登録日:2020/07/22 Tue 19:46:10
更新日:2025/03/17 Mon 09:41:14
所要時間:約 15 分で読めます
SMILEとは、少年漫画『
ONE PIECE』に登場するアイテム。人工的に製造された特殊な果実である。
●目次
【概要】
シーザーの元上司、
Dr.ベガパンクは自身の最大の発見「血統因子」の技術を応用し「人造悪魔の実」を作る理論を構築し試作も成功。
その理論に乗っかって、実際の製造に必要な薬品を作り出せる技術を持つシーザーが量産技術を実用化。
【製造】
シーザーがパンクハザードで製造した、様々な動物の血統因子を混ぜた「
SAD」と呼ばれる薬品を、
ドフラミンゴが所有するドレスローザの工場内の河川に流し込み、それを果樹に吸わせ、あらゆる植物を育てることができる
トンタッタ族の力でSMILEを栽培している。
しかしトンタッタ族曰く「とても不自然な果実」で、殆どの実は表面の模様が下まで行き渡らず、まともに使える実は収穫量の10分の1にも満たないという。
また、SMILEとしてきちんと生った実でも後述するリスクが存在し、結果的に能力を獲得できる確率はたった1%まで落ちる。
原料の製造を指針では辿り着けないパンクハザードで、果実の栽培をドレスローザ国内に造られた海楼石の外壁で守られた地下の工場で行っており、高レベルの情報隠蔽・防御体制が布かれていたが、
その後
麦わらの一味とその
協力者達によってSADを製造していた研究所と工場が破壊された上に
ドンキホーテファミリーも全員逮捕されて壊滅したため、生産体制は完全に停止している。
トンタッタの力を利用してさえ栽培成功率は10%以下なので、仮に外部でSADや果樹を工面できたとしても数千分の1とか数万分の1くらいにしかならないのかもしれない。
なお、
血統因子は実在の動物からしか取れないため、
超人系・
自然系悪魔の実はそもそも作れず、想像上の動物の力を持つ幻獣種のSMILEも作れない。
リトルガーデンのような太古の環境が残っている島に行けば古代種の因子も採取できるかもしれないが、作中では行われていない様子。
【特徴】
通常の動物系やベガパンクが製造した(失敗作の)人工悪魔の実と異なり、全身が動物そのものに変身するのではなく、
腕から動物の頭や角、蟹のハサミのようなものを生やしたりするなど、キメラを思わせる異形の姿へと変貌する。
一応大量生産品なので複数の人間が同じ種類の動物の能力を得る事も可能。
また、常時身体から動物の頭部が出ている場合
その頭部が本体とは別の独自の意思を持つという動物系悪魔の実とは明らかに異なる特徴がある。(が、後に通常の動物系で
同様の特徴を持つものが出てきた。)
特に常時発現している者は、日常生活で大分苦労していそうな能力者も見られる。
10分の1という人生を賭けたギャンブルに勝ち能力を得た者が、得た能力のせいで笑うに笑えない惨状になるのはかなり皮肉が効いている。
動物モデルは複数あるが、通常の悪魔の実とは別物であるため、同種の能力者が複数存在する。
「様々な変な形をした果物に唐草模様」の天然悪魔の実と違い、実の外見は全て「赤地の
リンゴに二重の目玉模様」をしている。
味は本物の悪魔の実とは逆に美味らしく、知らずに食べた人間は美味しいリンゴだと思っていたので、味もリンゴと似たようなものと思われる。
ちなみにサラサラの実の能力者・
スマイリーが爆発した時、近くにあったリンゴが天然物の悪魔の実に変わる描写もあるが、リンゴと悪魔の実の関係は不明。
【能力者】
百獣海賊団の「ギフターズ」は全員がSMILEの能力者。
また能力者は能力のオンオフが可能な者と常時能力が発動している者の二種類に大別される。
ヒツジのSMILE。
両腕が羊の角のように変化し、オンオフが可能。
角に変化した腕を突き出して突撃する「シープスホーン」という技を持つ。
オオカミのSMILE。
左手をオオカミの頭に変形させる。
変化したオオカミの顔を噛みつかせる「ウルフグリップ」という技を使っている。
動物の頭部を持つSMILE能力者の中では珍しく能力のオンオフが可能で、
ワノ国以降のあまりにも不憫な形態をしている連中が出てきたのでかなり当たりの部類。
コウモリのSMILE。
下半身がコウモリのように変化し、翼で飛行できる。また、人間の6倍の聴力を得る。
常時能力が発動している者の中では大当たりな部類で、天然物の悪魔の実では希少とされる
飛行能力も獲得している。
ネズミのSMILE。
耳がネズミのように肥大化している。
ライオンのSMILE。
腹部にライオンの頭と腕が付いており、ホールデムはこのライオンを
「噛二郎」と呼ぶ。
能力者とライオンは痛覚を共有しており、片方が受けたダメージはもう片方にも還元される。
また、このライオンはどういうわけか
口から火を吐く「獅子の火」という技を持つ。
一方、ライオンは能力者に対してやたら反抗的で、ホールデム自身も疎ましく思っている。
ホールデムが噛二郎を殴り、報復として噛二郎がホールデムの股間を殴りつけるが、結局自分もダメージを負うというのが日常。
ウマのSMILE。
下半身が馬のように変化し、
ケンタウロスのような姿になる。
健脚能力をもち視界も馬のように広がり、ついでに笑顔も馬面になる。
ヘビのSMILE。
首が蛇のように伸びるようになり、口内には牙や長い舌が備わる。
首の伸縮は任意で可能。
カバのSMILE。
体の後ろ半分にカバの頭部+前足が出現……というかカバの下顎から
人間の身体と足が生えている状態。
しかもカバは不定期に口を閉じるため、意思の疎通が困難になってしまっている。
「人間の身体に動物の頭部が出現している」というより、最早「奇形の動物の身体に人間が出現」したような状態となっている。
その特徴的なビジュアルから当初読者の間では「SMILE能力者の中で一番悲惨」という意見もあったが、鬼ヶ島での決戦で続々と奇形のSMILE能力者が出てきたことで
ドボンですら実はまともな部類であることになった。
アルパカのSMILE。
上半身がアルパカのように変化し、毛皮で覆われ首が伸びる。
また、定期的に悪臭効果のある唾を吐きつけるようになる。
サルのSMILE。
猿の手足がついて腕が6本に増加し、腰に猿の
尻尾がつく。
カニのSMILE。
両手がハサミとなり、複数の脚を持つ。
ただし横にしか歩けないためどう考えても鍵番には向いていない。
サソリのSMILE。
足が6本に増加し、髪の毛がサソリの毒針のようになる。
アニメでは眠るように相手を気絶させる毒性をもつ。
ゾウのSMILE。
胸部にゾウの頭が付く。
鼻に砲弾をセットし、ゾウのクシャミの勢いで砲撃を行う「
象の鼻息」という技を持つ。
アルマジロのSMILE。
背中から頭にかけてがアルマジロのように変化する(普段は収納しているだけでアルマジロの顔もちゃんとある)。
体を覆う鎧は非常に硬く、物理攻撃のダメージを大幅に軽減する。
ヘビのSMILE。
名前はアニメで判明。
さらへび先生とは異なり、こちらは腰のベルトからヘビの頭が伸びている。
ウサギのSMILE
名前はアニメで判明した。
髪やヒゲが増量し、顎ヒゲが巨大なウサギの頭部となり、両肩部分からウサギの耳が伸びている。
クマのSMILE
アニメオリジナルのSMILE。
クマの獣人……と思いきや口から元の人間の顔が出ている。
わかりやすく表現すると、口から顔出しのクマの着ぐるみといった姿。
なぜか口から顔を出している時と出していない時で声色が違う。
ムササビのSMILE。
衣服の振袖の袖部分を被膜のように広げてムササビのように空を飛ぶ。
他のSMILEと比べると、動物と混ざっている部位がはっきりと確認できない。
ゴリラのSMILE。
左腕の肘から先が屈強なゴリラの上半身になっている男。
部下が倒されたことに
怒りを燃やす部下想いな人物。
ビミョーな立ち位置にしては珍しいきちんと相手を称える人物でもあり、侍側の援軍を「最高のルーキー」「弱くはない」とした。
ヘンテコすぎる姿ゆえに
ルフィと
サンジからマジレス込みのツッコミが入ったが本人は特に問題とは思ってなかった様子。
ふざけたビジュアルだが強さ自体は本物で、サンジからも
「結構強かった!」と驚かれていた。
キリンのSMILE。
その姿はキリンの頭が人間の体になっている異様なもの。
もはや身体のほとんどがキリンで、元からある足で立ってすらおらず、挙句頭が重すぎてキリンの体が震えている。
ニワトリのSMILE。
尾の部分が人間の上半身になっている…のだがニワトリの頭と人間の上半身の向きが正反対なので非常にシュール。
2人目となるゴリラのSMILE。
腰から上が丸ごとゴリラの上半身になり、人間の身体がゴリラの腹から生えた、
プリスコラ以上に非常にアンバランスな体形になってしまった女性。
なお腕はゴリラと一体化しているためあたかもゴリラの身体に人間が埋め込まれた風に見える。
上半身のゴリラを
「ゴリ四郎」と名付けているが、ゴリ四郎が食べ零す
バナナが落ちてくるのが悩み。
ガラガラヘビのSMILE。
両脚がガラガラヘビ化し、蛇の胴体が両肩からアーチを描くように繋がっているのが特徴。
奇形が多いSMILE能力者の中ではかなりマトモなビジュアルだが、右脚が蛇の尻尾、左脚が蛇の首と頭なので歩き難さが懸念される。
ワニのSMILE。
脚の部分がワニの上半身になっている。
シシバナヘビのSMILE。
首がヘビのように長くなっており、口にもヘビの牙や舌が備わる。
白蛇のSMILE。
口に関しては濡れ女と同じだが、こちらは下半身がヘビのものとなっている。
パグのSMILE。
首から下が完全にパグそのものとなっており、もはや
人面犬のような風貌となってしまっている。
ブラックマリアの武器に組み込まれており、彼が車輪を回転させることで
火を起こしている。
「ナンバーズ」の一人で2人目となる馬のSMILE。
スピードと同様に下半身が馬のように変化し、ケンタウロスのような姿になる。
過去にSMILEをつまみ食いしてこうなったとのこと。
真打ち未満の
モブ戦闘員の中にギフターズが混じっていることがある他、上級戦闘員扱いでルフィ一行の前に躍り出てくる場合もある。
別の生き物の部位が生えたり手足が多くなっているなどはまだ良い方で、
身体の部位が顔など別のものにすり替わっていたり、
半身以上を動物の部位に乗っ取られている者など、人の形を失っているギフターズも多くいる。
【リスク】
天然物の悪魔の実よりも量が多く入手しやすい反面、あくまで人造の劣化模倣品であるため、リスクが本物の悪魔の実以上に重い。
後述の重篤なデメリットはあるものの、中には
動物系悪魔の実にも滅多にない飛行能力を得られたりと、容易に力を得られる可能性もある。しかも通常のトリトリの実は腕を翼にする都合上飛行中は手が塞がるがSMILEのなかには手が自由に使えるまま飛行できるやつらも多い。
天然ものの悪魔の実は、
1億ベリー以上の値段がつくほど数が少なく、高い組織力・情報収集力を持つ
世界政府上層部や
四皇の幹部クラスならともかく下っ端の
海賊が狙っての入手は絶望的。
対して、SMILEの方は10%と比較的高確率で容易に“力”を得られ、能力を得られない場合の副作用も裏を返せば感情表現が出来なくなる
だけで命に別状もなく、カナヅチになることを除けば通常戦闘にも全く支障なし。
それどころか事情を知らない敵が動揺したケースすらあり、むしろどんな状況でも笑いながら突撃してくる敵には恐怖感を抱くだろう。
そのため、百獣海賊団戦闘員達はリスクを恐れずSMILEを食べる機会を待ち続けている。
その1:能力を得られる確率が低い
その確率はおおよそ1/10。
10人がそれぞれ別のSMILEを口にしても、能力を手に入れられるのはその内の1人。
能力を得られなくても「悪魔の実を食べた」事実は残るため、他の実は食べられない上に一生カナヅチという境遇をメリットなしに背負うことになる。
この一文だけなら逆手にとって敵勢力の強化妨害に使えそうな感じがするが……
その2:能力の発現の仕方は運次第
能力を得た(アタリの実を食べた)場合に発生するデメリットで、動物系に近い能力は得られるのだが上記の通りその発現の仕方が無茶苦茶。
通常の動物系のように全身が強化されるわけではなく、腹にライオンとか腕6本とかビックリ人間になる者がほとんど。
ただしこと戦闘においては敵からしたら「未知の敵」と戦うことになるため、一概にデメリットとは言えない。
この
漫画は基礎戦闘能力の高さがものをいうためなおのこと。
能力のオンオフができる者もいるが、大半はその奇妙な肉体のまま活動していることが多く、オンオフできない場合もある様子。
特に動物の頭部が腕・胸・腹などに出現するケースもあり、頭部がある場合はそちらも独立した意思を持つため、なかなかコントロールできない。
しかも胸や腹に出現するのはまだマシな部類で、中にはドボンのように「奇形の動物の身体に人間の身体が出現する」と表現した方が分かりやすい者もいる。
その3:能力を得られないハズレの実を食べた場合「笑う」以外の感情表現能力が一生消える
上記の能力を得られないハズレの実を食べた場合に発生する、SMILE最大のリスク。
カナヅチになる上に、どれほど怒ろうが悲しもうが、その名の通りバカ笑いする以外の感情表現ができなくなる。
このデメリットは「既に誰かに一部を食べられた後の実」を食べた場合にも発生するうえ、食べ残しなのでもちろん能力は得られない。
百獣海賊団のプレジャーズは、能力を得られず笑うことしかできなくなった者達により構成された部隊である。
そして「SMILE」という名前の由来でもある。原料の名が「SAD(悲しみ)」なのも意地が悪い。
黒炭オロチは城下町が辛気臭い雰囲気だったことに腹を立て、失敗作のSMILEを都から出るおこぼれの中に混ぜ、このことを知らない腹を空かせた住人たちに食べさせることで無理やり「笑顔の絶えない町」に変えるという、カイドウですら「
悪趣味」と評するほどの非道を行っている。
このため、康イエが処刑された際も、えびす町の町人たちおろか、
実の娘でさえその
死を嘆きながらもただ笑うしかできなかった。
他にも、
キラーが
拷問の一環で食べさせられたと思われ、狂ったように
自身のコンプレックスである笑い声を発し続けるという悲惨なことになっている。
SMILEを何度も食したであろうえびす町の人々に死亡者は出ていない様子のため、いくつ食べても死にはしない様子。
もしくは一度誰かに食べられた悪魔の実のため、感情表現能力の破壊効果以外は「普通の果実」となっているのかもしれない。
その4:キビキビの実の能力の対象となってしまう
アタリの実を食べた者を襲う、ある意味最も理不尽なリスク。
お玉が食べた「キビキビの実」は頬からつねり取った「きびだんご」を食べさせた動物を手懐け、使役できるようになるという能力。
この能力は本来人間や正規の動物系能力者には効かないのだが、SMILE能力者は対象となる。
恐らく実在の動物から抽出した血統因子からSMILEが作られているため動物に対するキビキビの実の能力が影響していると考えられるが……もしかすると食べた時点で人間ですらなくなっているのかもしれない。
この能力により、
- 博羅町でスピードに食べさせて脱出する。
- 囚人採掘場の看守たち(ババヌキ、ダイフゴーなど)に食べさせ、囚人を制圧したとの虚偽の報告をさせる。
とギフターズは要所要所で
洗脳……もとい麦わらの一味勢力に吸収されていった。
そしてお玉は大量のきびだんごを用意した上で鬼ヶ島に入り、従えたスピードたちの協力を得ながら「
クイーン製の強壮剤と偽って食べさせる」「無理やり口に突っ込む」ことでギフターズをじわじわと影響下に置き、百獣海賊団が気づかないうちに戦力を取り込んでいった。
最終的にはお玉の号令によってきびだんごを食べたギフターズが丸ごと
寝返り、戦力差が大きく崩れる事態を引き起こしている。
偶然、SMILEにメタを張れる能力者がワノ国の一般人にいただけとはいえ、
あっさり敵に回るリスクがある実力者を500人以上も作ったことが完全に裏目に出てしまっている。
ちなみに意外かもしれないが、百獣海賊団側も無対策だったわけではない。
ホールデムは私的な目的があるとはいえSMILEが対象になると発覚する前からお玉の能力の利用価値に目をつけ拉致をしていたり、カイドウは操られたスピード共々お玉を襲撃している。
…が、ホールデムは実力差ゆえ失敗したのはどうしようもないにして成功したらしたでお玉の家来第1号、カイドウがきちんと始末しなかったのは完全に失態である。
少年漫画的な事情抜きで考えれば、お玉を殺すなり、スピードを捕らえて拷問なりして原因の検証をすれば上記のことは起きなかっただろう。
まあ当時のカイドウは酔っていたので、そこまで気が回らなかったのかもしれないが。
【「SMILE」以外の人造悪魔の実】
海軍の
天才科学者・ベガパンクも先んじて人造悪魔の実に取り組んでいたが、本人的には「失敗作」だったらしい。
この悪魔の実は
龍の姿に変身し、幻獣種のように雲を掴んで飛行できる悪魔の実を製造することに成功している。
その正体は
カイドウの血統因子を解析して再現した「ウオウオの実 モデル“青龍”」のコピー。
つまりカイドウのクローンが量産可能……そりゃ危険視されるわ
想像上の生き物である幻獣種の血統因子は得られないという課題を、ベガパンクは
「幻獣種の実を食った能力者の血統因子を解析し、悪魔の実の部分を割り出す」という方法で解決してしまった模様。
「失敗作」とはいえ摂食した
モモの助は多少不自由ながらもほぼ完全な変身を披露しており、どの辺りに欠陥があるのかは不明だったが、後に「
青龍なのに色が
ピンクだから」というだけの理由で失敗作の判定が下っていた事が判明。
色だけを指し失敗作とするのはルフィにすらも
「いいだろそこは……!」と呆れられギャグ調で流されたものの、「青龍」という明確に色が定められているモデルである以上、色が違うということは「再現しきれなかった成分が存在する」ということに外ならず、
あの大天才すら完全再現には至っていない部分を残した実であることもまた事実である。
例えばシマウマをクローンしようとして
赤と
緑の
しましまで生まれてきたらシマウマ的にも大問題でもあり、“科学者”としては失敗と嘆きたくもなるのかもしれない。
とはいえ再現できていないのはあくまで色だけであり、シーザー・クラウンが
王下七武海と
四皇のサポートを得ても、欠陥の多いまがい物の「SMILE」しか作れていないことを考えると、こちらの方が遥かに完成度は高い。
ベガパンクはSMILEを
「論外」と一蹴したが、上記のことを踏まえれば仕方なかろう。
ただし、シーザーの作り出した「SAD」やトンタッタ族の植物育成力もあり、量産性は流石にSMILEには劣る。
ベガパンクは「結局金と時間がかかる(要約)」としており“現実的な妥協点を見いだして普及できた”点はシーザーに軍配が上がったといえるかもしれない。
ベガパンクのかつての共同研究者の一人であり、研究技術を祖国・
ジェルマ王国に持ち帰ったジャッジが血統因子の技術の研究を進めた結果、後継者の子供たちは「
毒」「
電気」「
光」といった
超人系悪魔の実らしき能力を得ているが詳細は不明。
【余談】
「SAD」の詳細などは99巻の
SBSで判明し、そこでシーザーの科学力では幻獣種や超人系・自然系のSMILEは製造できないことが書かれているが、作者
尾田栄一郎先生は「
かの天才科学者ベガパンクはその領域を越える研究をしていたとか…いなかったとか…。」と回答していた。
ワノ国編までの時点で、カイドウの血統因子から生み出された幻獣種の能力や、
ピカピカの実の
レーザーを解析して再現し、
くまをベースにした大量生産品「
パシフィスタ」に搭載することにも成功している(流石に光への変化までは無理なようだが)など、ベガパンクが既に幻獣種や自然系の能力を部分的に再現していることを仄めかす描写はいくつか存在していた。
SBS111巻では人造悪魔の実の能力者は死んだ場合、実にならず消滅するとのこと。
この辺もベガパンクをもってしても無理なようである。
追記・修正はアタリのSMILEを食べてからお願いします。
- 項目出来たんだ。 -- (名無しさん) 2020-07-22 20:02:19
- なんでもうログできてんの? -- (名無しさん) 2020-07-22 20:05:26
- 修正しました。コメントログは作成ミスと思われます -- 名無しさん (2020-07-22 20:15:24)
- 時代はスマイルさ……その時から既に伏線は撒かれていた -- 名無しさん (2020-07-22 20:18:52)
- モノに悪魔の実を食べさせる技術や人造悪魔の実は動物系しか出てきてないけど、もしかして動物系悪魔の実はベガパンクが発見した血統因子が影響してたりして。 -- 名無しさん (2020-07-22 20:26:22)
- 今の所 天敵はお玉の能力 -- 名無しさん (2020-07-22 20:34:33)
- 能力者の部位と動物の部分の意識が分かれている場合「動物になった部位」にだけきびだんごが効いているのかと思いきや、ババヌキは象の部分も本体の部分も完全に洗脳されてるからなぁ…… -- 名無しさん (2020-07-22 20:40:49)
- 正直下手に実の効果が出るよりも単なるカナヅチになった方がマシまである -- 名無しさん (2020-07-22 20:46:28)
- 首から上がオオカミの上半身とか胴体がキリンの首とかゴリラに埋め込まれてるとか見てるだけで精神が不安定になるようなギフターズもちらほら...尾田っちがあえて悪趣味に特化するとこんなデザインもできてしまえるんだなと -- 名無しさん (2020-07-22 20:52:06)
- せめて笑うリスクを治せる薬が作られればいいが…オロチは討伐したけどSMILEの影響は消えませんでした。になりそうで -- 名無しさん (2020-07-22 21:30:49)
- ↑ローがいるから大丈夫でしょ -- 名無しさん (2020-07-22 21:55:55)
- 悪魔の実下しとか作るのかな、下剤みたい... -- 名無しさん (2020-07-22 22:18:33)
- Dr.ベガパンクの存在や組織の規模からいうと未だに海軍が人造悪魔の実の量産に成功していないのは不自然な気がするんだよね -- 名無しさん (2020-07-22 22:30:20)
- これ少年誌に載せていいのかってくらい生理的嫌悪感を催すSMILE軍団の後に迫力たっぷりの大看板とデザ秀軍団の飛び六胞をお出ししてくる尾田先生には参るね -- 名無しさん (2020-07-22 22:36:01)
- アタリ(常時変化してるタイプ)を食べた時の身体の変異は相当グロそうだよな。 -- 名無しさん (2020-07-22 22:38:05)
- ↑6悪魔の実の波長を乱すランブルボールを開発したチョッパーが鍵になると予想 -- 名無しさん (2020-07-22 22:39:00)
- 金色のガッシュのマジョスティック12みたいにアシに何個か出してもらって、あえて悪いデザインを採用してたりるんじゃないかな......違うかもしれない... -- 名無しさん (2020-07-22 22:43:16)
- 超人系や自然系って人工的に作れるのかな どうやって作るか知らんけど -- 名無しさん (2020-07-22 23:01:57)
- 超人系ならサンジの兄弟みたいな感じで行けるかもしれん......自然系は無理じゃないかな...... -- 名無しさん (2020-07-22 23:14:53)
- ベガパンクの作った人工悪魔の実は詳細が不明だが、仮にこれらと同じような性質だとしたら失敗作としか言えないだろうな。作る段階でも食べる段階でも不安定すぎて無駄が多すぎる。 -- 名無しさん (2020-07-22 23:28:11)
- ひょっとして、悪魔の実は「不味さ」が能力発現のポイントなのかな? 強烈な不味さが脳や体を刺激して能力を目覚めさせるとか。SMILEは美味しいせいで能力が中途半端になるみたいな。 -- 名無しさん (2020-07-23 01:24:10)
- 人に使うにはリスクが大きいけど、これも武器に食わせられるなら特殊武器が量産出来て強いかも。ハズレでも武器ならカナヅチも笑顔も無いから通常武器と変わらないし。 -- 名無しさん (2020-07-23 01:40:11)
- 武器もタダじゃない上に武器でも変なつき方したら使いものにならないのが難点かな、銃の持ち手が適当な口とかになってたら持ち主だけ痛い、みたいな -- 名無しさん (2020-07-23 01:52:09)
- ヒトヒトの実モデル美女みたいなのあったら食べてみたいけど体から生えてくるのはちょっと… -- 名無しさん (2020-07-23 07:07:45)
- 生産元のドンキホーテファミリーが下っ端含め誰も喰ってなかったあたりでこの実のダメっぷりが伝わってくるというもの。動物の生え方によっては下手すると食べる前より弱体化することすらありうるのでは……? -- 名無しさん (2020-07-23 10:19:38)
- これ食っても悪魔の実食った判定になるって事は死にたがってるカイドウがこれいっぱい食えば簡単に自殺できるんじゃ… -- 名無しさん (2020-07-23 12:01:11)
- ↑3 ゴリラのSMILEの上半身だけ原形の女とか、仮面ライダー剣のケルベロスⅡとか、東京喰種reのクロナみたいに、こっちが相手の体に寄生してるみたいなビジュアルになるかもしれんしな... -- 名無しさん (2020-07-23 16:33:01)
- ↑↑項目にも書かれてるけどおこぼれ町の人間がヤベェものだってわかっても繰り返し食ってるようなこと言ってるから、スマイルに関しては悪魔の実の重複判定が出ないのかもしれん。まあこれ食って死ぬというならそれはそれで因果応報が利いてるとは思うけど。 -- 名無しさん (2020-07-23 21:44:31)
- ↑4 ドンキホーテファミリーって皆そこそこ強い&既に悪魔の実を食べてたから、SMILEは不要だったんじゃないかな -- 名無しさん (2020-07-23 22:45:43)
- カイドウ以外に需要あったっぽいね(ミンゴやられたニュースで嘆いたマフィアみたいな奴) -- 名無しさん (2020-07-24 18:07:09)
- アルパカマンの唾で攻撃ってアニメオリジナルだっけ 漫画にもあったっけ -- 名無しさん (2020-08-09 09:46:08)
- 虫のゾオン系は本家では珍しいけど、ギフターズには割と見かけるよね -- 名無しさん (2020-08-18 14:06:15)
- 異質かつ異形だし、能力者と言うかキメラと言う表現の方が正しいかな -- 名無しさん (2020-09-14 11:11:01)
- 真打共々情けないけど -- 名無しさん (2020-09-17 07:33:28)
- →思えば最初からその程度の存在だったかもしれないな、取引も割と最近な様だし -- 名無しさん (2020-09-17 07:38:12)
- 相手がルフィとか赤鞘とか手練れの描写が多いからかもしれない 一般人とか雑魚海賊からしたら、移動速度が獣並みとか人間より硬い部位があるってだけでも十分厄介なんじゃなかろうか。あと単に不気味だし -- 名無しさん (2020-09-17 12:09:41)
- 作者からもギャンブルと言われてるしな(SBSより) -- 名無しさん (2020-09-17 12:32:52)
- 良くも悪くも複数の雑兵向けなんだろうね -- 名無しさん (2020-09-17 13:40:17)
- アニメでは省かれてましたね、村人がsmileを食べて「うまい!」という台詞。あれ?待てよ、ワの国のヒトたちに「あの副作用」と供にSMILEをばら撒いたのはオロチ自身の意向ですよね....おトコちゃんもそれの犠牲者・被害者だよね....それじゃ、オロチは「( 笑ったタイミングは兎も角 )自分で「笑うことしか出来ない被害・犠牲者」にさせたくせに、その子の笑いに二度に渡ってブチギレテ、あの事件(?)も齎した」って事になるんじゃ....?それって....。 -- 名無しさん (2020-09-17 18:50:00)
- ハズレの実を食った方がマシな気さえしてきた。ゴリラはまだ良かったがキリンはアカン。 -- 名無しさん (2020-11-03 07:06:49)
- ベガパンクの失敗作の詳細が分かんないが、少なくとも人型と獣型使い分けれてる辺り普通にSMILEよりは成功してるのでは…? -- 名無しさん (2020-11-03 08:07:59)
- カクのジラフが初見はずれじゃないか的な事を言われてたけど、そんなの比にならないレベルでひでぇ -- 名無しさん (2020-11-03 11:40:18)
- バットマンは普通の動物系悪魔の実だと腕が翼になるから腕フリーで飛べるのは本当に大当たり -- 名無しさん (2020-11-11 17:51:35)
- デザインが酷すぎてなんだかなあ -- 名無しさん (2020-11-11 18:01:22)
- ホールデムがマシに見えるレベルで酷い -- 名無しさん (2020-11-11 20:02:19)
- ↑囚人採掘場の頃まではドボンが一番悲惨かと思ってたけど、話が進むにつれてそれすらマシに思えてくるよな。最新話に出てきたゴリラ女なんて自分の足でゴリラまで支えないといけない上に両手と骨盤?あたりが完全に埋め込まれてるもんなぁ… -- 名無しさん (2020-12-01 16:04:26)
- 自分が百獣海賊団の船員だったら、ウェイターズに所属していても食いたくないが、カイドウが組織的に能力者を増やしてるってことを考えたら、無理矢理に食わされるって感じなんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2020-12-01 16:12:16)
- ↑19兵隊に食べさせれば戦力強化になったんじゃないかな -- 名無しさん (2020-12-21 08:53:27)
- 新世界で生き残るには基本的には四皇の下につくしかないし、氷鬼の事を考えると四皇の部下として生き残るにはSMILEで当たり引かなきゃ相当厳しいんだろう -- 名無しさん (2020-12-21 09:18:54)
- ↑3 ヘタすりゃSMILEを与えるだけの価値があると認められた時点で「新鮮なSMILEを食うか、食べ残しのSMILEを食うか選べ。さもなくば死ね」まであるんじゃ…… -- 名無しさん (2020-12-24 22:07:49)
- ↑ そこまではないでしょ、賭けに勝てば下級構成員に手っ取り早くなれるってだけで、消耗戦前提の雑兵から這い上がるのとどっちがチャンスかって話で -- 名無しさん (2020-12-30 21:27:02)
- ゴリラの能力者が二人出てきた事で人造悪魔の実には「悪魔の実は同時に同じ能力を持つ能力者は存在しない」っていう制限が無い事が判明したな -- 名無しさん (2021-02-15 04:16:17)
- 両面宿儺みたいに背中合わせで動物が丸ごと付いてる奴も出てきそう -- 名無しさん (2021-03-14 12:01:27)
- よくこれだけ製造段階に難があるものを改良もせず量産しようと思ったなコイツら… -- 名無しさん (2021-03-14 14:21:37)
- ↑3 ゴリラはゴリラでも種類が違うって扱いなんじゃないかな。天然物の動物系悪魔の実のイヌイヌの実にしてもモデル〇〇って別れてるわけだし。 -- 名無しさん (2021-03-22 18:05:39)
- 人じゃなくて物に食べさせたらいいのに -- 名無しさん (2021-03-22 18:13:09)
- ↑SMILE自体物に食べさせることができないか、食べさせてもろくに役に立ちそうもないからしないだけでは? -- 名無しさん (2021-04-10 09:30:59)
- SBSでいろいろ解説されてたね -- 名無しさん (2021-06-04 21:04:39)
- ミゼルカは上半身だけ巨大なゴリラの体出現してるから下半身の負担が凄いヤバそう。歩く時はゴリラの手がナックルウォーキングして補助したりするのかな。 -- 名無しさん (2021-07-12 00:01:25)
- 何か読者目線だとあんまりメリット無く見えるんだよね。例え当たりを引いても基本スペックは純正悪魔の実より劣るっぽいし、そもそもこの世界「能力者=非能力者に絶対的に優位」ってわけでもないし… -- 名無しさん (2021-07-29 19:48:21)
- 輪入道とかアタリだとしても、俺だったら自殺したくなるレベル。ブラックマリアに使ってもらえてラッキーだったが、本人的に幸せかどうかは分からない。 -- 名無しさん (2021-08-13 17:28:03)
- 輪入道は…人面犬扱いされてるし……悲惨すぎる -- 名無しさん (2021-08-29 20:37:49)
- アニメで蝶女みたいなやついなかったかな 小舟を襲うところで 字幕付きで見てたけど蝶女って書かれてた気がする まぁモブ未満としてまとめても十分とはいえ -- 名無しさん (2021-09-02 15:00:44)
- スマイルって名前なのに笑えない -- 名無しさん (2021-09-02 15:59:08)
- フォートリックスの尻尾部分に顔って、ようするにバジリスクだよな -- 名無しさん (2021-09-02 16:25:56)
- でも能力者はみんな生き生きしてるよね まあそういう性格改変受けてるのかもしれないが -- 名無しさん (2021-09-08 21:53:41)
- なんとなく「いいデザイン思いついたけど悪魔の実の名前が上手く決められない」とか「いいデザイン思いついたけど正規悪魔の実とするにはちょっと無理がある(同じ蛇モチーフなのにポーカーとハンコックの妹たちで違いすぎるみたいな)」とかのネタを上手いこと使うためにSMILE能力者というくくりを作り出したような印象をうけた。 -- 名無しさん (2021-10-18 23:56:27)
- 読者はレイリーとかの非能力者で強い人がいるから実感沸かないけど、元々使い捨ての雑兵がローリスクで身体強化が図れて量産可能ってのはわりとコスパ良い気がする。バットマンみたいに当たればデカいし -- 名無しさん (2021-12-05 03:52:47)
- 超人系の人造悪魔の実は物の成分とか原子を利用すれば出来そうな気もする。 -- 名無しさん (2022-01-04 19:39:17)
- ルフィでさえ強いと感じるレベルの能力者が量産できるのなら驚異だろうね。キメラになるのはまっぴらごめんだが -- 名無しさん (2022-03-03 12:35:33)
- 実際お玉がいなかったら侍陣営は兵力差で負けてたと思う -- 名無しさん (2022-04-11 18:35:51)
- 笑いが止まらなくなる動物系って今聞くと意味深な話だな -- 名無しさん (2022-04-11 21:02:40)
- ギフターズは別に笑い地獄じゃないよな -- 名無しさん (2022-07-16 17:48:26)
- 最期にワノ国の人のSMILEの副作用を治して、と思ったけど無理っぽいな・・・。シーザーとチョッパーが共同研究すれば・・・ないな -- 名無しさん (2022-08-24 17:27:23)
- シーザーがSADに入れたかは知らないけどヒトヒトの能力者はいないのかな? -- 名無しさん (2022-09-02 17:40:37)
- ↑ヒトの能力のスマイルだと、劇中のスマイル能力者から想像するに、腕の先から人間の上半身が生えたり、ヒトの胴体からヒトが生えたようなカタチになりそう。もしくは腕4本とか、下半身が四つん這いの人間のケンタウロスみたいになるとか。どんな人間の姿が発現するかはわからないけど、腕からおっさん生えてくるのはなんか嫌だな…。 -- 名無しさん (2022-09-02 18:04:41)
- ハイリスクローリターンorハイリスクノーリターン -- 名無しさん (2022-09-04 18:24:57)
- デメリットが大きすぎるしアタリの見た目が生理的嫌悪感があるし、こんなものを食べてそこまでして化け物になりたいのかよと思ってしまったな… -- 名無しさん (2022-09-07 02:23:20)
- 体のランダムな部分に、動物のランダムな部位が生える。悪魔の実ガチャを超えるリスク・・・ -- 名無しさん (2022-09-24 21:26:48)
- 悪魔の実の存在理由を知れば知る程、悪魔の実という存在に対する尊厳破壊がすぎる…… -- 名無しさん (2022-12-12 19:50:27)
- 天才ベガパンクには、論外と言われる始末。 -- 名無しさん (2023-01-04 19:08:43)
- 材料からしてもほぼ別物 -- 名無しさん (2023-06-15 21:16:08)
- アニメで「水も食べ物もなくてお乳が出ない」って嘆いてる母親の前に差し出されてぞっとしたわ…… -- 名無しさん (2023-09-10 15:55:28)
- 劇場版のチョッパー王国に登場した「キリンライアンの角」はある意味SMILEの先駆けだと思う。食べると角が生えた巨大な魔獣に変身できるけど、能力のオンオフができない上に角を破壊されると能力を失って人間に戻ってしまうという欠点があるんだよね -- 名無しさん (2023-09-15 09:24:48)
- チョッパーでもローでもマルコでも治せないのが現状だけどいつの日か感情を元に戻せる技術が生まれるのを願ってる。 -- 名無しさん (2023-12-05 12:49:03)
- ↑ただ相応の時間を要することに変わりはないのは現実。ベガパンクなら「世界政府のSMILEの製造方法からリスクに対する評価は上層部から末端まで十人十色。いずれにせよ派閥争いは避けられない」と厳しいことを言いそう。 -- 名無しさん (2024-05-06 09:41:35)
- 結局百獣海賊団の幹部にこの能力者がいないのがすべてだよな…本物の悪魔の実を食えない時点でその程度っていうメタ的な足切りになってる -- 名無しさん (2025-03-17 09:41:14)
最終更新:2025年03月17日 09:41