▼計画発足経緯
現在ネバーランド正規軍(新世界学園)で使用されているキャバリアの多くは各企業独自の規格を使用している物が多い。
一般学生が使用するキャバリアも現在は
(有)メルヘンの「ピーターパン」が主流であるが、学生によっては多種多様なキャバリアを使用しているのが現状である。
そのため、部品や手法の違いから発生する整備環境の劣悪さや、これまでの交戦記録及び学園出資企業であった
四方山商会の離脱のから考えられる企業依存のキャバリア開発の現状に対し、学園主導による「部材や部品」「装備(=火器管制システム)」「操縦系統」を統一した「新機軸の量産型キャバリア開発計画」を改善のために提案する。
計画の狙いは、規格を統一・統合することにより「各部品が統一されることによる整備性・生産性の向上」「様々な火器・装備の使用による戦術の拡張」「操縦系統の統一によるパイロット間での技術共有」「各企業の技術連携による学園の技術レベル向上」である。
特に未練達兵士の練度を素早く向上させることで、ネバーランド最大の問題である他国よりも少ない(=貴重な)人的資源を有効的かつ効率的に運用することが望める。
また、前述の「ピーターパン」は既に細かなアップデートがあるとはいえ10年近く前のキャバリアであるり、最近の交戦時に置いてネットワークの脆弱性、用途不明のバックドアの存在等が確認されており、ネバーランドを離脱する企業が発生する可能性を考慮するとこれ以上の使用に懸念材料が多い。
本計画は自然な形でこの懸念を払拭するため、パイロットたちが自発的に運用を希望する高水準の次世代型量産キャバリアの開発を期待するものである。
+
|
3行で・・・ |
- 学園所属の一般パイロット(エリートモブがイメージしやすい)が使う量産型を学園主導で作るよ
- 企業からは技術者出向してもらってお互いの技術交流の場として活用してもらうよ
- ピーターパン含む企業の量産型機は学園外(通常モブ=自警団、警察組織、重機として等)が主な流通先になるよ
|
▼計画
- 各委員会、及び一般学生からの要望を確認
- 「次世代型量産キャバリア」への要求スペックを検討・整理
- 計画推進責任者(各企業との連携を取りまとめる役割)の選出 > 「嗣條・マリア(仮)」(やりたい人いたら任せます)
フェーズ2:各企業への計画説明
- 各企業から技術者を学園へ派遣(出向)し、学園側で開発する旨を説明しました(過去形)
- 出向に対して同意を得られた企業は以下(適当に増やしてください)
フェーズ3:基礎設計開始
フェーズ4:運用試験 ! イマココ !
フェーズ5:改善・改良
フェーズ6:最終運用試験
フェーズ7:機体納品
ディナ・シー
パーソナルデータ |
搭乗者 |
新世界学園 パイロット課生徒 |
|
製造 |
新世界学園 |
形態 |
量産キャバリア |
全高 |
5m |
重量 |
6.2t(内蔵兵装以外の装備を含めない) |
動力 |
エネルギーインゴット |
環境適応 |
陸:A 空:C 水:C |
内 蔵 兵 装 |
胸部 |
学園専用情報統制システム“リア・ファル” |
胸部 |
美聖 BSw/EP “ヴィクトル”ラミネート・フィルムアーマー |
腰背部 |
“メインスラスター”×2 |
腰背部 |
“補助スラスター”×1 |
腰部 |
武装展開補助用サブアーム×2 |
右肩 |
JRS-08-B“スピットファイア” |
外部ハードポイント |
両腕 |
腕部兵装ステーション及びハンドマニピュレータ |
両肩 |
機外兵装ステーション |
両脚 |
脚部兵装ステーション |
腰 |
腰部ウェポンラック |
背部 |
機外兵装ステーション及びウェポンラック ※スラスターに干渉しない |
※兵装ステーション=ミサイルポッドや肩に背負う形の砲塔等を付けられる部位 ※ウェポンラック=武器を下げて置ける部位
統合整備計画で開発された量産型キャバリア。その性能は各国が使用する量産型キャバリアの性能よりも若干ながら高水準に纏まっている。
メインフレームに胸部(=搭乗席)を保護するラミネート・フィルムアーマーと近接防御兵装としてのバルカン砲が装備されている。
また、後述の潜水兵装への換装しやすさのため通常状態から機体の気密性能は他の量産型キャバリアより高い。
本機最大の特徴はその高水準の性能ではなく、メインフレームに大きな変更を加えずに行うことのできる拡張性の広さ。
特に腰部には各種装備を懸架・展開するためのサブアームが存在する。
ネバーランドの各企業の火器に対応可能な幅広いFCSとマニピュレータに加え、拡張機能である「専用のリアクティブアーマー」や「増設装甲」に加え、「飛行ユニット」「潜水ユニット」等の多目的戦術外装を持ち、これらはメインフレーム上に装備するため、本機の整備性を損なうことのないマイナーチェンジが可能となっている。
反応速度、敏捷性、操縦感度等、各学生ごとの個人的な設定は「学園専用情報統制システム“リア・ファル”」に随時データがバックアップされるため、機体ごとに合わせた制御設定も容易に復旧・引継ぎを行うことが可能であり、整備性はそのままに各小隊、各学生個人個人に合わせたカスタマイズが容易になっていることも特徴の一つ。
+
|
ディナ・シー 通常装備 |
ディナ・シー
環 境 適 応 |
陸:A 空:C 水:C |
内 蔵 兵 装 |
胸部 |
学園専用情報統制システム“リア・ファル” |
胸部 |
美聖 BSw/EP “ヴィクトル”ラミネート・フィルムアーマー |
腰背部 |
“メインスラスター”×2 |
腰背部 |
“補助スラスター”×1 |
腰部 |
武装展開補助用サブアーム×2 |
右肩 |
JRS-08-B“スピットファイア” |
外部ハードポイント |
両腕 |
腕部兵装ステーション及びハンドマニピュレータ |
両肩 |
特になし |
両脚 |
TOD-SMi『TOD製汎用ミサイルポッド』 |
腰 |
ERT-EX303/BX〝ガルーダ〟 ※格納 |
背部 |
武者振るい ※懸下 |
背部 |
JRS-23“シルバートゥースⅡ” ※懸下 |
|
+
|
ディナ・シー 多目的戦術外装 |
ディナ・シー 空戦兵装
環 境 適 応 |
陸:A 空:B 水:D |
概 要 |
飛翔用の姿勢制御翼と大型スラスター2基、それ専用のエネルギーインゴットチャンバーを背部に増設するドレス。出力で無理やり飛翔させているため、元々空戦を想定しているキャバリアには劣るが、直線的な機動でのみなら互角の性能を持つ。性質上、あまり重い装備は使用できない。 |
ディナ・シー 潜水兵装
環 境 適 応 |
陸:B 空:D 水:A |
概 要 |
水中活動用の専用装備「デ・ダナン」を上半身を覆うように装備するドレス。特殊な力場を形成し、水の抵抗を減らすことで水中を高速で移動可能とするための装置であり、魚雷や機雷等水中専用装備も搭載しているため他の兵装よりも大掛かりな物になっており、肩部や背部のハードポイントは使用できなくなる。 |
|
- デイブレイカー -- かべ (2022-10-28 00:05:18)
- ロストボーイズ -- ゆきそら (2022-10-28 00:15:27)
- ワンダラー -- ひゃくまる (2022-10-28 01:50:09)
- スチューデント -- あまとう (2022-10-28 07:25:54)
- ワールドオーダー -- あかめ (2022-10-28 07:36:59)
- ネオネイト -- たまき (2022-10-28 12:01:48)
- ディナ・シー -- よるたま (2022-10-28 12:08:45)
- サラブレッド -- あまとう (2022-10-28 16:03:13)
- ネフィリム -- えび (2022-10-28 16:44:56)
- ドヴォルザーク -- さやな (2022-10-31 05:06:41)
- もみあげ -- ウルル (2022-10-31 21:19:52)
- ↑の逆だわ…… -- もみあげ (2022-10-31 21:20:29)
- エクサリオン -- ニート (2022-11-01 18:14:39)
- エール・オーブ -- 星野・未来 (2022-11-01 21:23:49)
- 新界号 -- あらさー (2022-11-01 22:20:56)
最終更新:2022年11月08日 00:20