FF14事件簿wiki

PlayerScope再び

最終更新:

ff14incident

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

発生日:2025年6月29日
redditにて、PlayerScopeと同様のソフトの開発が進んでいるという情報が確認される。

解説

redditの書き込み

Go to ffxiv
UnluckyDate9926

Playerscope is being remade
[Discussion]

This isn’t to scare people or make false rumors. There is a person named Eric going around discord sending people invites to the new playerscope revised discord. >Several people have been sent invites already and others have been revising and re-creating the app with a working online database.

Rumor is that Eric is the original creator of PS or if it’s not he is part of the discord group. Other users are in there and proof of screen capped discord >conversations has been shown to me and others of people in there saying it is a legit fork of the old PS plugin. >Supernanonyfamous another popular supporter of the app, has been working on the online database along with other people.

Here we go again. The hydra is only growing more heads.


これは人々を怖がらせたり、デマを流したりするものではありません。Ericという人物が、Discord上でPlayerScopeの改訂版Discordへの招待を送っています。既に何人かの人に招待が送られており、他にも機能するオンラインデータベースを使ってアプリを改訂・再作成している人がいます。

噂によると、EricはPSのオリジナル開発者か、そうでなければDiscordグループのメンバーだそうです。他のユーザーもそこに参加しており、私や他のユーザーには、これが古いPSプラグインの正当なフォークだと言っているDiscordの会話のスクリーンショットが証拠として提示されました。このアプリの人気サポーターであるSupernanonyfamousも、他のユーザーと共にオンラインデータベースの開発に取り組んでいます。

また始まった。ヒドラは頭をどんどん増やしている。
(Google翻訳による)

PlayerScopeとは

通常のプレイでは見ることができないキャラクターの情報を表示させる外部ツール。
アカウントIDの他、エリア滞在履歴、キャラクター名変更履歴、ホームワールド変更履歴、幻想薬使用(外見変更)履歴といった情報を開示する。
キャラクターデータの収集方法は「ツール使用者であるキャラクターの付近を通過する」が主とされるが、プレイヤーサーチを使用したデータ収集も可能であるという情報がある。
データ収集から逃れるためには「ログインしないこと」しか方法がないとされる。


  • アカウントIDを参照して同じアカウントに属する別のキャラクターの情報を確認する(=メインキャラクターとサブキャラクターの関連を紐付けることが可能)
  • エリアの滞在履歴を参照して、対象とするキャラクターの行動を追跡する
  • キャラクター名変更履歴、ホームワールド変更履歴、幻想薬使用履歴を参照して、各種サービスによって別人になることで以前の関係性を絶とうとしたキャラクターを追跡する

といった用途に使用できる。
「ストーカーツール」と呼ばれるに相応しい機能を有している。

2025年6月20日、PlayerScopeの開発者が警告を受け、ソフトの開発を中止すると共に集積したデータの破棄を宣言したという情報が確認されていた。(ソースはこちら)。

動向

2025年6月20日

開発者が警告を受け、ソフトの開発停止とデータベースの破棄を宣言したという情報。

2025年6月29日

同様のソフトが開発されているという情報。

2025年7月24日

PlayerScopeへの対策として、ブラックリストの機能改修を行うという発表。

ブラックリスト機能のさらなる内部強化とその影響について
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/88cc98a253f45a514a90629c4c6b60df702e326e

プレイヤーの皆さんからの長年に渡るリクエストにお応えするため、パッチ7.0「黄金のレガシー」において、ブラックリスト機能を 「キャラクター単位」から「アカウント単位」へ適用範囲の拡大を行わせていただきました。しかし、この機能の適用範囲の拡大により、禁止されている外部ツールを使用することで、アカウント配下にある複数キャラクターの相関性を類推するサイトなどが活動することとなり、皆さんには多大なるご迷惑をおかけいたしました(住所や支払情報など、スクウェア・エニックスアカウントに登録されている個人情報のデータ機密性には問題ございません)。

この問題に対応させていただくため、すでに公開済のパッチ7.2では、外部ツールによる情報収集をされてもキャラクターの相関性を辿りにくいデータ構造への変更を行っておりますが、パッチ7.3においても、アカウント配下のキャラクター同士を紐づけてしまう可能性のあるデータを、さらに紐づけ困難にする構造へと大きな変更を加えさせていただきます。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 外部ツール
  • 規約違反
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー