位置(成功)のみに限定しても20種類ほどあると思われるが、さすがにあまり披露できなかった。
カード |
位置 |
内容 |
効果 |
愚か者 |
逆位置 |
仲間割れ |
藁人形の身代わりとして自分の側に仲間割れが起きる。 |
法王 |
逆位置 |
追撃 |
巨大藁人形が敵に襲い掛かる。 |
正位置 |
援護 |
敵に助けが現れ、無事に逃げ切られる。 |
死神 |
正位置 |
消滅 |
巨大藁人形が鎌を持って襲い掛かる。 |
塔 |
正位置 |
古きものの崩壊 |
詳細不明、恐らく自身の敗北。 隠された意味として「新しい道」も暗示する。 |
【劇中での活躍】
★偉大なる航路・超新星編
初登場は他の超新星と同じくシャボンディ諸島。
新世界入りの準備を進めていたが、その矢先にルフィが
天竜人のチャルロスをぶん殴ったことで
黄猿たちの
海軍が襲来。
しかし、占いの結果が
「今日は死なない」だったため、早く逃げたい部下を尻目にホーキンス自身は逃げようともせず、黄猿に捕捉されてしまう。
その結果、暇だからついでに潰していこうと黄猿に攻撃を仕掛けられ、藁人形のストックが10体しかなかったこともあり、
黄猿の
レーザーの連発でライフを使い切らされ、腹を撃ち抜かれる重傷を負う。
そのままとどめを刺される、というところで黄猿に戦桃丸から連絡が入り、元々ルフィ達を標的にしていた黄猿に見逃される形で難を逃れた。
結果的に見れば確かに死ななかったが、素直に逃げとけば重傷を負うこともなかったのではないだろうか?(最も占いによると逃走の成功率も低かったようだが)
その後は他の超新星と同じく、
白ひげ海賊団と
海軍本部の激闘、
黒ひげ海賊団らの乱入となったマリンフォード頂上戦争を見届け、ローに連れられて逃げたルフィの生存確率を占い、何度やっても0にならないことを訝しんでいた。
新世界入りした後は、早々に茶ひげが縄張りにしていたフードヴァルテン島に攻め入り、茶ひげ海賊団を壊滅させ、茶ひげの両足を奪った。
そのため、茶ひげは最悪の世代の海賊が大嫌いになったそうな。
★新世界編
パンクハザード編
しかし、同じく
ユースタス・キッドから話を持ち掛けられた
スクラッチメン・アプーがキッドの隠れ家を滅茶苦茶にし、殺し合いを始めようとする二人に呆れ、
話も聞かずに帰ろうとしていたが、話の内容が
四皇打倒のための
海賊同盟を結成することと知り、苦労人キラーがどうにか取り成しのおかげで無事結成。
ドレスローザ編・ゾウ編
同盟したことは、おそらく同盟締結の場にいたスクープライター
アブサの手ですぐに
世界経済新聞の記事にされ世間に知れ渡った。
彼らの同盟は
シャンクスを標的としたものだったが、
ルフィとローが
ドフラミンゴを潰したことで、彼らの標的が
カイドウだと知り、標的が被ってお互いの潰し合いにならなくて良かったと噂していたところ、そのカイドウがまさかの襲来。
そしてカイドウの手によって同盟は行動を起こす前に崩壊した。
キッドの隠れ家が空島の真下にあったこと、そしてカイドウがその島から飛び降り自殺を図ったことから起きた不幸であった。
その後、カイドウに叩きのめされて幽閉されたキッド、ちゃっかりカイドウの傘下に収まったらしいアプーの安否は確認されたが、ホーキンスの行方は長いこと分からなくなっていた。
ワノ国編
九里にて
ホーキンスもまた、百獣海賊団の傘下に加わり、幹部「真打ち」となっていたことが判明。
不法入国の船の調査のために派遣した部下との連絡が途絶えたため、自ら調査に赴いたところ、
九里に流れ着いていたルフィと、合流していたゾロと遭遇することになる。
「お前たちがやった確率98%」として、不法入国者がルフィ達だと断定。
戦いを開始するや否や、いきなり頭に煩悩鳳をくらったが、事前に周囲の部下たちを藁人形としてストックしていたため無傷。
更に藁人形ズカードで二人を翻弄したが、援護のカードが出てしまったため、取り逃がしてしまった。
そして、その後すぐにルフィ達が他の真打ちがいる博羅町に突っ込んでいってしまったため、慌てて後を追うことになるのだった。
ちなみに、占いによればルフィ達が一か月後に生きている可能性は19%との事。
以降は、ルフィの存在を
旱害のジャックに電伝虫でいち早く報告したり、
酒天丸を相手に悪酔いして九里まるごとを破壊しかけた
カイドウを街の外に誘導し、カイドウの扱いに困っていたジャックをサポート。
更にワノ国でしかつくれない海楼石のクギを用いて、カイドウに敗れたルフィを助けようとしたトラファルガー・ローを妨害したりと活躍。
ロー達の捜索
その後もルフィやロー達の動向・
黒炭オロチの命令で逆さ三日月の刺青がある者たちを
おそばマスク探しのX・ドレークらと共に調査しており、康イエ処刑の折には、捕まえたローの部下であるベポやペンギン達の命を己の身代わりのストックとすることで、ベポ達の完全解放を交換条件にトラファルガー・ローを捕らえた。
しかし、
海楼石の手錠で拘束したローをいざ拷問して情報をはかせようとしたところ、
何者かの裏切りによってローの拘束は外されており、逆にローの奇襲にあってあえなく敗北。
「アプーは同盟を結んだ時点でカイドウの傘下に入っていた裏切り者」
「最強の軍隊をつくるべく強い兵隊を欲するカイドウは「おれの部下になるなら歓迎する」と勧誘してきた」
「カイドウと遭遇した際、『勝利確率0%』『逃走成功率0%』『服従生存率40%』で選択肢はなかった」
「その気骨からカイドウに気に入られて捕らわれたキッドを助けたい思いで、キッドの仲間たちはオロチにいいように使われている」
と自分たち同盟の身に起きたことと、
あっさりと0%を叩き出す次元の違う強さを誇る四皇という怪物を前にして心が折れたことを明かした。
屈しなかったキッド海賊団におけるキラーの
身に起きた悲劇や処刑されかけた
キッド、カイドウに挑むも惨敗し
同盟の助けがなければ危うかったルフィや、カイドウに屈した
フーズ・フーや
ササキといった一部の飛び六胞らを見れば、四皇との実力差を知ったホーキンスの選択もこの世界ではよくあることと言える。
ローと麦わらの一味の
海賊同盟がうまくいっていることを少しうらやみながら、その海賊同盟が“カイドウを前に裏切らないでいられるか”を暗にローへ言いつつ自嘲。ローの逃亡を許してしまった。
金色神楽
「鬼ヶ島」は大混乱
お前は不本意にここに入ったんだ
裏切るなら今だぞ
お前が裏切りを促すのか?
ナメるな
…………1%
何を占ってる
ある男が明日まで生きている確率だ
1%か 不憫だな
ローからの反撃で半死半生になりつつもどうにか生存。鬼ヶ島に向かう。ドレークとは同じような立場の為か、少し親しげに話をするが…。
自分を裏切り、見て見ぬ振りした密告者がドレークであると推察して
疫災のクイーンに報告。フーズ・フーら三人がかりで抹殺を企むも、
そのままドレークがルフィ達と共闘。
またしても目の前での裏切りを味わう羽目に。
二人の四皇を分断させマムを追うキッド・キラーだが、目の前に手負いのホーキンスが。
怯まず挑むルフィらの強さと人望に対し、自身の鬱屈を吐きつつも百獣海賊団の一員として挑むホーキンス。
結局キッドの為に足止めを引き受けたキラーと対峙することになり、藁人形のストックを使い果たし徐々に追い詰められていく。しかし最後の藁人形としてキッドのものをあらかじめ用意しており、攻撃できなくなったキラーに揺さぶりをかける。
降参でも構わない
おれからカイドウさんに口を利いてやる
単にキッドを殺すだけならば簡単だったが、ホーキンスは自分と同じようにキラーの心をへし折り屈服させようと目論む。
しかし、カイドウに惨敗し
SMILEのハズレを食わされクイーンによって処刑寸前になり、一時はキッドと会話できないまでに精神が崩壊しかけていたキラーは今度は折れなかった。
ホーキンスが油断したところを、キラーはキッドが既に失って義手にしている左腕を攻撃。
最後の切り札である藁人形ズカードで応戦するも最後の最後でハズレのカード「塔」を引いてしまい、キラーに正面から斬られ敗北した。
カイドウの能力で空飛ぶ鬼ヶ島からキッドとローは決死の戦いの末にリンリンをワノ国地下のマグマへとたたき落とした。
怪物カイドウもまた、能力が覚醒した
モンキー・D・ルフィによって敗れ地下深く沈められてマグマにまで落とされ、ワノ国天上決戦はルフィ達の勝利に終わる。
意識をかろうじて取り戻したホーキンスは、
CP-0に敗れた“百獣海賊団のメンバーでは無い”ドレークを見つけ出し半分確信をしながらも海兵なのかと問うが、当然ドレークは答えない。
瀕死のホーキンスを見て、ドレークは問う。
惨憺たる姿だな…ハァ…ハァ…
カイドウを裏切らなきゃ“安全”だと ゲホ
占いで…出たんじゃないのか…
おれは…“怪物”を目の前に死を悟り
カイドウの手下になった
───かたやキッド達は…死を覚悟し…
…抵抗を続けた…!
…もし奴らの勝利が見えていたとして…
なぜおれが今更…キッドにしっぽを振れる?
………!!
………占ってたある男ってのは…
おれだ……!!
百獣海賊団に従っても99%死ぬ。
そんな絶望的な未来を知りながらも、ホーキンスはそれでも百獣海賊団の一員として戦い抜くことを選んだ。
「一度、屈した海賊」としての意地を貫いたホーキンスは最期に、百獣海賊団でも麦わらの一味の仲間でもないドレークに対して、本心を吐露し力尽きた。
※単行本106巻現在、生存確認がないが、ビッグマムやカイドウ同様、
悪魔の実が転生も確認されていないため、その1%で生き延びた可能性もあり(生き延びた場合はワノ国にはお荷物で持て余すため、囚人採掘場に放り込まれていて、緑牛に連行された可能性が高い)、続報を待とう。
追記・修正は占いに従ってお願いします。
- そもそもこいつは占いの的中率が高すぎて味方に居たら有能と言うか今後のネタバレが過ぎるから良い役は与えてもらえんよな… -- 名無しさん (2021-10-30 18:14:04)
- 片腕落とされたし、反逆する素振りも全くないからそのままインペルダウン送りで退場しそう…というか地味に黒星めっちゃ多いなこいつ -- 名無しさん (2021-10-30 18:28:56)
- 旅に出る前に占っていないとは思えないし、海賊王を目指していたならその時の確率は0%ではないはず。どういう結末を予想して海に出たのだろうか -- 名無しさん (2021-10-30 18:32:17)
- ↑上でも書いたが絶対で無いにせよ高すぎるといってもいい占い的中率で故郷から脱出しなきゃいけなくなったとか?今はともかく最初は海賊になりたくなくても当時の占い結果で渋々なったみたいな過去なら納得できる。堕ちても元からの仲間と堅気を身代わりには使ってないし本人の中で線引きがあるように見える。市民の価値が低いワノ国ですら堅気が身代わりじゃないからな -- 名無しさん (2021-10-30 21:12:44)
- 最悪の世代の面汚し -- 名無しさん (2021-10-30 21:47:44)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2021-10-30 22:59:05)
- アプーが漁夫の利を狙っていたことが判明したことで四皇に屈していた最悪の世代がホーキンスだけになっちまった -- 名無しさん (2021-11-01 11:15:02)
- 唯一作中で勝利した茶ひげでさえ見せ場があるし信念貫いてるのが何ともね… -- 名無しさん (2021-11-03 04:47:40)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2021-11-10 21:06:03
- ホーキンス自体はしょうもない奴だったけど、「そういうしょうもない奴が存在するという事実」が世界観に奥行きを出してくれるから、そういう意味では存在意義はあったと思うよ -- (名無しさん) 2021-11-10 21:26:22
- そういえば藁人形を対象者とリンクさせる方法が描写されてないね。髪の毛とかかな? -- (名無しさん) 2021-11-17 12:40:39
- 身代わりの発動条件が最後まで描写されなかったな。どのタイミングでキッドに身代わりを押し付けたんだ -- (名無しさん) 2022-04-11 18:16:56
- 女の藁人形いれてる間で金的食らったらやっぱりダメージ通るんかな -- (名無しさん) 2022-06-09 00:52:28
- 生存率1%で本心では付いて行きたくも無いだろうカイドウに一度は屈したからどういう悪状況であれ付いて行くことに決めてたとか割と不器用な男なんだなこいつ。あれだけの悪状況でそのまま行ってる辺り状況が違えば割と活躍が出来そうな気もするからあのまま退場は惜しく感じる -- (名無しさん) 2022-06-13 00:45:00
- のらりくらりと勝ち馬に乗り換えて生き残る狡猾なアプーとは色々と対照的だったな -- (名無しさん) 2022-06-14 07:39:05
- ある意味タロットってプラスにも考えられる占いなんだよ、「塔」とか「死」でも「現状がダメになるから出直しの手を考えておけ」みたいにも言えるんだから、そういう意味では占い自体がヘタクソなんだな -- (名無しさん) 2022-06-14 21:43:18
- 占いに縛られてるというより自分の決断に殉じなきゃいけないと思ってる、物凄く不器用なやっちゃなあ。 -- (名無しさん) 2022-06-15 21:10:23
- プロメテウスも死んだ程だからな… -- (名無しさん) 2022-06-24 23:38:57
- 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2022-07-15 18:46:20
- 何かカッコ悪い事ばっかしてるなコイツって思ったけど最期が凄いグッと来た 不器用な男だ -- (名無しさん) 2022-07-18 00:23:06
- あの時「塔」が出たのって、1%の賭けに勝った証だったのか…… -- (名無しさん) 2022-08-10 00:14:40
- ウルージさんあたりが拾ってくれる事にワンチャンかける事はでき…る…? -- (名無しさん) 2022-09-27 00:46:58
- ハートの海賊団幹部を瞬殺?した辺り株を少しだけ取り戻した男 -- (名無しさん) 2022-10-25 11:55:50
- ドレークとは音信不通らしいからホーキンスの治療してんのかな?ホーキンスの所のミンク族や部下達はどこでなにをしてるんだろう -- (名無しさん) 2022-11-07 08:22:24
- 死んだのか、それとも生き延びる確率1%で助かったのか -- (名無しさん) 2022-11-25 20:03:10
- 何だかんだ言ってこいつとドレークの最後のやり取りとか見てると嫌いになれない -- (名無しさん) 2023-03-11 14:03:37
- この人、けっこう細かいパーセンテージ出してたけど、タロットってそんな細かく占えるもんなの? -- (名無しさん) 2023-04-17 23:38:59
- キラーに後悔してるんじゃないのかって煽られて感情的になってるのとか見ると不遇さを感じる -- (名無しさん) 2023-06-07 12:53:51
- アプーを除けば最悪の世代でルフィと共闘ないし別個に共通の敵と戦ったりしてないと主人公補正にあやかれないんだな。ウルージさんだって将星の一人を落としたことがどれほどマム海賊団の戦力を落としたことか。ドレークともども生きてりゃいいが。 -- (名無しさん) 2023-07-30 18:30:56
- 黄猿がホーキンスの降魔の相を見て、化け物みたいでコワイねーって言ってたのは五老星を思い出していたりしてね -- (名無しさん) 2024-02-29 17:26:04
最終更新:2025年01月28日 00:42