初出:第126話
声(ドラマCD第1弾/第2弾):浜田賢二
声(ドラマCD第3弾/第4弾/第6弾/第8弾/第10弾):森川智之
声(TVアニメ版):森川智之
家族構成
父:
ボニファティウス
母:ボニファティウスの第一夫人 (前ライゼガング伯爵の娘)
容姿
髪の色:赤茶
000000000
瞳の色:薄い青(アイスブルー)
000000000
ちょっと額が広めの赤茶の髪、薄い青の瞳。
鍛えられていて肩幅が広く、全体的に筋肉質な厚みがあるため、非常に貫禄がある。
地位
年齢関連
カルステッド視点の回
書籍版第二部Ⅲ プロローグ
第173話 プロローグ ※第三部
書籍版第三部Ⅰ プロローグ
コミック版第三部Ⅱ 書下ろしSS 家庭内の変化
作中での活躍
領主一族の
ボニファティウスと第一夫人との間に生まれた息子で、領主候補生として育てる為に洗礼式までの教育係として
リヒャルダが屋敷に派遣されていた。
前23年夏に領主候補生として洗礼式を受けたが、貴族院三年の専門コースに分かれる直前、
先代アウブに待望の男子であるジルヴェスターが誕生したことで、上級貴族に降りた。本人は、
ヴェローニカに突っかかられるのが面倒で逃れられるものなら逃れたいと考えており、領主の立場に執着は無かった為それを受け入れたが、敵の排除という成功体験をヴェローニカに与えてしまった。
なお、洗礼式~前18年(上級落ち)までの筆頭側仕えとして
ノルベルト、前20年夏(貴族院入学前)~前18年までの側近文官見習いとして
ヒルシュールが仕えていた。
上級貴族となってからは仕えられる立場から一転して仕える立場となり、ジルヴェスターの護衛騎士に就任。ジルヴェスターが勉強から逃げ出そうとすれば本気のカルステッドが追いかけて捕まえ、リヒャルダと共に、成長のために必要なことは本人が嫌がってもやらせていた。
領主候補生としての義務からは解放されたものの、上級貴族となってすぐに
エルヴィーラとの婚約が決まる。ヴェローニカにより嫌がらせを受けていたエルヴィーラを孤立から守りたいエルヴィーラの祖父
初代ギーベ・グレッシェルの意向を受けたエルヴィーラの親とカルステッドの親により、エルヴィーラとカルステッドの婚約が決められた。
この婚約はヴェローニカから迫害を受けるライゼガング派の貴族を守る為にも必要とされていたが、親同士で決められた婚姻にカルステッドは不満を抱いており、エルヴィーラの兄である
クラウディオにその旨をこぼしたり、貴族院においてエルヴィーラと切ない関係になってヒルシュールにお節介を焼かれたりしていた。
前12年夏にエルヴィーラと婚姻を結ぶも、義務と役目を一番に置く関係だった。
先代アウブが病に伏してヴェローニカの権力が増すと、ヴェローニカから半ば押し付けられてヴェローニカの側仕えだった
トルデリーデを第二夫人に、
ヴェローニカ派の
ローゼマリーを第三夫人に娶ることになる。
どちらとの婚姻もエルヴィーラの承諾が必要な為、彼女の出した「私に子供が出来たなら」という条件を受け入れてエルヴィーラとの間に
ランプレヒトと
コルネリウスを儲けた。
第三夫人のローゼマリーに入れ込んだ結果、領主一族に近い上級貴族の親族になった事で気が大きくなったローゼマリーの実家と第二夫人トルデリーデの実家の確執を発端に、リンクベルク家の家庭環境に不和を齎した。トルデリーデがローゼマリーに嫌味を言っているのをみたカルステッドが、騎士心を刺激されてローゼマリーを庇ったりした為、それまで中立でいたエルヴィーラが、公平の為にトルデリーデの肩を持たざるを得なくなる状態にまでなる。
その結果、エルヴィーラによる
ハルデンツェルへの報告からカルステッドの話題がなくなったり、家庭での会話が険悪なものばかりになったりするほどに、夫婦間の関係が冷え込んだ。
先代アウブの意向で騎士団長となっていた
フェルディナンドの神殿入りにあたって、後を受けて騎士団長に就任する。
07年秋、
マインが騎士団と
トロンべ討伐に出た際に、マインの護衛に就けた
シキコーザが暴走したため、新人の教育不足を指摘され処分を受ける。
討伐後にマインの記憶を覗いたフェルディナンドから頼まれて、マインが十歳を迎えたら養女に迎えることを引き受けた。
08年春の
祈念式ではジルヴェスターと共に、マインに同行。襲撃を受けた時は、マインが
シュツェーリアの盾を出したため軽く目を見張らせた。
また、マインから
アングリーフの祝福を授かるが、技をいつも通り振うも予想外の威力になり、敵が粉微塵になってしまった。
マインを貴族階級に属する者から守るためにフェルディナンドと共に領主へ働きかけ、
エーレンフェストへの貴族の出入りに制限をつけた。それを知らずに神殿長
ベーゼヴァンスが
ビンデバルト伯爵を招き、許可証を持たないことから一度は追い返すことに成功している。
領主の印を勝手に使用して発行された許可証でエーレンフェストに入り込み、マインを襲撃したビンデバルト伯爵を捕えた後、領主会議に戻るジルヴェスターに命じられ、取り調べ等、犯罪者に対する諸々の処理を担当した。
当初はマインを養女に迎えるはずだったが、マインの養子縁組先が領主であるジルヴェスターとなった為、戸籍ロンダリングをする際に設定上の実父となり、設定上の実母となる亡き第三夫人ローゼマリーの名の一部を取って
ローゼマインという名前に改名することをマインに提案した。娘がいなかった為、ローゼマインに懐かれて喜んでいる。
ローゼマインを引き取ったことにより、こまめに訪問するフェルディナンドへの対応と、貴族の常識を知らないローゼマインの扱いに関する相談を通じて、カルステッドの自宅滞在時間と夫婦間での会話が増え、エルヴィーラとの夫婦関係が好転した。
過去には感情的になってローゼマリーを庇っていたが、トルデリーデとローゼマリーの実家の確執にエルヴィーラが煩わされていたことを知り、ローゼマインから指摘を受けたことで、エルヴィーラが騎士団長たる自分の第一夫人として得難い人物だと理解し、エルヴィーラの様子をよく見、ローゼマインに嫁自慢をするに至る。その為、ローゼマインからは「政略結婚なのに仲がいい夫婦」と思われていた。
親戚筋なのでお互い子供の頃から知っており、初対面の頃からエルヴィーラのことを「口数が少なくて感情を見せることが殆どなく、貴族女性としては優秀だが可愛らしさや面白みがない」と思っていたが、フェシュピールコンサートの開催に浮かれているエルヴィーラの姿と彼女が浮かれる理由を探るやり取りを通じて、本来は明るい性格で可愛い面もあるのだという事を知った。
頼れるお父様だが、食が絡むと面倒になり、エルヴィーラの尻に敷かれたりもする。
騎士団長という立場ゆえに「最優先で守るべきは、エーレンフェストであり、アウブだ。家族はその後になる。妻はそれを理解しているし、一人でも戦うハルデンツェルの女だ」と妻を評価し、その兄のクラウディオに語っている。
11年冬以降、実父であるためローゼマインのトラブルに巻き込まれることは確定で、貴族院から届く報告書に頭を悩ませる。
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
前30年夏 誕生
前23年夏 領主候補生として洗礼式を受ける
前20年冬 貴族院に入学
前18年 領主候補生から上級貴族となる
前18年冬 上級貴族となったため騎士コースに進む
前15年冬 貴族院を卒業
前12年夏 エルヴィーラと結婚する
前11年冬 エックハルト誕生
前09年冬 ランプレヒト誕生
前07年夏以降 トルデリーデと結婚する
前03年春 コルネリウス誕生
前02年夏頃 ローゼマリーと結婚する
03~07年頃 騎士団長に就任
07年秋 マインとの養子縁組を了承
08年春 マインを実子として洗礼させることを了承
08年夏 ローゼマインの洗礼式を行う
09年冬
城への襲撃発生時に大広間の騎士団を統率
12年冬
貴族院の表彰式への
強襲発生時にフェルディナント・エックハルトと共に
ターニスベファレンを討伐
13年冬
旧ヴェローニカ派の粛清で実務処理を担当
15年春
エーレンフェストとアーレンスバッハの礎争奪戦でエーレンフェストの街全体の防衛を担当。アウブが礎の間に籠る緊急時には領主代理のシャルロッテと行動を共にするよう命じられており、領主執務室で情報収集しながら騎士団の指揮を執る。
作者コメント
【
2015年 12月21日 活動報告】
カルステッドの髭は「取ることもできますが」と注釈付きで椎名様が送ってくださったラフで、私が気に入ったので採用しました。ダンディになったのでジルヴェスターやフェルディナンドより少し年上の雰囲気が出たと思います。
【
2017年 07月18日 Twitter】
>撫で方の絵
カルステッドも右。訓練で堅くなっている手で触れるのに躊躇して手の甲で撫でる感じ。
【
2017年 07月31日 Twitter】
>裏設定
カルステッドとエルヴィーラの先輩で、二人の結婚に対してちょっとしたお節介を焼いた。その関係で、この二人は他人が思うよりヒルシュールに弱い。実はその辺りの話が貴族院の恋物語に…。
カルステッドとエルヴィーラの貴族院の恋物語も、設定としてはあったなぁ……って懐かしく思っていました。笑
何話だったか忘れたけど、ヒルシュールがエーレンフェストの寮で貴族院の恋物語を読んだ時に反応した部分の裏側です。
>甘酸っぱいお話があったのか?
うーん、実は甘酸っぱくないです。どちらかというと貴族院の恋物語の中では切ないお話に分類されると思います。
>長いお話なのですか?
前、中、後編では収まらないと瞬時に判断できたので、結構長いです。
【
2017年 10月11日 Twitter】
>ウィンク考察
カルステッド:意外に出来る
【
2018年 09月16日、2018年09月18日 設定等まとめ ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン】
A.領主候補生として洗礼式を受けました。三年生で専門コースに分かれますが、その直前にカルステッドは領主候補生から上級騎士になりました。ですから、領主候補生コースは受講していません。
【
2020年 09月05日 Twitter】
【
2020年 09月07日 活動報告】
>「I love you」以外の英語の愛情表現
I find myself fall in love with her all over again.
(私は何度も彼女に惚れ直す)
これはカルステッド。何となく入れたくなった。事あるごとにエルヴィーラに惚れ直せば良いと思う。
【
2021年 11月22日 Twitter】
>いい夫婦の日 カルステッド&エルヴィーラ
ローゼマインの貴族の実両親。
この二人は完全な政略結婚。
ずっと距離があって、いい夫婦になったのはローゼマインが来てから。
これからはお互いを尊重して過ごすでしょう。
第四部Ⅳの書き下ろし短編やドラマCD6のおまけSSに夫婦関係の変化の詳細が!
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2024年11月24日 16:18