パーパルディア皇国の国家機関


パーパルディア皇国は(ムー神聖ミリシアル帝国に比べれば劣るものの)列強国である(だった)。
そのためか、その国家機関も大きく、多分化されている。
パーパルディア皇国のページに記載すると当該ページが肥大化してしまう恐れがあるため、便宜上このページをその国家機関のページとする。

政府機関

第1外務局
3つある外務局の1つ。略称は「外1」。局長はエルト
世界五大国の列強を担当する外交部署で高度な政治判断が求められるため、職員はエリート中のエリート。
朝田達はこの部署のオフィスが皇宮内にあると勘違いしたことがある。

権力闘争が激しいのかそれとも第3外務局と対立しているのか、レミール初登場の場面でカイオスが事実上の晒し者にされている場面で、エルト以外の関係者は僅かに笑みを浮かべている場面がある。

所属人員はハンスアデムを面接したコウラショコーシーらが挙げられる。
ちなみに、かつてカイオスはここの課長だった。

第2外務局
外務局の1つ。略称は「外2」。局長はリウス
列強ではないものの文明圏内の国に対する外交を担当。基本的には文明国を担当し、更に列強保護国も担当しているため、臨機応変な判断が求められる。ここもエリート部署。

第3外務局
外務局の1つ。略称は「外3」。局長はカイオス。
文明圏外国の外交を担当。窓際部署という訳ではない。しかしコミカライズでは、第1外務局の職員にバカにされて職員が肩身を狭そうにしているため、外務局での立場はよくない模様。担当する国家の数が多いため規模が大きく、外務局全体の職員の6割がここに在籍。外務局の主力と言っても過言ではない。
当初の日本は文明圏外国と看做されたため、この部署が対日外交を担当した。

脅迫外交による搾取を行っているため、皇国監察軍の指揮権を保有している。

所属人員は東部担当部長タール、東部島国担当課長バルコ、北東部島国担当係長ニコルス、群島担当主任メンソル、駐アルタラス王国大使のカスト、窓口業務を担当するライタらが挙げられる。

外務局監査室
外務局の不正や対応の不手際が発生した場合に対処する部署。外部から外務局を監査し、場合によっては担当者の処分や外交相談役としての参加、担当者の交代の上問題へ対処などを行う。
このような組織であり、しかも相手が基本的にエリート集団の外務局のため人員はすべて皇族。レミールもここの所属だった。

以上外務局関係部署は日本との講和後解体・再編成され、全外務局を集約した新外務局となった。局長は元第1外務局長のエルトが担当。

国家戦略局
詳細は不明ながら、国外での皇国の権益の確保等に当っていたと思われる。
ロウリア王国への支援を行っていたのもこの部署。戦力の貸し出しを行っていたことから、この機関も独自の戦力を保有していた可能性がある。

名前が判明している限りの構成員はヴァルハルイノスパルソがいる。

情報局
詳細不明。国内外における諜報を行っていると考えられる。

臣民統治機構
その名の通り国民および属領の統治にあたる部署。要するに行政兼警察といった組織らしい。皇国の負の面を担ってると言ってもいい程に腐敗が酷く、皇国衰退の最大の原因
トップはパーラス
属領ではそれぞれの地名を冠した(アルタラスであればアルタラス統治機構)統治機構が置かれており、属領に圧政を敷いている。
本土でも活動しており、浮浪者等を職業斡旋と住居提供の名目で、属領へ送り出すための見回りを年に数回実施する。

  • フェン統治機構は、統治が始まる前に自衛隊攻撃で軍が全滅し、自衛隊とフェン王国軍に降伏
  • アルタラス統治機構は、アルタラス再独立の際に人員の大半が惨死。
  • 他の属領統治機構も、各属領の一斉蜂起により職員は「逃亡か惨死」の運命を辿った。

財務局
皇国の財政を司る機関。局長はムーリ

都市計画局
レミールが特別顧問を務めている。
詳細は不明だが、アルタラス島の戦いの前後ではレミールが皇都エストシラントの照会区画の視察を行い、指導に関して言及している場面がある。
その際に首都景観に醜い点がないのか*1と、パラディス城を超えるような建造物の有無の確認を行っている。

農務局
詳細不明。
農務局長がいるからには存在しているようだ。

内務省
特典小説3-1で登場。いつ頃創設されたかは不明。
少なくともオフィスは旧第1外務局に併設されている。
レミールを捕らえたシルガイアの表彰はここで行われた。

結婚相談所
特典小説3-1で登場。
政府主導で運営されているらしい。
収入や職業、人柄、その他付加価値といった条件でマッチングしているようで、特典小説においてシルガイアの職業が掃除夫から高級将校に変わった際には該当者が0人から少なくとも749人に一気に増えるという珍事が起きた。

皇国軍
パーパルディア皇国における正規軍。最高司令官はアルデ
正式な名称は「パーパルディア皇国皇軍」である模様。
第三文明圏最強の軍事力を有しており、周辺国との軍事力の差は隔絶していた。

しかし、日本との戦争で陸軍も海軍も戦力の殆どを失い、最盛期に比べれば惨状と言うべきレベルまで軍事力が低下*2。…が、それでもなおリーム王国の軍を一蹴しクルセイリース大聖王国相手に新造艦を繰り出したりなど準列強以上の戦力は保有している模様。

海軍
パーパルディア皇国皇軍の海洋戦力。
最高司令官はバルス。作戦参謀はマータル
魔導戦列艦竜母等の主力艦を900隻以上保有*3するという凄まじい規模を誇り、周辺国家との海軍力の差は圧倒的だった。
パーパルディア海軍で最新鋭に分類される魔導戦列艦は422隻と全海軍の約半数近い数に及ぶため、ルディアスの治世下で近年で急速に規模を増大させていたものと思われる。

自衛隊との3度に渡る戦いで、9割以上の艦船を失い実質的な壊滅状態に陥り*4新日本海海戦で更に戦列艦42隻を失った。

軍としては精強で、エストシラント沖大海戦では首都防衛戦とはいえ次々に撃沈され、戦局が絶望的になりがらも怯まずに抗戦する士気の高さを見せつけている。

陸軍
パーパルディア皇国皇軍の陸上戦力。
パーパルディアの領土拡張を支えた地竜リントヴルムの砲戦部隊等を抱える陸上部隊。基地から発進している各種ワイバーン部隊も陸軍所属と思われる。
第三文明圏でもかなりの軍事力を有するリーム王国でもワイバーンロードは試験個体数騎しか保有していない中で、ワイバーンオーバーロードまで保有した皇国軍の航空兵力の強さは周辺国を大きく引き離していたと思われる。

3大防衛基地と呼ばれる大規模基地を要していたが、極端に兵力を集中配備していたことが仇となり*5、皇都エストシラントと工業都市デュロの基地は、自衛隊のでまともな抵抗すらできずに全滅。本土最北端の防衛拠点アルーニも73ヶ国連合軍の攻撃で陥落するなど精鋭兵や重要拠点を失う。
その後の大規模兵力は撤退した属領統治軍を取り纏めただけの臨時皇都防衛隊のみとなってしまい、装備も練度の低下。攻勢に必要な兵力はおろか、デュロの壊滅により装備の刷新すら行えない状況となり、反乱を起こした属領を再占領する力すら喪失。敗戦が不可避となる。

監察軍
第3外務局の指揮下で蛮国への懲罰を行うための軍事力。所属は皇国軍なのか、第3外務局なのかは明らかにされておらず、規模も不明。

魔導戦列艦ワイバーンロードなどの装備を保有しているが、皇国軍と比べると旧式で見劣りがする。外国での武力行使のための軍隊なので竜母も保有しておかしくないが、その存在は確認できない。

現状で確認されている戦力は海上兵力のみが確認されており、陸上兵力の有無は不明。ただし、日本に敗戦し、レミールが投獄された特別刑務所には監察軍詰所があり、刑務所内の警備と管理も監察軍兵士が行っている。

所属人員はフェン王国懲罰部隊の提督ポクトアール、竜騎士レクマイアらが挙げられる。

属領統治軍
属領の治安維持のための都市や関の警備・監視を主業務とする、地方派遣部隊。臣民統治機構の管轄下にあるが、所属はあくまで皇国軍。
監察軍同様に装備は正規軍より劣っており、錬度もあまり高くない。

皇都防衛隊が全滅した後は、その穴埋めのために本国へ呼び戻されたが、結果として全属領の大反乱の引き金になる。

所属人員はアルタラス統治機構の陸軍中将リージャックが挙げられる。

傭兵部隊
アデム率いる魔獣兵団が皇都防衛の任務に就いていた。
他の傭兵部隊の存在は不明。

先進兵器開発研究所
皇国の頭脳集団と呼ばれている。通称は「兵研」。
組織の名称、エルトが日本の護衛艦の主砲に関する技術的な問い合わせを行っていることから、兵器の研究・開発を行っていると思われる。

関連項目
パーパルディア皇国

※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 書籍第二巻には『朝田も篠原も「第1外務局というのは皇宮の内部に担当部署があるのか」と勘違いしていたが、実際はレミールが皇族なので、皇宮で対応するだけにすぎない』とある。 -- 名無しさん (2017-12-31 10:21:00)
  • 追加:次に朝田と篠原がレミールに面会したとき、『今回は皇宮に赴かず、意図的に第1外務局を選んで来ていた』となっている。従って第1外務局のオフィスは皇宮内ではない。 -- 名無しさん (2017-12-31 22:30:08)
    • 書籍第三巻に『カイオスは第1外務局の課長として働いていた頃、あと少しで第1外務局長の座に手が届くと思っていた。だが人事刷新で局長に任命されたのは、同僚で課長補佐だったエルトであった』とある。きちんと調べずに脳内補完を垂れ流すのは止めて欲しい。 -- 名無しさん (2017-12-31 22:39:02)
  • ライタが「高度な政治判断」や「臨機応変な判断」をしていたら、皇国の歴史は変わったかもしれない。 -- 名無しさん (2018-01-03 06:23:25)
  • ↑最終的に全部レミールが台無しにしてくれるはずだ。大丈夫私はレミールを信じている(妙な信頼)。 -- 読歩人 (2018-01-16 17:34:15)
  • エルトが日本の護衛艦の主砲に関する技術的な問い合わせを行っている? その記述、どこにありますか? -- 名無しさん (2018-04-15 10:30:58)
    • 書籍第2巻第3章「日本国の意志」、国家戦略局のイノスとパルソが裁かれるシーンの直前。電子書籍を買ったから紙のページ番号はわからない。 - 名無しさん (2018-04-23 19:54:23)
      • 第2巻199ページですな。まさか皇国より200年以上も進んでいるとは思わなかったのが、致命傷になった。 - 名無しさん (2018-04-23 22:06:04)
      • 戦後に忙しくなる部署の一つだよね。自衛隊の兵器を学ぼうとすると基礎物理から再履修なうえ、予算も大幅減でしょうし - 名無しさん (2018-05-03 12:10:54)
  • 統治機構が一番の戦犯だよな - 名無しさん (2018-04-15 11:11:38)
  • 戦前と戦後に分けてくれるとわかりやすいです。外務局はかなり組織変更されたし。 - 名無しさん (2018-04-15 11:23:24)
    • 逆に戦後は分けるほどの内容がないと思う。外務局が合体しましたぐらい - 名無しさん (2019-02-20 17:59:45)
  • 第3外務局の人たちの名前が煙たい - 名無しさん (2019-03-18 22:59:10)
  • そういやパ皇軍と同時期水準(18世紀前半)のヨーロッパ諸国と比較した場合、どれぐらいの戦力の差があるんだろうか? - ドリフ提督 (2019-05-15 12:34:17)
    • 19 - 名無しさん (2019-05-15 17:44:57)
    • ↑誤送信。19世紀の大英帝国も真っ青になるほどの戦力が存在すると日本の防衛省が分析してる。3巻86P。 - 名無しさん (2019-05-15 17:50:03)
      • 地球にあれだけの数の戦列艦を保有してた国は存在しないしね。それでさらに、無線通信手段・レーダー・時速数百キロで飛び回る各種ワイバーン・当時のヨーロッパ諸国の場合マスケット銃以外では対抗できない地龍。これらを保有してるから18世紀どころか19世紀の地球相手でも無双だろうね。 - 名無しさん (2019-05-15 18:14:42)
  • 漫画版で国家戦略局や第三外務局の庁舎がうつったけどサイズ小さくない?特に第三外務局、外務局全体の6割が所属するにはあのサイズ厳しくない?それともカイオス個人の屋敷とか? - 名無しさん (2021-08-31 22:05:34)
  • 陸軍の軍服が想像していたより近代的だった。19世紀初頭ぐらいのレベルだからナポレオン時代基準だと考えれば妥当か。結構華やか。 - 名無しさん (2021-10-13 11:54:22)
  • 日本の派遣した外交官の服装や装飾品から日本の技術を推測出来てれば列強の座を維持できただろうに… - 名無しさん (2022-04-27 04:40:55)

ここを編集
〔最終更新日:2023年11月20日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月20日 04:53

*1 コミカライズ版では、この際、浮浪者を発見しては「浮浪者等を職業斡旋と住居提供の名目で、属領へ送り出す」という臣民統治機構の業務の一部と思われることをやっているようだ。

*2 軍備も兵力も最盛期の10分の1未満にまで激減してしまった

*3 この数に監察軍を含むのかは不明。エストシラント大海戦後の監察軍艦を含んだ残存艦105隻をアルデが「10分の1以下」と発言しているため、観察軍を含めば1000隻以上の規模と思われる

*4 それでも海軍と監察軍の艦船を掻き集めれば周辺諸国よりも総合的な海軍力は上回るが、対外戦力が喪失した状態。

*5 大規模な爆撃などの広範囲な空中攻撃の手段が第三文明圏に存在していなかったためと思われる