登録日:2019/02/20 Wed 00:24:32
更新日:2025/02/24 Mon 12:38:09
所要時間:約 12 分で読めます
画像出典:所属タレント -ホロライブプロダクション公式サイト -VTuber事務所- 2018年9月16日掲載より
@hololivetv @oozorasubaru
大空スバル (おおぞらすばる、英語表記
Oozora Subaru) とは、カバー株式会社が運営する
バーチャルYouTuber (以下VTuber) ユニット・
ホロライブ所属の
アヒルVTuberである。
キャラクターデザインを務めたのはイラストレーターの
しぐれうい先生。
しぐれ先生は二丸修一『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』の挿絵などを手掛けたことで有名で、2019年5月には自身もVTuberとして活動を開始。
ある意味『娘』であるスバルをはじめ、多数の配信者・VTuberとコラボを行っている。
【パーソナルデータ】
年齢 |
17歳 |
性別 |
女性 |
種族 |
アヒル人間 |
身長 |
154cm |
誕生日 |
7月2日 |
愛称 |
スバル・スバルちゃん・スバちゃん・スバルちゃ先輩 |
ファンネーム |
スバ友、アヒージョ |
推しマーク |
救急車 |
配信時の挨拶 |
あじあじ (配信待機時)/ちわっす (配信開始時)/お疲れ様ッス! (配信終了時) |
好きな食べ物 |
野菜スティック・すじこ・梅・ブドウ・スイカなど |
苦手な食べ物 |
コーヒーゼリー・チョコミント・脂っこいもの・わさびなど |
好きな本 |
板垣恵介『グラップラー刃牙』・賀来ゆうじ『地獄楽』など |
好きな映画 |
MARVEL作品全般、特にアイアンマンとホークアイが好き |
【概要】
2018年夏にデビューした
ホロライブ2期生のひとりであり、2018年9月16日に初配信を行った。
総合格闘技部とe-sports部のマネージャーを務める高校2年生で、男女問わずに人を惹きつける明るく人懐っこい少女である。
参加者やリスナー、果てはスバル自身さえも驚くような
地獄企画を提案・主催することで知られる。
スバル自身はいたって真面目で、他の配信者への気遣いも出来るタイプなのだが、放送で台本を用意すると
8割9割脱線するという。
また、デビュー当初より男性VTuberとのコラボ配信を行なったり、ホロライブと
にじさんじで同業他社同士の共演をいち早く実現してみせるなど、
VTuber界隈における新たな常識の確立に大きく貢献している。
2019年10月23日、YouTubeのチャンネル登録者数10万人突破を達成。
2021年7月2日、YouTubeのチャンネル登録者数100万人突破を達成。
【容姿】
デビュー当初から使用している衣装では野球帽を被った
ボーイッシュな出で立ち。
2019年5月5日には3Dモデルが発表されたが、このときのスバルは
なぜか両手の先から中華そばが出る。しかもどんぶりごと。
そばや
メロンソーダも出すことが可能。原理は不明。
画像出典:大空スバル 2019年7月31日ツイートより
@hololivetv @oozorasubaru
デビューから約1年後の2019年7月30日に待望の新衣装をお披露目。
スポーティな当初からの衣装とはうって変わって青を基調とした
セーラー服を思わせるデザインの衣装となった。
画像出典:大空スバル 2019年9月17日ツイートより
@hololivetv @oozorasubaru
2ヶ月後には他のホロライブメンバーとともに3D水着モデルを発表。
同時に自身たち2期生のデビュー1周年を暖かくお祝いした。
画像出典:大空スバル 2020年1月1日ツイートより
@hololivetv @oozorasubaru
2020年元日には2Dモデルとしては
三つ目の衣装を発表。
正月らしい青と赤主体の和服で晴れやかな新年を迎えた。
【声質】
ホロライブのメンバーの中でも他に類をみない特徴的な声質で、声だけでイジりの対象にされるほど逸話には事欠かない。
いわゆる萌え声とは違う、やや鼻に掛かった少年のような声をしており、感情が昂ぶれば昂ぶるほど際限なくガラガラ声になっていく。
そのため、「
スバルに向けた『可愛い』は(セサミストリートの)クッキーモンスターに向けて『可愛い』というのと同じような感覚」と仲間内から評されていたことも。
実は地声の幅が非常に広く、普通にかわいい系の声でも喋ろうと思えば喋れるらしいが、一度その声で
喉を潰しかけたため、普段は喉への負担を考慮して現在の声に調整しているとの事。
実際、近年でも2024年9月に行われた大型コラボ企画『
holoGTA』で
シチュエーションはかなりアレだがかわいい系の裏声を披露している。
声量が大きいことでも知られているが、これは意図的にそうしているのではなく生来のものらしく、当人が配信に使うマイク等は彼女専用の緻密な調整が施されており、
その調整がなされていない機材を同じような感覚で使うと音割れなどをしてしまうため、いわゆるオフコラボに参加している時は意図的にテンションを抑えて喋っている。
しかし、抑えめに喋ると地声の幅の広さが災いし、それに合わせて普段の配信とは声質からして変わってしまい、リスナーからは、
「オフコラボの時だけ別人のようになる」「これが地声なの?」と疑問に思われることもある。
彼女はボイストレーナーも驚くほど声の振れ幅が激しく、自分自身でもそれをコントロールしきれていないフシがあり、それでこのような現象が発生してしまうようだ。
それに加えて彼女は「大きい声で喋ることなら出来るが、小さい声を出すのは大の苦手」という弱点があり、
ささやき声を出そうとすると自然と喉が締め付けられて持ち前のガラガラ声が頂点に達し、これが聴く者全てを爆笑の渦に巻き込む伝説の迷場面を誕生させることとなる(詳しくは後述)。
また、あまりに声量が大きすぎて「リアルに叫ぶと即ゲームオーバー」のホラゲー「DON'T SCREAM」をやると普通にリスナーのコメントに答えて喋るだけで即ゲームオーバーと明らかにホラゲーじゃない何か別のゲームと化す。
しかしテンション高めで勢いに任せて喋るのではなく、本人が「歌」と意識して声を出すとまた違った意味でガラリと変わる。
歌枠で「you」を歌った時は言われないと分からない…どころか目の前で見ているリスナーでさえ同一人物と信じられないほどに綺麗で透き通った歌声が出てきたため、
「誰!?」のコメントが乱舞すると共に、大空スバルの本質的なポテンシャルの高さが垣間見えた瞬間だった。
また、時折出す咳払いの声だけは何故か普段のどんな声とも違っていてとても可愛い。
【性格】
明るくハイテンションで脊髄で会話するタイプ。
配信内でよく突拍子もない企画を思いついては実行に移す。
旧来の少年漫画を思わせるようなベタな展開が好きらしく、やけに熱血展開の茶番パートを挟むことも。
そして、その多くでスバル本人が地獄に見舞われる羽目になる。
しかし、奇人変人個性的な面々が揃うホロライブにおいては貴重な常識人枠兼ツッコミ役でもあり、
コラボにおいてはいいリアクションやキレッキレのツッコミを見せてくれる。
ホロライブ内の先輩達のほかリスナーのことを"先輩"と呼ぶ。
だが天性のツッコミ気質に加え勢いで思った事を即口にするタイプなのか、勢い余って失言めいた事を口走ってしまう事もしばしば。
そのため「失言王」とも呼ばれてしまっている。
特に配信内で「ケモ耳属性のどこがいいのかわからない事を暴露」→「『人間じゃないから人権に配慮しなくていい』というとんでもないコメントを拾ってしまう」→「よりにもよってその回のゲスト4人中3人がケモ耳キャラ」という最悪のコンボをかました際は、後日謝罪会見を開く事態に発展したうえ、その謝罪会見でも失言を重ねてしまい、デビュー直後から世話になっていた白上フブキに土下座をする羽目に。
リスナー(コメント欄)に対するツッコミのキレにも定評があり、遠慮なくイジってくるそれらを
スルーすることなく全力で反応する。
そのセンスは、主に「
ソーセージレジェンド」のリスナー(が名乗るセンシティブネーム)との対戦配信などで発揮されている。
「
バカ野郎だなお前!!」など、「お前」と付く罵倒文句を多用することが海外の視聴者に面白がられ、海外だと「omae」がスバルを象徴する決めゼリフとして定着しつつある。
嗜好にもボーイッシュな一面があるのか、リスナーから勧められた『
天元突破グレンラガン』や『
コードギアス 反逆のルルーシュ』などの
ロボットアニメに同時視聴企画でハマったり、
それらの影響で『ガンダム』シリーズを全く知らないのに『ガンダム』の
FPSをプレイし、好みのMS像を語ったりと、男の子向け作品をまるで少年のようなノリで楽しむこともある。
『
Persona4 The GOLDEN』の実況プレイでは、
ゲームで可能な仕様とはいえ見境なく女子キャラを(恋愛的な意味で)落とすクズ男プレイをしたことも。
ちなみに本人の好みは褐色巨乳であり、あまり表には出さないが不知火フレアがドストライクとの事。
対戦ゲーガチ勢であり、それも
身体が闘争を求めすぎて一時期
本気で殺意の波動に目覚めかけたほどの
リアル修羅。
普段あまり対戦模様を配信しないのは、
戦いに集中して無言になってしまう癖があるためらしい。
リアルでの半生は少なからず苦労を経験してきたらしく、ホロライブのオーディションを受けた経緯も、
「家が燃えてしまったためお金を稼ぐ必要があるから」という壮絶なもの(それまで彼女は地方の名家のお嬢様であった)。
家を失っても特に誰かが助けてくれるというわけでもなく、必死に働いているうちに、
元々はおとなしい性格であったスバルはいつしか心の強さを学び、現在のようなキャラへと変わっていったという。
それ以外にも、「幼い頃は心臓に余命を心配されるほどの持病を抱えており、入院していた病院からたびたび脱走しようとするため周囲の大人たちを困らせていた」、
「病院内は娯楽が少なかったためプリキュアを観たことがない」、「異常なほど校則が厳しい
小学校に通う」といった、決して明るくはないエピソードが普段どおりの口調で屈託なく語られている。
その後、配信生活を始めて約一年で念願だった家族旅行を実現。両親をハワイ旅行へと連れて行き親孝行を果たした。
なお、2020年現在の次なる目標は”ソロイベントの開催”とのこと。
実は「英語が得意」という意外な特技があり、たまに怪しいものの海外組と英語でコミュニケーションを取れる程度には嗜んでいる。
ホロライブFAMSのメンバーのひとり。
グループ名はスバルを含めた構成者4名の名前の頭文字をとったもので、残りの3人は白上フブキ、百鬼あやめ、大神ミオ。
なかよくゲーム実況をすることも多いが”イケボ選手権”のような地獄を生み出すこともしばしば。
2019年10月からはVTuberが声優を務める
テレビ東京系のアニメ
『四月一日さん家の』の追加キャラクター・
山村しのぶを演じることが決定した。
オーディション会場は沢山の人だかりで、しかも進行役を務めていた人物が徹底的に無感情で仏頂面だったことから会場には威圧的な空気が漂っていたが、
そんな状況に対抗意識を燃やしたスバルが徹底的にハイテンションで臨んだところ、そのひたむきな頑張りが功を奏して会場も次第に和やかな雰囲気へと変わっていったと11月末の配信にて語っている。
当初は3枠だった新キャラクター枠が急遽増えたことが同配信にゲスト出演した番組スタッフ"おかめちゃん"から伝えられている。
なかなか合否の連絡が来ず一時は不安に駆られていたが、後にホロライブの先輩
夏色まつりからおめでたい連絡があった。
同アニメには他にもホロライブ所属メンバーが出演しており、番組当初からときのそらが、スバルの同期としてまつりがそれぞれ活躍している。
ファンメイドの
アストロガンガーを模したパロディーイラストを愛用しており、得意技は
悪質タックルとのこと。
その様子を見たミオに
「あいつは一体何なんだ?何をどう目指してるんだ」とツッコまれている。
スーパーチャットの設定は投げ銭に応じて
「オゥラァイ!」と鳴り響きながらこのアストロスバルが現れるものにしており、
実装直後の配信はにじさんじの舞元啓介と黒井しばを含むスバ友たちによって一種の音ゲーと化した。
アイドルになれると思ってホロライブに入ったら気がついたらソロライブって呼ばれてさ
あくまで本人はアイドルを自称し、より可愛いアイドルになれるようにと努力を重ねているが、
上記のように家庭的で微笑ましいエピソードや天然ボケ的なネタエピソードに事欠かないため周囲からは芸人扱いされることが多い。
そのため同僚や
運営からも度々弄られている。
中でもミオはスバルの言動がツボに
クリティカルヒットしているのか、コラボの度に笑い過ぎて過呼吸に陥っているほど。
クリスマスのホロライブ内部コラボでNGワードゲームを行った際は、参加メンバー一同が罰ゲームのわさび
シュークリームをスバルに食べさせたいとの思いで満場一致。
他のメンバーが眼鏡など無難な物を指定される中で2ゲーム連続で
「ッス!」と
口調指定で確実に殺しにかかられた。これ無理だろ!
【主な配信内容】
雑談やゲーム実況のほか、フットワークの軽さを活かしてホロライブ内外を問わず多数のコラボをしている。
記念すべき初コラボの相手はなんと
にじさんじ所属のおっさん系ライバーの舞元啓介。
当時のスバルはデビューしてからあまりにも日が浅かったためホロライブに馴染んでおらず、並み居る先輩方に声を掛けるのも気が引けて、
Twitterのタイムラインで
たまたま彼のことが目に入ったからという理由でスバルから持ち掛けたコラボだった。
だが、その配信の内容はというと、
ペヤング 激辛MAX ENDの早食い対決。
そのこともあってか、自分から持ち掛けたコラボであるくせに開幕第一声で
「帰りたいッス」とボヤく始末であった。
なお、早食い対決は紆余曲折を経た末にスバルが敗北。
罰ゲームとして全力舞元コピペを公開する筈だったが、当の舞元が
「世に出してはいけない」と言うほどの代物であったため結局闇に葬られた。
以降も舞元とは頻繁にコラボをしており、
”舞スバ”のコンビ名で多くの配信者やリスナーに親しまれている。
当のスバルは舞元を
”おじおじ”と呼び親しんでいるが、プレイ中の乙女ゲームで
センシティブな絵面を隠すのに舞元の立ち絵を使うなど、
舞元を半ばフリー素材として扱っているフシもある。
おじおじで隠さなきゃ。
なお二人曰く
「舞スバに逃げはない」らしい。でもドリクラからは逃げる。
2019年9月22日には舞スバコラボ開始一周年を記念し初心に帰ってマックスエンドの食べ比べコラボを敢行、ジャッジはフブキ先輩が執り行った。おるやんけ!
この配信の後企業と性別の垣根を越えてスバルと舞元の公式グッズが販売されている。
しぐれうい先生のことは「母ちゃん」と呼び慕っており、先生がVTuber活動開始後は度々コラボ配信も行っている。
ただ、特にコラボ配信ではその相手に基本的には優しいことで知られるしぐれ先生だが、『娘』のスバルには厳しめの評価をすることが多い。
一方で、しぐれ先生がVTuberとしての活動を始めたのはスバルの影響だったりする。
また、スバルの『歌』に関してはしぐれ先生も絶賛しており、本人とのコラボで「めっちゃ良かった!」と褒めちぎったこともあるが、
その際は当のスバルが一瞬何の話か分からず、「ア?」と正体アヒルのような間の抜けた声を返してしぐれ先生にツッコまれている。
しぐれ先生と舞元を加えた3名でコラボすることもあり、この組み合わせは”大空家”と呼ばれている。
舞元のポジションは父親ではなく「色々世話を焼いてくれる仲の良い隣家のおじさん」というものだが、うっかり間違えて「父ちゃん」と呼んでしまっていることも。
なお、あるマイクラ配信中に、家族絡みのエピソードとして「姿かたちが凄く似ている実姉がおり、VTuberとして活動している」ということを突然公表した。
いつVTuberになったのかは知らないが、姉の部屋に
パソコン等の機材がやたら増えてるなーと思ったらいつの間にか始めていた、とのこと。
その件で家族会議になり、「お互いにあの人(スバル)が姉(妹)だと言わないようにしよう」と決まったとか。
なので具体的にどのVTuberがスバルの姉なのかは非公開だし、コラボする事もないという。
またMARVEL映画、とくに『
アベンジャーズ』が大好きで2018年12月から数回リスナーと一緒に『アベンジャーズ』シリーズを同時視聴する配信をしたことがある。
翌年には二度にじさんじのベルモンド・バンデラスとともに『アベンジャーズ』を観ている。
なおスバルに限らずVTuberの同時視聴配信は著作権やYouTubeの利用規約に関わるため配信内で直接作品の音や映像を流すことはできない。
このような配信を視聴する際はリスナー各人も対象作品を用意して一緒に観る必要がある。
観察力が非常に高く、前述の『Persona4 The GOLDEN』や『
FINAL FANTASY Ⅹ』、『
NieR:Automata』の配信などで伏線や違和感をすぐに見抜く慧眼を見せている。
一方で高い観察眼に反して集中力や推理力は高いとはいえず、『
8番出口』では異変じゃない部分に違和感を感じて正解を連発するという謎の第六感を発揮し、『
逆転裁判』では何気なく口にした推理(
正解)を思い込みで除外して迷走した挙句消去法に頼るという謎行動に出ていた。
ついでに腹芸は大の苦手なので『
Among Us』のような人狼ゲームではその観察眼が活かされることは無い。
というか一度人狼側で
思いっきりやらかしたのを機に「卒業」宣言をして自主的に出禁状態を貫いている。
【スバルドダック】
画像出典:大空スバル 2019年7月13日ツイートより
@hololivetv @oozorasubaru
大空スバルのマスコット。
または
某夢の国のアヒルにしか聞こえない彼女の独特な囁き声のことを指す(人によってはヴォルデモートや黒魔術師のお婆さんにも喩えられる)。
2018年末にスバ友待望のASMR配信に挑戦するも、小さい声を出すのが苦手だったことから、結果的に
超上級者向けの新感覚ボイスが爆誕。ファンの爆笑をかっさらい、そこから”スバルドダック”のあだ名がついた。
なおスバルドボイスはホロライブ公式BOOTHにて販売されており、内容が内容であるためか他メンバーに比べて
明らかに投げ売り価格で提供されたが、
まさかの
大好評でホロライブが手掛けたあらゆるボイス商品の中でも屈指の売上を記録したとのこと。
スバ谷スバ男なるイケメンボイスも出来るのだがアイドルを目指しての演劇対決で勇者役を割り振られた際もなぜかスバルド化した。
なお勇者スバルドの
必殺技は相変わらず悪質タックルらしい。
魔王フブキ「どうしたお前…喉が呪われているぞ(困惑)」
勇者スバルド「元からこんな声なんだよ!!」
ミオ姫「どっちがどっちなのかわかんない(笑い過ぎて過呼吸)」
しかし、色々と試行錯誤を重ねる内に、ついに「スマホを耳に当てれば小声で話せる」という事を発見。
全てのスバ友が待ち望んだ真のASMR配信が実現したのだった。
2019年1月にはホロライブ一同から先述のわさび
シュークリームやその他諸々でおもちゃにしたお詫びとして3Dモデルを贈られた。
そのファイル名は「大空スバル3Dモデル.
mp4」。
確認にあたって
運営から念入りに注意されたため、初見の状態で配信中に開いた結果……
帽子を被ったアヒルの3Dモデルが回転する動画が流れ始めた。
そう、運営からの
お年玉はスバルドダックの3Dモデルだったのだ。
完全に運営のおもちゃである。
もうスバルは……もうスバルは何も信じない。
2019年7月13日には、にじさんじの
ゆめお夢追翔が不定期で開催する
地獄と名高い企画『にじさんじマスコッツ』の派生企画
『マスコッツ大戦』に、
フブキの
”おるやんけ”、あやめの
”ぽよ余”、まつりの
”えびふらいおん”とともにスバル=スバルドダックもホロライブマスコッツ代表として参戦。
……が、一人だけ明らかに画風が浮いており、その立ち絵は
リアルなアヒルの被り物をしたスバル(それが上記画像の姿)であった。
本来の (?) スバルドダックはスバルの帽子を被ったアヒルの姿をしているのに、なぜ立ち絵がそれしかなかったのか。
他のメンバーが強烈すぎる&その仕様の関係で大きな声は出せないということもあり、出オチで
にじさんじ側を爆笑させた後は冷静なツッコミ役としてサポートに徹したが、
さすがに1時間以上に渡るコラボ配信に喉が耐えきれなかったようで、スバルドダックは配信終盤に
唐突に“声変わり”と称してキャラを変えた。
しかし、その後スバルの帽子を被った普通のアヒルが新たに『スバルドダック』として設定され、グッズが販売されたり着ぐるみが作られてイベントに参加したりするようになった。
そのため、上述の『元祖スバルドダック』はこのまま役目を終えて消えていくものと思われる。
【メスバル過去一のバズり事件】
2021年1月26日、突如としてTwitterに「スバルだって…女の子なんスょ…」という一文と共に照れ顔ドアップの画像を投稿。
これによりスバ友、特にアヒージョ界隈では「2年間温存してきたメスをついに解禁してきた」と狂喜乱舞のお祭り騒ぎになった。
このツイートは現在までで6.8万いいねと、スバルの過去全ツイートの中で最高のバズりを記録したのだが…
なんとこのツイート、ドッキリ企画で
マリン船長が1日スバルのTwitterを乗っ取って好き勝手やるという企画によるものだったと後で判明。
アカウントの持ち主であるスバル以外は誰も企画の内容を知らず、スバル本人も企画自体は知っていたが具体的にいつ・何をやるかまでは知らない状態で、
よりにもよってFAMSで集まっている最中にツイートの存在に気づいてしまって挙動不審を晒す事になったそうな。
ホロメン内でもおかゆが反応したせいでころねが
ヤンデレ化したり、フブキが限界化してしぐれうい氏が反応するなど相当な大騒ぎになった。
なおこのツイートそのものは船長の手によるものだが、その後のリプ返しの「ちゅ」はスバル本人によるものである。
これが話題になったことで、何かしらスバルが女の子らしい立ち居振る舞いを配信等で見せると「メスバル」とイジられるのが恒例となり、
当人もライブでアイドルっぽい走りを無意識にしてから「またイジられる」と気付いて途中で修正したりもしている。
【『暁のブレイカーズ』における体育会系JKマネージャーとアヒル】
「パーフェクトスバルに戻ったあああああああああ!長かったああああ!!!」
ホロライブメンバーをはじめ多数のVTuberがコラボしているサイバーステップ社のアプリゲーム『暁のブレイカーズ』には2019年9月12日からのホロライブコラボ第3弾として参戦した。
スバルとともに登場したVTuberには彼女の先輩である”エリート巫女”ことさくらみこがいる。
属性はフォーチュン/イエロー/パワータイプ。
自身と仲間キャラクターの攻撃力と防御力を上昇させる
”プロテインザスバル”という能力を持つ。
また戦闘ではスバルが愛するアイアンマンのように
ロケットパンチやジェット飛行などを駆使、肉弾戦特化のキャラクターとなっている。
なお3Dモデル同様に手から中華そばが出る。
そしてなぜかスバル本人に先駆けてスバルドダックが参戦している。
全7部構成の特別クエストでは最初の『EPⅠ』から登場……スバルドダックとして。
EPⅠ・Ⅱではロボ子さんやフブキちゃんと同様最初期にブレイカーズと合流したが、当初から敵キャラとして偽物のスバルドダックが多数発生していたため一同から疑われる羽目に。
なお偽ダック多発のひとまずの原因だった、巨大な偽スバルドダックは雑に倒された。
その後フブキやブレイカーズ達と別行動をとっていたがEPⅣ終盤で再登場。
偽物のハトタウロスとえびふらいおんが融合した強敵相手に苦戦するホロライブメンバーにロボ子さんから託されたパワーアップアイテム”黄金のおるやんけ”を届ける。
スバルの活躍によりさらなる力を手に入れたホロライブによって強敵は打倒された。
続くEPⅤではキーパーソンを務め、先の戦いの直後にミオが幻視した風景を手掛かりに自身の肉体を探す。
この頃には
アヒルの身体でも偽フブキを撤退に追い込めるほど強くなっている。
やがて自らの身体を乗っ取った
偽スバルと出会いこれを撃破、肉体を取り戻す。
だが偽スバルの目的が本物になり替わろうとしていた他の偽物やマスコッツと異なり
「夏だからみんなで楽しいことをしたい」という悪意のないものであることを知ると仲間に助命を懇願。
その願いが聞き入れられると偽スバルの意識を空いたスバルドダックの身体に入れることで彼女と和解した。
これにより今までホロライブやブレイカーズにとって不明だった偽物軍団の動向が把握できるようになった。
なおこのエピソードでは冗談とはいえ
一連の事件をホロライブ運営会社社長のYAGOOの仕業にするなんてことをやらかしている。
クエストの終盤に敵本拠地のオフィスビルが自爆するが、その際に偽スバル (ドダック) は偽物仲間が引き起こした混乱の責任をとるため単身で爆発までの時間を稼ぎホロライブメンバーたちを脱出させた。
偽スバルは本物の自分を押し出してまで避難させ、
最期は崩壊するビルと運命をともにした。
偽物騒動が一段落したかに思われた後日談ではメンバー総出で前述の3D水着モデルが実装された。
しかしクエスト内では他のメンバー数名ともどもぽよ余になる”ぽよ風邪”という災難に見舞われていた。
アヒル期間が長かった反動かスバルのみ他のメンバーに比べて適応が早かったのは不幸中の幸いなのだろうか。
【かなしき獣 大空スバル】
前述の通り、アヒルキャラでバズった事もあってマイクラでアヒル顔の「シュバンゲリオン」なる巨大建築物を作ったり、小鳥遊キアラやパヴォリア・レイネなどの他の鳥達と「ホロ鳥」というグループを作ってコラボ配信をしていた大空スバル。
しかし、その結果「スバル=アヒル」という認識が広がりすぎてしまい、段々と人間ではなく完全にアヒル扱いされるという事態になって行く。
しかも、メンバー間でだけならともかく運営までもそれに乗っかり始め、さらにアヒル化が加速していく事に。
- 2022年のバレンタインコラボで、他のホロメンはチョコやハートなどのバレンタインっぽいものを持っているのに、スバルだけアヒルを抱えている。
「バレンタインは!?」
「「スバルが抱えられてるこのかわいい女の子誰?」みたいな……いやいや、こっちが本体じゃないんだわ」
- ホロライブのホラー企画「hololive ERROR」で、他のメンバーは元の名前から一文字取ったり連想する文字が入った役名なのに、スバルだけ「鵜飼薫」という鳥が入った名前。
「運営から大空要素を消される!」
「鳥の「鵜」が入ってしまうというヒューマンエラーが起こってます」
「「昴」でええやん、名前!」
「隙あらば鳥にしようとしてくる……」
- 「ホロライブオルタナティブ」に登場した時、他のメンバーはそれぞれのプロフィール設定に沿った登場の仕方をしているのに、スバルだけプロフィール完全無視で何故か巨大なアヒルに乗って空を飛んでいる。
「悲報大空スバルマネージャーでなくなる!」
「冷静になんだけどさ、運営やりたい放題すぎん!?」
「友達からもびっくりして困惑のライン来てたわ!」
- 読売旅行社とのコラボ企画「ホロライブエアライン」で、スバルは不参加なのにスバルドダックは企画のロゴとしてちゃっかり参加。
「本体も連れてってくれよ!」
「スバルも飛び立たせてくれ!」
中でも「オルタナティブ」は、先に公開されていた第一弾でスバル以外の2期生は全員登場していた事もあって、スバル本人もかなり気になっていたという。
公開当日はスバルはVTuberのイベントに参加しており、現場で本番直前ではあったがやはり気になってスマホで見ていたら出てきたのがこの「鳥の奴」であったために困惑してしまい、このままだと本番に影響が出ると考えたスバルは一旦忘れてリセットする事にした。
また、「オルタナティブ」の公開を同時視聴していたホロメンからは「スバルに乗ってたかわいい子」などとイジられ、友達からは公式ではなくファンが作った映像と疑われる始末であった。
今後、スバルがマネージャーに戻れるかは、神のみぞ知る。
果たして、スバルはどこに向かって行くのだろうか……
thanks you watching! 追記・修正宜しくお願いするッス!
- まさかスバルの項目がたつとは...... -- 名無しさん (2019-02-20 13:29:45)
- 3Dおめ、配信最高だったで。動きがマジでかわいい -- 名無しさん (2019-05-09 18:44:47)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2019-05-12 09:07:48)
- 某艦船ソシャゲのコラボからホロライブ知って動画見始めた勢だけど、気づいたらコラボ対象じゃないスバルが一番好きになってた -- 名無しさん (2019-12-05 16:42:04)
- ホロライブの記事はないのにスバルの記事はあるのか -- 名無しさん (2020-01-20 13:28:38)
- スバルの衣装に初号機とかの通称なんてあったっけ? -- 名無しさん (2020-01-24 02:22:42)
- ↑修正させていただきました。ご指摘ありがとうございます -- yomihito472 (2020-01-24 08:28:42)
- スバルだけ記事あるの草なんだ -- 名無しさん (2020-02-06 14:37:42)
- 関西弁でしゃべるスバルほんま可愛い -- 名無しさん (2020-02-16 13:15:59)
- レトロゲー配信者になってるな -- 名無しさん (2020-03-22 12:42:22)
- 咳払いもかわいいが、通常時の声や抑えてる時の声 -- 名無しさん (2021-01-13 14:36:47)
- ↑続き全部含めて好きなんだよなぁ -- 名無しさん (2021-01-13 14:37:47)
- まさか、リングフィットでセンシティブな声を出せるなんて、ふぅ……。 -- 名無しさん (2021-03-21 00:36:14)
- 体育会系っぽいキャライメージと高い英語力のギャップにやられた 海外製のホラゲーって配信者もリスナーもフィーリングでストーリーを感じながら進む展開になりがちだけどリアルタイム翻訳しながらプレイしててすげぇと思った -- 名無しさん (2021-04-03 21:38:04)
- 「最近はあんまり○○ッスっていう口調で喋ってない」「初期の頃の芸風(?)は、なんであんな事をやっていたのか自分でも思い出せない。再現性がない」と発言するなど、活動を続けていくにつれて変化していった点も少なからずある模様。 -- 名無しさん (2021-05-16 23:53:16)
- 自分が忘れてるのか…。スバルらしいけども。リスナー側も言われて思い出すぐらいだけど、一応部活のマネージャーだからね。>○○ッス スパチャ読みも「~~先輩、いつもありがとうございます!」とかだったはず。 -- 名無しさん (2021-05-17 10:44:52)
- コミュ力お化け -- 名無しさん (2021-06-15 08:04:09)
- VTuberの御多分に漏れず、ホロライブのメンバーは割と分かりやすい前歴があり、その正体は公然の秘密だったりすることが多いのだが、何故かスバルだけは前歴も正体も一切不明で、デビュー前はマジで未経験の一般人だった可能性が高い。でも、この事を項目に明記するのは良くないかな。 -- 名無しさん (2021-07-29 20:20:01)
- うい先生やおじおじと最近は大空家として疎遠になってるけど久しぶりに共演する時は全員3Dだといいな。 -- 名無しさん (2021-11-24 00:21:06)
- ういままの3Dの目処が立ってきたっぽいので大空家3D期待 -- 名無しさん (2021-12-06 21:52:59)
- イラスト担当をVTuberに誘って後に3Dやアニメ進出に歌手デビューとここまでいくとは2人共に想像してなかったかもしれない。 -- 名無しさん (2022-04-12 02:01:53)
- 現在テイルズオブジアビスをプレイしている影響か最近またアビス関連項目が注目されてる印象。 -- 名無しさん (2022-07-25 17:50:49)
- リマスター発売されるから船長が勧めたテイルズオブシンフォニアもプレイしてくれるかな。アビスほどじゃないけど鬱展開そこそこあるから反応が見てみたい。 -- 名無しさん (2023-02-01 17:02:19)
- 同じホロ内だけど海外勢との絡みも面白いな -- 名無しさん (2023-04-13 21:05:18)
- スバル可愛いよスバル -- 名無しさん (2023-05-03 22:32:43)
- シンフォニアやったな -- 名無しさん (2023-05-05 12:51:08)
- 大空家また観たいなあ -- 名無しさん (2023-07-02 08:19:25)
- 舞元が無期限活動休止するのか…。大空家はまた見れる日はくるかどうか…。 -- 名無しさん (2023-08-18 03:49:55)
- 2023年頃から遊戯王にはまってる事ホロライブ内やにじのれなとコラボで話ててアニメ視聴にゲームプレイ、オリパ開封に今年は福袋開封もしてるみたいだから趣味として入れてあげてもいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2024-01-05 06:40:46)
- ういママが6年振りに娘を産んでスバルは長女になるってことか。 -- 名無しさん (2024-05-01 11:51:19)
- ホロメン切り抜き動画だと大体オチ担当 -- 名無しさん (2024-06-14 04:59:36)
- なんか最近の配信では、特定のキャラに対して手の平返しの発言を連発しててモヤる。はっきり言って、らしくない。 -- 名無しさん (2024-06-18 05:29:18)
- 身体が細身で音域が広い人特有の声してる。声優の松井恵理子さんとかと声の系統が近い気がする。 -- 名無しさん (2024-06-18 17:39:58)
- 遂に妊娠したか…(ARK) -- 名無しさん (2024-07-28 10:35:37)
- トレンド入りは草生えたなw -- 名無しさん (2024-07-28 15:39:05)
- トレンドでオリンピックにエイリアン式妊娠で張り合うなwwww -- 名無しさん (2024-07-29 07:22:07)
- これはwホロライブ版 本間ひまわり(お馬さん)事件w まさか、またまた今年も本人の関係ないとこで紛れもなく燃やされるヤツさ~w( 昨年はさくらみこソウルキャリバー、ロリ神レクイエム、ふんどしw) ホロリスナー今年もにじさんじ甲子園始まってるぞw もちろん帰ってきてるぞ~w 誰とは言わないけど~w -- 名無しさん (2024-07-29 14:55:43)
- なんていうか、活動初期の頃は本当にただの「子供」で、それが面白がられていたのが、歳月を重ねて普通に「大人」になり、一人前の実力や仁徳を身に付けていったって感じがある。スバルを見ていると「人ってここまで子供から大人に変わるんだな」ってビックリするし、今のスバルも昔のスバルも好き。 -- 名無しさん (2024-10-04 01:56:41)
- もう舞元とのコラボは難しいんだろうな -- 名無しさん (2025-01-05 13:26:03)
- そこまで真剣に追ってるわけじゃなく切り抜きばっか見てるけど、大概のイベントやらなにやらで中心にいることが多いイメージになってきてる。 -- 名無しさん (2025-01-05 13:35:44)
最終更新:2025年02月24日 12:38