☆都市国家聖都ピングリアーニャの資源ガイドライン 国民・外国人向け。



【はじめに】

我が都市国家聖都ピングリアーニャはその国土のほとんどが公地公民政策により国有地や大神官・ピングリア王領となっており、基本的に土地の私有がない状態で資源についての規制を行っています。その理由と
生活資源についての扱いをここにまとめます。


【なぜ国有化と資源規制をしているのか?】

1.我が国は資源が乏しいため無秩序な乱獲を防ぐため国土はすべて政府の管理となっているため。
2.国内の資源は国家・国民のためにあるべきとしているため、国家が統制しているため。
3.国防上危惧する事態をさけるため国土の管理は国家の許可を必要としているため。
4.運営が別途推奨している資源ワールドへの誘導を目的としているため。
5.国内資源は聖都商業区を通して国民に還元されることを目的としているため。



【資源の種類について

繁殖可能な動物MOB=動物資源。
水・土・石・粘土・鉱物など=土地資源。
農産物=農業資源。
木・花=林業資源
魚・イカ=水産資源。
その他=その他資源


【生産所】

1.動物MOBを飼育する場所。牧場。
2.農地。
3.水産資源の狩猟と採集を行う場所。
4.木を育てるところ。林業場。
5.魚やイカを狩猟するところ。釣堀。


 

【許可をもらう】


政府の許可を得てほしいという場合は国民は国内専用DISCORDかロイアテス1世のDMまで連絡してください。



【ガイドライン】
 

(動物資源)

Q1:国内で野生の動物資源を狩猟したい場合はどうすればいいのか?
A1:国内の野生の動物資源は原則国家の所有物となりますので政府の許可をとるか、国外・資源ワールドで狩猟をしていただくことになります。

Q2:国内で動物資源を飼育したい場合はどうすればいいのか?
A2-1:動物資源を飼育できる場所(生産所)は国内では開拓地と住宅地に設置できます。したがって、国内では開拓地と住宅地で動物資源を飼育することができます。


A2-2:飼育する動物資源の入手については以下の通りとする。
1.野生の動物資源の入手先が国内の場合、政府の許可を得てください(野生のつがいのみの入手の場合は政府に連絡はいりません)。


2.国外から入手する。


3.スプリングフィールド荘園から動物資源のつがいを無償で入手することができる(事前に政府に相談することが条件です・国内であれば無償で動物資源を運搬します)。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(土地資源)

Q1:土地資源の採集・採掘はどうすればいいですか?
A1:基本的に国外では資源ワールド、国内では石材ギルドに入って取り放題か、聖都商業区で購入する方法を推奨しています。


Q2:採掘する上でのルールはありますか?
A2:国内で一般の方が採掘できるのは政府から許可を得た石材ギルドの土地があります。石材ギルドの土地では露天掘りもできます。

 


Q3:なぜ国内で露天掘りなどの大規模な採掘を禁止しているのでしょうか?
A3:1.
大規模な掘削によって使用できる土地が減ってしまうため。
   2.大規模な掘削で国民の財産である資源が大幅に吸い取られてしまうため。
   3.風景が著しく悪くなるため。
   4.運営が不定期で初期化する資源ワールドを用意してあるのでそっちを使うほうが合理的。
   5.自分の土地や石材ギルドの土地など
採取が許可されている場所は露天掘りOK。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


(農業資源)

Q1:国内に農地(生産所)を作りたいのですがどうすればいいですか?
A1-1:自分の土地か農業ギルドの土地に所属して農業用地を利用しましょう。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


(林業資源)

Q1:林業資源の採集はどうすればいいですか?
A1:資源ワールドと開拓地での採集を推奨します。

 


Q2:国内で植林場(生産所)を作りたいのですがどうすればいいですか?
A2:

自分の土地か木材ギルドの土地に所属して植林用地を利用しましょう。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(水産資源)

Q1:国内の水産資源の採集はどうすればいいですか?
A1:水産資源の採取は国内の水源・川や沼を指定してますので国内の水産資源は自由に採取可能です。


Q2:国内で釣堀(生産所)を作りたいのですがどうすればいいですか?
A2:国内で釣堀(生産所)を作れるのは開拓地となります。トラブル防止のため開拓地では周りの住民の迷惑にならない範囲で釣堀を作ることを推奨します。住宅地には小規模(10マス×10マス)の釣堀
(生産所)を作ることができます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(その他資源)

Q1:何も知らず資源を取ってしまった場合は問題になりますか?
A1:聖都政府はこの法律が非常にややこしいものであると理解していますので、その場合は不問に処します。ただし、非常に大規模な資源搾取や知らなかったと偽った場合は別です。

 


Q2:建設物は資源になりますか?
A2:なります。建設物は唯一私有の資源物として国土法に基づいて国家に保護されます。国民の建設は開拓地と住宅地にできます。

 


Q3:これまでのことで例外はありますか?
A3:法律で資源規制をされていますが、政府の許可を得れば国内どこでも自由に資源を採集することが可能です。政府も国民には柔軟に権限の許可を与える気持ちでいます。それでも大規模な露天掘りなどは禁止です。


Q4:資源ワールドが遠いです。
A4:リスポーン島のマナワープから瞬時に資源ワールドに行くことができます。また別途ネザーゲートから直接資源ワールドへ行く経路も聖都政府が開発する予定です。




【資源採集の目安】

・大中規模な資源採集→資源ワールドをご使用ください。

・小規模な資源採集→資源ワールドまで行くほどでもない場合は自分の土地を利用するか、公営ギルドの土地を利用する。

・資源採集するのが面倒→聖都商業区で資源を買ってください。商業区にないオーダー品も扱っておりますので聖都政府にご相談ください。

・基本外国人には資源採集を認めていません。









 

最終更新:2022年08月28日 21:56