初出(Web版):第253話
初出(書籍版):書籍版第二部Ⅲ プロローグ
名前の初出:書籍版第三部Ⅳ
声(TVアニメ第3期):友永朱音
家族構成
地位
階級:中級貴族
職種:子爵夫人(第二夫人→第一夫人)
年齢関連
- ローゼマインとの年齢差(秋):+28
- ローゼマインとの学年差:+28or29(誕生季による)
グローリエ視点の回
書籍版第三部Ⅳ エピローグ
作中での活躍
息子シキコーザの魔力量が中級貴族の基準を満たさず、夫に与えられた選択肢の中で
神殿に預ける事を選択した。
当時の
神殿長を介して領主の母
ヴェローニカへの繋がりを作る狙いがあり、狙い通りヴェローニカへの接触が叶い、
ダールドルフ領が潤った。
元第一夫人が死亡して自身が繰り上がったのと同時期に、中央の政変を機に息子が還俗できた事を非常に喜んでいた。
中級貴族には不十分な魔力にもかかわらず我が子を跡取りに据えられるように
ヴェローニカとも約束し、本来後継ぎである
イェレミアスの始末を画策するなど、自分勝手な性格。
その矢先にシキコーザが命令違反などの罪で処刑され、原因となった平民あがりの青色見習い
マイン、平民の護衛を命じた
フェルディナンド、同調した上司
カルステッド、処刑を命じた
ジルヴェスターを恨み、敵討ちを願う。
直接手を下せば一族が道連れになるため、悪い噂を流したり、敵対しそうな貴族を煽ったりと暗躍し、神殿長や
ビンデバルト伯爵によるマインの拉致計画にも関与した。
イェレミアスには、感情的すぎて第一夫人はおろか貴族にも不適格と評されている。実際、上述の自分勝手な思惑を棚に上げてシキコーザを失った時の家族の言動に絶望して恨み、自分の復讐の為だけに連座で一族もろとも処刑される程の犯罪を犯した事からも、その評価は妥当だったと言える。
その激しい憎悪と復讐心を満たすべく、
聖典を
偽物(
毒付)とすり替え、
ローゼマインを毒殺しようとするも失敗。
発覚を悟ると記憶を読まれないように側仕えを巻き込んで頭を吹き飛ばして自殺した。
一見全てに失敗したかのように見えたが、その裏で、エーレンフェストの
聖典の鍵を
アーレンスバッハの鍵とすり替え、エーレンフェストの鍵を転移陣でギーベ・ゲルラッハに届けていた。
しかし、この一連の所業がきっかけとなってジルヴェスター一派に名捧げ関連の重要な情報がもたらされて粛清が前倒しされた事で
銀製品の情報漏洩にまで至り、鍵のすり替えもゲオルギーネ]けでなくローゼマインを利する結果になった。
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
~前06年 ゲオルギーネに名捧げする
~前09年 ダールドルフ子爵の第二夫人になる
前09年頃 シキコーザを出産し、神殿に入れる
05年頃 ダールドルフ子爵の第一夫人になる
07年秋 シキコーザの処刑が決まり、ヴェローニカや神殿長に助命嘆願するが叶わずに終わる
08年春
グラーツの夏の館にビンデバルト伯爵や
ザイツェン子爵、神殿長らを迎え、ゲオルギーネに名を捧げた者達と密談する
09年秋
ゲルラッハの夏の館で、ゲオルギーネに名を捧げた者達と密談する
13年夏 ゲルラッハの夏の館で、ゲオルギーネとゲオルギーネに名を捧げた者達とで密談する
13年秋 エーレンフェストの聖典の鍵および聖典の盗難、ローゼマインを暗殺する為の毒の仕込み、灰色神官誘拐を実行する
事件の発覚を受けて自爆する
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2025年09月16日 00:04