最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
+ | シーズン1 |
+ | シーズン2 |
|
+ | シーズン3 |
+ | シーズン4 |
5月15日(水) 2:00シーズン開幕
シーズン4変更内容まとめ |
+ | シーズン5 |
+ | シーズン6 |
+ | シーズン7 |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
このビルド串刺しは使わないスキルセットなのに腕力の化身を付けてるのはなぜ?
この前のアプデ以降ツンドラの化身が効果出てないですね
元々ディープの方の化身だから今までがバグと言えばバグだったんでしょうが…
骨でも闇でも結局は、「瀉血」があれば、最終的に多大暴力ビルドとなりますね。だから詳細まで拘らなくてもT90あたりまでは、簡単にいけます!ちなみにオーバーパワー一択ビルドは中々しんどかったです、、
>>1
すみませんが使う場面が少なく検証してないですが、自分の解釈では例えば敵ボスに合計10万の炎上ダメージを与えてある場合、ファイアボールを当てた時10万の10%の1万ダメージがファイアボールに追加されるのではないでしょうか?
>>3
回答してくださる方がいるとは。
なかば諦めておりました。
ご返信ありがとうございます。
当方アイスシャードビルドで、破壊と雪崩を使っていますが、他の化身にした方が良さそうですね。
>>2
連射するビルドではきついですね。
ビルドでマナを100以上にできますので、以下のような感じになります。
100以上で使用(効果適用)>マナ回復で100以上になる>100以上で使用(効果適用)
一例
チェインライトニングで張飛するとマナ回復が可能なビルドあります。
>>2
ファイアボール、ファイアウォール、ヒュドラを使い分けるビルドをやってるけど、
トーメントでも通用する程度の火力は出てると思う。
ただ、上記3種にインフェルノを加えると、あとはフレイムシールドとフロストノヴァしか入らない。
マナを使うスキルを1本に絞ってクールダウンを回していく流行りのスタイルとは程遠い。
これ一本で、となると雑魚戦では悠長なファイアウォールしかないのが火の限界かなと。
このビルドもツイブレデストラも強いから悩む
匿名Wikiなのに「筆者は◯◯からドロップした」みたいな記載あったので消しといた
>>3
特に発動しません
基本スキルに2pt振る必要があるので振っているだけなので、何でもOKといえばOKです
ただ、エンチャントで選ぶことがあるのでファイアボルトになっています
このコメントは管理者により削除されました
>>4
でもこの説明だとエンチャはアイスシャードとテレポートで埋まってる
好きに選べってことかね
>>1
火力がね…火なのに…
>>3
エンチャントメント用、書いてないけど
※ファイアボルト、アイスシャードはスロットにセットしない。
とあるけど、ファイアボルトは何で発動するの?
ここで聞いて良いことなのか分かりませんが...
元素使いの化身の効果について質問です。
クリ率アップはどのタイミングで適用されるのでしょうか?
対応スキルを連射した場合、最初の一発だけ、という理解なのですが(普通は2発目以降はマナが100以下の状態になるから)
だ正しいでしょうか?
つまり、マナが減らないようなビルドでないと殆ど意味がない?
>>26
24です。
レベル上げれば広がると書いてありました。
ありがとうございます。
>>25
素人ですいません。
グラフのレベルを上げると、範囲紋章広がると言う事でしょうか?
>>24
グリフの範囲最大になってないからじゃ
パラゴンボード二つ目のグラフソケットの凌駕ですが、範囲内で敏捷性+25が取れません。
グラフソケットの5マス左に生存本能が来るように配置してますが、やり方が悪いのでしょうか。