+
|
生物としてのタヌキ |
狸(タヌキ)は哺乳綱食肉目イヌ科タヌキ属に分類される食肉類。
外見が アライグマやレッサーパンダに似ているが正真正銘「 イヌ」の仲間である。
地方によっては イタチ科の生物であるアナグマと混同して一緒くたに「ムジナ」と呼ばれる事もある。
縞模様の尻尾、巨大な金玉が特徴として描かれる事が非常に多いが、
前者は アライグマの特徴、後者は金を薄く伸ばす際にタヌキ皮が使われた事からの連想で、
実際のタヌキは縞模様の尻尾でも巨玉でもない。
また、日本含む極東産の動物なので、
タヌキの居ない英語圏では「RaccoonDog(アライグマ犬)」 「同じ穴のラクーン」など専らアライグマ似と説明される事が多い。
そのまま「Tanuki」と表記される場合もあるが、 タヌキマリオは「Tanooki Mario」。
ちなみに、タヌキマリオの尻尾も縞模様で描かれている。
|
+
|
参考:ニコニコMUGENwikiに存在する「狸」のタグが付けられたページ一覧 |
|
「ただのたぬきですよー」
名前 :たぬき
誕生日 :8月18日
趣味 :
きつねさんと遊ぶ事
大切なもの:寝床、きつねさん(本人には内緒)
好きなもの:鮎の塩焼き、自由
嫌いなもの:自分のペースを乱される事、孤独
+
|
だからただのたぬきですってば |
何故かは知らないが、人語を解し、喋る事ができる狸。
飄々としているが、臆病を隠すための虚勢である。
きつねは心を開ける数少ない相手で、よく遊んでいる。
たまに悪戯するのは、スキンシップもあるが、心の距離の確認も含まれている。
きつねと出会うまでは好奇心から様々な場所を彷徨っていた。
たぬきが使う技はその時に見聞きして覚えたもの。
ちなみに最近、
自分はもしかして狸では無く アライグマなのではないかと思うようになってきた。
が、あくまで「ただのたぬき」を名乗るのは自身の確立のためか。
(付属のテキストより)
|
狸田太一氏製作のオリジナルキャラクター。
紛う事なき
たぬきである。
彼女ではない。
そのちょこんとした外見と
氏本人
の
ボイスが、戦いの中にひとときの癒しを与える。
冒頭のセリフから何か勘ぐってしまいそうになるが、
彼はあくまで
ただのたぬきである。
二足歩行で歩き人語を解し、
分身を発射しようが、あくまで
ただのたぬきである。
青いのとは違うんです。
最近はアイデンティティーが揺らぎつつあるようだが…よく見りゃ尻尾も縞模様だし
後に彼の友人として
きつねが公開された。
……とか言ってる間に太一氏はどんどん
動物仲間を作っている。
性能
たぬきの技は主にxとyの二つのボタンを用いて行われる。
xで出すと
必殺技、yで出すと
ゲージ技になる。
なお、2011年9月15日の更新によって4ボタン式になった。
+
|
技一覧 |
それっぽい名前の通り対空無敵技。空中可。二段目は 中段。
もう一度xで追加攻撃できる。
それっぽい(ry
ダウンを奪う移動攻撃。追撃が可能な場合がある。
後の更新で更にそれっぽくなった。
2011年9月15日の更新で追加した技。
空中で相手を叩きつけてダウンさせる技。 中段。
弱は、現在の軌道や速度を変えずに攻撃するので攻撃判定出る前に着地する事も。
強は、ややホップしながら、その場で回転するので、 コンボの締め等に。
空中可。 ガードキャンセル可。もう一度yで追加攻撃。
初段を当てないと大ダメージは期待できない。
ボイスが 元ネタの人っぽく ドスの利いた感じになる。
ガードキャンセル可。無敵付き。相手の裏に回りこみそのままヒットすることが多い。
やはりドスの利いたボイスになる。
たぬきぶんしん(仮)より弾速が極端に遅い下段飛び道具で、弾数制限が無い。
2011年9月15日の更新で追加した技。
くるくる回転しながら攻撃する技。空中でも使える。
2011年9月15日の更新で追加した技。
2ゲージ消費だが、威力が高く、無敵も長い。
ただし、攻撃判定の位置は低いので、地上の相手限定で。
その他
すっごくぷるぷるする。
投げられる。
|
11月16日の更新で、たぬきぶんしん(仮)の
硬直増加、一体までしか出せないという調整がされたが、
7P以降のカラーが追加され、7P以降だと飛び道具が
どこぞの尖兵よろしく
3wayになるようになった。
また、10Pで黒。11Pで金。12Pは赤黒い色となっており、
12Pカラーは
狂中位クラスだが、同時に装甲も薄くなっており(と言ってもライフの回復により、そこまで薄くは感じないのだが)、
強力な投げを喰らうとそのまま昇天なんてことも。
2011年9月15日の更新でまたかなり変わった。
具体的には正面や後ろ向きの
ドットが増えたため、中割りが増えて、全体的に
発生が鈍化。そのおかげで回転系のモーションができるようになった。
カットインが追加された他、分身が回転するようになったり新技「たぬきせんぷう」で自分が回転するようになり、
また、
ドゥエ溜めという高速ゲージ溜めが出来るようになった。
ただ、人操作では、まず不可能なので、自重スイッチを作ったとのこと。
現在はnanachi氏による強化パッチも公開されている
+
|
大会ネタバレ注意 |
大規模な大会としては、 FINALゲジマユの追加枠に初参戦。
「ただのたぬきですよ」と言いつつ、たぬきにっくばいぱーをぶっ放すそのインパクトで視聴者に強烈な印象を残す。
その後のゲージMAXおまけタッグトーナメント【おまゆ】において 倉田佐祐理とコンビを組み、
たぬきが小さな体を利用した 避ける盾となったり連発できる分身で敵の妨害を引き受けたりしている間に、
遠近どちらでも火力の発揮できる 飼い主相棒がアタッカーを引き受けるという息の合ったコンビネーションを見せた。
特に 佐祐理さんの遠距離超必がSPを呼び寄せて銃を撃って攻撃するといったものだったため、猟友会だの動物愛護団体だのと言われた。
たぬきの可愛らしさとその予想外の強さに視聴者は驚き和み、
遂には 騎士と 邪神の奇跡のタッグを破り準々決勝(事実上のセミファイナル)進出という快挙を成し遂げた。
また 最大童話タッグトーナメントでは ルーミとコンビを組みかちかち山チームとして出場。こちらでもたぬきが避ける盾として大活躍して見事優勝した。
やはりたぬきはタッグで活躍するようである。
|
「勝ちました~」
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
出演ストーリー
最終更新:2022年12月27日 16:21