エゴイックアンサーズ! 攻略ガイド

バアル

最終更新:

egoan

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【<<???】:バアル:【キルケー>>】

バアル プロフィール
バアル
「なんか知らん人たちに田舎モンとバカにされてる気がするべ・・・」

【身長】
140cm

【概要】
イズク村出身の勇者で、ギルドの仕事で生計を立てている腕利きの冒険者。
ギルドでのランクはS級で、冒険者界隈では稲光の死神という二つ名で幅を利かせている。
S級冒険者になれるのは一握りだけで、昇級の条件はただ強いことだけではないらしく・・・

【戦闘】
攻撃力と魔法力、双方を参照して戦う雷属性の魔法アタッカーだ。
致命的ステートである、麻痺と即死に無効耐性を持っているのも優秀である。

まず、バアルの最大の特徴となるのが★ハーベストボルトというパッシブスキルである。
ターン終了時、瀕死(HP25%以下)の敵がいれば雷魔法の全体攻撃を放つのだ。
こちらはハトホルのクェイクと違い、ノーコストで撃ててしまう。
その性質上、やはり雑魚戦に強い。
ボス戦でも発動自体はできるので、瀕死になったことを確認したら控えから出すのもいいだろう。

メインウェポンとなるイナビ刈リは攻撃力と魔法力を参照する物魔攻撃の固有必殺技だ。
もちろん、これを受ける敵側は防御力と魔法防御力を参照する。
すなわち自身に攻撃力と魔法力バフがついているほど、
敵に防御力と魔法防御力デバフがついているほど威力が跳ね上がる
のだ。
逆に言えば、バフのない状態で放つとイマイチに感じるのだが・・・

ノーアのマリンブレスをはじめとして、両面参照バフはいくつかあるので探してみよう。
両面デバフは彼女の持つ装備、収穫サイスについているハーベストダンスを使おう。

実りの季節は味方全体のMP補給がメインとなる支援スキルだ。
マナスプリングと違って、HPも割合回復してくれるのでありがたい。

カミガ刈リは緊急時にバリアが張れる、非常に利便性の高いスキルだ。
大技の予兆を見たら、これで受けてしまってもよい。
両面バフも得られ、動きに無駄がないはずだ。

習得スキル
レベル スキル名 効果          消費
- サンダーⅡ 雷属性の基本的な攻撃魔法(雷/単) MP24
- サンダーⅢ 雷属性の基本的な攻撃魔法(雷/単) MP48
- スパークⅡ 雷属性の基本的な全体攻撃魔法(雷/全) MP48
- イナビ刈リ 【Lv依存】魔法力だけでなく、攻撃力にも依存する(雷/乱5)(会心あり) MP15%/TP40
- ★ハーベストボルト 【Lv依存】ターン終了時、瀕死(HP25%以下)の敵がいれば雷魔法(雷/全) -
- エレキパワー 味方一人の雷威力を1.35倍にする(雷威力アップ/単/5T) MP50/TP20
- チャージ 【TP獲得】魔法使いなら誰でもできる基本術(MP回復/衰弱治療/自) -
23 実りの季節 HPは割合で固定回復し、MPは魔法力に依存して回復する(HP+MP回復/全) MP10%/TP15
24 カミガ刈リ 【瞬速】瀕死の相手がいる場合、攻撃と魔法が二段階アップ(攻撃(4T)+魔法(8T)↑/バリア/自) MP20%/TP10
25 エリアリカバリ 【TP獲得】味方全体の能力低下を治療する(弱体解除/運↑/4T/全) MP16
26 スパークⅢ 雷属性の基本的な全体攻撃魔法(雷/全) MP72
26 メガチャージ 【TP獲得なし】チャージを発展させた術(MP回復/衰弱治療/自)(最大MP↑/5T) -
27 ★S級冒険者 S級は冒険者ギルドでも数えるほどしかいない(雷威力+13%) -
28 クイックオール 味方全体の敏捷と運を上げる(敏捷性+運↑/全/8T) MP90
29 パラライスパーク サンダーとパラライズの合成術(雷/乱3/麻痺) MP10%
30 サンダーウォール 【瞬速】(雷ダメージ-90%/混乱根絶/1T/全/TP+8/CT2) MP15%
32 ウルトクイック 【瞬速】味方単体の敏捷と運を二段階上げる(魔法力↑↑/単/8T) MP90
33 サンダーⅣ 雷属性の上級攻撃魔法(雷/単/麻痺) MP96
 
タイプ HP MP 攻撃 防御 魔力 魔防 敏捷 備考
魔法 D C B D B B D C 雷属性に強い/麻痺・即死無効

【<<???】:バアル:【キルケー>>】

記事メニュー
ウィキ募集バナー