エゴイックアンサーズ! 攻略ガイド

霊峰アララト

最終更新:

egoan

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【<<ふもとの山小屋】:霊峰アララト:【エデンの園>>】

霊峰アララト 到達レベル 40
:
どんな場所?

イザナ
「垂直の崖でもスイスイ登れますわよ~、お~ほっほっほっほっほ!」
メンテー
「箸より重たいものは持てないってお嬢様設定どこいった?」
ユミール
「船に頼らない過酷な移動ばっかりで体が仕上がってきてんだな・・・」

位置
 

No.146
登頂開始

霊峰アララトに入ると会話イベントが始まる。
魔王ノーアとの戦いを終え、心の余裕ができてきたアリアドネが今の気持ちを吐露するシーンだ。

アリアドネ
「世界が平和になったら、もう一度いろいろな山を登りたいな
今度は一人じゃなく、誰かと一緒にね
天使さまもノーアちんももちろん誘うから、その時はよろしくね」
ノーア
「だったらノーアも、平和になったらみんなを海につれてくのです!
アリアちんには、ちゃんと海を好きになって欲しいのです!
もちろん、海には美味しい食べ物もいっぱいあるですよ!」
アリアドネ
「・・・そうだね、みんなと一緒ならきっと大丈夫だよ」

止まっていた時が動き出し、自分の過去を乗り越えようとする彼らのためにも、
人類を脅かす悪しき存在たちに引導を渡し、この世界を平和に導こう。

 

No.147
天からの刺客

山道を進んでいると、風景が雪景色に移り変わっている場所に辿り着く。
かなり上まで登ってきたことを実感していると、そこに勇者パーティに襲い掛かる刺客が現れるのだ。


ここで戦う相手はアークエンゼル×3だ。
シンボル出現するモンスターなのでそこまで強くはないが、
なかなかにタフなので火力を詰めていないと長期戦になりやすい。
光属性の攻撃を主体にするので受けにくいが、ムズリエルが寄せタンクをするなら大丈夫だろう。
火力に自信がなければ混乱にかかりやすいという弱点があるので、
ガープの『バベルフライト』を撃ち込んでやるといい。

 

No.148
キルケーの解呪薬

この場所にどこから行けるのかは言及しないが、
ついにキルケーからムズリエルの探偵の本能を憐れまれてしまう。

キルケー
「こうなったら意地よ、何年かかってでもあなたの探偵病を治してみせるから!」

会話後にキルケーの解呪薬を貰えるのだが、
これは何の効果もないし、換金もできないコレクションアイテムだ。
図鑑を埋めるならば一個は入手しておきたい。

キルケー
「それ以上の個数を求めようとするなら、アナタはもう手遅れよ・・・」


 

No.149
極光天使アウローラ

山道も後半に差し掛かろうとしたところで、さらなる刺客がムズリエルたちの前に現れる。
純白の翼に、純白の衣装――しかしその顔はヘレナと瓜二つ。
そう、彼女はルシフェルによって魂を切り分けられた、ヘレナの片割れ。
彼女は極光天使アウローラを名乗り、ヘレナの肉体を奪いにきたのだ。

ヘレナ
「ふふ・・・」
アウローラ
「何がおかしいの?」
ヘレナ
「いや、天使となって翼を得られても
結局檻の中から、出られてないんだなって」
アウローラ
「あ?」
ヘレナ
「分からない?
自由を得られた気になっているだけで、
首輪をつけられた惨めな自分の姿に気付かないの?」
アウローラ
「自分はそうでないと言いたいの?」
ヘレナ
「私は囚われたままよ、嵌められた首輪に気付いてるだけ
だから、これから飼い主に噛みつくの」
ヘレナ
「私は魔王軍四天王が一人――『星詠』のセレナ
アナタを倒して、本当の自由を勝ち取ってみせる!」


極光天使アウローラとの戦いだ。
弱点は雷属性風属性闇属性で、氷属性に耐性を持っている。
氷耐性を持っているが、今回のヘレナは火力を出せるのでぜひ編成しておこう。

戦闘開始時にアイリスがいれば『ティアドロップ』を、ウーロがいれば『ドラゴンガッツ』を、
イコルがいれば『ブラッドチャージ』を、ヘレナがいれば『ブラックナイトメア』を使ってスタートするぞ。

【戦闘開始時】狂化(行動回数+1(∞))
【HP70%以下】光の速度(敏捷性↑/∞)
【HP35%以下】光の速度→行動激化

ヘレナが『ブラックナイトメア』を発動すると永続的に眠らなくなり
それだけでなくターン終了時に『オーロラドリーム』を発動できるのだ。
アウローラは睡眠技も使うので、前もってスタメンに編成しておくとかなり有利に進められるぞ。

アウローラはオーロラを扱うだけあり、氷属性だけでなく雷属性も得意とする。
耐性アイテムはこの二属性を意識して装備させていこう。

アウローラで気を付けたい技は一定周期で放ってくる『エンドワールド』だ。
この技はHPが1になるようにダメージを与える瀕死技だ。
防御状態だと二倍のダメージとなるので、素の防御効果率では意味がない・・・が、
少しでも防御効果率がある場合、ダメージをカットできるので
ゴフェルアーマーで使用できる『ゴフェルの護り』から防御コマンドでやり過ごす手もある。
また、光属性による攻撃なので、ムズリエルとヘレナは耐性カットにより瀕死にならずに済むぞ。

そしてアウローラは瀕死になったところを指パッチンの小ダメージで追撃してくるのだ。
後半になると敏捷性の差で上を取られやすいので、回復役の素早さを上げたりして対応していこう。

ヘレナのHPが35%を切ると行動が激化し『エンドワールド』からすぐに指パッチンを放つようになる。
これをされると戦闘不能者が確実に一人出てしまうような状況なので、控えにガープを用意しておくといい。
ターン終了時の『サクラメント』蘇生を使えば、本人は別の行動でサポートすることもできるぞ。
根性や復活でしのぐのももちろん有効だ。自分の得意なやり方でやりすごそう。

 

No.150
QTE

あるところの崖を登っていると、急に雪玉が落ちてきてムズリエルは落とされてしまう。
「QTEだったらかわせていたかもしれないのに・・・」などと意味不明な供述をしており、
すぐに真実の瞳の力でさらっと時間を撒き戻し、QTEで回避しようと試みるのだ。

キルケー
「ちょっと、クロノスの力を
ろくでもないことに使わないでちょうだい!」
ユミール
「ああ、やっぱそこ由来なんだな・・・」


というわけでプレイヤー様、ムズリエルの我儘にしばしお付き合いください。
画面がズームしたら決定ボタンを入力することで回避できますぞ。

 

【<<ふもとの山小屋】:霊峰アララト:【エデンの園>>】

記事メニュー
ウィキ募集バナー