2009_計算過去問②

蒸発器
  • 前提条件
    • 管内蒸発方式
    • 満液式蒸発器
    • qmo[kg/s]:蒸発器における冷媒循環量
    • qmr[kg/s]:圧縮機における冷媒循環量
    • h1[kJ/kg]:圧縮機における吸込み蒸気の比エンタルピ
    • h3[kJ/kg]:受液器における冷媒の比エンタルピ
    • h6[kJ/kg]:蒸発器入口における冷媒比のエンタルピ

  • 冷凍能力
    液集中器における熱収支を冷凍能力として換算
    • ΦO[kW]:冷凍能力
      算出式:
      (h_{3}=h_{4})
      \Phi_{O}=q_{mr}(h_{1}-h_{3})

  • 蒸発器出口における冷媒の比エンタルピ
    蒸発器区間に対し計算
    算出式:
    q_{mo}(h_{7}-h_{6})=\Phi_{O}
    h_{7}-h_{6}=\frac{\Phi_{O}}{q_{mo}}
    h_{7}=\frac{\Phi_{O}}{q_{mo}}+h_{6}

  • 蒸発器出口における冷媒の乾き度
    • 圧縮機吸込み蒸気に対する蒸発器出口における冷媒乾き度
    • 強制循環に因り気液2相状態にて液集中器に冷媒が流入、飽和液を分離
    • 蒸発器区間、蒸発器入口・圧縮機吸込み管の区間の比に因り計算
      算出式:
      x_{7}(h_{1}-h_{6})=h_{7}-h_{6}
      x_{7}=\frac{h_{7}-h_{6}}{h_{1}-h_{6}}
最終更新:2010年05月15日 17:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。