登録日:2020/06/02 Tue 17:19:56
更新日:2024/11/28 Thu 21:41:04
所要時間:約 7 分で読めます
ケンカは「壁」の向こうへお預けにしようぜ
オラッチの強さ知らねェな?
●目次
【プロフィール】
本名:スクラッチメン・アプー
異名:海鳴り
肩書:
最悪の世代
年齢:29歳→31歳
身長:256cm
懸賞金額:1億9800万ベリー→3億5000万ベリー
所属:オンエア海賊団船長・
百獣海賊団傘下(情報屋)
船:ステイチューン号
種族:手長族
悪魔の実:オトオトの実(
超人系)
覇気:
武装色・
見聞色
出身地:偉大なる航路
誕生日:3月19日
星座:魚座
血液型:XF型(現実だとAB型)
初登場:単行本51巻・第498話・『11人の超新星』
趣味:DJ、サーフィン
好きな食べ物:トムヤムクン
嫌いな食べ物:
マヨネーズ
イメージ国:中国
イメージ職業:DJ
イメージ花:
ポピー
イメージ
動物:オランウータン
CV:
真殿光昭
【概要】
シャボンディ諸島に集結した
11人の超新星の一人で現「最悪の世代」の一角。
オンエア海賊団の船長を務める。
手長族であり、腕の関節が人間より1つ多い。中華服っぽい衣装を身に纏い、眼鏡とヘッドホンを装着したDJ風の男。
海賊旗はアプーの顔を模した
ガイコツで、上歯の部分は鍵盤を模しており、後ろには稲妻マークがあしらわれている。
【性格】
陽気で目立ちたがり屋な性格。相手にちょっかいをかけることが大好きで、
相手がどんな強敵だろうと手を出そうとするバカで無鉄砲な所もあり、船員達も困り果てている。
とはいえ船員達からは「アプーさん」と呼ばれており、上下関係もそこまで気にはしておらず、仲は悪くない模様。
だが、新世界での2年間で、そんな彼でさえ
四皇との格の差を思い知らされた様子。
キッドと
ホーキンスと同盟を組む前から
カイドウの傘下に加わって二人を罠に嵌めたり、キッドに「現実に気づけ、俺たち程度が束になったところでカイドウに勝てると思っているのか」と声を荒げたりした。
同じ億越えの
ルフィ・
キッド・
ローらとは異なり、新聞に載るような大事件は起こしてないようだが、
初登場時からそれなりに高い懸賞金額を掛けられていることから、海賊としてやることはやってきたことがうかがえる。
【戦闘能力】
エッビッバッリー!!
聴いてけ “戦う音楽”?
スクラ〜〜〜〜〜〜ッチ!!!
超人系悪魔の実
『オトオトの実』の能力者。
体の各部を楽器に変えて実際に演奏することができる能力を持つ。
部位ごとに変化させられる楽器の種類は決まっているようで、103巻
SBSにてどの部位がどの楽器に対応しているかが明かされた。
頭頂:シンバル、歯:ピアノ、髪:ホルン、顎:「パフー♪」と鳴るラッパ、肩:タンバリン、肘:マラカス、掌:カスタネット、指:笛、
右上腕:ギター、右中腕:
ベース、右下腕:ヴァイオリンの弓、左下腕:トランペット、胸:ドラム、腹:アコーディオン、
股間:トライアングル、右脚:ターンテーブル&スピーカー、左脚:ヴァイオリンとなっている。
これだけならただ愉快な能力だが、勿論それだけではない。
それは
「体の楽器で鳴らした音が、そのまま攻撃となって相手を襲う」というものである。
曰く、
“戦う音楽”。
音を単純な遠距離攻撃にするだけでなく、音故に攻撃の軌道が相手には視認されないという強みを持つ。
当然相手は防御どころか回避も困難であり、たとえ「
見聞色の覇気」を用いたとしても「音を見ること」は不可能なのであまり役に立たない。
それが「少し先の未来を見る」ことができるまで熟練させていたとしても同じである。
最初の戦闘が物理攻撃の通用しない
黄猿だったのでそこまで強くなさそうな能力のイメージがあったが、
実際に対峙してみれば、「ピンポイントで発生する不可視の遠距離攻撃」という性質から、ルフィやゾロをして一度退かなければならないほどかなり厄介な能力であったことが証明された。
とはいえさすがに防御的な能力はなく、
黄猿やキッドの真正面からの攻撃をモロに喰らってしまう場面も見られた。
また、悪魔の実のルールとしての欠点もいくつか存在する。
まず、アプーが操る音は単純な物理現象ではなく、相手に聞こえなければ効果がないという特性がある。
ゆえに耳を塞ぐなどの対策を講じられると相手に技が通用しなくなってしまう。
そのため、なんらかの防音措置(モチモチの実などの耳栓、ナギナギの実など)を取れば対処ができると考えられる。
それでも耳を塞ぎながら(聴覚を捨てて)戦うのは集団戦では非常に面倒な事態となる。
次に、攻撃の照準はアプー自身の目線で合わせる必要があるという制限も存在する。
この特性上、効果範囲内の相手に無差別に効果を発揮することはできず、攻撃するには対象を視認していなければならない。
たとえ視認できていたとしても、攻撃が発生するまでの間に視界から大きく移動されると誰もいない場所に攻撃が発生するだけとなる。
とはいえ、不意打ちで攻撃するとなればまず避けようがなく、相対していても常に回避行動を強いられるため厄介な能力であることに変わりはない。
また、
トンファーの使い手でもあり、能力なしの近接戦闘も非常に高いレベルでこなせる。
その実力は防戦に徹しているとはいえ、二刀流のゾロと人獣形態のドレークの猛攻を捌ききる程。
さすがに長時間しのぐ自信はなく、すぐ「
お前ら二人がかりはダメだろ」と悲鳴を上げていたが。
絶え間なく攻め続けられると体の楽器を奏でる暇もないため苦手とする様子。
◆技
頭をシンバルのように鳴らし、着弾点に斬撃を発生させる。
「斬撃を飛ばす」のではなく「斬撃がその場に発生する」ためか、
自然系の能力者だったとはいえ
黄猿の腕を容易く切断し、頑強な
ゾロの体にも切り傷をつけ出血させた。
胸をドラムのように鳴らし、着弾点を爆発させる。
自然系とはいえ黄猿の胴体を真っ二つに吹き飛ばし、ルフィに白目をむかせるほどの威力を誇る。
右手首の弦を鳴らし、着弾点に衝撃を発生させる。
衝撃なので、ゴム人間のルフィも吹き飛ばしてダメージを与えることができる。
【劇中での活躍】
◆偉大なる航路編
シャボンディ諸島編
初登場。
からかい好きの彼は
ユースタス・キッドを
挑発していたようで、キッドと殺し合い寸前の状況までいがみ合っていた。
その後、ルフィが
天竜人を殴ったことで
海軍本部大将
黄猿が襲来。
アプーは船員が止めるのも聞かず、黄猿と他の船長達の戦いを見物するという常識外れの行動に出る。
その内我慢しきれなかったのか、無謀にも自らも黄猿に挑む。
自然系なので技は全く通用しなかったものの、少しちょっかいをかけてからかいたかっただけのようで早々に退散……とはいかず追いつかれた黄猿に蹴り飛ばされてしまい敗北。
だが直後に、黄猿が(
あの男の存在もあってか)標的であるルフィの元にすぐ向かったことでどうにか逃げ出せた様子。
マリンフォード頂上戦争編
頂上戦争を見届けた後新世界に入る。
そこで上陸した春島ではイノシシから逃げ回っていたが、その島がリスキーレッド島/ミストリア島のどっちかだったのか、別の島なのかは不明。
◆新世界編
2年後では他の船長共々最悪の世代と呼ばれ世間の注目を集めていた。
懸賞金も3億を超えるまでに上がっている。
パンクハザード編・ドレスローザ編
ある島でキッド・
ホーキンスと話し合いが行われ、「
赤髪のシャンクス」を討伐するために、3海賊団による「海賊同盟」を結成。
だがその直後、空から大男が降ってくる。
それは、シャンクスと同じ「四皇」の1人である、「
百獣のカイドウ」だった…
その後の音沙汰は不明だったが、カイドウにジャックと連絡が取れなかったことを報告する電々虫に、アプーの容姿が浮かび上がっており、カイドウの傘下になったことが示唆されていた。
同じく、カイドウに敵わず生き残るために渋々カイドウ傘下となったホーキンスによると、アプーは
キッドらと会う前からカイドウの傘下に入っていたとの事。
あの会合も、キッドとホーキンスを罠にはめるためだった模様。
大看板の
クイーンとは仲が良いようだ。
金色神楽
その後、
百獣海賊団とオロチの一味による金色神楽の大宴会に参加すべく
ワノ国にナンバーズ10人と共に帰還。
知能が低いナンバーズらを、音楽を用いて誘導する指揮官を務めており、ナンバーズ10人によっていくつもの街を破壊してきたという。
鬼ヶ島にて宴会のDJを務めていた所、侵入者のルフィ・ゾロと対峙。
自前の能力で苦戦させるが、アプーを見つけたキッドが怒りを再燃させ、その一撃を喰らってしまう。
しかしアプーは、「四皇カイドウという怪物に海賊同盟程度で勝てるはずもないと理解しろ」「海賊同盟が
ハッピーエンドで終わることはない」と、嘲りつつもアプーもまた
四皇に勝てないことを理解して降ったことを語り、能力でキッドに反撃。
百獣海賊団側が多勢だったこともあり、撤退を選んだルフィ達には逃げられてしまった。
その後、ナンバーズ十鬼・四鬼・五鬼が倒されたドーム内ライブステージに駆けつけ、まだ酒を飲んでいるナンバーズをドーム内へ呼ぼうとするが、百獣海賊団を離反したドレークに対し「弱小海賊団に寄生するのか」と挑発したため、元々アプーが嫌いなドレークと怒ったゾロの百獣海賊団に対する一時共闘を成立させてしまった。
しかし、途中で大看板のクイーンが乱入して、裏切り者のドレークと侍達を始末すべく疫災弾(エキサイトだん)「氷鬼」を会場に無差別にばら蒔く。
疫災弾「氷鬼」とは、感染者を人間を襲ってさらに感染者を増やす氷の鬼にしてしまう細菌兵器であり、加えて感染者は一時間後に死んでしまうという凶悪な代物である。
その唯一の抗体をクイーンに投げ渡された挙げ句、他の誰かに渡したら殺すと宣言されてしまった為、「アプーvsゾロ&ドレーク」から「アプーvs会場の全員」になってしまい、必死に逃げまとうはめになった。
なんとかドレークの猛攻を裁こうとするが、屋上から落ちてきた「
お菊の腕」を見て奮起したゾロの神速の居合切りで斬り伏せられて抗体を奪われる。
それでも「抗体を奪われればクイーンに殺されてしまう」となんとか立ち上がり抗体を持つチョッパーに襲い掛かろうとするが、獣型になったドレークにかみ砕かれてしまった。
ドレークと「氷鬼」の副作用で一時的に全盛期の力を引き出した花のヒョウ五郎に阻まれてチョッパーから抗体を奪えず、チョッパーにより「氷鬼」の抗体をばらまかれてドームにいたプレジャーズやウェイターズの大半が恩義ある
麦わらの一味に味方する事態となって以降も、百獣海賊団の一員として奮戦する。
その後「岩戸の間」で
X・ドレークの正体を看破し、ナンバーズ
一美・
二牙・
三鬼を引き連れつつその目的から漁夫の利を得るために手を組む事を提案。
当然すげなく断られ交戦状態に入ったが
ヤマトが現れたのを見て蝙蝠のごとく即座にそちらへ媚を売ろうとする。
が、ナンバーズの二牙がヤマトを追いかけてしまったためにやむなく対応していると更に今度は
ロビン捕獲の命を受けていた
CP-0が登場。
これを見て写真を
モルガンズにタレコミしようと企むも「首を突っ込みすぎだ」と彼らの抹殺対処となってしまい攻撃を受ける。
なんとか武装色で防御した後、倒れたフリをして“
爆”で反撃。売られた喧嘩を買うべく(先に喧嘩を売ったのはアプーだが)同じく標的とされたドレークと共闘する事になる。
しかしドレークと三鬼が敗れたことで2人を見捨て、一美と共に敗走。
最終的にカイドウはルフィに撃破されワノ国天上決戦が終局を迎えた中で生き延びた。
決戦後は一美と共にルフィ・キッド・ローたちの前にのうのうと現れ、新たに発行された手配書と新聞を見せた後はさっさと撤収した。
本編とは時系列がつながらない(パラレル)のお祭り映画。
最悪の世代と共に、
ダグラス・バレットと対決。
自身の能力で、いくつもの“
爆”をぶつけたが、鍛え上げた肉体を誇るバレットにはまるで通用せず敗れた。
【余談】
中国の海賊「チュイ・アプー」から。
987話では、キラーに対して「キラーはSMILEの失敗作を食ってプレジャーズになったんだぜ!」と言う役周りが
モブキャラからアプーに変わっているなど、ヒール度が増している。
届いてるかー!?このミュージック
聞こえてたら追記・修正!!!
- こいつもヨミヨミやビスビスみたいに能力を鍛えまくった結果なんだろうか -- 名無しさん (2020-06-02 17:26:08)
- ロギアの黄猿だったから何もなかったが、あれロギア以外だったら流血の大惨事だしな。 -- 名無しさん (2020-06-02 17:29:34)
- 11人の超新星もキラー除くと項目ないのボニーだけか。しかしキッドとは初登場から何かと因縁が多いね。 -- 名無しさん (2020-06-02 17:43:37)
- キッド君嵌められ損でカワイソス -- 名無しさん (2020-06-02 18:12:35)
- ナンバーズにスクラッチだしナンバーズは多分ギャンブルの名前かな -- 名無しさん (2020-06-02 18:45:24)
- 軌道は見えないけど攻撃できるまでに少し時間がかかってるみたいだし、そこも弱点なのかな -- 名無しさん (2020-06-02 19:24:22)
- 宮川大輔さんにちょっと似ている気がする -- 名無しさん (2020-06-02 19:26:23)
- オトオトの実…あたりかな? -- 名無しさん (2020-06-02 19:28:57)
- 能力は「オケオケの実」のオーケストラ人間と予想 -- 名無しさん (2020-06-02 19:30:02)
- ヒロアカの堀越先生お気に入りのキャラらしい(ソースはワンピマガジン8) -- 名無しさん (2020-06-02 20:05:11)
- ガキガキ -- 名無しさん (2020-06-02 20:35:33)
- の楽器人間かもしれない -- 名無しさん (2020-06-02 20:35:51)
- 自分もガキガキと予想、ガキっぽさも含めて -- 名無しさん (2020-06-02 21:48:45)
- ↑8 あくまで音楽を演奏してその中の音しか使えない、とかかな、詳しい人間ならどんな攻撃くるか予想できるとか -- 名無しさん (2020-06-02 22:10:28)
- これ、覇気さえ習得してればロギア系ですら分からん殺しが出来るんだろうか。黄猿ですら初見は普通に食らった訳だし -- 名無しさん (2020-06-02 23:34:38)
- というか趣味がサーフィンて、落ちない自信はあるんだろうな!? -- 名無しさん (2020-06-03 01:55:07)
- この能力って、BLEACHのローズの卍解のような音を聴いたら術中にはまる系統か? -- 名無しさん (2020-06-03 12:25:18)
- ルフィの同期でゾロより懸賞金上だからなあ。弱いわけがなかった。 -- 名無しさん (2020-06-03 14:25:08)
- 単純にソニックブーム的なものかも -- 名無しさん (2020-06-03 17:40:38)
- 落ちそうになったら跳(ポーン)で跳ぶんでしょ -- 名無しさん (2020-06-04 14:34:38)
- ↑2キッドが同盟に誘うぐらいだし2年後はホーキンスより懸賞金上だからね -- (2020-06-04 19:03:26)
- ヘンテコなビジュアルでヘンテコな戦法なのに真っ当に強いのかっこよくて好きだな -- 名無しさん (2020-06-04 19:57:06)
- いつの間にか記事出来てて嬉しい·····ワンピで一番好きだからもっと出番増えるといいなー -- 名無しさん (2020-06-07 12:11:23)
- 単純に耳を塞げば無効化できるのね。 -- 名無しさん (2020-06-08 00:16:44)
- 漫画で見たときは肝付兼太さんのイメージだったな -- 名無しさん (2020-06-08 00:20:00)
- 悪魔の実の名前はギオギオ(擬音)、オトオト(音)辺りかな? -- 名無しさん (2020-06-08 02:50:18)
- ホーキンスみたく単なる部下ではなくナンバーズ指導役という特別枠にしたのは、能力もだがヒロアカの堀越先生一押しだから忖度したという説もあったり -- 名無しさん (2020-10-07 21:11:40)
- クイーンからウイルスの抗体渡されて「それ取られたらお前死刑な」宣言されたのは驚いたけど、今までのアプーの行いを振り返ってからは正直ざまぁと思った -- 名無しさん (2020-11-04 21:45:11)
- 強いけど別枠の立ち位置なあたり上位陣から裏切り前提で仲間に入れられてる気はするしな~ナンバーズ共々捨て駒枠感が半端ない -- 名無しさん (2020-11-08 19:58:39)
- 一人称が「オラッチ」から「おれ」になってる? -- 名無しさん (2020-11-16 16:46:53)
- 即席コンビで連携が取れないだろうとは言えゾロとドレーク相手に瞬殺されない辺り近接戦闘もそれなりにこなせるんだな -- 名無しさん (2020-11-19 23:00:02)
- ある意味分相応な末路だったよ。お疲れ様 -- 名無しさん (2020-11-30 18:53:31)
- ブチ切れたゾロ相手じゃ七武海や四皇でもない限りあーなるわな -- 名無しさん (2020-12-03 14:47:32)
- キッドに叩き潰され、ゾロに斬られ、ドレークに噛まれ、んでまだドレークとのタイマンも残っていると。すげえタフだなこいつも -- 名無しさん (2021-01-08 20:12:31)
- 耳を塞げば(何らかの方法で聞こえなくすれば)、能力が効かないので、おそらくナギナギの実が天敵になるはず。 -- 名無しさん (2021-04-11 19:26:44)
- 抗体奪われた以上はどのみちクイーンに殺されるんだし寝返りありそう -- 名無しさん (2021-04-16 08:59:24)
- 能力は相手に音が聞こえなければ効果が出ないから、コラさんは天敵だよな(まあ仕組みを知られなければ問題ないけど)。 -- 名無しさん (2021-07-25 22:59:09)
- 悪魔の実の名前はまあそのまんまではあった。 -- 名無しさん (2021-09-03 11:56:01)
- 弱小海賊団に寄生するのかとか言ってるけど、自身が海賊団の配下に下ってるのによく言えるね -- 名無しさん (2021-09-08 15:28:38)
- バリバリを突破できる数少ない強キャラ -- 名無しさん (2021-09-10 10:47:34)
- バリアを耳に詰めれば防げるんじゃね? -- 名無しさん (2021-09-10 12:37:14)
- ↑それをやるなら普通に耳栓をすれば良いのでは…… -- 名無しさん (2021-09-10 12:48:57)
- アプーとホーキンス何故こんなに評価が分かれたのか。 -- 名無しさん (2021-11-01 12:02:21)
- ↑ホーキンスをとにかく貶したいのが悪目立ちしてるだけじゃね?妙に声がでかい。 -- 名無しさん (2021-11-01 21:12:32)
- 切れた、それとナンバーズの123が他のナンバーズより強そうだから最初からそのつもりだったのか麦わら達が想像以上に善戦したからかクイーンに簡単に見捨てられたからドレークと共闘持ちかけたのか分からんがクイーンに見捨てられたこと関係なく裏切るつもりならクイーンが割りと慧眼。どのみちこの期に及んで123を出さないのはクイーンのあの態度が残当に見えなくもない -- 名無しさん (2021-11-01 21:17:31)
- その場その場で小ズルく立ち回ってるただのコウモリ野郎だし、最後まで自分の占いを信じてた点は一貫してたホーキンスより人間としては下だと思う -- 名無しさん (2021-11-01 22:28:32)
- ゾロに斬られてドレークに噛まれたのになんでピンピンしてんだよ。回復の音楽でもあるのか -- 名無しさん (2021-11-08 17:51:59)
- ↑万能過ぎだがあってもおかしくないのがなんとも、交渉決裂してヤマト見たらすぐさまヤマトに移る辺りルフィへの義理を大事にしたドレークとの対比以上にクイーンからのあの扱いへの納得が増すんじゃが、クイーンにああいうところ見透かされまくってるだろ -- 名無しさん (2021-11-10 21:56:37)
- 立場は完全に敵なのに敵の敵は味方理論が適用されそうな状況になってる… -- 名無しさん (2021-11-30 21:11:31)
- コロコロ立場を変えてたら知らないうちにワノ国編が終了してアプーはこれからどうするんだろう。 -- 名無しさん (2022-06-09 01:19:16)
- 案外モルガンズと気が合いそうな気がするw。というか多分鬼ヶ島戦後にモルガンズに色々とタレ込んでそうだな。 -- 名無しさん (2022-07-03 15:49:37)
- 股間にトライアングルがあるって…。 -- 名無しさん (2022-08-04 02:24:55)
- ↑楽器として使うときは他人に叩かれるかおしっこでもして鳴らすのだろうか、あとこの調子だと尻の穴は音の低い管楽器なんだろうな -- 名無しさん (2022-08-14 17:38:51)
- 完全上位互換出ちまったなあ…オトオトの実よ -- 名無しさん (2022-08-15 16:35:19)
- 能力に覇気を乗せられるのかな? -- 名無しさん (2022-09-02 18:04:23)
- 弱点は割とはっきりしてるけどその分初見殺し能力は凄まじいよなこいつ -- 名無しさん (2022-11-07 21:23:21)
- 終結後もぴんぴんして特に粛清もされてない。何の補正だコイツ -- 名無しさん (2022-12-26 21:32:11)
- 海賊の情報屋っていう他にはないポジション -- 名無しさん (2023-01-04 16:32:09)
- 二年前時点だと最強だったかもしれない。 -- 名無しさん (2023-03-01 02:33:03)
- 愛すべきバカというにはコウモリぶりとクズぶりが… -- 名無しさん (2023-10-09 17:32:17)
- オトオトの実って名前はロギア系ででてきて欲しかったから、ここで使われたのが残念である。 -- 名無しさん (2024-09-29 13:23:53)
- これ楽器を鳴らすのに自分の手である必要がないなら相当に凶悪だな -- 名無しさん (2024-11-28 21:41:04)
最終更新:2024年11月28日 21:41