編集相談板 > log3

  • シールド倍率を持つ武器のダメージ欄の表記がバラバラなので統一してもよろしいでしょうか? レンジャー/スナイパーライフルのページのように、「ダメージ(カスタム値) 改行 シールド倍率」という表記に統一したいと考えています。 これはゲーム中の武器説明文の順番とは異なるのですが、シールド倍率はカスタム値(☆)によって変化しないですし、見やすさとしてもダメージとシールド倍率が別の行になっている方が優れているかと思います。 - thunderzd (2022-11-26 15:45:49)
    • 統一していいと思います。 - OguriCap (2022-11-26 15:54:20)
    • それで大丈夫だと思います - デルタ型 (2022-11-26 16:08:08)
    • ありがとうございます。 複数のページに影響する事柄なので、念のためにあと3日ほど様子を見て、反対意見が出なければ編集しようと思います。 - thunderzd (2022-11-26 16:25:17)
      • 予告していた期日になりましたので、編集しました。 - thunderzd (2022-11-29 23:03:26)
  • 雑談板で変なのある - 名無しさん (2022-11-27 22:43:17)
    • コピペ部分のタイミングが丁度自分がスマホ見てて鞄に入れた時のタイミングなので、気づかぬうちに誤操作でやってしまったのかと心配…もし自分が犯人だったら申し訳ありません - 名無しさん (2022-11-27 23:35:38)
    • 荒らしかどうかはわかりませんが、1行に過去ログのような文章が大量に書き込まれておかしくなっていたので、手動で削除して復旧しました。 - thunderzd (2022-11-27 23:37:45)
      • ありがとうございました。 - 名無しさん (2022-11-27 23:52:38)
  • M137エアレイダーの攻略方法がうさんくさいので、正しい攻略方法を募集します。ちょくちょくHARDレベルの攻略方法をINFとして公開している人がいるようなので見直しています。 - 名無しさん (2022-11-29 00:36:29)
    • これは前作の烈火なんかの攻略をそのままやってる感じですね、私はまだエアレイダーやってないので本作に見合った装備で公開してくれると助かります。 - 名無しさん (2022-11-29 02:31:35)
    • 類似ミッションであるM110の攻略を参考にして、エアレイダーの攻略その2を追加してみました。 3回連続で初期体力クリアできたので、おそらく攻略手順としてはそれほどおかしなところはないかと思います。 - thunderzd (2022-11-30 01:12:13)
  • M96:怪鳥撃滅計画のウイングダイバーその1とその2の攻略で、バスターを利用するように何度も書かれているのが意味不明なのですが、どういうことか誰かわかりますかね?EMCと勘違いしているとしても、「バスターは休憩所がわりに使用する程度でもクリア出来る。」というのはおかしいですし、記事内容からしてM105:第二次怪鳥撃滅計画と間違えているというわけでも無さそうです。 - 名無しさん (2022-11-29 11:25:02)
    • 失礼、記事が混合してしまったようで修正しておきます。 - 名無しさん (2022-11-29 11:39:09)
  • 歳末感謝セールの開催に合わせて早期入隊特典が2022年11月30日までが2022年12月21日までに延長されますの修正をお願いします。対象はリクルーター、コンバットフレーム ニクス メタルコートの2種のみでブラッカー ナンバー6は対象外です。 - 名無しさん (2022-11-29 17:45:20)
    • DLCのページを修正しました。 - thunderzd (2022-11-29 23:09:09)
  • 雑談板の住民を煽る荒らしがいるためアク禁お願いします - 名無しさん (2022-11-30 17:25:34)
    • 楽しいから書き込みにくるんだろw目障りなら構ったりするなよアホw (2022-11-30 17:20:25) New! - 名無しさん (2022-11-30 17:25:43)
  • しつこく煽り行為を繰り返してるため早めの対処をしたほうがいいと思います - 名無しさん (2022-11-30 19:29:13)
    • 編集掲示板に助け求めてるの草 自分から煽っといて「アホって言われた!アク禁!アク禁!」ってお前最高に面白れえわw (2022-11-30 18:39:09) New! - 名無しさん (2022-11-30 19:29:24)
  • 雑談板を荒らしている人と思われる荒らしが編集相談板にも書き込みを始めたので管理人様のほうで調査していただき悪質な人物と断定できればアク禁対応お願いします - 名無しさん (2022-11-30 20:25:48)
    • 煽られたくなきゃ構うなよアホかよお前。迷惑なのは自分から煽りにいってるお前だよ。 - 名無しさん (2022-11-30 19:58:16) New! - 名無しさん (2022-11-30 20:26:03)
  • 今作のEDFの歌まとめを過去作wikiの用語集のどこかに記載したいと思うのですが、記載する場合「名セリフ・迷セリフ」のように既存の項のどこかに記載するか、もしくは新しい項(「その他」など)を作ってその中に記載するかのどちらが適切でしょうか? - 名無しさん (2022-11-30 23:23:15)
    • ミス 過去作wikiの用語集のどこかに→過去作wikiのように用語集のどこかに - 名無しさん (2022-11-30 23:23:48)
    • ゲーム中に登場するセリフの一種なので、用語集ではなく通信記録のページに書くのはどうですかね? 通信記録の最後の項目に「支援・ビークル要請」があるので、その後ろに書くのが良さそうな気がします。 - thunderzd (2022-11-30 23:31:33)
      • ありがとうございます。それでやってみようと思います。 - 木 (2022-11-30 23:39:37)
        • とりあえず通信記録のとこの最末尾に項を作り、全歌を記載しました。 - 木 (2022-12-01 00:48:01)
          • ありがとうございます。 内容的にも問題ないかと思います。 - thunderzd (2022-12-01 01:09:45)
          • 記載ありがとうございます - 名無しさん (2022-12-01 02:28:34)
  • 上でなんか荒らし沸いてますけどどうしー - 名無しさん (2022-12-01 00:29:58)
    • ミス。上で荒らし沸いてますけどどうします? - 名無しさん (2022-12-01 00:31:05)
      • まあ、無視が一番かなと。あまりに酷ければアク禁で良いと思います。 - geno (2022-12-01 00:53:11)
        • アホwとか「アホって言われた!アク禁!アク禁!」ってお前最高に面白れなど一線を越えたコメントをしているためアク禁したほうがいいと思います。 - thunderbird (2022-12-01 02:10:29)
          • 総合雑談のルールは※過度の煽り、暴言、人格否定や誹謗中傷などの言動は禁止です。と書かれてるので上の雑談荒らしはおそらくアク禁されるでしょうアク禁までの間にもっと荒らされなければよいのですが… - 名無しさん (2022-12-01 02:35:31)
  • 雑談板とWikiの編集と関わりのないコメントをここに書き込む荒らしがわいているため荒らしのコメントを一度まとめます - 名無しさん (2022-12-01 01:55:22)
    • 楽しいから書き込みにくるんだろw目障りなら構ったりするなよアホw (2022-11-30 17:20:25) New! - 名無しさん (2022-12-01 01:56:00)
    • 編集掲示板に助け求めてるの草 自分から煽っといて「アホって言われた!アク禁!アク禁!」ってお前最高に面白れえわw (2022-11-30 18:39:09) New! - 名無しさん (2022-12-01 01:56:25)
    • 煽られたくなきゃ構うなよアホかよお前。迷惑なのは自分から煽りにいってるお前だよ。 - 名無しさん (2022-11-30 19:58:16) New! - 名無しさん (2022-12-01 01:56:38)
    • お前が荒らしになってるぞ。 - 名無しさん (2022-11-30 21:17:44) New! - 名無しさん (2022-12-01 01:57:07)
    • 以上の4つのコメントです。管理人さんには被害が広がる前に荒らしている人へのアクセス禁止をお願いしたいです。また構ってもらうために荒らしているかもしれないので該当の荒らしコメントには返信しないようお願いいたします。 - 木主 (2022-12-01 02:00:30)
      • 書き込みの時間を見るに、それぞれのコメは各木主と同一人物で自演じゃないかな? まぁ管理人が見れば解るだろうけど。 - 名無しさん (2022-12-01 06:03:47)
        • そう思う(定型文) - 名無しさん (2022-12-01 06:38:18)
    • 関わった奴全部アク禁でいいよ。載せてるコメントより上で煽り始めた奴がいるからね。 - 名無しさん (2022-12-01 07:56:17)
      • いっそのこと雑談掲示板閉鎖とかは? - 名無しさん (2022-12-01 13:51:52)
        • 荒らしアクセス禁止で充分かな? - 名無しさん (2022-12-01 14:07:59)
    • 荒らしコメント対応いたしました - 名無しさん (2022-12-07 17:56:03)
  • もうこれだけあれてるなら雑談板閉鎖や一部の人しか、書き込めないでいいんじゃ?関わったやつも連帯責任でアクセス禁止で - 名無しさん (2022-12-01 13:54:24)
    • 雑談板閉鎖とか、連帯責任アクセス禁止はやりすぎかも - 名無しさん (2022-12-01 13:59:10)
    • 閉鎖は本末転倒だと思います。地球を奪われないために地球を破壊するみたいな感じだと思います。連帯責任アク禁は、荒らしに反応してしまう気持ちも分かるので、厳しすぎると思います。 - geno (2022-12-01 17:25:29)
  • えっとシナリオ考察についてです。 後でジャンクコロニストのことについて書いても大丈夫ですか? リングでジャンクコロニスト転送されるのあったけどあれは事故なのか、プライマーの故意なのかわからないので - 名無しさん (2022-12-01 14:28:13)
    • 全体のフォーマットを大幅に変えるとか、10万字の大作を投下するとか、逆に大部分を削除するとかの内容でない限り、特段相談せずに編集して良いんじゃないかと思います。 - サンダー3 (2022-12-02 17:51:53)
    • 何故その考察に至ったのか記載すれば問題ないと思います。参照元があれば更にgood - サンダー2秒前 (2022-12-02 18:31:09)
    • 書いても大丈夫です - 名無しさん (2022-12-03 16:46:26)
  • オンライン板で無職煽りをする荒らしが沸いたのでアク禁対応お願いします - 有職 (2022-12-02 17:17:40)
    • こいつ5chで無職無効だろ。5chでNG推奨されて相手にされなくなったからこっち来てたのか (2022-11-30 23:57:05) - 名無しさん (2022-12-02 17:17:49)
    • 無効無職さぁ… (2022-12-01 12:43:35) - 名無しさん (2022-12-02 17:18:08)
    • 無効無職って気持ち悪い絵文字で100%NGとかいう気持ち悪い部屋立ててる奴? (2022-12-01 19:50:42) New! - 名無しさん (2022-12-02 17:18:24)
    • 無職無効は5ch本スレから出てくるな (2022-12-02 13:13:24) New! - 名無しさん (2022-12-02 17:18:42)
  • 改行テスト 1&br;2 - 名無しさん (2022-12-03 13:35:18)
    • 複数行になると読みにくくなるので、改行したいのだけどやり方が分からないので、改行が可能か可能であれば方法を教えてください。 - 名無しさん (2022-12-03 13:39:27)
      • 編集者用プラグイン速見表にあるやつ、
        これで改行されてれば出来る - 名無しさん (2022-12-03 21:49:24)




        • う - 名無しさん (2022-12-03 23:36:21)
  • オンライン板に晒しコメントが書き込まれたため削除しました - OguriCap (2022-12-06 19:31:50)
  • 無効部屋への対立煽り - 名無しさん (2022-12-07 00:59:00)
    • 正直ap無効でオンやってなにが楽しいんだろう...って思ってしまう。武器無効は全然分かるけど (2022-12-06 19:44:35) New! - 名無しさん (2022-12-07 00:59:10)
    • 高アーマーはって話になったらすぐに顔真っ赤にして飛んでくる様な奴に触るなよ。5ch本スレでも一匹こういう粘着質な奴いるけどNGぶち込んで基本触らないが鉄則なんだから (2022-12-07 00:38:19) New! - 名無しさん (2022-12-07 00:59:25)
    • ゲロ以下の臭いがプンプンするような奴に触るなって事だよ。IPが表示ないけど高アーマーの事でこういう臭い反応する糖質野郎はこのオンライン雑談版じゃたぶん一人だから相手にしないが一番だ (2022-12-07 00:44:48) New! - 名無しさん (2022-12-07 00:59:37)
    • こういう尖った奴ってロビーとか部屋内でも臭ってるからすぐ分かるんよな (2022-12-06 22:52:08) New! - 名無しさん (2022-12-07 01:02:12)
    • 正直ap無効でオンやってなにが楽しいんだろう...って思ってしまう。武器制限は全然分かるけど (2022-12-06 22:58:52) New! - 名無しさん (2022-12-07 01:02:50)
  • 無職荒らし - 名無しさん (2022-12-07 17:41:17)
    • 無効部屋の無職達がピーピー言ってて滑稽だね。 (2022-12-07 17:13:17) New! - 名無しさん (2022-12-07 17:41:28)
  • ミッション概要の表でカエル兵をコロニストに校正するなら5を参考に「ミッション概要の表の出現する敵の名称はミッション一覧と同じものにしてください。」と説明文を記載したほうがいいじゃないかな、折り畳みにするほどのことでもないし、まだM63の激突する平原など手が付いてないミッションも多いし - 名無しさん (2022-12-08 06:28:47)
  • シナリオと考察のリング項目に老兵コロニスト書きました - 名無しさん (2022-12-08 07:15:52)
  • 用語集にプライマーの部分に加筆を加えましたが…個人の推測とかなっていませんよね? - 名無しさん (2022-12-09 22:59:44)
  • エアレイダーのエレクトロンコプターの説明で、「アンカーや巣にダメージを与えにくい~」の部分はもっと強調した方がいいかと思います。実際小型ハイブには全くダメージ入りませんし結構重要な情報です。 - 名無しさん (2022-12-11 11:30:06)
  • sandboxに軽く「NPCに対する誤射」について書いたのですが、とりあえずこれを「仕様」のページに追記しても大丈夫でしょうか?「NPCからの(無人ビークルへの)FF」や「オンラインプレイにおけるFF」の項目は別項目でもいい気もしますし、情報が集まるなら「FFについて」と、項目名を変更しての編集でも大丈夫だと思います。 - デルタ型 (2022-12-12 22:14:08)
    • 以前に「FFについて」という項目にまとめたらどうかと提案したのは私なのですが、おっしゃる通り「NPCからの(無人ビークルへの)FF」や「オンラインプレイにおけるFF」なども追加された後にあらためて考えるということで問題ないと思いますので、sandboxページに書いてくれた内容をそのまま仕様ページに追記しても大丈夫だと思います。 - thunderzd (2022-12-12 23:02:04)
      • ありがとうございます。追記しました。 - デルタ型 (2022-12-13 01:20:29)
        • sandboxで思い出しましたが、シナリオと考察の原案が残ったままだったので削除しておきました。 - サンダー3 (2022-12-13 20:15:04)
  • オンライン板で無職荒らしが暴れているためアク禁お願いします - 名無しさん (2022-12-14 21:10:23)
    • 夜中1時2時まで起きてこんな便所に書き込んでるやつに常識なんてないからなw話そらしも自分がやってることに気付いてない5ちゃんのニートだなw (2022-12-14 06:35:19) New! - 名無しさん (2022-12-14 21:10:33)
  • まともな木への人格攻撃 - 名無しさん (2022-12-14 21:13:49)
    • 木主がまともな奴じゃないのは分かる (2022-12-14 08:54:00) New! - 名無しさん (2022-12-14 21:14:00)
  • Vtuberへの攻撃的なコメントをしている人が居るためアクセス禁止処分の検討お願いします - 名無しさん (2022-12-14 21:23:47)
    • じゃあなんだ?俺たちの好きな地球防衛軍が変なコラボキャラで汚されてほしいのか?…好きな奴は好きでいいんだが。俺は断固反対だな。好きな奴には悪いんだけど (2022-12-14 07:51:31) New! - 名無しさん (2022-12-14 21:24:00)
      • この通報のコメントを書いているのが毎回同じ人かわからないですが、正直うっとうしいですし個人的な感情で乱発しすぎだと思います。特に上の書き込みなんかただ意見を言っているだけなので、こんなものにまでアクセス禁止依頼をするのは、総合雑談板の注意書きにある「人格攻撃等の要件を満たしていない明らかな私的理由による削除・アクセス禁止依頼」に該当すると思います。 - 名無しさん (2022-12-14 22:04:05)
        • 管理人が動くまで触らず待つ事だね。あと木主とそこに繋がる枝は自演よ。時間の所見りゃどこも10秒ぐらいでレス返してる。 - 名無しさん (2022-12-14 23:36:43)
          • 自演じゃなくて管理人に荒らしコメントを分かるようのせているだけでしょう。荒らしを報告する際どのコメントか分かるようにするのは常識だと思いますが?だから10秒くらいで具体的なコメントを残すのはいいことですよ - 名無しさん (2022-12-28 18:54:05)
        • 変なコラボキャラと人格攻撃を行っているコメントがただの意見????本人が見たら傷つくと思わないのですか - DDD (2022-12-15 01:46:12)
        • コメント内容の是非は別として、木を乱立しすぎという点は同意します。その都度新しい木を立てては悪質な物でも管理人氏も他の人も内容が把握しにくいと思います。木を繋げすぎても見にくくなる点はあると思いますが、荒らし関係はある程度纏めてくれないとまだ議論されている内容でも上に行ってしまう - Rinx (2022-12-15 10:09:54)
        • 貴方の言うことは理解できませんね。ただ意見?書いてる本人ですら猛省してるのに - 名無しさん (2022-12-28 18:49:38)
      • 雑談は雑談版でアンケートでVは不要と書きましょう。自分はそうしました。 - サンダー1秒前 (2022-12-15 11:50:57)
  • すみません、編集時の画面で「include」(別ページ取り込み)が使われてる場合ってどうやって編集したらいいですか?素人なので、そもそも別ページを取り込んでるという状態が調べてもよく分からなくて……。 - 名無しさん (2022-12-14 22:22:48)
    • その場合はinclude先のページを編集することになるのですが、具体的にどのページのことですかね? 例えばミッション攻略の個別ページであれば、上の方にある「このミッションを編集」というリンクを押せば、そのミッションの分だけを編集できるようになっています。 各兵科の武器ページであれば、各カテゴリの最後の方にある「『アサルトライフル』を編集」といったリンクを押せばOKです。 - thunderzd (2022-12-14 22:41:27)
      • エアレイダーの砲兵隊の項目について考えていました。この場合だと 『要請-砲兵隊』を編集 ←この部分をクリックして編集すればいいのでしょうか? - 名無しさん (2022-12-14 23:11:55)
        • はい、それでOKです。 - thunderzd (2022-12-14 23:15:29)
          • 了解しました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2022-12-14 23:58:17)
  • 荒らし報告コメントを自演と虚偽の発言をするコメント。もしかしたら報告されたVtuber荒らし本人の可能性があります - 名無しさん (2022-12-14 23:57:47)
    • 管理人が動くまで触らず待つ事だね。あと木主とそこに繋がる枝は自演よ。時間の所見りゃどこも10秒ぐらいでレス返してる。 - 名無しさん (2022-12-14 23:36:43) New! - 名無しさん (2022-12-14 23:57:58)
      • 失礼します。↓の者ですけど…冗談抜きで自作自演はしていませんよ?下で反省していると言っているのに、そんなことは… - 名無しさん (2022-12-15 23:45:49)
        • ↑ここの木主とそこに繋がる一つ目の枝も悪質な自演だよ。枝の方は少し上で自分が書いたコメントのコピペだし、投稿時間を見なよ。 - 名無しさん (2022-12-16 03:59:36)
          • 不法侵入者は出ていけ! - 名無しさん (2022-12-16 06:38:21)
  • 上のじゃあなんだ?俺たちの好きな地球防衛軍が変なコラボキャラで汚されてほしいのか?…好きな奴は好きでいいんだが。俺は断固反対だな。好きな奴には悪いんだけど  と書き込みしたものです。※本物です。   えっと・・・個々の人に迷惑かけて本当にすみませんでした。なんでしょう。地球防衛軍が好きだったのは事実なのですがホロライブコラボで「ええ・・・ドリームクラブじゃないの?」とショックだったのですが、ホロライブの話題で、感情的になってしまいました。   その時は意見のつもりだったのですが、冷静になった今の自分目線で見れば本当に荒らしと見られるのもあまりに当然なコメントでしたね・・・。本当に一時の感情で不快なコメントを書いてここの方とホロライブの方に迷惑をかけたこと本当にごめんなさい・・  ※本当に本人です。 - 謝罪文 (2022-12-15 16:14:45)
    • 非常に読みづらい文章でごめんなさい。 釣りとかではありません。 - 名無しさん (2022-12-15 16:16:07)
      • 今、とても猛省しています。後になって「ホロライブ好きな人もいたのに言い過ぎどころか、何かしら思っても心に留めておくべきだった」と反省しています。何度も繰り返していますが、ここの方に迷惑をかけたこと本当に申し訳ありませんでした。以後は楽しい話題や疑問点など誰も傷つかない話題しか書き込まないように極力気を付けます。   ・・・人として当然のことですのに、それすら守れなかった自分が愚かで愚かで恥ずかしい・・。  - 名無しさん (2022-12-15 16:24:57)
        • 上の通報は自演という件に関しては本当に知りません。自演では決してないです。信じてください - 名無しさん (2022-12-15 16:47:36)
  • 喧嘩してる木伐採の要望がありましたが木は特に問題ないコメントでしたのでそこ以外の該当コメントを伐採いたしました。 - MAX (2022-12-16 01:25:08)
  • メニューから飛べる「NPCデータ」というページ、兵種やミッション毎の詳細なデータか何かかと思ったら用語集と丸被りなページですね。どちらかに統一した方がいいのではないでしょうか。 - 名無しさん (2022-12-18 22:49:58)
    • 用語集は文字通り「用語」の解説ページで、たとえばビークル類ならプレイヤーが使用するものについてや作中世界での扱いに関した解説が中心で、NPCデータの方はゲーム中の動きや性質を中心に解説しているページになっているので、丸被りというものではないと思います。用語集の方にNPC各種の性質などを全てを書くよりは、現在のように分けている形の方がいいかと。もちろん用語集の方でもゲーム中の動きなどについても触れていますが、そちらの方は最低限と言いますか少なめな解説になってますし - 利用者01 (2022-12-19 08:29:16)
      • そうですかね?確かに別の役割は持たせられそうですが、たとえば本日の予定に出てくる先輩、NPCデータより用語集の方がゲーム的なデータや動きなども細かく書かれています。すでに混同されているように思うので、統一はなくとも整理はしてみてはどうでしょうか? - 名無しさん (2022-12-19 20:38:27)
        • すみません上記について。先輩がちょっと特殊なだけでちゃんと全体見返せば丸被りとは全く言えない内容でした。ただ用語集の方が詳しく書きすぎて食い気味になっているので何か似ているなぁと思ってしまいました。 - 名無しさん (2022-12-19 20:54:38)
  • すみません、稼ぎページで放置稼ぎ方法の提案をしようと思ってるのですが、編集する人が分かりやすくなるように放置稼ぎ中のスクショを提示できれば、と思ったのですが、画像提示は稼ぎページのヘッダー、編集タブの画像アップロードからすればいいのでしょうか? - 名無しさん (2022-12-24 19:36:16)
    • はい、画像のアップロードの手順はそれであっています。 すでにご存知かもしれませんが念のために補足しておきますと、アップロードした画像をページ内に表示するには「&image(ファイル名)」と記述すればOKです。 - thunderzd (2022-12-24 21:48:39)
      • 教えて頂き、ありがとうございます。ただ、私の独断で編集するのはよくないかな、と思うので、アップロードした画像を見てもらって、載せてもいいかな、って思って頂けたら載せて頂こうかなと思ってます。 - 名無しさん (2022-12-25 08:05:19)
        • 改めて、ありがとうございました。 ただいま、稼ぎ内容と参照画像のアップロード完了致しました。 確認をよろしくお願いします。 - 名無しさん (2022-12-25 11:50:21)
  • 罵倒目的のコメントがあるためアク禁対応お願いします - 名無しさん (2022-12-26 19:25:05)
    • 読解力が低いというのは単純に劣っているだけなので理解したいとか気になるとかいう気持ちにはならない (2022-12-25 21:04:50) New! - 名無しさん (2022-12-26 19:25:15)
    • こんな感じの奴に粘着されて謝罪してる企業多いがアホは無視しないと何もできなくなるな (2022-12-25 21:07:05) New! - 名無しさん (2022-12-26 19:25:33)
    • ヴァカには言葉をかけるだけ無駄だということだね (2022-12-25 22:57:45) New! - 名無しさん (2022-12-26 19:25:58)
  • 水神の宴で中尉の服が違ったため余談として加筆しました。どうでしょうか? - 名無しさん (2022-12-27 16:34:36)
    • 「声が似てるだけの別人(声優さんも違う別キャラ)」というわけではなさそうですし、大丈夫だと思います。あの状況で中尉以外のまとめ役があの場にいるはずもないことから考えても間違いなく中尉のはずですし - 名無しさん (2022-12-27 18:37:23)
    • いいと思います - 名無しさん (2022-12-28 18:54:46)
  • 5wikiの用語集(各兵科の部分)を参考に、sandboxに下書きを書いてから「兵科について用語集に追記してもいいか」をこちらで聞きたかったのですが、sandboxの編集が現在できなくなってしまいました(sandboxの編集ページそのものが開けず、同一IPからの編集ができないというページが出る状態)。現在の下書きを元にして、用語集に各兵科について追記しても大丈夫でしょうか? - 兵科のこと (2022-12-28 18:58:39)
    • 下書きありがとうございます。非ログインユーザーの状態で同一ページを何度も編集すると規制がかかるようです(私も過去にしでかしました)。細かい記述の推敲・修正をする場合はメモ帳等のツールの使用を勧めます。兵科に関する話題は用語集/EDFの『EDF』と『各種施設』の間に挿入するのが適当かなと思います。多分こちらのページの編集は制限されてないはずなので、準備が出来ましたら追記してみてください。 - swtl (2022-12-28 20:31:29)
      • ありがとうございます。急に編集できなくなった時は驚きましたが、直後に原因については把握できましたので大丈夫です。もう少し5wikiを参考に推敲し、メモで準備でき次第追記したいと思います - 兵科のこと (2022-12-28 22:19:17)
    • sandboxの下書きを元に、用語集「EDF」の欄に各兵科について追記しました。申し訳ないのですが、sandboxの編集は現在も私からはできないので、どなたかsandboxの兵科の下書きを削除してくださると助かります - 兵科のこと (2022-12-29 22:40:34)
      • sandboxの兵科の部分を削除しておきました。 - thunderzd (2022-12-29 23:04:12)
        • すみません。ありがとうございます - 兵科のこと (2022-12-29 23:06:24)
        • sandboxの話題が出たついでなのですが、今このページに残っている「ミッション攻略のトップページの表に出現する敵早見表を加えた場合」と「稼ぎタイプ詳細修正案」はもう使われていないと思われるので削除してもよろしいでしょうか? - thunderzd (2022-12-29 23:06:26)
          • 稼ぎタイプ詳細修正案で「稼ぎ」の「稼ぎタイプ詳細」(2022-10-20 03:51:17)を編集相談室で提案したものです。すでに反映されていて私では編集できないのでsandboxの削除をよろしくお願いします。 - 名無しさん (2022-12-30 01:45:10)
            • sandboxの「稼ぎタイプ詳細修正案」を削除しました。 「ミッション攻略のトップページの表に出現する敵早見表を加えた場合」の方は念のために残していますが、一週間ほど待って反対意見が出なければこちらも削除します。 - thunderzd (2022-12-30 12:26:22)
              • 予告していた期日になりましたので、sandboxの「ミッション攻略のトップページの表に出現する敵早見表を加えた場合」を削除しました。 - thunderzd (2023-01-06 20:38:18)
  • シナリオ考察の項目で  ジャンクコロニストが転送されたのは事故なのかという考察があったのですが、リングについての所より事故についてのところのほうがいいかと思って移しました - 名無しさん (2022-12-30 18:45:30)
  • この前あったサンドロットさんへのインタビューで明らかになった事実(潜水母艦は戦闘機の運用能力があるようにデザインされている、地球防衛軍5のEDはプロフェッサー視点である、など)もありますが、用語集に追記する場合は「2022年12月にあった開発者インタビューによると」という一文を添えるだけにするか、インタビューのあった外部サイトのURLを()つきで載せておくか、どちらがいいでしょう?追記するにしても、インタビューのあった日からもう少し経過してからの方がいいとは思いますが。 - チャーリー20 (2022-12-31 19:27:11)
    • 毎回URLを記載すると冗長になりそうなので、用語集全体の目次の前の部分に外部サイトのURLを記載しておいて、各箇所では「2022年12月にあった開発者インタビューによると」という一文を添えるだけにするというのはどうでしょうか? - thunderzd (2023-01-01 19:13:36)
      • 用語集の冒頭の「ネタバレが含まれます」の後辺りにURLを「注:外部サイト」と書いた上で貼っておくのがいいですかね。各欄に書く際は「2022年12月にあったインタビュー(用語集冒頭参照)によると」と書き加えておく程度にするとか。まだインタビュー記事が公開されて一週間も経ってないので、それくらいを境目に追記しようかと思います。 - チャーリー20 (2023-01-02 19:15:37)
    • 用語集冒頭部分に開発者インタビューのURLを追記しました。 - チャーリー20 (2023-01-07 00:15:27)
  • 雑談掲示板で価値観が合わないだけで思考が苦手と馬鹿にしてくるコメントがあります→君にとってはv>>>>>>edfなんだね 残念だ 価値観が合わないね もしくはこういう思考に陥るほど思考が苦手なタイプな人かな? (2023-01-01 18:27:17) New! - 名無しさん (2023-01-01 23:48:22)
    • あれ木主も荒らしに近いからなー。正直毎回EDF6の売り上げは全部Vのおかげみたいな書き込みあるけど対立煽りの荒らしと何も変わらないと思うよ。ファンからしても迷惑と感じる。さすがに発売からずっと周りが辟易する内容書きこんでる時点で荒らしだよ。 - r6 (2023-01-02 04:21:25)
      • 該当の木を見直しましたがやはり同じ内容「6の売り上げは全部Vのおかげ」を書いたことがよろしくないと思います。他の方のコメントも読みましたがそう思います。 ここで一つ提案なのですが「EDF6の売り上げは全部Vのおかげ」といったような‘‘‘‘根拠のない、理由が明白でない‘‘‘‘開発陣や販売会社に対してのリスペクトを欠いた話題も禁止する方向がいいと思います。 - r6 (2023-01-02 04:32:46)
        • 同じ内容とは以前から繰り返し同じ内容を書いているという意味合いです。さすがに発売初期前後からこの話題を出し続けるのは治安の問題もありよろしくないかと思います。 - r6 (2023-01-02 04:35:37)
        • 「6の売り上げは全部Vのおかげ」なんて書いてない、「功績が大きいとは思うけど…」だ。誇張や捏造する前によく確認しろ - 名無しさん (2023-01-02 04:45:38)
          • すいません私は以前から書かれている対立煽りの内容も踏まえてそう書きました。対立煽りに辟易しすぎて言葉足らずでした。申し訳ありません。さてあなたの意見(本人ですか?)の功績が大きいも定かではないと思いますし木主のタイプの論調は必ずと言っていいほど「Vによる要因が大きい(EDFシリーズの出来、といったほかの要素を必ずと言っていいほど過小評価しているように取れる発言)」は開発者に対する根拠のない下げ発言と本質的には変わらないですよ。 - r6 (2023-01-02 05:23:45)
            • そして以前から同じ内容を繰り返し書き込み対立煽りをしている点はどうお考えでしょうか?個人的には根拠に乏しく荒れるような意見(一時期あった高AP低AP論争等)を繰り返しいうのも荒らしと変わらないと思いますが?人格否定発言なども荒れる要因さえ作らなければ数を減らせると思うので、いちいち人格否定発言を全部アク禁なりするよりも荒れる要因事態を減らしてそれでもなお関係のないタイミングで人格否定発言をするやからをアク金なり対応する方が管理人さんの手間も減ると思い提案させてもらいました。 - r6 (2023-01-02 05:30:50)
              • 何でこの木に関係ないことを提案し始めているのこの人 - 名無しさん (2023-01-04 02:49:18)
          • 2つ目の木を見ていただければ私が毎回同様な話題が出ていることに言及していることがわかると思います。 申し訳ないですがあなたの「誇張や捏造する前によく確認しろ」も人格否定発言になりますよ。 話の論点はあくまで「売り上げの手柄はVとのコラボの手柄が要因として大きい~すべてが手柄」という話題が対立煽りであり繰り返しされているので荒らしと変わらないよねということです。 申し訳ないですがレッテル張りという人をバカにしてくる行いはやめてもらってもいいでしょうか? - r6 (2023-01-02 05:37:43)
            • まあどちらが人格否定したなど言っても不毛で雑談板のプラスにならないのでやめます。ただの言葉尻をとらえた揚げ足取りの水掛け論にしかならないですから。  - r6 (2023-01-02 05:59:53)
              • 雑談板のプラスにならない=雑談板への提案に対してプラスにならないです。言葉足らずですいません。 - r6 (2023-01-02 06:01:11)
            • 横からだけど人格否定発言ではなく正しい指摘だと私は思うよ。上で該当の木を見直しましたがやはり同じ内容「6の売り上げは全部Vのおかげ」を書いたことがよろしくないと思います。と書いていますが本当に該当の木を見直しましたか?捏造や誇張していないと胸を張って言えますか? - 名無しさん (2023-01-04 06:28:28)
          • 同意 - 名無しさん (2023-01-02 17:21:06)
    • 該当の木を見直しましたが1つ目と2つ目の投稿時間が非常に近いので対立煽りの荒らしの自演の可能性が高そうですね。 - r6 (2023-01-02 06:08:16)
      • 露骨な対立煽りには反応するな。以上。 - 名無しさん (2023-01-02 12:53:56)
        • そうですね。この木自体が対立煽りの荒らしが建てた感じですしね。失礼いたしました。 - r6 (2023-01-02 15:04:37)
          • r6は対立煽りの意味わかってる?木主は荒らしを通報しただけで通報は「通報には編集相談板か、ページ上部のメニュー>ツール>このウィキの管理者に連絡を利用してください。」と管理人が定めたルールがある。ルールを守って通報した人を対立煽りの荒らしが建てたと主張してるけどそれこそr6は荒らしと判断されても知らないぞ - 名無しさん (2023-01-02 17:19:47)
            • すいません。露骨な対立煽りには反応するな。以上。 - 名無しさん (2023-01-02 12:53:56) New!と来たのでそう思いました。この木自体が例の木主であると思いました(現にレッテル張りをしてきたので、ただの通報だったらレッテル張りする必要は無いと思いますが)。まあ両方のファンである私がこの対立煽りに過敏になrすぎている感じですね。申し訳ないです。書き込むのを控えて見る専になろうと思います。 - r6 (2023-01-03 05:53:03)
              • 木のコメントはレッテル張りしてるようには見えませんが… - 名無しさん (2023-01-03 05:59:01)
                • すいません。木「雑談掲示板で価値観が合わないだけで思考が苦手と馬鹿にしてくるコメントがあります→君にとってはv>>>>>>edfなんだね 残念だ 価値観が合わないね もしくはこういう思考に陥るほど思考が苦手なタイプな人かな? (」のつもりで書いています - r6 (2023-01-03 06:10:29)
                  • 例の木主とは対立煽りの話題を出した人のことです。 - r6 (2023-01-03 06:12:03)
                  • 木の内容コピペされてもr6が何が言いたいのか分からん - 名無しさん (2023-01-03 06:12:24)
                    • 分かりにくくてすいません。例の木主=この木を立てた木主と同一人物で、なんにでも誇張と捏造とレスしてくる人。なおかつ「繰り返し荒れている話題を出している人も荒らしの定義に加えた方がいい」という意見に対して誇張や捏造といったレッテル張りで反対している人。対立煽りを書き込んだ当人でもなければレッテル張りで反対する必要もないと思います。 - r6 (2023-01-03 06:18:38)
                      • 2023-01-02 04:45:38読む限りなんにでもじゃないと思うけどそれこそ誇張では… - 名無しさん (2023-01-04 02:19:12)
            • 最後に書きますが、通報の文体で自演かなと思いました。「バカにしてくるコメント」のしてくるは自分視点の書き方ですので。あくまで第三者が通報するなら「している」が適当ですよ。「してくる」で書いてる理由は対立煽りの話題を出した荒らしがイラついたからではないでしょうか?上の木でも私怨じゃないか?と言われている木がありますが、今回のように対立煽りの話題を出したり、繰り返したりしておいて「このwikiの荒らしの定義」には沿っていないからといって野放しにするといつまでたってもこの話題が書き込まれそのたび雑談板が荒れると思いました。ですので話題が出てイラついた者が書き込んだことを荒らし判定なりして対応する「対症療法」 - r6 (2023-01-03 06:02:12)
              • 自演とか私怨とかr6が誇張や捏造するから話がややこしいことになっているように見える。この木は18:27:17が荒らしと報告してるだけでそれ以上でもそれ以外でもないからこれ以上ひっかきまわすのは頼むからやめてほしい - 名無しさん (2023-01-03 06:04:11) - 名無しさん (2023-01-03 06:04:11)
                • これは誇張や捏造ではないでしょうに あくまで自分の考えでしょう - r6 (2023-01-03 06:08:46)
                • 文の編集なさったのですのね。まあこの意見だったらわかります。ただし今後今回のような繰り返し荒れている話題を出しているものも「荒らし」の定義にいれることを提案しておきます。 - r6 (2023-01-03 06:28:59)
                  • まあ「Vが売り上げの役割大きい、全部Vのおかげ」といった内容であるのにちがわないのに捏造と言ったり、自分のコメントだけ編集して後出しじゃんけん的に有利になろうとするのはどうかと思いますけど。 - r6 (2023-01-03 06:31:43)
                    • 捏造と言われてるのはVコメした人の文言を変えてコメントしたからだろ。だから04:45:38に捏造と言われてお前は「言葉足らずでした。申し訳ありません。」と謝罪しただろ。そこは認めろよ - 名無しさん (2023-01-04 02:17:29)
                    • 上でr6が書き込むのを控えて見る専になろうと思いますと宣言してるのに書き込んでいるあたりその宣言も捏造だしもう少し自分の発言に責任もって。r6が捏造や誇張しない人なのならr6 (2023-01-03 05:53:03)宣言どおり見る専になって - 名無しさん (2023-01-04 02:31:13)
                      • 捏造は嘘のでっちあげの意味だからこのr6の見る専云々でその後書き込んでるのは捏造ではなくね?どっちかっていうと誓いを破るみたいな?感じじゃね まあ日本語云々はどうでもいいな このr6って人の話長いから要約したやつ下にぶら下げておくわ(需要は無いと思うが木が読みづらいため整理します)  - 名無しさん (2023-01-04 02:41:47)
              • 途中送信失礼しました。 ですので話題が出てイラついた者が書き込んだことを荒らし判定なりして対応する「対症療法」ではなく‘‘‘‘‘‘‘繰り返し‘‘‘‘‘‘荒れている話題を書き込んだものにも対応する「原因療法」の方が手間が少ないですよ。現状の方法であると荒れる話題を繰り返し出したり、過去に何度も荒れた話題を出した人にはペナルティが無いといういびつな状態ですよ。 - r6 (2023-01-03 06:07:57)
                • このHNの人はまだいませんね?頻繁に雑談を覗いている方々なら「また…」となると思いますが、頻繁には来ない人も考えると「この話題は荒れるから禁止だ。タブーを犯したから罰を受け入れろ」となるかもしれないのは、見る専として息苦しさを感じます。難易度や兵科の個性も木主の話し方しだいでは燃える気がしますし、禁止が続くとゲームの話しそのものができなくなる怖さが。確かに今回の功績大きい発言の木主は怪しいかなって個人的には思います。が、わざとやっている「原因」なのか、知らずに話した「無知」なのかをこちらで知れないなら対症療法しかないかなって思います - オオヒゲマワリ (2023-01-03 23:09:32)
              • 荒らし「思考に陥るほど思考が苦手なタイプな人かな?」←これはバカにしてくるコメントと言われても仕方ないと思う - 名無しさん (2023-01-03 06:10:32)
                • そこはまあそう思いますが。私が言いたいのは今回のように毎回荒れているにもかかわらず対立煽りの話題を出している側も本質的には「荒らし」ではないかということですね。 - r6 (2023-01-03 06:14:01)
                  • 荒らしじゃないから通報されないよ - 名無しさん (2023-01-03 06:15:22)
                    • 現状通報された荒らしのみアク禁なりで対応されているので、今回のように穴をついた毎回荒れる話題であるのに書き込み対立煽りをしている本質的には荒らしと変わらない輩が野放しになるのは良くないと思いますが。 - r6 (2023-01-03 06:26:19)
                    • 本質的にはと書いているんですけどね。このwikiの「荒らし」の定義では通報対象ではないですけど、荒らしがやってることと何も変わらないといってるんですけどね。まあ「荒らしの定義」には当てはまらないから荒れる話題だけど出してもいいという考えなんですね。分かりました。ありがとうございました。 - r6 (2023-01-03 06:46:30)
          • そういうことであればこの木全体を削除しても良いかなと - サンダー3 (2023-01-03 01:09:39)
            • 通報した木をてめぇの判断で削除して良い訳ねーだろサンダー3はこの木が残ってるとなんかまずいのか? - 名無しさん (2023-01-03 01:54:24)
            • ? - 名無しさん (2023-01-03 05:56:58)
    • このコメントを書き込んでしまったものです 申し訳ございません 前からこういったこと話題でEDFをバカにされているような感じを受けイライラしていてつい書き込んでしまいました 君の中ではVがすべてでなんでもVのおかげで成功するんだねということでV>>>>>>>EDF云々を書きました その後の理解度云々は余計でした 申し訳ございませんでした - 書き込んだ人 (2023-01-03 07:45:59)
      • 話題がVの功績云々でしたので 文脈的にV>>>>>>EDFで通じるかなと思いました また理解度云々はたびたび同様の内容が書かれていたしその時も今回も何でもかんでもVのおかげという傲慢さを感じ書いてしまいました これからは気を付けます  - 書き込んだ人 (2023-01-03 07:50:44)
        • とはいってもアク禁食らうだろうから気をつけようもないですね・・・・・一度でも書けばアウトでしょうし - 書き込んだ人 (2023-01-03 07:52:01)
    • この木が長くなってるので話を要約しておきます。以下敬称略 r6の主張「対立煽りするやつも荒らしと変わらんからwikiの荒らしの定義に加えることを提案」 - 勝手に要約 (2023-01-04 02:45:00)
      • r6の発言の問題点 「元の発言内容と細部が異なる引用の仕方をしている点」 功績が大きい→功績が全部Vのおかげ - 勝手に要約 (2023-01-04 02:47:25)
        • 名無しさんたちが捏造云々言ってるのはここ おそらく毎回話題が出ていることに関しては言ってないはず(元の木でそれに関してうんざりしている発言などから本当 というか雑談板ログ見ればok 編集で消されてた場合は履歴見ればokのはず) - 勝手に要約 (2023-01-04 02:51:07)
          • r6と名無しさんが話かみ合ってないのはこの認識の違いだと思う  - 勝手に要約 (2023-01-04 02:53:58)
          • r6「毎回荒れている話題で対立煽りであるのに話題を持ち出す人は荒らしと同じタイプの人間だからwikiの荒らしの定義に追加する方が治安にぷらすなのでは?」 - 勝手に要約 (2023-01-04 03:01:49)
            • 名無しさん(達? HN無いからわからん)「引用が間違ってるから誇張だ、捏造だ そこはどうなんだ?」「このwikiの今の荒らしの定義に該当しないから荒らしではないよ」 - 勝手に要約 (2023-01-04 03:04:22)
              •  第三者から見て気になった点を書きます。 r6の文章は長くわかりにくいのと最初の全部っていう表現がよくないポイント 通報した人を対立煽りをした本人だといってるのも問題点  - 勝手に要約 (2023-01-04 03:08:52)
                • 名無しさんたちに対しての疑問はr6の提案をガンスルーして捏造だ誇張だにしか焦点が言ってない点かな。編集板なんだから提案に対してもなんか言及すればとおもう。これじゃ編集と関係ない揚げ足取り合戦になっちまうよ。 - 勝手に要約 (2023-01-04 03:13:40)
                  • 一応要約しつつ自分の感じたことも書いておきました。 違うことなどあったらコメントするか編集してください。 自分の文で分かりにくい文章は編集しました - 勝手に要約 (2023-01-04 03:16:24)
                  • この木の提案と全く関係ないからガンスルーされてもおかしくないとは思うかなぁ - 名無しさん (2023-01-04 03:25:04)
                    • あとこの木を対立煽りの荒らしが建てた感じと決めつけているのもr6の発言の問題点だと思う、木の邪魔をしたいのかなって - 名無しさん (2023-01-04 03:28:58)
                      • 編集で付け加えました - 勝手に要約 (2023-01-04 03:32:02)
                    • そうっすねー まあ編集相談板なんで一応提案に関しては議論した方がいいんじゃないすか? 誇張捏造だしか言わないのも無駄に長くなってる要因みたいですし まあお互い相手の意見や提案に過不足なく言及するのがすれ違いもなく簡潔に終わるんじゃないですかね - 勝手に要約 (2023-01-04 03:31:27)
        • 確かに細部を捏造しているのは問題ですね。r6さんは対立煽り連呼していますが功績が大きいって対立煽りじゃなくって感想ですからね。例えばVtuberデコイのおかげで100人が地球防衛軍6を買ったと仮定してそれを功績大きいと見るか功績小さいと見るかは人によって違う。それで今回は功績大きいと思った人が雑談に書いたけどr6さんは細部を変えて「6の売り上げは全部Vのおかげ」を書いたと細部を変えて捏造誇張して雑談の木を対立煽りとして話を進めているのは問題です。 - 名無しさん (2023-01-04 06:23:43)
          • まあ「俺の中では」みたいな表現の方が元の木荒れなかっただろうな。感想でも伝え方次第で荒らしと勘違いされるようだ。元の木でも対立煽りですか?とか通報したがってる人や毎回荒れてるからうんざり等といった意見もあった。まあこのr6さん含め元の木しかり言葉不足で生じた不幸な出来事に感じる。 - 名無しさん (2023-01-05 09:32:15)
            • 元の木は荒らしじゃないのにVtuberに功績が大きいと肯定的な意見を言っただけで思考が苦手など叩かれたり通報する機能ある?と聞いて結局通報しない意味不明な人もいたし、もしかして今回はVtuberアンチが過剰反応したかもしれないな - 名無しさん (2023-01-07 06:11:33)
              • 結論 表現の仕方に気を付ければokでfaだな まあ次からはもう荒れないだろ よきEDFライフを - 名無しさん (2023-01-07 17:56:23)
  • [爆発系の武器は、直撃させなくても爆破範囲に眼が入っていれば弱点に当てた扱いになる為、多少狙いが雑でもダメージ効率が上がり怯ませやすくなる。 - 名無しさん (2023-01-03 22:17:31)
    • 侵略者/ボス級のキュクロプス対処法にこう書いてあるのですが、キュクロプスって爆発物では一切怯みませんよね? ヴァラトルナパームやガイザーでは怯むので範囲攻撃全てがダメというわけではなさそうですが、爆発物は視界妨害になってしまう欠点もあるので修正した方がいい気がします - 名無しさん (2023-01-03 22:22:56)
      • 今確認したところたしかにひるみませんでした - 名無しさん (2023-01-04 00:20:13)
        • inf m57 1つ目の巨人にて確認 ゴリアスZD グラントMTXで検証 ノーマル黒色ともにゴリアス グラントどちらでも怯まず - 名無しさん (2023-01-04 00:21:58)
      • 文章の書き方が問題なのかも。爆発物だけで攻撃しろ、じゃなくて爆発物で手早くダメージ与えて行けば他の武器で怯ませ易くなる、とも取れる。筆者の意図は不明だけど、まぁ修正自体は入れて良いかな。 - 名無しさん (2023-01-04 00:30:12)
        • M57の黒キュクロで試してみましたが、グラントMTXの怯み蓄積はゼロですね。EXAブレイザーだと7000~8000与えるごとに怯みますが、グラントMTXで1発、2発それぞれ撃った後にブレイザーを撃っても怯みに必要なダメージ量は減りませんでした - 名無しさん (2023-01-04 06:25:29)
          • 文章の書き方が云々の枝主です。こちらも確認しましたがやっぱり爆発系は怯み蓄積がないみたいですね。ならば修正か一文の削除が妥当ですね。逆に爆発で怯み蓄積がない旨は記載があっても良いかな? - 名無しさん (2023-01-04 23:19:22)
  • 不具合の項目を加筆しました。    本日の予定で進行不能になる不具合と上でも触れられていますがスキュラミッションで中尉の服と武器が違うという物ですが - 名無しさん (2023-01-06 18:19:12)
  • EDF6、4.1並みにやりごたえあるので気合を入れてwiki更新したいと思うんですが、巨大生物とか武器の項目に画像入れていいでしょうか? - 名無しさん (2023-01-06 21:07:31)
    • はい、公式ガイドラインのページにあるように、画像の下に「©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER」と記載するというルールを守ってさえいれば大丈夫だと思います。 - thunderzd (2023-01-06 21:25:25)
      • 了解です。まだいんしば1週目で6を理解しきってないので、4兵科終わったら色々気合入れて更新はじめます。とりあえずPS5でスクショはためておきまーす - 名無しさん (2023-01-06 21:39:22)
      • 横からですが画像挿入時にコピーライトの入力を忘れていました。次からは気を付けます。 - swtl (2023-01-07 20:11:07)
  • 浄水場のある街(荒廃)は、建物が比較的残っているものとほとんど更地になっているものの2通りあるようです。単純に建物の残数が違うだけと見せかけて、横倒しの建物の数など、籠り場所等のアドバイスやマップ概略図作成に影響しそうな違いも確認できました。そこで何らかの形で区別して表記したいのですが、マップのページ以外にどこまでに反映させた方がいいでしょうか? - swtl (2023-01-07 17:11:41)
    • 両者を完全に別マップ扱いするというのも微妙な気がするので、「団地(再開発後)」「坂道のある街(夜間)」などのパターンと同じくマップ名の末尾に補足を追加するのはどうでしょうか? ただ、今回の場合は「浄水場のある街(荒廃)」とすでに括弧付きの名前になっているため、そこにさらに括弧を重ねるのはイマイチな気がするので、「浄水場のある街(荒廃・建物少)」といった感じにするのがいいですかね? もしくはマップ名は変更せずに、個別のミッション攻略ページのマップの備考欄に書くというのもありかもしれないです。 - thunderzd (2023-01-07 19:09:24)
      • 言われてみますと、マップ名を別にするほど特別登場回数が多くもなく(EDF6~8の狂える世界+〜の宴+くだんの日&極大勢力)あまり大きな変化も無さそうですね。となると備考欄に一言添える程度に止めて、詳細はマップに述べる形が妥当かなと思います。どう記載するかについては、相違点の調査を進めてから改めて提案します。 - swtl (2023-01-07 20:10:04)
  • オンライン雑談版で特定部屋の個人攻撃が行われていますね。 - 名無しさん (2023-01-08 08:44:03)
    • 確認しましたが問題は特にありませんので対応などは致しません - 名無しさん (2023-01-08 16:21:50)
  • ミッション攻略/122(敵機襲来)のレンジャーその4の攻略は、★付きの最高性能の武器を使ってもAP1500はおろか、AP5000あっても不可能だと思うのですが、誰かこの記事を書いた以外の方で条件通りの装備構成でクリアできた人はいるでしょうか? AP1500では自爆したら即終了なのでそれを差し引いたとしても、攻略記事に書かれているとおりMLRA-TFはなるべく多くの敵をロックオンしてから発射するようにしましたが、多数の敵をロックオンして発射する場合は1サイクルにかかる時間が長くなる上、満遍なく敵にダメージを与えていくことになるので、敵の数が減り始めるのが遅くなってその間に被弾しすぎてクリアできる気配がありませんでした。 ちなみに、ミサイルをメインにするとしても、【武器1】MEX5エメロード【武器2】リバースシューターX【バックパック】ZEXR-GUN【特殊装備】EXレーダー支援システムの構成であれば、自爆が少なければ、リバースシューターの回復ゴリ押しでAP5000ぎりぎりクリアできました。 - thunderzd (2023-01-10 23:31:26)
    • AP5000でクリアできないというのは言い過ぎでは?回復するまでローリングして何もしなければいいだけですね - 名無しさん (2023-01-11 20:08:14)
    • AP1500 第1…NPC仲間にせずにその場で円を描きながらMLRA-TF 第2…敵とは反対方向にバック走しながらMLRA-TF、HPへったらリザーサーつかってその場で円運動 第3…NPC全員いきてるので回収(全部しなくてもいい?)リバーサーつかってその場で円運動しながらMLRA-TFでクリア - 名無しさん (2023-01-11 21:55:42)
      • レンジャーその4の攻略は書き方からすると3波前に合流し、3波後にリバーサー使うと解釈したんですけど。それでは検証ではなく別の攻略法になってしまうのでは? - 対話おばさん(物理) (2023-01-11 23:21:37)
      • 検証ありがとうございます。 提示してくれた方法の通りエメロードの代わりにリバーサーXまたはリバースシューターXを持ち込んで、NPCと合流するのも第3波まで遅らせるようにすれば、下手な私の腕前でもAP1500で10回に1回ぐらいの割合でクリアできることを確認しました。 (誇張抜きで30回試しましたが、そのうちクリアできたのは3回で、残りは自爆したり、タイプ3軍団のレーザーに一気に焼かれて即死するパターンでした。) 第2波はNPCを囮にできますし、適度に分散しているためパルスでまとめて焼かれることが無くなったので、先に合流しておく方法よりもぐっと安定しました。 というわけでMLRA-TFだと無理そうだという意見は撤回しますが、やはり攻略記事の通りの方法で両手ミサイルだと厳しいので、片手は回復装備の方が良さそうですね。 ただ、この方法でも自爆による即死は頻発するため、少なくとも攻略記事に書かれている「このミッションはレンジャーが全兵科の中で一番簡単に攻略できると思われる。」という記述は、エアレイダーのトーチカ籠もり作戦の方が圧倒的に簡単で安定するのでちょっとありえないかなと思います。 - thunderzd (2023-01-12 00:09:41)
        • あのミッションはR・AをそれぞれいきなりINFでクリアしてますが、恐らくR>Aの順で簡単だと思います。(WFは経験値不足ですが恐らくRAより難しいかと。憶測ですみません) あそこはNPC回収して足元にエリアルやベンダーを貼ってればほぼケブラー二両のみで一波・二波をクリア出来ますし、三波はブラッカーやバリアスで道路をシャトルランしつつNPCに群がるドローンを撃つだけで攻略出来ます。シャトルラン故に回復を拾えるのと残骸が盾になるからNPCがかなり持ち易いんですよ。それでレンジャーはメイン二つにもリバシュを持ち込めてかつ精鋭対策の礼賛やファングまで持てますし、初心者向けの事故率が低い攻略法としてもレンジャーが一番簡単かなと。 - abd (2023-01-12 00:30:20)
          • あぁ、失礼……。エアレのトーチカ籠りの攻略をよく読んでいませんでした。五回試して三回しか被弾してないなら確かにこっちの方が確実ですね。 - abd (2023-01-12 00:44:31)
            • いえいえ、有益な情報ありがとうございます。 このミッションではいつもビークルはブルートを使っていて、タイプ3相手にバリアスを使うという発想は無かったので目からウロコでした。 実際に試してみたところ私の腕前でもあっさりクリアできたので、かなり安定性がありますね。 もう少し慣れたら、この攻略方法を整理して載せてみようと思います。 - thunderzd (2023-01-12 01:17:59)
          • 籠もらずという前提であればそれであってますよ。R>A>F>>>>Wでしょうね。EDF4と違って建物が開放的になってるので、それが開発元の意向なので籠もらない攻略方法はすべてのミッションで必要でしょう。 - 名無しさん (2023-01-12 10:49:41)
  • 用語集にあるプライマーのネタバレ項目についてですが、「以下のプライマーに関する見解は~」の部分はすぐ下の行の枝に移した方がいいと思うのですがどうでしょうか? そもそもゲームのストーリーとしてそういうものだと決まっていますし。 - 名無しさん (2023-01-11 21:06:53)
    • 移したほうがいいと思うので良いと思います - 名無しさん (2023-01-11 21:31:19)
      • 了解です。 - 名無しさん (2023-01-12 12:47:58)
  • ミッション攻略のトップページ及び各ミッション攻略ページの出現する敵の表で、普通のテレポーションアンカーは「アンカー(小)」、ビッグアンカーは「アンカー(中)」、巨大アンカーは「アンカー(大)」という表記になっているのですが、ビッグアンカーを「アンカー(大)」、巨大アンカーを「アンカー(特大)」に変更した方が良いかと思うのですが、どうでしょうか? 理由としては以下の4点です。 1.ビッグアンカーが「アンカー(中)」という表記だと、普通のテレポーションアンカーと間違えてしまう可能性があるため。(特にビッグアンカーだけが出現するミッションの場合、これだけ見ても普通のテレポーションアンカーなのかビッグアンカーなのかの判断が難しいため。) 2."ビッグ"という言葉の響きを考えると、これを「アンカー(中)」扱いするのは違和感があるため。 3.巨大アンカーが出現するミッションはM37とM145の2つだけと非常に出現率が低いので、頻繁に登場するビッグアンカーを「アンカー(大)」にする方が合理性があると思われるため。 4.前作EDF5のwikiと表記をあわせるため。(表記がずれていると、前作の類似ミッションと見比べるときに混乱を招くおそれがあるため。) なお、EDF5のwikiでは普通のテレポーションアンカーは単なる「アンカー」という表記になっていました。 これに関しては個人的には「アンカー(小)」のままでも良いかと思うのですが、EDF5のwikiと完全に統一するなら「アンカー」に変更した方が良さそうです。 - thunderzd (2023-01-17 23:02:17)
    • 特大アンカーの名称は前作だとほんのり黒いぐらいだったのが今作でハッキリと色違いで見えるようになりましたし、前作wikiに合わせるんじゃなくて「黒アンカー」というのはどうでしょうか? (可能性は極めて低いですが)DLCで同じ配色の小型アンカーなどが出た時も「特大アンカー(小)」じゃなくて「黒アンカー(小)」と違和感を減らせるでしょうし。 - abd (2023-01-17 23:16:14)
      • なるほど、それも大いにありだと思います。 私としてはとにかくビッグアンカーの表記を「アンカー(中)」から変更できるなら、巨大アンカーの表記には特にこだわりはないです。(そもそも巨大アンカーや特大アンカーという呼び方自体が仮称で正式名称不明ですし。) - thunderzd (2023-01-17 23:44:09)
    • 当該の表記を書いた者です。タッドポウルやディロイで大・中・小の表記が用いられているのを見て、アンカーも同じだろうと勝手に誤認していました。確かにこれではビッグ・アンカーという公式名称と食い違うので、良くはないですね。今作の場合はビッグ・アンカーという呼称が作中に出てこない上、通常のテレポーションアンカーとビッグ・アンカーの違いに言及している通信自体がほぼ無いので、アンカー(小)/アンカー(大)のようにサイズをどちらも明記するのが妥当かなと思います。また超大型についてですが、ミッション一覧の表中で複数種のアンカーが登場することを記す際に「アンカー(小・大・???)」のように簡潔に書きたいので、???に入る単語(特大や黒など)を確定したい所です。 - swtl (2023-01-18 03:35:23)
      • 通信記録を調べ直してみたのですが、確かに今作ではビッグアンカーという名称は通信やミッション説明文で一切出てこないようですね。 言われてみて初めて気づきました。 唯一ビッグアンカーを区別している通信があるのはM134だけなのですが、そこでも『大型のアンカーを破壊。』という表記ですね。 誤認を避けるためにいっそのこと「ビッグアンカー」という表記にするのもありかと考えていたところだったのですが、それならやはり「アンカー(小・大・???)」という表記の方が良さそうですね。 ???に入る単語は「黒」「巨大」「超大型」などもありだとは思うのですが、この並びからすると「特大」にするのが自然ですかね? - thunderzd (2023-01-18 12:09:55)
        • 戦歴確認で大型タッドポウルや小型ハイブとある敵を、それぞれタッドポウル(大)と蜂の巣(小)で表記しているので、同じ要領で『アンカー(大)』=『ビッグアンカー』『大型のアンカー』も殆どの人は繋がると考えています(『アンカー(中)』表記を書いた当の本人が言うのもアレですが)。誤認が起こりにくいように、「表中で使われている名称」と「侵略者ページの各項目へのリンク」を対応させた表をミッション攻略トップページの上側に畳み込みで入れておくのもアリかも知れませんね。現状はアンカー(特大)という表記にして、上の枝で言われている新種のアンカーが後に登場するようなら、「黒」表記も含めて再考する感じでどうでしょうか? - swtl (2023-01-20 01:33:06)
          • アンカー3種の名称の扱いについては、この意見に全面的に賛成します。 「表中で使われている名称」と「侵略者ページの各項目へのリンク」を対応させた表を入れるという件も賛成で、できればミッション攻略のトップページだけでなく、各ミッション攻略ページの表に記載する名称もそれにあわせたいのですが、EDF5のwikiでこの議論をしたときに、蟻や蜘蛛といった通称を推す派と、侵略生物αといった正式名称派を推す派に分かれていて、方針を統一するのにものすごく難航したという苦い経験があります。 ただ今作のwikiはすでにミッション攻略のトップページの表がかなりしっかりと書かれており、そこに書かれている名称をそのまま採用するということで異論が出ないようであれば、割りとすんなり決まるのではないかという希望的観測も持っています。 ちなみに、EDF5のwikiでは蟻は蜂と漢字の見た目が似ていて誤認しやすいという理由で、あえて「アリ」というカタカナ表記にしていたといった事情もあるのですが、個人的には統一されてさえいればどちらでも良いと思っています。 - thunderzd (2023-01-20 02:26:12)
    • 黒だけだと分かりにくいし耐久が3倍以上あるので黒巨大や特大黒のように併記してもらうと助かります。 - 名無しさん (2023-01-18 18:21:24)
    • ミッション攻略トップページについて、アンカー(中)→アンカー(大)、アンカー(大)→アンカー(特大)、蟻→アリへの表記修正を行いました。またsandboxの方に、攻略ページ等での名称統一案&敵名称の変換表案も載せました。こうして見ますと、5wikiからの名称引き継ぎが怪しいですね。入念に議論を重ねた上で編み出された統一名称でしょうに、私自身も軽視してしまい申し訳ないです。 - swtl (2023-01-21 03:10:18)
      • ディロイの大きさは4種類で小型と中型にもミサイル装備型がいるので計6種類の表記方法が必要ですね。あとエルダークルールの扱いもどうしたものか… - 名無しさん (2023-01-21 11:30:02)
        • ディロイの分類6つを反映させてみました。どのミッションか忘れましたが、明らかに大サイズでミサイル砲台を持たない個体がいたと記憶しているので、これをどう扱うかが気になりますね。 エルダーの扱いについてですが、武器とシールドが各2つと決まっているので「エルダークルール(武装名)」で今の所は問題ないかなと考えています。個人的に気掛かりなのは、シールド無し両手武器のプラズマ砲装備個体を正確に「クルール(両手プラズマ砲)」とすべきかどうかの部分ですね。 - swtl (2023-01-22 01:40:55)
          • プラズマ砲装備のクルールは基本は両手プラズマ砲なのですが、極稀に片手シールド装備のものもいますし、他の武器種のクルールでも両手ビーム装備などのものもいるので、「クルール(両手プラズマ砲)」にしておいた方が統一が取れますし、シールドの有無がはっきりするので良いかと思います。 - thunderzd (2023-01-22 10:31:17)
      • ありがとうございます。 特にsandboxの表の作成はかなり大変だったと思うので、本当に頭が下がる思いです。 一度にまとめて書くと長くなりすぎて焦点がぼやけてしまうため、テーマごとに分けて返信します。 - thunderzd (2023-01-21 11:47:11)
        • 1.5wikiからの名称引き継ぎという点で、もっともずれが大きい点はコロニストとコスモノーツの名称の表記ですね。 どちらも作中では「エイリアン」としか呼ばれず、公式サイトや戦歴確認画面でしか「コロニスト」「コスモノーツ」という名称は出てこないので、5wikiでは「カエル兵」「グレイ」という表記にしたという経緯がありました。 また、重装コロニストも正式名称は「プロテクテッド・エイリアン」なのですが、これも公式サイトにしか載っていない名称で、普通のコロニストとの関連性もわかりづらいので、「重装カエル兵」という表記にしていました。 今作のwikiでもそれを引き継ぐのが無難だとは思うのですが、コロニストとコスモノーツの名称も今となってはユーザーにかなり浸透したので、「コロニスト」「重装コロニスト」「コスモノーツ」「重装コスモノーツ」表記にするという案もありそうですが、どうしましょうかね? - thunderzd (2023-01-21 11:48:24)
          • 名称の定着度(各攻略方法での使用率)という意味では、「コロニスト」「コスモノーツ」でも問題はないと思います。ただ、クルールやクラーケンと違って本編中で呼ばれていないのが依然としてネックですよね。あと正式名称を使った表記は、表で幅を取ってしまうんですよね。これらを加味すると、個人的にはですが5wikiの方式が妥当かなと感じています。 - swtl (2023-01-22 18:58:59)
        • 2.コロニストとコスモノーツ以外で、ミッションリスト用名称とミッション概要用名称が不一致になっているものは、細分化のために()内に詳細を書いているエイリアン、大型アンドロイド、卵、ディロイ、リングは全く問題ないと思います。ただ、タッドポウル(中)、蜂の巣(巨大)、アンカー(小)の3つに関しては、ミッションリスト用名称の方が細分化されている状態なので、ミッション概要用名称の方もそちらの表記にあわせておいた方が良いかと思います。 あと純粋に表記が違うものとして、ドローン→バトルドローン、ドローン(青)→ブルーカラー、着陸船→ドロップシップの3つがあるのですが、これはどちらかに統一しておいた方が良さそうですね。 - thunderzd (2023-01-21 11:49:09)
        • 3.ミッション概要用名称で、エイリアンや大型アンドロイドは()に武装の種類を書くようにしているのですが、クラーケンだけ(青)、(緑)といった色による識別になっているのが若干気になる点です。 確かにクラーケンは他のエイリアンと比べて色での識別がしやすいのですが、統一性を考えると、「クラーケン(ビーム)」「クラーケン(ナパーム)」といった表記にする方が良いでしょうか? またはショットガン持ちのコロニストを「赤カエル兵(ショットガン)」としている例に倣って、「青クラーケン(ビーム)」「緑クラーケン(ナパーム)」といった表記にするのもありかもしれないです。 - thunderzd (2023-01-21 11:49:48)
        • 4.ヘイズ(青紫色)だけ、まだ唯一の出現ミッションであるM132のページの出現する敵の詳細が書かれていないこともあり、ミッション概要用名称が空欄なのですが、そのまま「ヘイズ(青紫色)」にしても問題ないかと思います。 - thunderzd (2023-01-21 11:50:46)
        • 5.アンカー名の案に関しては、特にクルールなどの英語のスペルが正しいかどうかは私には判断がつかないのですが、極論を言えばユーザーの目に直接触れるものでもありませんし、侵略者ページ内のリンクが正しく機能するように、一意な名称になっていさえあれば何でも良いかと思っています。 ですので、現状の案のままで問題ないかと思います。 - thunderzd (2023-01-21 11:51:28)
        • 6.この表では()は全て半角で統一されているので問題ないのですが、各ミッション攻略ページでは全角のものも多数存在するので、この際半角に統一したいと考えているのですが、どうでしょうか? 見た目の問題もありますが、利用・編集についての編集する際の留意点のコーナーに書かれている、「表記揺れ排除と検索を容易にするため、英字、数字は半角、カタカナは全角で記載してください。」というルールに従うためにも、半角の方が望ましいかと思います。 ただ、各ミッション攻略ページの表内の区切りで使われている「:」(全角コロン)に関しては、半角にすると表で使用しているCENTERやBGCOLORといったwiki構文に干渉しておかしくなってしまうケースがあったので、例外として全角のままにしておいた方が良さそうです。 - thunderzd (2023-01-21 11:52:25)
          • 今気づきましたが、atwikiの検索機能の完全一致オプションは記号の半角or全角もしっかり区別するみたいですね。確かに検索性を上げるために、少なくとも攻略ページの表中では統一しておきたいですね。 - swtl (2023-01-22 01:49:38)
        • 7.「ドローン(青)」「キュクロプス(黒)」「ヘイズ(紫)」に関してですが、他の色違いの変異種は全て末尾の()ではなく先頭に色名を書くようにしているので、「青ドローン」「黒キュクロプス」「紫ヘイズ」という表記の方が良さそうですね。 上の4では「ヘイズ(青紫色)」で問題ないと書いたのですが、これも「青紫色ヘイズ」または「青紫ヘイズ」の方が良さそうですね。 - thunderzd (2023-01-21 12:25:22)
          • 他はともかくヘイズの「紫」や「青紫」って表記ってどうなんですかね? 個人的には赤やピンク、精々赤紫にしか見えないですし、性質的にも蟻や蜂と同じなので「赤」の方がしっくり来るのですが - 名無しさん (2023-01-21 19:56:01)
          • ついでに通常ヘイズも荒廃未来だと紫っぽく見えてしまうこともあるので、紫表記だと混乱してしまう気がします - 名無しさん (2023-01-21 19:59:25)
            • 確かにヘイズの変異種は紫というよりも赤やピンクの方が近いので、「赤ヘイズ」表記の方が良さそうな気がしますね。 ヘイズ(青紫色)と呼んでいる弱体化個体に関しては、通常種とあまり色の違いは感じられないですし、M132にしか登場しないので、表記としては普通の「ヘイズ」にしておいて、M132の個別ページの出現する敵の表の備考やミッション全体コメントで解説する程度でも十分かもしれないですね。 - thunderzd (2023-01-21 21:13:45)
          • ヘイズ変異種、クラーケン各種、キュクロプス重装型について、より適当な色合いに着目した呼称へ変更を行いました。クラーケンの派生については体色で呼び分けられている傾向が強いので、フォーマットを他のエイリアンと揃える際に、体色の情報は残しました。クルールに関しては雑談等でも体色よりも武装に着目した呼び分け(バスショ、ライジンetc.)が多く、色合いの識別も人によって変わってきそうだと感じたので、そのままクルール(武装名)としています。ただドローン(青)については、青ドローンとブルーカラーのどちらが余地定着しているか判断しきれなかったため保留しました。ヘイズ(紫)に関しては、M131の個体との区別が今後難しくなるとの意見もあるので、各所で使用頻度の高い「赤ヘイズ」と改めました。 - swtl (2023-01-22 01:25:34)
            • 編集ありがとうございます。 クラーケンやクルールの表記はこれで問題ないと思います。 ヘイズ変異種とキュクロプス重装型については、ミッションリスト用名称の方も「赤ヘイズ」「黒キュクロプス」表記に統一しておいた方が良いかと思いますが、どうですかね? ドローン(青)は話題にのぼること自体が稀なこともあってどちらの呼び方が定着しているかわからないですし、5wikiでもミッションによって「ブルーカラー」「青ドローン」の表記が混在している状態のようですね。 こうなると決めの問題なので、ここで多数決を取って決めてしまいますかね? 私の個人的な意見としてはレッドカラーに倣って「ブルーカラー」の方が好みです。 - thunderzd (2023-01-22 10:26:01)
              • 個人的には前作wikiから受け継ぐ形で「ブルーカラー」でいいと思います - swtl (2023-01-22 19:21:03)
      • アンカーが登場するミッションの各ミッション攻略ページのうち、すでに出現する敵の表が書かれていた分を、「アンカー(小)」「アンカー(大)」「アンカー(特大)」表記に修正しました。 修正したページの中でアリが漢字になっているなどsandboxのミッション概要用名称の表記と異なっている箇所や、()が全角になっていた箇所もついでに修正しています。 コスモノーツの表記をグレイにするかに関しては、まだはっきりとした結論が出ていないかと思いますのでそのままにしています。 - thunderzd (2023-01-22 23:07:00)
        • ミッション概要の表について、鉤括弧の半角化等の修正を終えました(明らかに不完全ではありますが)。表内での名称の統一を急ぎたいのは、ランディングシップ/揚陸艇、コロニスト/カエル兵、コスモノーツ/グレイ、ドロップシップ/着陸船あたりでしょうか? 個人的にですが、ランディングシップよりは簡潔で通信での使用頻度が高く揚陸艇でいいと感じます。 - swtl (2023-01-24 21:03:40)
          • 重ね重ねありがとうございます。 私の方でもクロスチェックを兼ねて、敵名の表記の統一(コロニストなど正式決定していないものは除く)、括弧や英数字の半角への統一、備考や出現数以外の箇所で改行している箇所に&smallを入れる、無敵の赤文字をredではなく#F54738にする、といった観点で見直しをかけたので、おそらくこれで表記の統一が取れたと思います。 ただし、まだ修正漏れがありそうなので、随時チェック作業を続けます。 - thunderzd (2023-01-24 23:43:23)
          • ランディングシップ/揚陸艇、ドロップシップ/着陸船の表記に関しては、コロニストとコスモノーツを輸送してくるものはおっしゃる通り「揚陸艇」にして、クルールを輸送してくるものは「ドロップシップ」にするのが良いかと思います。 これであれば字面が大きく異なるので、両者を混同してしまう可能性も減らせるので一石二鳥かと思います。 - thunderzd (2023-01-24 23:44:10)
            • この2種類に関しては理由もはっきりしているので確定で大丈夫そうですね。近々反映させてみます。 - swtl (2023-01-28 01:36:17)
          • 残りの問題は、コロニスト/カエル兵、コスモノーツ/グレイの表記をどうするかですが、個人的には5wikiの表記を引き継ぐという意味で、「カエル兵」「グレイ」で問題ないかと思うのですが、人によって意見が分かれそうなので、あと一週間ほど様子を見てから正式決定するという流れが良いかと思います。 - thunderzd (2023-01-24 23:45:06)
            • こちらの件は1週間ほど経ちましたが特に意見が出なかったので、「カエル兵」「グレイ」の表記にするということで正式決定してもよろしいでしょうか? - thunderzd (2023-01-31 23:52:22)
              • 大丈夫かと思います。特に異論が出ない限りはミッション攻略の方から反映させていきます。 - swtl (2023-02-01 02:02:15)
                • ありがとうございます。 これで名称の統一作業はほぼ完了ですね。 ただ、唯一ドローン/バトルドローンだけがミッション攻略トップページと各ミッション攻略ページで表記が違うので、トップページの方も「バトルドローン」にした方が良いかと思うのですが、どうですかね? - thunderzd (2023-02-02 11:37:16)
                  • 確かに「ドローン」だけですと他のタイプやエアレイダーが使う武器とも紛らわしくなるので、5の公式サイトにもある「バトルドローン」表記で完全に統一しましょう。侵略者の項目名も「バトルドローン」に変更する感じでいいですかね? - swtl (2023-02-03 00:41:33)
                    • ありがとうございます。 侵略者ページの項目名は基本的に公式サイトの名称にあわせていますし、それで問題ないと思います。 - thunderzd (2023-02-03 01:34:04)
                      • 「バトルドローン」表記への修正が終わりました。残るはボスキャラ(前哨基地、コマンドシップ、リング、プライマー)の砲台の名称ですかね。今作の場合は、「プラズマ砲台(青)」だけだとどの敵のものなのか紛らわしくなるので何かしらの呼び分けが欲しくなる所です。sandboxの方に追記しましたが、公式名称が無いものについては頭にそれぞれ「基地」「浮遊」「連結」「舷側」を付けてみました。また機会を改めて、良い呼び分け方がないか伺いたいと思います。 - swtl (2023-02-03 20:58:38)
                        • ありがとうございます。 sandboxページに追記してくれた部分のうち、ミッション概要用名称で括弧が全角になっていた箇所だけ半角に修正しておきました。 個人的にはこの案の通りで問題ないと思いますが、この木もだいぶ深くなってきたので、おっしゃる通り新しい木を立てるなりして、多くの人の目に触れやすい形であらためて議論するのが良さそうですね。 - thunderzd (2023-02-03 21:50:23)
    • 侵略者の項目のドロップシップを公式サイトの記述に則りクルールカプセルにしました。影響は少ないと思いますが、念のためここに書きました。問題があれば差し戻してください。 - 名無しさん (2023-01-28 02:07:23)
    • 今さらの話になってしまい大変申し訳ないのですが、クルールの武装のうち「雷撃」の表記は「電撃」に変更した方が良いかと思うのですが、どうでしょうか? 理由としてはウイングダイバーの類似武器の表記が全て「電撃」に統一されているので、クルールのものもそちらにあわせた方が良さそうなのと、侵略者/準主力級ページの該当武装の解説文で「電撃を撃つ」という表記になっているためです。 - thunderzd (2023-01-28 12:58:09)
      • 推測ですが、ライジンに軌道が似ているのと、「電撃」表記ではウイングダイバーの電撃兵器カテゴリー(拡散軌道&中射程)を連想するため、「雷撃」表記が半ば定着したのだと見ています。ただ「雷撃」は完全に違う攻撃手段をイメージさせるので、別の表現を探りたいですね。変更するなら「狙撃銃」辺りが妥当かなと、以前から考えてはいたのですが。どちらにせよ、新しい木で検討したほうが良さそうです。 - swtl (2023-02-03 00:57:23)
        • 了解しました。 下に新たな木を立てて、そちらで提案し直してみます。 - thunderzd (2023-02-03 01:37:32)
  • 今作でちょくちょくディロイ(大)からミサイル砲台だけを外した編成のディロイ(基礎耐久値はミサイル砲台ありの大型と同じ)を見かけるのですが、前作にいましたっけ? 通常の大型ディロイとの差別化がしたいのでディロイ(ミサイル無し大)と表記してみたのですが、助長感が拭えないのでよりしっくりくる名称がないか伺いたいです。 - swtl (2023-01-22 19:17:44)
    • 5wikiの編集相談板の過去ログ(編集相談板/log1)をあらためて確認してみたのですが、全ての大ディロイがミサイルを装備しているということで、単に「ディロイ(大)」という表記で問題ないという流れになっていたので、やはり前作では大型以上のサイズのディロイでミサイル無しのものはいなかったと思います。 ただ今作では大型でもミサイル無しのものが多数存在するようなので、サイズとは別にミサイルの有無の区別もわかる表記にする必要がありそうですね。 現状のsandboxページに書かれているように、ミサイル付きのものをディロイBとして「ディロイB(大)」といった表記にする案なら文字数が少なくて済みそうですが、今作ではディロイBという名称が一切出てこないのでネックですね。 ミサイル無しの方を基準にして、ミサイル付きのものを「ディロイ(大・ミサイル)」とする案も考えてみたのですが、これもちょっとイマイチ感がありますかね? - thunderzd (2023-01-22 20:58:31)
      • 5wikiのディロイの項にある「ディロイ分類早見表」で、ロングタイプの通常型とB型を区別するかのような書かれ方をしていたので自信が持てなかったのですが、編集相談板ででそのような議論があったということは、ミサイル砲台なしの大型は新型と見て良さそうですね。今は、素直に分類早見表に従って「ミサイル砲台なし=ディロイ(大)」「ミサイル砲台あり=ディロイB(大)」で行こうと思います(DLCで更なる変わりダネが出たらその都度考え直す形で)。純粋な砲台数がディロイ(大)<ディロイ(中)になるのがやや不可思議ですが - swtl (2023-01-24 20:50:59)
        • 今作のwikiでも、侵略者ページのディロイの項目に、5wikiから引き継ぐ形でミサイル砲台ありのものは「ディロイB」という分類で記載されているのを見落としていました。 それであれば「ミサイル砲台なし=ディロイ(大)」「ミサイル砲台あり=ディロイB(大)」という表記で問題なさそうですね。 - thunderzd (2023-01-24 22:31:25)
  • 用語集に空軍機について追記しました。問題があればお聞かせください。 - メビウス2 (2023-01-23 00:12:11)
  • 1月22日にオンライン板でコメントを削除した荒らしが発生したので念のため確認お願いいたします(現在消されていた分は復元されてます) - 名無しさん (2023-01-23 07:20:37)
  • 11番目の船の攻略加筆しても良いですか? - 名無しさん (2023-01-24 10:41:37)
    • 問題ないと思います。 - 名無しさん (2023-01-24 15:52:17)
  • オンライン雑談板 2023-01-24 21:43:46 人格攻撃荒らしが沸いたので対応お願いいたします - 名無しさん (2023-01-24 23:29:38)
    • 人格攻撃荒らし「疑問に思ってる時点で木主も相当おかしいよ。流石にもクソもないほどわかりやすいでしょ (2023-01-24 21:43:46) New!」 - 名無しさん (2023-01-24 23:30:08)
  • 仕様のページの内容が大幅に削除されたり、「攻撃モードと警備モード」の部分が他のページと内容を共有できるように「敵のアクティブ化」ページをincludeする方式にしていたところを、includeせずに直書きにする編集が行われていたので、元の状態に差し戻しました。 削除されていたのは主に項目だけ用意されていてまだ中身が書かれていなかった部分ではあるのですが、どれも仕様の解説ページとしては必要なもので、あくまでも詳細を書いてくれる人を待っている状態なので、どういう項目があるかを示すためにも残しておいた方が良いかと思っています。 - thunderzd (2023-01-26 23:44:59)
    • 空白の項目いつまで中身無しで放置しとくんだ?項目だけ用意されていてまだ中身が書かれていなかった部分を残すならさっさと書けよでなければ消せ - 名無しさん (2023-01-27 06:07:53)
      • 言い方気をつけろ - 名無しさん (2023-01-27 13:08:07)
        • 煽りたいだけの幼稚なコメントじゃなくて下葉のように内容について賢明な話しようよ - 名無しさん (2023-01-28 01:39:48)
      • 言い方の問題は別として、発売から5ヶ月経って尚これだけ空白が目立っている状況では削除するべきという意見が出るのは仕方ないと思います。自分もいつまでも中身が無い項目があると必要なのかどうか疑問が出てきます。ただ、完全に消してしまうと今後の検証の機会を奪うことに繋がると思うので難しい所 - Andor (2023-01-27 16:24:59)
        • 仕様のページ見ましたが火炎の性質や貫通の性質といった充実してる項目と違っていつまでも中身が無い項目は悪目立ちしてる感じがしますね。仕様の解説ページとして解説をずっとしない項目は必要とは思えないです - II (2023-01-27 17:14:43)
          • 取り急ぎ書ける範囲で埋めてみました。どれも解説が必要な項目なのは間違い無いのですが、各兵科の武器解説やバグ・不具合のページに情報が吸われてるから埋まりにくいんだろうな、とは書いてて感じました。あとページ名と一番上の大項目がどちらも「仕様」で被っていたので、各項目のランクを一段ずつ下げました(*の数を一つずつ減らしました)。 - swtl (2023-01-28 01:09:42)
            • ありがとうございます。 私の方でも書いていたところだったのですが、swtlさんが書いてくれた内容の方がはるかに優れていたのでそちらをベースにして、一部を追記する形にさせてもらいました。 ただ、毒ガスと放電に関しては火炎の項目に含むようになっていたのですが、かなり性質が違うので「毒ガス、放電の性質」という独立した項目を復活させてそちらに書く形にさせてもらいました。 また新たに「無人のビークルの当たり判定について」「歩兵NPCの半無敵状態について」の2つの項目を追加しました。 - thunderzd (2023-01-28 01:38:37)
              • 完成したので 現在作成中です!!情報募集中!!の文章は不要と判断し削除しました - FESE (2023-01-28 02:04:01)
              • 私が追加した「歩兵NPCの半無敵状態について」の項目ですが、より正確な情報に修正してくれた方がいて、NPCのページの「歩兵部隊>合流について」の箇所にほぼ同じ内容が反映されたようなので、仕様のページのこの項目はコメントアウトしておきました。 - thunderzd (2023-01-28 20:21:44)
        • 今後書く人が現れる可能性があるためコメントアウト対応いたしました - 編集隊員 (2023-01-27 23:34:43)
    • thunderzdさん建て逃げ? - 名無しさん (2023-01-27 17:10:06)
      • 仕様のページの編集履歴を確認してもらうとわかると思いますが、このページを作成したのは私ではなく、編集したのも上で報告した差し戻しの作業の分だけです。 ただ、自分が書くつもりがないのなら差し戻しをするなとの意見が出るのももっともなので、この後私にわかる範囲で空白の項目の中身を書いてみます。 - thunderzd (2023-01-27 23:24:43)
        • 下にも書きましたが差し戻すなら責任持って解説文記載してください - 編集隊員 (2023-01-27 23:32:40)
  • 仕様ページの1,ガス、放電の性質2,電撃の性質3,糸の性質4,噛み付きの性質5,爆発の性質6,電磁パルスの性質7,ポリゴン抜け8,無線演出についての8つのコメントをコメントアウトしました。コメントアウトした項目を再記載もしくは新規項目を作る際はその人が責任を持って解説文も記載してください。項目を作って放置するなど無責任なことはしないようお願いします - 編集隊員 (2023-01-27 23:30:08)
    • 編集に時間をかけ過ぎてコメントアウト処置を見落としていました。大事にならなくて良かったですが申し訳ありません。仕様みたいに制作途上のページで「この項目はこんな感じの情報を書き連ねます」といった決まり事や記入例が全く無いと、追記しようにも手が出しにくいので、項目だけ書いて放置は考えものですね。 - swtl (2023-01-28 01:22:21)
      • ナイス!(定型文) - 名無しさん (2023-01-28 01:44:50)
  • サンダー3が荒れるコメントをしたため削除しました。また荒らし目的によるコメントが予想されますのでこの木への枝と葉は削除いたしますご了承ください - 名無しさん (2023-01-28 18:37:11)
  • お聞きしたいことがあります。   2回目の変わらぬ日々でコンバットワゴンのセリフがくぐもってないというか、今まではいかにも無線で話しているような感じだったじゃないですか。でも、そのミッションだけそういう感じがなかったのでそれ、不具合として乗せてもいいですか? - 名無しさん (2023-01-31 10:44:35)
    • 説明下手くそですが、一回目、二回目の変わらぬ日々、二回目の訪問者やってもらえれば、恐らく言いたいこと伝わる・・と思います - 名無しさん (2023-01-31 10:45:40)
      • 実際に各ミッションをプレイして聴き比べてみましたが、確かに二回目の変わらぬ日々(M40)のコンバットワゴンのセリフだけやけにクリアに聞こえますね。 おそらくサウンドエフェクトのかけ忘れだとは思いますが、もしかしたら何か演出上の意図があるかもしれないので。 バグ・不具合ページに載せるとしたら「仕様か不具合か不明なもの」のグループが妥当かと思います。 - thunderzd (2023-02-01 00:14:07)
        • ありがとうございます。一応その部分に加筆しておきました。 - 名無しさん (2023-02-01 16:37:56)
  • この編集相談板のログが文字数オーバーしていたので、過去ログに退避しておきました。 - thunderzd (2023-01-31 23:57:04)
  • バグ・不具合関連で一応念のために相談したいことがあります。  リングとの最終決戦のミッションで『リングを破壊しても一部の敵が残る』という不具合みたいなのを見つけたのでそれ、書いても大丈夫ですか?  (リング最終波でジャンクコロニスト、スキュラ、蟻が出てきますが、何故かジャンクコロニストだけスピネル破壊しても2体くらい残ってそのままミッション終了まで残り続けていました。条件は完全に不明です。) - 名無しさん (2023-02-01 16:44:20)
    • 何度か試してみましたが私の環境では再現しませんでしたが、条件は完全に不明ということなので、極稀に発生するのか、もしくは特殊な条件が揃ったときにだけ発生する現象なのかもしれませんね。 バグ・不具合ページに載せることで、詳しい検証をしてくれる人が現れるかもしれないですし、情報提供のためにも書いても大丈夫だと思います。 - thunderzd (2023-02-02 00:41:01)
      • とある実況者さんの動画でも類似する現象が起きていて、そちらは通信途中で消滅していますね。恐らくリングの破壊と湧きのタイミングが被る事で発生するんだとは思いますが、その後通信途中で消滅するか木主の報告みたいに最後まで残るかの分岐理由は不明です。 - abd (2023-02-02 00:51:18)
    • 不具合関連なので書いていいよ - 名無しさん (2023-02-02 00:56:17)
  • 1か月ぶりくらいに「シナリオと考察」を読んだのですが、インタビューの「民間人の空軍支援要請は伏線だった」発言をベースにしてこれまでの考察が大きく書き換えられていましたが、「6を開発する上で他のスタッフの意見を取り入れて変更が加えられていった」という直後の発言が軽視されているように感じました。具体的にはタイムリープが完了した時期に関わる部分で、上手く言えないのですが、6作中のプロフェッサーの発言等や演出から考察していたこれまでのものが「5のあれが伏線だったと判明したので少なくともEDF5以降は転機ではなく毎回本日の予定まで戻ってたことが確定、それで生まれる6の描写(リープ後に画面がフェードインするタイミング等)の新しい矛盾はゲーム的な都合」みたいな感じで統一されているような…。レイダーでしか聞けない小ネタに近いもの、かつ直後の発言から変更された可能性もある描写を基にして6を前提にしていた今までの考察がまるっと無かったようになってるのに違和感がありました。(以前の長大な議論が綺麗に纏められているのは素直にありがたいですし)正解が分からない以上前の状態に戻せなんて全く言うつもりないですが、結論として、真剣に6のシナリオを読み解こうとするのであれば一部公開された「色々と変更される前の5時点の構想」と「実際に出た6の描写まで含めた推測」をごっちゃにして考えるのは違う気がします…この文章で言いたいことがちゃんと伝わっているかわかりませんが…。 - 名無しさん (2023-02-02 03:45:14)
  • 侵略者>準主力級のコロニストの頭部について、頭部耐久が前作から1.25倍になってるがダメージも1.25倍になってるとありますが、前作同様耐久値300のままで頭部へのダメージ倍率も1.0倍のままだと思うんですがどうなんでしょう?重装コスモノーツの四肢を攻撃しても表示ダメージが0なことから、部位に与えるダメージではなくて本体に与えるダメージを表示していると思うんですが。 - 名無しさん (2023-02-02 19:14:36)
    • ダメージ表示が本体耐久分しか反映していないのは盲点でした。確かにそれなら基礎耐久値は据え置きで考えられますね。仕様のダメージ表示の部分にも記載しておいた方がいいかもしれません。 - swtl (2023-02-02 23:17:06)
  • さっき気づいたんですが、各ページの下部部分に「このページへのコメント」って書き込み欄ができてるんですが、これなんですかね?端っこの方には四角形の中に「プライバシー-利用規約」と小さく書かれてて、円状の矢印マーク(?)も四角形の中にあります(四角形をタップしてみたが特に別ページに飛ばされたりはしない)。アットwiki全体で導入された機能でしょうか? - リヨウシャアー (2023-02-02 19:29:00)
    • 14時あたりに@wiki全体で追加された機能ですね、公式からのお知らせにありました。既にコメント欄が設置されているので表示しないように変更しました - 管理人 (2023-02-03 00:04:48)
      • ありがとうございます - リヨウシャアー (2023-02-03 22:07:39)
  • 総合雑談板で荒らしが湧いたので対応お願いします。 - 名無しさん (2023-02-03 01:16:17)
    • NPC、つまり味方を殺すことが前提の戦術なんて存在しなくて良いよ。人間としてどうかしてる。 (2023-02-02 11:46:40) New! - 名無しさん (2023-02-03 01:16:36)
    • むしろそんな極論しかでてこないお前がゲームと区別できてないっす (2023-02-02 12:15:14) New! - 名無しさん (2023-02-03 01:16:57)
    • いやあ人間として云々もおかしいとは思うけど、その返ししてる時点でお前も相当やばいからよ… (2023-02-02 12:20:40) New! - 名無しさん (2023-02-03 01:18:15)
    • 味方殺す戦法がいやだって話でしかないのに、お前もやっぱり相当やべえよ (2023-02-02 12:30:13) New! - 名無しさん (2023-02-03 01:18:40)
    • どちらかというとゲームとリアルの区別つかない人ですかのほうがルール違反だと思ったからお前がやばいって話だぞ (2023-02-02 12:37:17) New! - 名無しさん (2023-02-03 01:19:00)
    • お前ら全員この板から出ていけ - 名無しさん (2023-02-03 01:24:59)
      • 関係ないコメントはご遠慮ください - 名無しさん (2023-02-03 01:31:14)
    • もそもフィクションだろうが味方殺して平気なのはやべー奴なのに、指摘されて省みるどころか発狂してさらに連投とか完全にアウトというね (2023-02-03 19:50:09) New! - 名無しさん (2023-02-03 20:04:57)
      • おそらく同一人物なので枝に追加させてもらいました。 - 名無しさん (2023-02-03 20:06:11)
        • ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-03 20:23:57)
    • あまりにも低レベルな話がアホかの一言で切り捨てられるのは、低レベルな話をする方に責任がある (2023-02-03 11:45:14) New! - 名無しさん (2023-02-03 20:24:54)
    • 味方を撃っても平気な奴なら確かにやりかねない (2023-02-04 21:29:20) New! - 名無しさん (2023-02-04 22:06:14)
      • みね撃ちという攻略法を使っているだけのプレイヤーに粘着しているようです。この考え方をする人は少ないと思いますのでおそらく同一人物だと思いますので追加させてもらいました。 - 名無しさん (2023-02-04 22:14:46)
        • あまりにも人格否定発言が多かったうえにや粘着気質のようなのでアクセス禁止の対応をお願いします - 名無しさん (2023-02-04 22:15:55)
  • クルールの武装のうち「雷撃」の表記は「電撃」に変更した方が良いかと思うのですが、どうでしょうか? 理由としてはウイングダイバーの類似武器の表記が全て「電撃」に統一されているので、クルールのものもそちらにあわせた方が良さそうなのと、侵略者/準主力級ページの該当武装の解説文で「電撃を撃つ」という表記になっているためです。(上の方にある木の枝でも同じ内容を書いたのですが、独立した木として立て直しました。) - thunderzd (2023-02-03 01:41:10)
    • 賛成 - 名無しさん (2023-02-03 01:51:57)
    • 上の方の枝でswtl氏が提案してくれた「狙撃銃」という表記ですが、これなら確かに遠距離から精密攻撃をしてくるというイメージはよく伝わるのですが、どうしてもレンジャーのスナイパーライフルのような実弾銃をイメージしてしまうので、撃ってくるのが電撃だというのがわかりにくいかなと思います。 そこで新たに「電撃狙撃銃」という表記を考えてみたのですが、どうでしょうか? 少し文字数が多いのがネックではありますが、「多連装プラズマ砲」といったより長い名前の武装がすでにあるので、その点はさほど問題にならないかと思っています。 - thunderzd (2023-02-03 21:42:04)
      • 確かに「クルール(電撃狙撃銃)」表記でも敵名称全体で見ればそこまで冗長ではないので大丈夫だと思います。 - swtl (2023-02-05 16:05:58)
        • ありがとうございます。 では私としては「電撃狙撃銃」を推したいですが、最初に提案していた「電撃」だけの方がコンパクトで良いという意見もありそうなので、他の方の意見も聞きたいところです。 - thunderzd (2023-02-05 17:03:18)
          • こちらの件はそろそろ結論を出したいのですが、どうしましょうか? 今のところの候補としては、「雷撃」のまま、「電撃」、「狙撃銃」、「電撃狙撃銃」の4つです。 - thunderzd (2023-02-13 22:38:57)
            • 意見があまり出ていない状態で大幅かつ前例の無い形で表記を変えるのは好ましくないので、少なくとも現状は木主の提案通り「電撃」で良いかなと思います。 - swtl (2023-02-16 18:43:20)
              • 了解しました。 それでは後3日ほど様子を見て、他に意見が出なければ「電撃」に変更しようと思います。 - thunderzd (2023-02-16 21:56:12)
                • こちらの件の対応が一通り完了しました。 表記の揺れを防ぐため、ウイングダイバーの武器のスパークバインや、エルギヌスの攻撃の解説に「雷撃」という用語が使われていた箇所も、「電撃」に修正しました。 - thunderzd (2023-02-20 01:20:47)
  • 考察なのですが、ミッション???が何故番号を振られていないか、 - 名無しさん (2023-02-03 06:39:39)
    • 9,5週目プロフェッサーの記憶で、ストーリー上重要だけどストーム1が知りえないからではないでしょうか。 - 名無しさん (2023-02-03 06:41:27)
  • ミッション攻略/M143追跡者のネイカーの特殊な待機モードについて注釈を入れようと思ったのですが、上手く機能しなかったので※マークと枠外への追記という形で記載しました。もし表記ズレが問題ならどなたか修正お願いします - 名無しさん (2023-02-03 15:54:32)
  • ウイングダイバー雑談板に荒らしがでてきたのでアク禁してもらえませんか。自分の意見と異なる内容をレベルが低い旨の煽り連呼しています。 - 名無しさん (2023-02-05 05:45:11)
    • 一つの木で返答に対して異なる主張を行っていたため、掲示板を利用するに不適合だと判断し規制しました - 管理人 (2023-02-05 12:03:07)
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-05 13:12:11)
  • 電撃クルール関係の話で気付いたのですが、アンドロイド砲兵についてsandbox侵略者ページで名称が統一されていませんでした。呼称の案としては、フェンサーの類似した武器カテゴリーから「大型アンドロイド(拡散迫撃砲)」、もしくはプラズマ弾であることを強調するために「大型アンドロイド(拡散プラズマ砲)」辺りを考えています。他に良い名称がないか意見を伺いたいです。 - swtl (2023-02-05 16:12:35)
    • エイリアンの砲兵系の武装は全て「プラズマ砲」が含まれた表記になっているので、それにならって「大型アンドロイド(拡散プラズマ砲)」が良いかと思います。 - thunderzd (2023-02-05 16:58:55)
      • 了解です。個人的にも「拡散プラズマ砲」の方が、実際の攻撃の様子と字面が結びつきやすいので、こちらに統一します。 - swtl (2023-02-05 17:23:15)
        • 見た目的にプラズマが入ってる方が分かりやすそうなので私もそれで賛成です - サンダー3 (2023-02-05 17:25:15)
  • 各ミッション攻略ページの出現する味方の備考欄の不死属性に関する記述なのですが、現状ではページによって書き方がかなりバラバラなので、全て明示的に書くという方式に統一したいと考えているのですが、どうですかね? 理由としては、前作では不死属性有りのNPCは、軍曹チーム全員とスプリガン隊長、グリムリーパー隊長ぐらいしかいなかったのですが、今作では大尉チームやプロフェッサーをはじめ、名無しの部隊にも大幅に増えましたし、ミッションによってはストームチームであっても不死属性の有無が変化したり、隊長だけでなく隊員全体が不死属性有りのケースもあるなどかなり複雑になったためです。 表記としてはすでにいくつかのページに書かれている方式にあわせて、複数人の部隊の場合は「全員不死属性」または「隊長のみ不死属性」、プロフェッサーのように単独部隊の場合は「不死属性」、特定ミッションのストームチームのように普段と違って不死属性無しの場合には太字で「不死属性無し」としようと考えています。 - thunderzd (2023-02-06 23:55:43)
    • 特に問題はないかと。 - サンダー3 (2023-02-07 19:35:27)
      • 了解です。 それでは念のため後3日ほど様子を見て、反対意見が出なければ順次編集して行きたいと思います。 - thunderzd (2023-02-08 12:36:04)
        • こちらの件の対応が一通り完了しました。 ついでに単独で出現する部隊の人数を1×n表記に統一したり、備考欄の合流可否の書き方を統一するといった細々とした修正も行いました。 - thunderzd (2023-02-13 00:12:07)
  • ネグリングから発射後に降りるとミサイルがシールドベアラーのシールドを無視して飛翔するという挙動、6でも発生しますね。(さらにテイルアンカーのシールドも無視するようです。レタ巣は未確認) シールドベアラーの項には出来なくなったと書かれていますがどういう風に検証されたか分かりますか? - サンダー3 (2023-02-09 18:31:49)
    • 大変申し訳ありません、その編集を行ったのは私です。 以前にM62:多重障壁で検証したときにメナス4D自走レールガンのバースト射撃中に降りてもシールドを貫通しないという結果が出たので、ビークルのバースト射撃全般の挙動が変わったと思い込んでそのように編集していたのですが、再度試してみたところ貫通したので、単に降りるタイミングが遅かっただけのようです。 ネレイドのロケット砲など他のビークルのバースト射撃でも、シールドを貫通してベアラー本体も倒せることや、テイルアンカーのシールドやアラネアのネットも貫通することを確認しました。 私の検証機種はPS5で、解像度のオプションをどれに変更しても同じ結果でした。 - thunderzd (2023-02-09 19:51:32)
      • なるほど、メナス4Dだと操作は難しいかもですね。こちらはPS4proです。では5と同じ挙動ということで編集するようにします。 - サンダー3 (2023-02-09 20:00:31)
        • 修正ありがとうございます。 なぜこのような現象が発生するのか気になったので追加で2点検証してみたのですが、おそらく搭乗者のいない無人のビークルはシステム上は中立勢力判定でFFの対象になっているのと同じ理屈で、無人の状態で発射された弾も中立勢力扱いになっているためと思われます。 検証1:降車後のバースト射撃で敵を倒した場合、ダメージ表示が出ずに戦歴の撃破数としてもカウントされなかった。 検証2:難易度EASYの分割プレイでプレイヤーの乗っているバルガを的にしてネレイドのロケット砲で攻撃したが、搭乗中に発射した場合ならすり抜ける弾が降車後に発射された分だけヒットし、低難易度によるダメージ軽減の対象にもならなかった。(ついでにいうとタイミングによっては発射後に途中で降りたプレイヤー本人にも空中でヒットした。) - thunderzd (2023-02-09 20:57:52)
          • そういうことですか。であれば確かに別勢力扱いなのは可能性高そうですね。せっかくなので検証ページに書いておくと良いのでは。こちらではEMCがやはり対象外(貫通しない)のを追確認しました。 - サンダー3 (2023-02-10 10:05:15)
            • 検証ページの下の方に「ビークルのバースト発射型武装に関する検証」として書いてみました。 エアレイダーのパワーポストやトーチカ、ウイングダイバーのシールドと組み合わせた場合の挙動についての検証も行ったのですが、これも中立勢力扱いという仮説に合致する結果でした。 この仮説が正しければオンラインの敵攻撃力アップ補正の対象にはならないはずなのですが、一人では上手く検証できなかったので、もしも検証してくれる人がいれば大変助かります。 - thunderzd (2023-02-10 19:46:15)
              • 想像よりしっかりした検証でびっくりしました。お疲れ様でした。…アップデートで修正されたりするのかな。 - サンダー3 (2023-02-11 19:11:20)
  • リフレクターについて色々と検証したので、フェンサー/盾ページに追記しました。 ただ、フェンサー雑談版で「リフレクターにも一応の防御機能はある。リフレクターを構えた状態でタイプ3ドローンのような照射攻撃を受けると、ディフレクターの合間に差し込まれた攻撃で耐久が一気になくなるからすぐわかるよ。」というコメントがあったのですが、私の検証結果とは食い違うのが気になっています。 反射しきれない攻撃は盾を素通りしてフェンサー本体に当たるだけで、リフレクターの耐久度が一気に無くなるという現象は少なくともPS5では発生しなかったのですが、もしかするとPS4だと挙動が異なるのでしょうか? - thunderzd (2023-02-10 22:52:04)
    • ps4版の矛と盾で試しましたが、こちらも盾受けして耐久が無くなる現象はなかったです。あと赤蟻やダンゴ相手に構えても普通に食らうので、あくまでディフレクターを展開しているだけで盾を構える動作自体していないと思われます。だからそのコメントは嘘だと思います。 - 名無しさん (2023-02-11 00:35:24)
  • そのコメントを書いた者です。ちょっと思い当たることがあったので検証してきました。 - 名無しさん (2023-02-11 00:25:29)
    • すいません枝付けミスりました、↑の木のリフレクターの件です。 検証1:リフレクターのみを構えてタイプ3の攻撃を受ける → ご指摘の通り、リフレクターの耐久に影響を及ぼさず本体にダメージが入りました。 検証2:もう片方の手に通常の盾を装備し、両手同時に構えて撃たれる → 反射出来ないぶんはガード扱いとなり、本体へのダメージは軽減され両手の耐久度が減る。 - 名無しさん (2023-02-11 00:31:48)
    • 両手盾については、過去作では「防御角度は合算、防御効果は乗算、盾へのダメージは両方とも通常通り(100%)」だったので、本作でも同様だとすればその理屈でリフレクターが削れたものと思います。 - 名無しさん (2023-02-11 00:38:51)
      • なるほど、それは盲点でした。 もう片方の手にグレート・シールドを装備して、タイプ3ドローンのレーザーや赤アリの噛みつき攻撃を受けた場合は、確かにリフレクターでもガードが発生して一気に耐久度が減る現象が確認できましたので、フェンサー/盾ページのリフレクターの記述を修正しました。 またページ全体の概要部分にも、両手に盾を持って同時に構えた場合に関する説明を追加しておきました。 - thunderzd (2023-02-11 00:52:38)
        • お手数おかけしてすみません。お騒がせしました。 - 名無しさん (2023-02-11 00:58:35)
          • いえいえ。 有益な情報提供ありがとうございました。 - thunderzd (2023-02-11 01:03:26)
    • 但しこの場合、「盾へのダメージが両方とも通常通り」が適用されているとすると「防御角度合算」「防御効果乗算」の効果があるのかどうかが問題になるのですが……リフレクターの防御角度(46度)と防御効果(10%)が効いているのかどうかはとても判別が出来ませんでした。(一部は反射する関係上、被ダメージの比較も難しいので) - 名無しさん (2023-02-11 00:44:10)
      • タイプ3ドローンだと検証しづらいので、M20:埠頭の乱戦の赤アリの噛みつきで検証してみました。 グレート・シールドだけ構えた場合と、パワード・リフレクターを同時に構えた場合で受けるダメージは変化しなかったので、どうもリフレクターのダメージ防御率(10%)は機能していないようです。 防御角度に変化があるかどうかは不明です。 両手盾に防御効果乗算の仕様があること自体は、グレート・シールドとマスター・シールドを同時に構えるとダメージが約1%まで軽減されることで確認済みなので、リフレクターは実際にはガード状態になっておらず耐久度だけ無駄に削られるという挙動になっている可能性が高そうです。 私の検証技術ではここまでが精一杯なので、防御角度の変化も含めた追加検証をしてくれる方がいると大変助かります。 - thunderzd (2023-02-11 01:23:57)
    • ちょっと余談ですが、盾の解説で「ディフレクター中はガードできないので注意。」となっていますが、過去作と同様に「ディフレクター起動から反射波発生までの間」は防御扱いになることを確認しました。 - 名無しさん (2023-02-11 00:47:11)
      • 該当部分の記述を修正してみました。 - thunderzd (2023-02-11 01:01:06)
        • たびたびすみません、ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-11 01:03:42)
  • おかげさまで、全てのミッション攻略ページの出現する味方と出現する配置物の欄が一通り埋まりました。 ただ、まだ具体的な出現条件が特定できていなかったり、補正率など調査しないといけない点は色々と残っていますので、判明次第追記・修正していく予定です。 - thunderzd (2023-02-17 02:49:47)
  • ウイングダイバーの雑談が荒れてます - 名無しさん (2023-02-20 03:45:48)
    • 荒れてた内容の当事者です。自分が律儀に補足し続けたのも悪いのですが、2023-02-18 21:48:01以降の書き込みは勘違いからくる一方的な言いがかりと煽りがほとんどで内容がありません。お手数ですがどなたかそこ以降消していただけると助かります。管理人の方には、言いがかりと根拠も無くヤバい等の煽りはさすがに目に余るので、アク禁の検討をお願いします。もちろん私自信も該当するのであればそれは仕方ないと思います。 - 名無しさん (2023-02-20 19:12:31)
  • 少なくとも私も当事者の一人として、コメントさせて頂きます。根拠勘違い言いがかりは此方としては受けた方だと考えてます。相手がそう思って無くても受けとり手てしてそう思ってます。最初に横から絡んで来たのは相手側で徹頭徹尾根拠なき勘違いで煽りを繰り返された事を自分の都合良く捕捉などと言い訳されてますね。相変わらず言葉尻だけで全て都合良く解釈されてるので、私はあの時点で止めてたのですが、煽り続けるようなので我慢出来ずに書き込みしました。自分も該当すればなどと正しくその該当者であるのに目に余る等、その図々しさに辟易します。 - 名無しさん (2023-02-20 20:22:15)
  • シナリオと考察でサイレン…というか怪生物関連の考察入れてもよろしいでしょうか?内容は…『怪生物は何処の生物なのか』みたいな感じです。劇中では火星の生物なのか、それとも怪物と似たような経緯で生まれた生物なのかわかっていないので… - 名無しさん (2023-02-20 21:27:45)
    • シナリオと考察の一番下の方の「プライマーとサイレンの関係」に、サイレンがどこから来たのかといった考察が少し書かれていますが、ここでは他の怪生物(エルギヌスとアーケルス)に関しては触れられていないようですね。 なのでここに追記するか、新たな項目を増やすかはお任せしますが、いずれにせよ怪生物関連の考察を書くこと自体は全く問題ないと思います。 - thunderzd (2023-02-21 00:02:41)
  • 遅れましたがシナリオと考察に↑の考察を入れてみました - 名無しさん (2023-02-22 17:03:47)
  • EDF公式Facebookへのリンクが切れてるか、公式Facebookその物が削除されていそうです - 名無しさん (2023-02-22 18:04:57)
  • SSD - 雑談板に荒しが出ました。対応のほどよろしくお願いします。このツリーに書き込みをコピペしておきます。 (2023-03-01 22:24:36)
    • SSD - 何言ってんだこの信者。都合悪すぎて最初の煽りコメすら見えてないのか。ある種の憐れみをかんじます。 (2023-03-01 22:05:18) New! (2023-03-01 22:24:55)
    • おそらくこの荒らしは対立煽りをしたのちに自演して自身を擁護していると考えられます。根拠として元の木では「ある種の憐みを感じます」と書かれた相手は木主です。しかし通報された人は「ある種の憐みを感じます」という文言を第三者に対して使っています。通報された人はおそらく木主を擁護してる人だと思いますが疑念があります。なぜ木主を擁護している人がわざわざ木主に書かれた「憐み~」を他人をあおるのに使っているのか? - 名無しさん (2023-03-01 22:33:47)
      • それはその木主自身が自演をして自身を擁護しているからだと思います。 - 名無しさん (2023-03-01 22:35:22)
  • 現在デザイン設定が変わっていますが、こちらでは操作していないので不具合として運営に連絡しています。また他にトップページが正常に表示されない、ミニアイコンがwikiのデフォルトのものになっている不具合を確認しています - 管理人 (2023-03-09 02:20:58)
  • 雑談板に個人のTwitterURLが書き込まれていたので、暫定処置として木ごと削除編集を行いました。復旧させるかどうかの判断は管理人さんに委ねていいでしょうか? - 名無しさん (2023-03-10 05:21:19)
    • 上の木で嘆いてた木主が見たものってこれか→[TwitterURL] 確かにこれは…。みんなはどう思う?(見た感想だけ聞かせてくれ) (2023-03-10 01:28:50) - 名無しさん (2023-03-10 05:22:23)
      • 相手がどのような方であれ、晒し行為に該当すると思いますので緊急の伐採も仕方ないと思います。最終的な判断は管理人さんに委ねる事にも賛成です。 - abd (2023-03-10 06:45:46)
        • 同意 - 名無しさん (2023-03-10 08:01:29)
  • 左メニューの編集者用プラグイン早見表は項目名(リンク先)はプラグインテストページになっているので修正したほうがいい - 名無しさん (2023-03-13 20:27:49)
  • もうDLC発売まで一週間切ってますが…プライマルや野生種、コクーンは一応名前とわかってる情報だけでも侵略者データに載せておきますか? - 名無しさん (2023-03-19 16:03:16)
    • 主力級/準主力級/ボス級といった分類のどれに当てはまるかは、実際にプレイしてみないと判断がつかない部分がありますし、DLCの配信が何らかの事情で延期・中止される可能性もゼロではないので、正式に配信された後にする方が堅実かと思います。 - thunderzd (2023-03-19 23:12:02)
  • 他の方との作業の衝突を避けるための連絡となりますが、この後DLC1の各ミッション攻略のページを作成していこうと思います。 新マップの高層ビル街と地底に関しては、一旦「高層ビル街(新マップ)」「地底(新マップ)」としておいて、マップページに正式に追加され次第修正する予定です。 - thunderzd (2023-03-24 00:02:42)
    • 取り急ぎ、DLC1の各ミッション攻略のページの作成が一通り完了しました。 これにあわせてメニュー、ミッション攻略のトップページの表、ミッション別ドロップ武器LV一覧の表にも追加されたミッションの分を反映しました。 各ミッションの説明文やマルチプレイ制限の武器レベル・アーマー限界は、追々埋めていきます。 - thunderzd (2023-03-24 02:05:21)
    • お疲れ様です。DLC武器類について、いくつか隠された状態で追記されている様です。公式からの制限も今回はありませんし、ミッション同様に普通の扱いで良いかと思いますが、他者の意見を頂戴したいです。 - musashi (2023-03-24 13:30:01)
      • DLC武器も特に折りたたみで隠す必要は無く、普通に表示するという方針で問題ないと思います。 一方、用語集ページなどでストーリー上のネタバレ防止用に折りたたみにしている箇所に関しては、折りたたみのままでも良いと思います。 - thunderzd (2023-03-24 22:53:25)
      • 私の手持ちの分とコメント欄に寄せられていた情報を元に、分かっている範囲のDLC武器をDLC1>DLC#dlc1のリンク付きで一通り追加しました。 ただ、まだ入手できていない武器がありますので、情報が判明次第、随時追加していきます。 - thunderzd (2023-03-26 00:43:21)
        • DLC武器含めて取得率100%になったので一応ここに書いておきます。DLCで追加された武器数は R武器:10、Rバックパック:4、R特殊装備: 3、R計:17、W武器:13、W独立作動装備:6、Wプラズマコア:2 、W計:21、A武器:12、Aバックパック:2、Aビークル:6 、A計:20、F武器:15、F強化パーツ:3、F計:18、 総計76 - 名無しさん (2023-03-26 14:31:02)
  • なんか雑談板が愚痴板みたいになっていますが…現状維持で大丈夫ですかね? - 名無しさん (2023-03-26 08:33:52)
    • 批判意見多いですけど…ギリギリセーフですかね? - 名無しさん (2023-03-26 10:41:42)
      • 言い方が誤解を招きかねないので訂正します。 まぁ…敵やらアイテムドロップやらで批判意見多いですが…規制するほどかと言われたら微妙じゃないか?というのが大半なので… - 名無しさん (2023-03-26 11:03:47)
    • 問題ないだろ - 名無しさん (2023-03-26 11:47:51)
  • 総合雑談板がよくわからんページに上書きされています。 - 名無しさん (2023-03-27 12:19:58)
  • 以下のような不必要なページを作成する荒らしが発生したので削除とアクセス禁止処置をお願いします。既存ページ改悪が行われている可能性もあるので、一括でロールバック等が必要かも知れません。→ 防衛軍()で、戦争教育。洗脳される、愚かな日本人 戦争賛美ゲームを今すぐ辞めろ!自民党が国民戦争に駆り出すプロパガンダ! - サンダー3 (2023-03-27 12:20:32)
    • ダメだこりゃ 復元してもすぐ荒らされる - 名無しさん (2023-03-27 12:27:34)
    • 該当者を規制し復旧しました - 管理人 (2023-03-27 12:48:15)
      • 素早い対応ありがとうございます。 - サンダー3 (2023-03-27 13:05:02)
  • DLCのページのミッションパック1の収録武器のところ、全76種かけたと思います、抜けがあったら追記お願いします - 名無しさん (2023-03-27 23:18:44)
    • ありがとうございます。 こちらで確認したところ、抜けは無いと思います。 前作DLCからの続投のものと、今作で新規追加されたものを区別するために、チャット定型文一覧のページにならって&spanclass(newmap){EDF6New!}という表示を入れたら分かりやすくなるかと考えているのですが、どうですかね? - thunderzd (2023-03-27 23:25:03)
      • 賛成ですが「EDF6New!」の文字修飾はちょっと見づらいからゲームと同じ黄色でNEWの方がいいのでは、文字はどちらでもいいです。 - 名無しさん (2023-03-28 21:17:45)
        • sandboxページに案を作成してみました。 具体的な表記案の部分は皆様の意見をお聞きしたいところですが、個人的には表記としては「NEW」で【案4】CSSのクラス名のupを指定した場合が良いかと考えています。 CSSのクラス名の意味合いを考えると【案3】のnewの方がふさわしいのですが、見た目的には【案4】の方がゲーム内の黄色文字に近く、縁取りもしているのでダークモードにしているブラウザなどでも見やすいかと感じています。 CSS自体を変更することも一応可能ではあるのですが、説明にも書いているように管理人さんにお願いしないといけないので、よほどの事情がない限りは避けた方が良さそうです。 - thunderzd (2023-03-29 01:01:04)
          • こちらの件は、今のところsandboxに書いた案に対して特に賛成意見も反対意見も無いのですが、どうしましょうか? 後3日ほど待っても反応がない場合は、「NEW」表記で【案4】CSSのクラス名のupを指定した場合の見た目でDLCページに反映する予定なのですが、それで問題ないでしょうか? - thunderzd (2023-04-02 14:37:42)
            • 予告していた日時になりましたので、DLCページへの「NEW」表記の反映を行いました。 これによりsandboxページに挙げていた案も役割を終えましたので削除しました。 - thunderzd (2023-04-06 01:12:46)
    • エアレイダーの強襲エアクラフトZ4 (LV104) (自立型エアクラフト)は(自律型エアクラフト)です。 - 名無しさん (2023-03-27 23:34:46)
      • 修正しました。 - thunderzd (2023-03-27 23:40:12)
  • Ver.1.05のアプデで一部敵の基礎耐久値が変更されたようです。具体的には、難易度で変動するタイプの敵(黒アリPlus、クルール等)のEASYでの値がNORMALと同値に変更されています。侵略者ページの各項目に取り急ぎ反映させる予定ですが、「Ver.1.04から変更があった」という旨をどちらかに記述すべきでしょうか? - swtl (2023-03-28 01:13:46)
    • 書くとしたらアップデートのページが妥当ですかね? このページは今のところ公式のリリースノートの文章しか書かれていないのですが、それとは別に具体的な変更点を記述する項目を増やしても良いかと思います。 特に今回のVer.1.05のアップデートではテキストの誤字の修正や、蜘蛛plusの被弾時の鳴き声が変化したといった地味な修正も色々と行われているようですし、それらを網羅したページがあった方が良さそうです。 - thunderzd (2023-03-28 01:41:34)
      • アップデートの度に書き足すのはキリが無いのでそちらの方がいいですね。ただし、はっきりとバグの修正と言える項目については、バグ・不具合ページにすでにまとめられつつあるようです。なので今回のようにバグ修正とは違う趣旨の変更点については、アップデートの方に追記する形にしようと思います。 - swtl (2023-03-28 02:46:35)
  • DLC1のミッションのマルチプレイ制限のアーマー限界の表を埋めていて気づいたのですが、DLC1ではINFERNOのアーマー限界だけが本編よりもかなり低いようです。 本編の最終ミッションのM147とDLC1のM1を比較すると、HARDESTまでは全く同じなのですが、INFERNOだけ本編の0.63倍程度になっているようです。 - thunderzd (2023-03-28 01:31:21)
    • 追加報告になりますが、 INFERNOのアーマー限界は本編の最終ミッションのM147と、DLC1の最終ミッションのM19でピッタリ一致するように設定されていたようです。 具体的な計算式は不明なのですが、もし分かる方がいれば、オンラインマルチプレイのページに記載してもらえると助かります。 - thunderzd (2023-03-29 03:02:31)
  • シナリオと考察でDLC1で最後のコードN及びプライマル種に関して、書いても大丈夫ですか? - 名無しさん (2023-03-28 11:27:25)
    • 既存の内容を大幅に変更する、あるいは削除するとかでなければ断りなしで良いと思います。 - サンダー3 (2023-03-28 16:50:16)
  • ガイストGの項目にある「開発者の設定ミスである可能性が高い」という表記はどうなんでしょう - 名無しさん (2023-03-29 18:26:21)
    • 確かに、根拠も書いてないですし誰の目にも明らかとも思えないですね。しばらく待って説明がなければ該当部分は削除が妥当かと。 - サンダー3 (2023-03-30 13:08:44)
      • 執筆者です。根拠としては、説明文において「わずかに速くなり」と書いてあるにも関わらず実際にはガイストDに比べ直線での速度が非常に速くなっていること、そしてテキスト上の誘導力がDのC+からA+へ上がっていることから実際に誘導性能が向上していることを想定して作られたこと、この二点が挙げられます。 - 該当項目執筆者 (2023-03-30 13:14:18)
        • ちゃんとした理由があるならそのままでいいですね - 名無しさん (2023-03-30 13:16:57)
          • 恐縮です。根拠については追記したほうがよろしいでしょうか? - 該当項目執筆者 (2023-03-30 13:18:36)
            • また同じ話が持ち上がるとアレなのであった方が良いかと - サンダー3 (2023-03-31 13:54:56)
              • 該当部分は削除が妥当とかまた言い出すやつが出るかもしれないからな - 名無しさん (2023-04-02 03:03:23)
              • 繁栄いたしました。 - 該当項目執筆者 (2023-04-02 10:06:25)
  • 稼ぎでYouTube動画を入れているがいいのかな? - 名無しさん (2023-03-29 22:15:43)
  • 稼ぎ項目での動画リンクを削除して頂くことは可能でしょうか?再生数目当てやアフィリエイト目的の動画リンク(下手すれば業者)を貼ることを容認してしまいかねないし、明らかに危険を孕んでいるのに問題が起きたら管理人がなんとかするでしょというのもなんだか違うと思います。というかそういう輩の免罪符になってしまうのがわかりきっているので普通動画リンクとか貼らないと思うんですけどね… - 名無しさん (2023-03-30 09:26:12)
    • 動画を埋め込んだ時の編集なのか不明ですが、ページにプラグインエラーが出ていませんか?過去のwiki事例でも雄志が貼った動画はありますが、操作のテクニック的な物で稼ぎの仕方とは意味が異なると思いますので自分は削除が妥当だかと。 - musashi (2023-03-30 10:19:59)
    • ちゃんと参考になる動画の内容なら再生数目的でも良くない? - 名無しさん (2023-03-30 10:37:16)
      • ひとつ許したらアフィリエイト目的だったりただ自分のプレイ見せたいだけの人がリンクを貼りまくったらどうするの?じゃああの人のはいいの?動画全部消すなら僕も消しますよ(笑)みたい人が出るんだって 再生数目的の動画を作るのは構わないがその宣伝をここで許すと際限がなくなって問題になるぞという話をしている - 名無しさん (2023-03-30 10:48:34)
        • 「ただ自分のプレイ見せたいだけの人」これもちょっと気になっていたところでした。M90のフェンサーその4とか、M137のレンジャーその1にYouTubeのリンクを貼っているのは同じ人なのですが、駆け出しの新人YouTuberが自分の動画の宣伝に使っているようで何だかなあと感じていました。 - 名無しさん (2023-03-30 11:04:23)
      • 個人的な懸念ですが、動画リンクを許してしまうと「俺の動画、攻略wikiで使われてんだぜ」とある種のステータスとして助長する人が発生すると思います。そうなると最悪承認欲求モンスターによる編集合戦を誘発しかねないですし、他の方も言われている通り収益目的で寄生されるリスクも高いと考えます - 名無しさん (2023-03-30 11:41:40)
        • 雑談掲示板にも自分のプレイ動画を貼って動画を貼らなかった相手をエアプや逃げたと煽る承認欲求モンスターの荒らしが沸いたしリスク高いですね… - 名無しさん (2023-03-30 12:01:35)
          • 承認欲求もそうですが今回の場合は売名行為につながるためよろしくないかと思います。@wikiで再生数稼ぎという営利目的が許されるかどうかという話ですね。また雑談掲示板は最悪流れてしまうのでそこまで売名行為ないし承認欲求にはつながりにくいと思いますが稼ぎのページや攻略ページなどはログに流れず残存し続けるためなおのことよくないと思います。 - 魔術師 (2023-03-30 12:30:00)
    • ※議論の際には円滑な議論と主義主張を明確にするため名前の入力をお願いします。   今後の事も踏まえて動画リンクを貼り付けるのは明確に禁止している旨の説明文を追加するのはどうですかね? - ニックネーム入力 (2023-03-30 11:37:07)
      • こちらの意見に賛成します。 中には純粋にテクニックの紹介などの悪意の無いものもあるのでしょうが、線引を曖昧にするとトラブルの元になるので、PVなどの公式動画以外の動画の埋め込み及びリンクを貼り付けるのは一律禁止にするのが妥当かと思います。 稼ぎページだけでなく、ミッション攻略ページなどにすでに貼られている場合も全て削除の方向で。 - thunderzd (2023-03-30 11:57:55)
      • 賛同します。あの界隈は平然とパクリ動画上げたりでモラルの欠片もない投稿者も多いので、明確に拒絶しておいた方がいいと思います - NN2 (2023-03-30 19:22:05)
    • 追記になりますが、文字や画像はwikiの機能で編集履歴が残って差分や更新日時が分かる様になっているのですが、外部リンク先はその内容が編集されたとしても分からないという難点があります。その為、公正性が損なわれる可能性が残されていると危惧します。 - musashi (2023-03-30 11:57:13)
    • 厳しい言い方になりますが、動画リンクを許してしまう事はある種編集の放棄ではないでしょうか? - サバ味噌 (2023-03-30 12:09:32)
      • 追記:あと、動画リンクの貼り付けって利用・編集についての荒らし対応に記載されている「EDF6公式及び@wiki公式以外の広告、宣伝の挿入。」に引っ掛かる気がします - 名無しさん (2023-03-30 12:15:39)
        • 実際リンクを踏むことによって本人(この場合は友人)に対してある程度の利益が発生します。動画コンテンツが利益を生む一つの手段として世間一般にあまねく知られているので、あてはまると思われます。 - geno (2023-03-30 12:48:45)
    • 他のwikiの話題で申し訳ないですが、4.1wikiでも過去に動画リンクを貼った主と思われる方が雑談版や5chで宣伝行為を行っていますので、人口の多い6だとよりその手の手合いが増えるかと。なので私としては動画リンク貼り付け規制に賛成です。 - abd (2023-03-30 17:25:31)
      • 私もこの意見に賛成します。 売名行為や再生数稼ぎのために動画の張り合い、それに伴う編集合戦になってはよろしくないと思います。 - 魔術師 (2023-03-30 18:37:59)
    • いくつかのミッション攻略と稼ぎ項目で「参考動画」でひっかかる部分だけ、動画URLのみを削除しました。 なにか勝手に消しちゃいけないルールとかあったら誰か元に戻して頂いて以後をお任せします - 名無しさん (2023-03-30 19:01:22)
      • 「http」をキーワードにしてウィキ内検索をかけたところ、M98にも参考動画のリンクがあったので削除しました。 また、M131に「フェンサー無謀の賭け職人達による様々な攻略集」と称して色々な人の初期体力クリアの動画を集めたコーナーがありましたが、これだけ見過ごすというのもルールの統一性が無くなってしまうので削除しました。 それ以外は雑談板の過去ログ以外では動画らしきものはヒットしなかったので、おそらくこれで一通り対処完了だと思います。 - thunderzd (2023-03-30 23:21:31)
      • 動画リンクを削除した箇所についてですが、動画を掲載している旨の文言も削除したほうが良いかと思います。下手に文言だけ残っていると違和感が生じますし、動画の再貼付けか行われる可能性があると思います - サバ味噌 (2023-03-30 23:59:23)
        • 仰る通りなので、稼ぎページで動画の存在について言及していた箇所をコメントアウトしました。 ミッション攻略ページで動画リンクを削除した箇所に関しては、動画の存在について言及している文章はは無さそうでした。 - thunderzd (2023-03-31 00:14:21)
  • sandboxの敵名称をまとめた表に、DLCの追加敵を反映させました(青塗りでハイライトしてあります)。こちらの方で暫定的に名称や絵文字を設定しましたが、より良い表記が無いかご意見を募りたいと思います。 - swtl (2023-04-02 02:26:43)
    • コクーンの扱いはどうしましょうかね? 通信では卵としか呼ばれないのですが、見た目は繭の方が近いですし、アリやヘイズの卵とは大きく性質が違うので「卵」や「蜘蛛の卵」といった表記は避けた方が良さそうですね。 ミッション攻略ページでは巣という書き方がされている場合もあるのですが、「巣」や「蜘蛛の巣」といった表記だとアラネアのネットと混同してしまう可能性があるので避けた方が良さそうですね。 となると、ゲーム中では一切出てこないのがネックではありますが、公式名称である「コクーン」をそのまま使うのがいいですかね? - thunderzd (2023-04-02 02:49:27)
      • コクーンでいいでしょ - 名無しさん (2023-04-02 03:04:09)
      • 確かに、現状で通りの良い『コクーン』で統一して問題なさそうですね。取り急ぎ書き換えます。 - swtl (2023-04-02 09:13:14)
    • エイリアン・ボマー(ボムシップ)は、なぜ前作から名前が変わったか謎ですが、誰も「エイリアン・ボマー」という呼び方はしていないですし、この名前だとなんだかエイリアンが爆撃してくるみたいにも思えてしまうので、現状の案の通り「ボムシップ」のままでいいですかね? - thunderzd (2023-04-02 09:28:47)
      • 通称の方が有名なパターンですね。どこかに括弧書きで記載される程度に抑えて、現状のまま「ボムシップ」を一般名称とする案で良いと思います。 - musashi (2023-04-03 09:23:46)
  • 追加DLCの未購入者のミッションやDLCの仕様は5から変更ないんですかね?6の公式サイトにも記載されておらず、自分が購入しているので確かめる事が出来ないんですが、いずれにしろ情報提供があればDLCのページに追加した方が良いですよね - Rinx (2023-04-02 12:31:18)
    • 訂正 ×DLC 〇追加武器 - 名無しさん (2023-04-02 12:32:09)
    • 仰る通りで、DLCのページに未購入者の扱いもEDF5 Wikiにならって書こうとしていたのですが、詳細が不明なのでその部分はコメントアウトしている状態です。 正確な情報を知っている人の情報提供をお待ちしています。 - thunderzd (2023-04-02 14:32:06)
  • 上の木に関連しますが、まだ「コクーン」の項目が侵略者データの方に無かったので作成しました。サイズ毎に4種類あるようですが共通項も多いので、概要でざっくり説明してから各サイズの特徴・データを示す形式にしています。PSblogのページでは「コクーン」と「ビッグ・コクーン」の名前が出ていましたが、出番の比較的多い3,2番目に大きいコクーンに各名称をあてがいました。こちらで大雑把に調べた情報を記入しましたが、追記・訂正などありましたら編集の方お願いします。 - swtl (2023-04-02 15:06:07)
    • コクーン(巨大)は(特大)のほうがすでに書き込まれてるし良さそう - 名無しさん (2023-04-02 15:20:52)
      • 「ハイブ」の例に合わせようとしたのですが、大サイズの1ランク上という立ち位置(ディロイやアンカーの最大サイズver.と同じ)なので、そういう意味では(特大)の方が適当ですね。使用頻度も高いので、ミッション攻略用の名称もコクーン(特大)に変えておきます。 - swtl (2023-04-03 12:52:57)
  • シナリオと考察のページの年表なのですが、DLC1の部分に考察というか個人的な見解がいっぱい書かれているのはいいんですかね?ここには客観的な事実だけ書いて、考察は下の部分に書くというルールになっていたと思うのですが。特にDLC1が何周回目なのかというのは考察には色々な説が書かれているのにも関わらず、年表では「少なくとも3or4周目である。」と言い切っているのはマズイと思います。 - 名無しさん (2023-04-02 19:25:33)
    • それと用語集のページの劫火の部分なのですが、コードNの正体は戦術核と言い切ったり、「核の大量使用による地球の荒廃による歴史改変を疎んだプライマーにより時間逆行が行われた」というのはあくまでも推測に過ぎないので、ここに書く内容ではないかと思います。「以降のループではベース228及び235はプライマーの集中攻撃を受けることになる」という部分も、ベース235に対しては本編では何も言及されていないので不適切だと思います。 - 名無しさん (2023-04-02 19:26:17)
    • そういうページだからいいんだよ - 名無しさん (2023-04-02 19:44:58)
      • 考察を書くこと自体は別に構わないのですが、年表ではなく下の部分に書くというルールを守らなくていいのかというのを問題にしているのですが? - 名無しさん (2023-04-02 19:57:22)
        • で? 木主のいいんですか?の質問に枝がいいんだよと答えて終わってるんだがこれ以上伸ばさないでくれ - 名無しさん (2023-04-05 02:20:59)
    • ご指摘の通り、年表は簡潔な事実の羅列のつもりで初版をつくりました。考察の類を書かれると全体がすごく見づらくなるので改訂した方が良さそうです。厳格なルールとかはないと思いますが。 - サンダー3 (2023-04-02 20:11:21)
  • ウイングダイバーの武器のページのライトニング・ボウに最新追加された、ZAとZAMDが実際は反射しない件についての記述はやりすぎじゃないですかね?武器自体の修正が難しいならせめて説明文ぐらい修正してほしいという気持ちは大変よくわかりますが、赤文字も多用して公式を責めるようなことをここに書くのはどうかと思いますし、すでにバグ・不具合のページでもこのことは触れているので、もっとマイルドな表現に修正した方が良いかと。 - 名無しさん (2023-04-03 18:07:32)
    • コピペしておいて頑張ってますアピールしてたんだからこれくらいなら問題なし - 名無しさん (2023-04-03 18:55:56)
      • だからそういう個人的な不満が混ざる文章にするべきではない、という話でしょう。 - 名無しさん (2023-04-03 22:13:05)
  • シナリオの考察についてなのですが、Plsu種はプライマルと通常種を掛け合わせた品種改良ではないのでしょうか。考察を超えて妄想に若干入る部分ではあるのですが、Plus種は通常とプライマルの両方の特性を持つので地下でも地上でも繁殖可能。LostDaysではプライマルがメインなためコクーンを使って繁殖。しかしこれをEDFが核で破壊すると、必然的に人類は地下に篭るようになる。その結果地上におけるEDFの痕跡がなくなってしまい、プライマーが人類文明を発見することについてパラドックスが生じてしまう。また、EDF7以降からPlus種を投入し始めたのは地下で繁殖できるように改良したから。またそれ以降、混合で突入するのは十分な数を用意できていないため。 以上が考察になるんですが、記載するには考察から飛躍しすぎていますか? - 名無しさん (2023-04-04 23:35:00)
    • LostDaysですでにアリもクモもプラスが出てるからその理論は通らない - 名無しさん (2023-04-05 09:00:32)
  • オンライン雑談板で特定兵科に粘着したり使用者に対してレッテル張りをして荒らしているものがいる様です。ある時期から同様のものが出没していますし、さすがに度が過ぎているうえに粘着気質で見ていて愉快ではないです。アク禁の対応なりをよろしくお願いいたします。 - 魔術師 (2023-04-08 21:49:36)
  • オンラインで頭悪い煽りをしている人がいます - 名無しさん (2023-04-08 22:38:48)
    • 下手の言い訳にしか聞こえんなw更に頭も悪けりゃ何か良いとこあるのかな。 (2023-04-08 21:43:43) - 名無しさん (2023-04-08 22:39:01)
    • ああ。上の木で言われてたオウム返しの人だね。同じ言葉を返す。つまり自分に刺さったと言うことを認めてると言うことなんだよ。可哀想に。書けば書くほどボクは頭が悪いです。って宣言してるのに。まあ頭悪いからこの理屈もわからないんだろうけど。上の木でもやり込められてたしね。 (2023-04-08 22:05:44) - 名無しさん (2023-04-08 22:39:40)
  • 荒らしの通報です。アク禁願います。プレイスキルが総合的なものという意味を理解できてない君の方が頭悪いという落ちね。 匿名で一生難しくもないフェンサーの操作難度()でマウント取っていればいいんじゃないかな。 そらこんな知能だったら操作難度()だけを重視するよな。 (2023-04-08 21:39:05) - 名無しさん (2023-04-08 23:48:22)
    • 履歴が残っておらずIPが確認出来ない為規制できません。荒らしに対して返答すると履歴が流れて荒らし本人のIPが確認出来なくなります、また現在主流なIPV6では広域規制しか出来ないので基本的に荒らしだと思ったら反応せず無視でお願いします。 - 管理人 (2023-04-09 19:29:38)
      • この荒らしがアク禁されなかったのは残念ですが了解しました。有難う御座います。因みに下の木で通報され管理人さんが規制した人と同一人物だと思います。 - 名無しさん (2023-04-11 20:45:07)
  • レンジャー板にて、発言の矛盾を指摘したところログを改変、あたかも元からそのような文章だったかのように見せかけている人物がいます。対応をお願いします。改変は次の通りです。M18はレンジャーで適当にやってもクリアできるからなオンソロやったけど余裕やった (2023-04-08 17:32:23)→同意M18慣れてきたらレンジャーで適当にオンソロやってもクリアできたからオフやオン数人はかなり安定する (2023-04-08 17:32:23) - 名無しさん (2023-04-09 18:39:24)
    • 矛盾の指摘部分は次の通りです。→だいたいオンソロでもクリアできるM18は慣れたら安定するってだけの話なのに嘘ついて何になるんだよ (2023-04-09 17:59:28) New! 適当にやってもクリアできる、オンソロやったけど余裕とは書いてあるけど、慣れたら安定するなんて書いて無くね? (2023-04-09 18:10:27) New! - 名無しさん (2023-04-09 18:52:08)
      • 追加の改変です。だいたいオンソロでもクリアできるM18は慣れたら安定するってだけの話なのに嘘ついて何になるんだよ (2023-04-09 17:59:28)→だいたいオンソロでもクリアできる(枝の意見)M18は(慣れたら安定する(木の意見)って枝が木への意見に賛同してるだけの話なのにその賛同するために嘘ついて何になるんだよ (2023-04-09 17:59:28) New! - 名無しさん (2023-04-09 19:04:35)
    • ここで通報されたものですが相手に分かりやすくするために文章を変えただけで主張(難しい状態でクリアできることで元の木の安定という意見への賛同)は同じなので私としてはどっちの文章でもいいので、変えたことが問題があるなら元の文章に戻して構いません - 名無しさん (2023-04-09 19:18:25)
      • 利用・編集に書いてありますが枝葉が付いた後の編集はログの改変に当たります、判り易くするためであれ認められませんので規制します - 管理人 (2023-04-09 19:28:42)
        • 対応ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-04-09 19:36:20)
    • また同じようなのが沸いています。規制をすり抜けたのか、別人か…分かりませんが、煽り、虚言、自分で自分を擁護する等の行為、支離滅裂な書き込みばかりしています。お手数ですが対応お願いします。 - 名無しさん (2023-04-15 06:54:50)
      • 場所を書くのを忘れていました。レンジャー板を見ていただければわかると思います。 - 名無しさん (2023-04-15 06:56:03)
        • 煽っていると判断したIPを数件規制しました - 管理人 (2023-04-15 20:32:53)
          • 毎度素早い対応、ありがとうございます - 名無しさん (2023-04-15 20:46:25)
  • そろそろDLC1で追加された新マップのWiki内名称を決定したいと考えているのですが、いかがでしょうか? ここで言う新マップとは、DLC1のM5やM17などに登場する「高層ビル街(新マップ)」、M15に登場する「地底(新マップ)」と仮称にしている2つのことです。 言い出しっぺということで、私もそれぞれのマップについての名称案をいくつか挙げてみますが、もちろんもっと良い案があればそちらを採用したいです。 - thunderzd (2023-04-09 19:48:56)
    • 前者の高層ビル街の方ですが、このマップの最大の特徴はなんと言っても今までのシリーズの歴史を振り返ってもおそらく最大の高度を誇る超高層ビルで、攻略的にもこの超高層ビルの存在が要になる作戦も多いので、「超高層ビル街」「高層ビル街(超高層ビル)」といった名称を考えてみたのですが、どうでしょうか? 「超高層ビル街」だけの方がシンプルではあるのですが、既存の高層ビル街のマップのテイストにあわせるなら「高層ビル街(超高層ビル)」が良いかと思っています。 - thunderzd (2023-04-09 19:49:44)
      • 「高層ビル街」という文字列の大部分が被ってしまうのがアレですね。規則からは外れますが「超高層ビル街(DLC)」とかもアリかも…。 - サンダー3 (2023-04-10 10:16:29)
        • 新たな案の提示ありがとうございます。「超高層ビル街(DLC)」といった名称にするのも大いにアリだと思います。 この表記でいくなら地底の方も「地底(DLC)」「地底大広間(DLC)」といった名称にするのもアリですね。 何にせよ、他の方の意見が出揃うのをもう少し待ってから、どの案を採用するか決定したいと思っています。 - thunderzd (2023-04-10 22:45:17)
      • 他のマップ名に合わせる必要はないしシンプルな「超高層ビル街」がいいと思う。 - 名無しさん (2023-04-10 20:07:11)
    • 後者の地底の方ですが、洞窟というよりも大広間といった感じなので、「地底大広間」「地底(大広間)」「大空洞(大広間)」といった名称を考えてみたのですが、どうでしょうか? 3つ目の案の「大空洞(大広間)」は、今作の既存の地底マップは「大空洞(洞窟)」「大空洞(ハイブ)」といった表記なのでそれにテイストをあわせたものなのですが、大空洞と大広間はほぼ同じ意味を指す言葉で字面も似ているので、個人的には少しイマイチかなと思っています。 ですので、個人的には「地底大広間」「地底(大広間)」のどちらかが良いかと思っています。 - thunderzd (2023-04-09 19:51:45)
    • こちらの件は一週間ほど経過したのでそろそろ結論を出したいのですが、どうしましょうか? 有力候補として、高層ビル街の方は「超高層ビル街(DLC)」「超高層ビル街」、地底の方は「地底大広間(DLC)」「地底大広間」のどちらかにしようかと考えているのですが、(DLC)を含むのと含まないのはどちらがいいですかね? あと3日ほど待って意見が出ないようであれば、(DLC)を含む方の案を採用する予定です。 - thunderzd (2023-04-16 20:47:15)
      • 本編に当該マップのミッションが追加されるといった事態は考えにくいので、(DLC)ありでも問題はないかと思います。可能性は低いですが、夜間や荒廃状態など括弧付き表記が必要になりそうなバージョンが後に登場した際に再検討が必要になるかも知れませんね。 - swtl (2023-04-19 00:15:31)
        • ご意見ありがとうございます。 『夜間や荒廃状態など括弧付き表記が必要になりそうなバージョン』この点は考慮していなかったのですが、今のところは無いですし、もし登場しても「超高層ビル街(DLC)(夜間)」という表記でもギリギリ許容範囲な気がするので、(DLC)ありでも大丈夫かと思っています。 - thunderzd (2023-04-19 00:31:47)
    • 予告していた日時になりましたので、マップおよびミッション攻略ページの編集を行いました。 マップページに関しては、既存のマップに関しても「このマップが登場するミッション」の部分にDLC1で追加されたミッションの情報を追記しました。 また、本編終盤のミッションでのみ登場するマップの部分はネタバレ防止のため折りたたまれていたのですが、ゲーム発売から十分な時間が経過しましたし、ベース228(外部)はDLC1でも使用されるため折りたたみを解除しました。 新マップの解説文に関しても一応書いてはみたのですが、より良い内容に加筆・修正してくれる方がいれば大変助かります。 意見を出してくださった方々、ご協力ありがとうございました。 - thunderzd (2023-04-20 00:55:30)
  • 総合雑談板でかなり、攻撃的なコメントを確認。『いつまでもありえないほど周回強要する周回遅れのジジイが作ってるから仕方ないね。それを擁護してるのもジジイだし、操作キャラもジジイかババア。』 - 名無しさん (2023-04-15 22:03:04)
  • NPCデータのレンジャーの「機動力はフェンサーのハンドキャノンよりは速い程度。」ということは時速1000Km以上で移動してるってことですか? - 名無しさん (2023-04-17 19:44:34)
    • NPCフェンサーのハンドキャノン持ちって事 - 名無しさん (2023-04-17 23:24:52)
  • ミッション別ドロップ武器LV一覧と稼ぎのミッション一覧のLV100以上の範囲を青の網掛けにしてほしい。 - 名無しさん (2023-04-19 21:17:09)
  • デプスとバルガが大ダンゴムシに接触しても壊れないのは、Wikiの「ビークル」「仕様」「バグ・不具合」のいずれにも記述がないように思いますが、どこかにあった方が良くないですか?(DLC攻略のM10、M12に少し記述あり) - 名無しさん (2023-05-03 08:57:35)
    • 侵略者>ボス級のページの「侵略性外来生物γ 大型種」の部分には記述があるのですが、確かにバグ・不具合のページの「仕様か不具合か不明なもの」のグループあたりに記述しておく方が良さそうですね。 エアレイダー>ビークルのページの、デプスクロウラーとバルガの箇所でも触れておいても良いと思います。 デコイもダメージを受けないようなので、そちらのページも対象ですかね。 - thunderzd (2023-05-03 10:06:18)
      • 侵略者のページは見落としておりました、すみません。恐れ入りますが編集のほうお願いできますでしょうか。 - 名無しさん (2023-05-03 11:41:14)
        • 関連ページを一通り編集してみました。 - thunderzd (2023-05-03 16:01:04)
          • ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-05-03 17:57:41)
    • この書き込みを見てふと思ったんですが、キュクロプスにもアンドロイド系列と同じようにダウンする仕様がありましたよね?正直自分は条件がわからないのでどう記述すればいいのかわかりませんが…自分の勘違いであれば申し訳ないですが、そうでなければこれも追加をお願いします。 - 名無しさん (2023-05-03 16:16:01)
  • 5wikiにも6wikiにもヘリ操縦についての詳しい説明がなく初心者には操作が難しいかと思われるので、操作説明を4.1から引っ張ってこようと思ったのですが#regionプラグインが上手く動作しません。メンバーかどうかとか関係あるのでしょうか?今は「※編集中」としてテクニックの所にほぼそのままコピペで乗っけてあるのですが、どなたか見ていただけると幸いです。 - merebu (2023-05-06 13:22:35)
    • 元記事(4.1の記述)だとinclude(つまり別にページを作って貼り付けている)なので、Regionも単体ページ内じゃ無いと…つまり小項目内だと上手く機能しないとかあるのでしょうか。 - merebu (2023-05-06 13:29:58)
      • regionは単なる折りたたみの機能で、endregionと組み合わせて使うプラグインですね。 今回の場合はRegion、EndRegionというように一部が大文字になったりしているため、正しい記述方法ではなかったためエラーになっていただけなので、修正しておきました。 - thunderzd (2023-05-06 13:54:51)
    • 記事内容なのですが、まずは4.1の内容をそのまま持ってきて編集中なのはわかりますが、バゼラートといった当時の名称がそのまま使われていますし、出現する敵も4.1のものなので、6の仕様にあわせた内容に修正するまでは、テクニックのページに書くのではなく、sandboxのページを使った方が良いかと思います。 動画のリンクに関しても、少し上のやり取りにあるように、このWikiでは禁止にしようというルールなので、消しておいた方が良いかと思います。 - thunderzd (2023-05-06 13:56:38)
      • ご対応いただきありがとうございます。文字大小でエラーを吐いていたのですね。以降気をつけます。また、注釈はつけていますがまだ内容は4.1のもので6に対応していないため確かに今の内容ではテクニックに載せるのは適当では無い…と言うのは確かにそうですね。編集再開の折に砂場の方に移動して、完成してからテクニックの項に載せるようにします。動画の木については今確認をしました。操作法の動画は文言から削除するようにします。 - merebu (2023-05-06 14:08:12)
    • そもそもこの種の行為は著作権的な問題はないのかな。理解した上で自身の言葉で書き直した方が良いのでは。 - サンダー3 (2023-05-06 15:48:18)
      • まだ編集できていませんが…(と言うか7日夕程までPCにアクセスできないので進みませんが)編集する際には敵の仕様や他の乗り物との火力の兼ね合いで相当量加筆・修正をする事になると思っていますので、現実的には仰った通りのものに近い様子になるのではないかと思っています。 - merebu (2023-05-06 17:52:06)
        • 了解です。それであれば問題なさそうですね。 - サンダー3 (2023-05-09 10:49:29)
  • 運営への要望板はないのかな? - 名無しさん (2023-05-09 08:24:55)
  • D3Pに問い合わせたところ、DLC未購入者のミッションパック仕様は前作と同じとの事でした。実際にその仕様を確認した訳ではないので、DLCページに加筆するかは皆様に委ねます。 - 名無しさん (2023-05-12 09:59:38)
    • D3Pへの問い合わせありがとうございます。 公式の回答として前作と同じ仕様というのであれば信用しても良いと判断したため、DLCページでコメントアウトしていた未購入者の扱いの部分を公開しました。 - thunderzd (2023-05-13 02:16:28)
  • 雑談掲示板にて自殺教唆に該当する書き込みを見かけましたが、対応する必要はあるでしょうか。 ログは2023-05-28 04:39:05です。 - 名無しさん (2023-05-28 08:09:13)
  • 久々に用語集見たら過去にネタバレ格納されてた記述の多くがそのまま載せられてるんですけどこれって相談とかありました? - 名無しさん (2023-06-05 20:57:12)
  • 考察と通信記録のDLC1周りで「少佐」って書いてあるけど、声優が声のよく似た他の人だから少佐とするのはどうかと思うのだが? - 名無しさん (2023-06-23 22:03:33)
    • 本編とは明らかに声質が違うのは分かりますが、DLCのエンドクレジットが無い以上違う声優の方とも断定はできないのでは? - 名無しさん (2023-06-25 12:38:42)
      • その理論で言えばエンドクレジットもなければ作中で少佐と呼ばれてないから、明らかに声質が違う女性士官を少佐と断定する方がおかしい。 - 名無しさん (2023-06-27 04:10:39)
    • 収録環境の違いか、声優が少佐の声の出し方を忘れたまま収録されたとかでしょ。違う人には思えない。 - 名無しさん (2023-06-28 04:56:19)
      • 場末の配信者じゃないんだから収録環境の違いなんてありえない。声優がキャラの声の出し方を忘れたまま収録なんてありえないし、それでもずれているならディレクターが演技の修正を指示する。プロの仕事を舐めすぎ。5と6で制作に5年も隔たりがあっても違和感がないようにちゃんと少佐の声に仕上げているのに、たかだか半年で忘れたとかない。 - 名無しさん (2023-06-28 15:23:04)
        • 5の没データに未加工のボイスあるけどかなり雰囲気違うよ。特に本部や総司令部の声は別人かと思うぐらい。収録環境の違いじゃなくて加工の問題だと思う。あと没ボイスの内容からEDFの声の収録作業はかなり初期に行われてる可能性が高いので、DLCの収録が本編収録から半年以内って事はないんじゃないかな。 - 名無しさん (2023-06-28 17:52:19)
          • 横槍ですまんが、声について正しい正しくない以前にリークやデータ解析などの情報を根拠に話すのは禁止だ。(没データ、未加工) - 名無しさん (2023-06-28 18:00:57)
    • うーん、、確かに無線の声に違和感はあるけど、発言内容、口調、本部との関係性、敵に対しての推測の仕方すべてが本編の少佐と同じ感じなのに声質がちょっと違うだけで別人と断定するのもなぁ… 4.1の頃も新録無線が明らかに浮いてて別人に聞こえるとかあったし、収録環境とか加工の問題な気がするけどね。本当に別の人だったとしても契約とかスケジュールの問題で同じ人起用できなくてよく似た声の人が担当したのかもしれないし、何れにせよ物語的にも「本編の少佐と明らかに同じ立ち位置のよく似た声の別人」を新しく出す理由なんて微塵もないし少佐として扱っていいと思うけど - 名無しさん (2023-06-28 18:31:04)
  • せっかくなので20周年記念サイトへのリンクも用意するのはどうでしょうか。もちろん多くが必要ないとの判断なら無しでもOKですが - 名無しさん (2023-06-26 19:56:53)
    • いいと思います。 リンクを追加するとしたら、メニューの公式リンクの箇所が妥当ですかね? ついでにいうと、公式facebookはもう無くなったみたいなので、それと入れ替える形で20周年記念サイトのリンクを掲載するのはどうですかね? - thunderzd (2023-06-26 20:22:52)
      • 他の反対意見がなければそれでいいと思います。編集とかはわからないのでできる方にお任せします。木主 - 名無しさん (2023-06-27 00:26:22)
        • 私は特に異存はないです - サンダー3 (2023-06-28 18:38:32)
        • 念のため一週間ほど様子を見ましたが、特に反対意見は出なかったのでメニューの編集を行いました。 - thunderzd (2023-07-03 23:09:03)
  • 数日前にプライマル種関連の考察を加筆したんですけど・・・矛盾とかありませんか? - 名無しさん (2023-06-28 00:40:04)
  • おそらくですが、しばらくの間は用語集「マリス」が「俺の考えた面白創作文」みたいなので編集合戦になると思いますが、大丈夫ですかね - 名無しさん (2023-06-29 22:44:55)
  • あと、マリスの死ね クソがというセリフ…隊員からかなりネタにされてますけど、流石に用語集に追加するのはアレですよね…?※追加しても、軽々しく使わないようにとかそのような注意書きは必須かもしれませんが - 名無しさん (2023-06-30 04:32:13)
    • 追加はダメですね - 名無しさん (2023-07-01 02:52:54)
      • ですよね…ごめんなさい - 名無しさん (2023-07-01 09:47:59)
  • 申し訳ない!sandboxページで縮尺弄って何個もアップロードしたファイルを消せないので消していただけないでしょうか…?本当に申し訳ないです… - 名前を入力してください (2023-06-30 22:40:54)
  • DLC2-M10の攻略情報にYouTubeリンク貼られてるんですけどこれ編集ルール的にアウトじゃないでしたっけ?以前も似たようなことあって最終的にリンク削除されてませんでした? - サバ味噌 (2023-07-02 19:59:24)
    • とりあえずURLと、動画を見れば…の一文を削除しました。明確にルール違反なので問答無用で削除でいいと思います - 名無しさん (2023-07-02 20:15:35)
  • 雑談板でストレートな暴言が書かれてますね、そもそも煽りから始まる木で「○ね」を三連続…など 対応はされるでしょうか? - 名無しさん (2023-07-03 22:54:54)
    • というか愚痴っぽい木をいくつか丸ごと削除してここはそういう場所ではないことを明確にするのが良いんじゃないかと。 - サンダー3 (2023-07-04 10:15:24)
      • 煽りや暴言は問題外としても愚痴を排除はやりすぎでしょう - 名無しさん (2023-07-05 03:54:45)
      • 愚痴潰しは流石にやりすぎかと思いますが、明らかな暴言や誹謗中傷系と 最近多い開発への人格否定のようなものは場合によっては消してもいいとは思います。 「開発はプレイヤーを不快にさせるためにわざとやっている」みたいな、それが事実であると前提のように書き込む系。 なにを思おうと自由ですけどゲームを楽しんでる人が大半であろうこのサイトに来てわざわざ書き込むことじゃないですし、そもそも荒れるだけの原因だとわからない時点でアレですし - 名無しさん (2023-07-05 07:21:18)
        • まず「 当wikiの設置目的と理念は「EDF6を盛り上げること」です。 」とwikiの存在意義が規定されているので、最も厳格に解釈すれば愚痴全面禁止もあり得ると考えます。愚痴なんて聞かされて盛り上がる人はいないからです。その範囲の中でどの辺に線を引くかという話で。実用上の基準としては例示の内容は良いと思います。 - サンダー3 (2023-07-05 10:14:51)
          • 暴言や誹謗中傷、同じような木の乱立やなりすまし等は規制も良いでしょう。しかし愚痴や苦言はコンテンツの評価の一部であり、それらを規制してコンテンツが盛り上がるとは思いません。故に私は反対です。EDFは好きですしやり込みやwikiの編集もしていますが、愚痴や苦言を見たくないとは思ってませんね。それらの中から得られる気づきもありますし、この意見は自分一人だけの物とも思っていません。誤解のないよう重ねて言いますが、暴言や誹謗中傷等の規制は反対しませんし賛成致します。 - abd (2023-07-05 15:24:58)
            • 「最も厳格に」と書いている通りです。これは意図的に基準を曖昧にする(ありふれた愚痴でも状況次第で排除対象になる可能性があるし、それに付いて説明しない)ことで敵に圧を掛ける目的です。実際に特に排除すべきなのは「敬意のないもの」に集約出来るかと考えています。対象は特にユーザー、酸泥、D3Pですが、それに限らず悪意を持たない者全て。 - サンダー3 (2023-07-06 12:22:56)
              • 敵に圧をかけると申している時点でそれは節度ある対応とは思えません。wikiで愚痴を書いたら文面次第で敵と見なされるのですか? あくまで対象は「敬意のないもの」だと主張されてもそれは定義が曖昧過ぎる為に理解は得られないでしょう。それに愚痴への規制が実行されたら周りは態度を改める所か「変な自治厨がいる」と見なして離れて行くと思います。(暴言や誹謗中傷は別として)言論統制自体、得られるのは場の清浄化ではなく規制した側の自己満足だと私は思いますよ。 - abd (2023-07-06 17:07:33)
                • 追記 私はwikiの理念の解釈次第で愚痴の全面禁止を是とする姿勢に反発しています。改めて申し上げますが、愚痴ではなく誹謗中傷ならば規制も止む無しと考えています。(サンダー3氏の仰ってる事はどうも愚痴と誹謗中傷を混同されてる気がしますが、あくまで誰も中傷していないただの不満すら排斥の対象になり得るとお考えなのですよね?) - abd (2023-07-06 17:15:23)
              • 気持ちが全く分からないではないですが、一応ユーザーを「敵」と呼称する方がルールを提案するのはとても危険だとはわかります。 - 名無しさん (2023-07-06 21:50:09)
          • 前提として誰かを貶めるようなものは論外としますが、愚痴は愚痴でコンテンツを盛り上げるのに貢献することはあります。例えば実際にゲームをプレイして不満に思う部分があった時、それを書き込んで賛同を得られると不満が和らぎ、徐々に受け入れていくことがあります。「愚痴なんて聞かされて盛り上がる人はいないからです」と断言されていますが、私はそういう他人の愚痴を見て「自分だけじゃないんだな」と感じて理不尽も1要素として受け入れてゲームを楽しんでこられました。EDFの歴史も「蜘蛛の火力おかしいだろ!」という個々人の愚痴から、同意する人が集まって語り合うことで「しにゲー」的な笑い話に昇華されてきたと感じています(これに関しては個人の憶測です)。肯定意見しか認められず文句の1つも言えなくなる場所はただただ、居心地が悪くなるだけだと私は思います。 - 名無しさん (2023-07-05 20:24:02)
      • 少し下の木の方ですが、開発への誹謗中傷やまるで不満が大多数であるかのような書き込みを連日されている方と思われますのでなにかしら規制していただけないでしょうか。 開発を貶した後でいつもの荒らしと同一人物かと指摘されたら15分くらいの間に5〜6件否定しまくってここにも同一人物認定は荒らしでーすと速攻で書き込みに来てますから…、本人いわくIP見ろよ別人だ!だそうですが。「荒らしお疲れ様」の人です。 - 名無しさん (2023-07-06 21:32:02)
        • 口調は変えてますが文脈と内容が毎回同じなのでおそらくこの方がスマホとPC、多くてももう1台程度で連日同じ「開発が〜」「詐欺は〜」「やっぱ不評なんだよな〜」系の木を乱立しているのでしょうね 。管理人さんにもご一考していただけると助かります。 - 名無しさん (2023-07-06 21:36:50)
          • 君の読み外れてるよ。普段愚痴書き込まないけどDLCはダメだし、件の愚痴言うやつは荒らしで同一人物の謎理論はツッコミいれたわ。 - 名無しさん (2023-07-06 22:18:21)
            • と、まぁこんな感じの方です😅 私はIPとかはわかりませんが同一人物であろうとなかろうとこういう方を規制して頂けると助かります。 - 名無しさん (2023-07-06 23:03:30)
              • なるほど。荒らしするくせに私は規制しないで~っていうのが君なんだ。よくわかったよ。 - 名無しさん (2023-07-06 23:19:30)
          • 横からですがpcやスマホといった使用機器によってIPアドレスが変わることはありませんよ。 件の憶測書きが荒らしと言われているのは開発に対しての誹謗中傷をしていないものに対しても同様のレスをし始めたためです。  - ghk (2023-07-12 21:40:31)
  • M32の簡易マップを作製したのですが画像うpの方法がいまいちよくわからないので外部うぷろだに上げました。 - 名無しさん (2023-07-04 19:31:46)
    • 途中送信失礼。excel罫線もそのままなので、編集上級者の方おりましたら綺麗に作り直して頂けるとありがたいです・https://uploader.cc/s/srtf7t84p5td3zfl9zyyr3fregsf81fyjdung1cixtoj8608jsobs3smggonu7vq.png - 名無しさん (2023-07-04 19:33:57)
    • あなたが・・・神です。 マップはこのアットウィキにアップロードして、M32攻略の「ミッション全体コメント」のところに貼ってみました。いかがでしょうか? - 名無しさん (2023-07-04 22:10:20)
      • 32のマッピング、先駆者が既にsandboxに試しで貼っていて、ミッション進行による転送の変化も詳しくかいてあるから、ミッション攻略のページに採用するならそっちの方が有益 - 名無しさん (2023-07-05 08:20:58)
        • まあどちらでもお好きにどうぞ - 名無しさん (2023-07-05 13:34:11)
          • 詳細に書いてある部分を出現する敵などのミッションテンプレの所に字で埋めてくれればいいと思うよ - 名無しさん (2023-07-05 13:38:03)
          • 詳細マップの方がレイアウトがより実際のマップに近いからつかいやすいね。 - 名無しさん (2023-07-05 16:32:06)
    • 罫線そのままで恥ずかしいですが、貼ってもらった方ありがとうとざいます。 - 名無しさん (2023-07-04 22:10:31)
    • 度々すみません、やはり恥ずかしくて罫線削除版作ってきました。お手数ですがよろしくお願いいたします。https://uploader.cc/s/h1c4r4doco4jw55r8wnohab4p0hhv3fi88gz7map38eddrgega4zq5bfg8hls3df.png - 名無しさん (2023-07-04 22:21:08)
      • あの勇者に続けー! (作成ありがとうございます!反映しました。ページを何回か更新すれば新しい画像に見えると思います) - 名無しさん (2023-07-04 22:31:09)
        • お手数おかけいたしました、ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-07-04 23:20:27)
    • 詳細マップとかいうの、拡大も出来ず細々とした字で読めないなら詳細書かれてても結局意味のない図だね - 名無しさん (2023-07-06 15:17:04)
      • 画像だけを拡大表示できないのは@wikiの仕様だぞ - 名無しさん (2023-07-06 16:56:06)
      • 正直どっちも100kbもないスカスカ画像だからスマホじゃ滲んで見えないね。 - 名無しさん (2023-07-06 17:16:53)
      • ということはやはりAA最強ということか - 名無しさん (2023-07-06 19:50:44)
      • と思ったら拡大表示できるようにしてくれている神がおる。ありがとう・・・ありがとう・・・ - 名無しさん (2023-07-06 19:52:57)
  • 雑談板で憶測で同一人物認定をして荒らしている人がいます。 - 名無しさん (2023-07-05 08:47:35)
    • どういう書き込みをしている人が(もしくはあなたが書き込みをしたら)、どういう書き込みをしている人と同一人物認定され、それがどういう問題に繋がっているのかを正確にお願いします。例えばですが最近多い同じ文脈での執拗な開発への侮辱、人格否定や他ユーザーへの誹謗中傷等を書き込めば同じ荒らし行為をしている人物だと思われる可能性はありますし、それならば指摘する行為は再発の抑制に近く掲示板そのものの荒らしたりえません。 もちろん「DLC楽しかったね」とか話してるところに「おまえ誹謗中傷してるやつだろ?」みたいな指摘をされた…とかなら明確に荒らし行為です。 - 名無しさん (2023-07-06 06:01:40)
      • 途中送信ミスです。 その場合は明らかな荒らし行為ですのでささっと管理人さんに通報しちゃいましょう。みんなで楽しく使うにはそれしかありません☺️ - 名無しさん (2023-07-06 06:04:40)
      • それは抑止ではなく荒らしですね。荒らしお疲れ様。 - 名無しさん (2023-07-06 21:03:36)
  • なんかゲームへの批判どころかサンドロットへの批判もしている人がいますが・・ - 名無しさん (2023-07-05 12:22:04)
  • 現状トップページのEDF公式Twitterが機能していないのですが、こちらを撤去する予定はありますか? - 名無しさん (2023-07-05 19:56:13)
    • 今Twitter本体が色々と仕様変更中で閲覧制限がかかっているようなのでその影響だと思います。 他のゲームなどのWikiでも同様にTwitterの埋め込み表示ができなくなっていますね。 - thunderzd (2023-07-06 19:33:20)
  • 雑談板に遊戯王のコメントとリンクあり、一応リンク先見たが遊戯王で地球防衛軍と関係が一切無いのがあります - 名無しさん (2023-07-06 18:00:58)
    • 荒らしか広告目的かはわかりませんが、いずれにしてもEDFとは全く関係のない内容でしたので該当の木を削除しました。 - thunderzd (2023-07-06 19:35:50)
最終更新:2023年10月16日 00:30