渇きの大地 | 出現条件:アケロンの大穴をクリア |
![]() |
位置 |
![]() | |
入手アイテム | |
【宝箱】 烈風剣サンタアナ、魃杖ヴリトラ、、ウェットアーマー、ウェットポンチョ、ウェットハット ハートのステッキ、カラカラハット、疾風のバンダナ メガヒール丸薬×3、メガマナポット×5、火吹きマーボー、カラカラアゲ、ゴゴゴエスカルゴ、リカバーストーン×3 2000ゴールド 【木箱】 烈風剣サンタアナ、魃杖ヴリトラ、ウェットアーマー、ウェットポンチョ、ウェットハット、魔界のお守り、*熱風魔杖パズズ 【キラキラ】 薬草、マナ草、ビリビリ草、大自然のギフト、渇きの果実、金の自然薯、ミラクル草 【その他の宝】 ニジイシタケ、エーテルジュエル | |
ボス攻略(到達レベル 29) | |
![]() 最奥に到達すると死神アポリオンが待ち構えている。 三章の区切りとなる小迷宮の死神だ、相応に強いので覚悟をもって挑もう。 弱点は氷属性、雷属性、光属性の三種類だ。 取り巻きが召喚されるので、雑魚戦に強いバアルやハリティにも活躍の機会がある。 戦闘開始時にバアルが前にいれば『カミガカリ』が ハリティがいれば『縮地』を自動的に発動するぞ。 【HP75%以下】奈落の底(防御力消滅/全/∞)→仲間呼び時に『ダブルアップ』解禁 【HP50%以下】奈落の底→仲間呼び時に『第五のラッパ』解禁 【HP35%以下】奈落の底→仲間呼び時に自身を異常治療し『防御指令』解禁 ![]() 死神アポリオンは暴食イナゴを呼びだし、さまざまな絡め手を用いるタイプのモンスターだ。 基本的に召喚されたイナゴはすぐに処理しよう。 イナゴの攻撃方法がそのまま様々なギミックに派生するからだ。 注意すべき技の一つ目は『エンプティデッド』だろう。 これはパーティメンバーのいずれかの現在MP100以下であれば耐性を無視して即死させるスキルだ。 『熱病の一噛み』や『マナイート』からこれを放たれたらたまったものではない。 二つ目に気を付けたいスキルが『奈落の底』だ。 これに掛かっていると戦闘不能になるまで防御力がゼロになってしまう嫌らしいステートだ。 防御力を固めてイナゴの攻撃に備えようとしてもこれで封じられてしまう。 三つ目に気を付けたいスキルが『第五のラッパ』だ。 これは味方全体に七異常無効のステートをかけるもので、これが解禁されてしまうと 状態異常によりイナゴたちの動きを止める戦術が取りにくくなってしまう。 イナゴが召喚されるまでの間にTPをため、バフ掛けを行っておき、殲滅できる形を作っておくことが勝利の鍵となる。 定期的に放ってくる大技の『グラトニー』は風属性全体魔法攻撃だ。 準備なしで受けきるのは難しいので、バリア持ちなども控えにおいて準備しよう。 ここまでくると問われる動きの難易度が非常に高いので後回しにするのもよい。 第四章で加わる仲間たちの固有必殺技は全体攻撃が得意な者が多いので、そちらに頼るのも手である。 ![]() | |
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!