見崎鳴
丿
/
─- 、 _ _ _ - ‐ ´
, '´ `´  ̄`> 、
/ イ ,ィ::::::::::::::::::::::::、´::::::::::::ヽ
/ / /´:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::`ー 、
, ′ / {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::ヽ:\
/ / v::::::::::::::::::::::::::';:::::::::ハ:::::: ハ::::丶
/ / ∧/l/ ヘ v V \ ∧ ̄`ヽ
. ;′ / ヘ ', `ー - 、 l ノ
;′ ; \ v ∨`ヽ ヘ
;′::l:::l::l:::.... l| ! \ `、 ⌒ヽ ヘ丶ヘ 丶
;′:!::l:::l::l::::::::::l:lヽ::::::l:ヽ::::::`、:: \ ', ', ∨:∧. l_ヽ ノ
;′:::!::l:::l:::',:::::::::!:l::::v:::!、:::::\:::\:::\ ∧: l l::. ヽ !ヽ\‐-‐ ´
ハ!::: レ':::l::∧_:!:lヽl_N \::::::ゝ、__::::::\:::::::::::.. ハノ:::::. ',ハ `ー、`ヽ
;::::::}:::::l:、:::!:::::∨人l _ l ̄ V:::ヘ─\:::::::ヽ、::::::\ノ l:::::::::. l !─ 、 ヽ
;′::|:::::!:::ヽ!:::::::ハ r'てハヽ lヽ:::} 「r 、r r、::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::. レ′ V }
l:::::::',:::::l:::::::::>、:从 _Vzソ,. ノイ L.丶ヘ丶. 、l::::::::::l:::`ー::、:::::: l | l
. ;:::::::∧:::l::::::ハ:::`:::ミ _ └──.ヘ 丶\\:::::r.、::::::::::\‐-:!、 |.l
l|、:::::::个ぇ‐- ‐´::::::≧=‐  ̄ ` {ヽ. 〉、ヘ ` l:::|. lハ ヽ‐-、丶、ヘ ノ′
l|ヘ::::::::`ー─ ´ Vヽ、 >、 ー‐ \丶、| ,ノノ lリ ∨:ハ:::} }
l| 丶、:::::::\::::人ハ 个: 、 イ:\ ノ´ | l/ V ノ
. l|  ̄ `ヽ\::::ヽ>:ノ∨,.| ` ‐ ´ ト、レ'\ l ノ
ヽ ハ lヽハ /,へ. ∧ ヽ \ !
`ー‐ ´ ノ lソ / ,イ `ヽ._/ ヽ \ ヽ _⊥__
, イ/ / 〉、__/‐\/::::`ヽ ≧「 ̄___|__
/ / | /::::::::::ヘ_/ヾ::::::::::::::「 ̄ ̄ |
. _ ‐=≠彡 / l |:::::::::::::::\ヽ::::::::::::,:',:| ト 、
l \ ∧.!::::::::::::::::::::〉、\/./ l l l
lヽ、 〉'/:ハ:::::::__/::::`ー-/_. | / ,イ./ !
| ヽ __/ ∧´ l v'::/:\::::::::::::\ / | l
l 〉 l \ ヘ L_∨:::::::::>⌒ヽ_,イ 〈 l l
l / l \ V─‐\/ | 〉 l
l. / l \ \ / / l | !
l〈 l \. \/ ./ | ! |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
NAME:見崎鳴 性別:女
ランクS
所持金:?G 所持魔物数:?/?
《称号》
【ファイレクシアの主】:ファイレクシアの系譜にあるモンスターのマスターであることを示す称号
自身のモンスターは【油】の効果を受けない。
【ウィザードマスター】:複数のマスタースキルを用いて直接戦闘に介入していくタイプのマスターである証。
通常より多くのマスタースキルを覚えられ、1ラウンド中に何回でも使用できるが、
ターンごとに使用できるマスタースキルがランダムな3つのスキルに絞られてしまう。
【メガパーミッション】:すべての行動に対して何かしらの無効手段を撃ってくる
鳴のバトルスタイルを揶揄してつけられた称号。これ通りますか?
《マスタースキル》
・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
・【ダブルオーダー】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
・【本質の散乱】:モンスターの登場時に宣言する。その登場を打ち消す【戦/2】
・【否認】:呪文の使用時に宣言する。その呪文を打ち消す。【戦/2】
・【残骸の漂着】:セットアップ終了時に宣言する。このターン、【物理攻撃】を行う予定のモンスターすべてを
戦闘から【離脱】させる。その後、各マスターは新たに控えからモンスターを登場させてもよい。
その後、対戦相手のモンスターは【離脱したモンスターの数】*2の【テンション】を得る。
離脱したモンスターは、3回目のセットアップ時に控えに戻る。【戦/1】
・【中略】:モンスターのメインプロセス行動開始時に宣言する。そのモンスターが、そのメインプロセス中に使用する予定の
スキルの数*30のMPを消費しない場合、すべての行動を無効にする。【戦/2】
・【一瞬】:クリンナッププロセス時に使用できる。モンスター1体を控えに戻す。【戦/2】
・【運命の絆】:このラウンド終了後、自身のモンスターの【メインプロセス】を再度行わせる。この時【2回行動】等も
再度発動する。【戦/1】
・【封じ込め】:物理攻撃が行われたときに宣言する。その攻撃を無効にする。【戦/2】
・【誤った指図】:呪文の使用時に宣言する。その呪文の対象を再度選択する。【戦/2】
・【預言者の眼識】:任意のタイミングで宣言する。この戦闘中に選択されるマスタースキルの数に+2する。【戦/2】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
データ
最終更新:2019年02月01日 11:40