2006_計算過去問③

凝縮器
  • 前提条件
    • 空冷凝縮器
    • αa[kW/m2K]:大気側熱通過率
    • αr[kW/m2K]:冷媒側熱通過率
    • m:有効内外伝熱面積比
    • ta1[℃]:凝縮器の入口大気温度
    • ta2[℃]:凝縮器の出口大気温度
    • ρa[kg/m3]:大気の密度
    • ca[kJ/kgK]:大気の比熱

  • 熱通過率
    • K[kW/m2K]:
      算出式:
      K=\frac{1}{\frac{1}{\alpha_{a}}+m\frac{1}{\alpha_{r}}}

  • 凝縮負荷
    • Φk[kW/s]:凝縮負荷
      算出式:
      \Phi_{k}=KA(t_{a2}-t_{a1})

  • 冷却風量
    • qva[m3/s]:冷却風量
      算出式:
      \Phi_{k}=q_{va}\rho_{a}c_{a}(t_{a2}-t_{a1})
      q_{va}=\frac{\Phi_{k}}{\rho_{a}c_{a}(t_{a2}-t_{a1})}

  • 負荷変動における冷凍能力
    • Φ'k[kW/s]:負荷変動における冷凍能力
    • ρ:負荷減少率
      算出式:
      \Phi'_{k}=\rho\Phi_{k}

  • 負荷変動における凝縮器の出口空気温度
    • t'a2[℃]:負荷変動における凝縮器の出口大気温度
      算出式:
      \Phi'_{k}=q_{va}\rho_{a}c_{a}(t'_{a2}-t_{a1})
      \frac{\rho\Phi_{k}}{q_{va}\rho_{a}c_{a}}=t'_{a2}-t_{a1}
      t'_{a2}=\frac{\rho\Phi_{k}}{q_{va}\rho_{a}c_{a}}+t_{a1}

  • 負荷変動における凝縮温度
    • t'k[℃]:負荷変動における凝縮温度
      算出式:
      \Phi'_{k}=KA\left(t'_{k}-\frac{t_{a1}+t'_{a2}}{2}\right)
      \frac{\rho\Phi_{k}}{KA}=t'_{k}-\frac{t_{a1}+t'_{a2}}{2}
      t'_{k}=\frac{\rho\Phi_{k}}{KA}+\frac{t_{a1}+t'_{a2}}{2}
最終更新:2010年05月25日 11:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。