ワールウィンド


+ 日本語吹替声優
中村大樹
『アイアンマン(1994年アニメ版)』(NHKBS2版)(トルネード名義)
坂口候一
『アイアンマン(1994年アニメ版)』(ディズニー版)、『アベンジャーズ・アッセンブル』
三宅貴大
『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ』

マーベルコミックに登場するヴィラン。初出は1963年の『Tales to Astonish #50』。
綴りは「whirlwind」で旋風を意味する。
アーマード・コア』に登場する量産型MTではない(由来は同じと思われるが)。
この他、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに登場するマルス、ロイ、ルキナクロムの下スマッシュ攻撃も同名である。

本名はデビッド・キャノン。身長185cm。体重100kg。
ヴィランチーム「マスターズ・オブ・イービル」に加入する前はヒューマン・トップと名乗っていた。
ワスプのお抱え運転手として働いていた時期もあったが、再び犯罪者へ戻り、サンダーボルツへ加入。
後にマンダリンによって強化されたが、代償として体内に爆弾を仕掛けられてしまい、マンダリン相手にアイアンマンと共闘。
以降は再びヴィランとして活動している。

他者が触れる事を不可能とする程の凄まじい回転を得意とするが、自身の目が回る事はない。
手首のブレードを投擲する攻撃も行う。

(参考資料:『マーベル・エンサイクロペディア』)

1994年アニメ版『アイアンマン』ではマンダリン率いるヴィランチームの一員となっている。

ゲームへの出演は、デコのベルトゲー『キャプテンアメリカ・アンド・ジ・アベンジャーズ』の1面ボスとして登場しているのが有名か。


MUGENにおけるワールウィンド

Pilgrim氏によるものが存在し、現在は海外サイト「The Mugen Multiverse」にて代理公開されている。
コスチュームは1994年アニメ版『アイアンマン』準拠で、勝利ポーズの一つでは上記デコ版『アベンジャーズ』の独特な笑い声を発する。
なお、コマンド表の類は付属していないため、cmdファイルを開いて確認する必要がある。

操作方法は『MVC』風の6ボタン方式で、チェーンコンボやスーパージャンプが可能。
ただし、エリアルレイヴが妙に繋がりにくく、ジャンプ強攻撃がダウンを奪えないので注意。
必殺技はブレードの投擲、当たると気絶させる竜巻を飛ばす技、市長の如く回転しつつ竜巻となって突撃する技に加え、
相手の後方に竜巻を起こして引き寄せる補助技も存在。
超必殺技は全て飛び道具となっており、スクリューアッパーの如き巨大な竜巻を放つ技や、ブレード投擲の強化版、
ストライカーとしてユリシーズ・クロウとリビング・レーザーを呼んで同時攻撃する技などを持つ。
なお、スクリューアッパー風味の超必には不具合があり、きちんとステートを返していないのかヒット後に相手の挙動がおかしくなってしまう。
動画に起用するなら修正は必須だろう。
AIはデフォルトで搭載されており、技を駆使してよく動いてくれるが、超必殺技発動前の隙を突かれる事が多く、強さは並中位程度。
紹介動画。お相手はNicotinefist氏&Arkady氏のホークアイ



出場大会

  • 「[大会] [ワールウィンド]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2023年07月07日 05:53