カード能力解説 > Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キュアドリーム キュアルージュ キュアアクア キュアミント キュアレモネード ミルキィローズ

夢原 のぞみ ココ&ナッツ&シロップ ブンビー

Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズ

アミティ
ver.キュアドリーム
ドラコ
ver.キュアルージュ
アルデラ
ver.キュアアクア
ゲンブ
ver.キュアミント
リデル
ver.キュアレモネード
スルターナ
ver.ミルキィローズ

ミルキィパプリス

レアリティ 各自
タイプ 各自・単体
コスト 各自
スキル 各自
リーダースキル 各自
CV キュアドリーム:三瓶 由布子
キュアルージュ:竹内 順子
キュアレモネード:伊瀬 茉莉也
キュアミント:永野 愛
キュアアクア:前田 愛
ミルキィローズ・美々野 くるみ・ミルク:仙台 エリ

概要

2021年5月の「Yes!プリキュア5GoGo!コラボ」で登場した。
ミルキィローズは、収集イベント「Yes!プリキュア5GoGo!祭り」、ココ&ナッツ&シロップ・ブンビーは限定ストーリー、夢原のぞみはスペシャルログインボーナス、ミルキィパプリスはマルチクエスト・ガチャのおまけ、そのほかのキャラはコラボガチャで入手できる。

2023年3月の「プリキュアシリーズコラボ」で、ふたりはプリキュアMaxHeartシリーズ実装と同時に再登場した。
ミルキィローズ・夢原のぞみ・ココ&ナッツ&シロップ・ブンビーは限定ストーリー、ミルキィパプリスはマルチクエスト・ガチャのおまけ、その他のキャラはコラボガチャで入手できる。

へんしん合成

ミルキィローズ
レアリティ へんしん素材
★5→★6 【★6】青いバラの種×5

ステータス

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
キュアドリーム ★6~★7 こうげき 48,60 6180 4080 392
キュアルージュ 30,42 5222 3344 257
キュアアクア バランス 5565 2741 1026
キュアミント たいりょく 8466 2457 364
キュアレモネード かいふく 6000 1974 2592
ミルキィローズ ★5~★7 こうげき 16,24,36 5148 3072 368

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
夢原 のぞみ ★6 こうげき 26 3200 1900 320
ココ&ナッツ&シロップ ★5 バランス 16 3000 1230 660
ブンビー こうげき 2900 1350 200
ココ&ナッツ&シロップ・ブンビーは★5 Lv.70、夢原 のぞみは★6 Lv.99、それ以外は全て★7 Lv.120の状態。

Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
アミティ ver.キュアドリーム ★6~★7 こうげき 30,42 5207 3360 306
ドラコ ver.キュアルージュ たいりょく 8449 2457 391
アルデラ ver.キュアアクア バランス 5565 2755 986
ゲンブ ver.キュアミント かいふく 5920 2002 2560
リデル ver.キュアレモネード バランス 5550 2726 1040
スルターナ ver.ミルキィローズ こうげき 5222 3344 282
全て★7 Lv.120の状態。

スキル

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
キュアドリーム ★6 1ターンの間、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を4.5倍にする 40 リャタフー
★7 1ターンの間、4属性以上の同時攻撃で味方全体の攻撃力を5.5倍にする
キュアルージュ ★6 相手単体にこのカードの「こうげき」×30の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「怒り」「麻痺」状態にする
 
★7 相手単体にこのカードの「こうげき」×50の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「怒り」「麻痺」状態にする
35
キュアアクア ★6 1ターンの間、ネクストぷよをあおぷよに変え、
通常攻撃時のみ青属性カードの
あおぷよを消したときに発生する数値を3.6倍にする
40 ウリカ
★7 1ターンの間、ネクストぷよをあおぷよに変え、
通常攻撃時のみ青属性カードの
あおぷよを消したときに発生する数値を4.2倍にする
キュアミント ★6 1ターンの間、フィールド上のみどりぷよを1個チャンスぷよに変える
さらに1ターンの間、緑属性カードとたいりょくタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.6の2連続攻撃にする
★7 2ターンの間、フィールド上のみどりぷよを1個チャンスぷよに変える
さらに2ターンの間、緑属性カードとたいりょくタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.8の2連続攻撃にする
キュアレモネード ★6 1ターンの間、黄属性カードとかいふくタイプの攻撃力を3倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×3の属性攻撃を与え、
1ターンの間、「封印」状態にする
★7 2ターンの間、黄属性カードとかいふくタイプの攻撃力を3.5倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「封印」状態にする
ミルキィローズ ★5 相手単体に味方全体がフィールド上の色ぷよの数×「こうげき」×0.3
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
★6 相手単体に味方全体がフィールド上の色ぷよの数×「こうげき」×0.5
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
★7 相手単体に味方全体がフィールド上の色ぷよの数×「こうげき」×0.7
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする

キャラクター スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
夢原 のぞみ フィールド上のあかぷよを5個チャンスぷよに変える 35  
ココ&ナッツ&シロップ フィールド上のむらさきぷよを3個プリズムボールに変える 40
ブンビー 味方1体の体力を全回復 20 サンタウィッチ

Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 類似キャラ(参考)
アミティ
ver.キュアドリーム
★6 1ターンの間、「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」の攻撃力を2.5倍にし、
フィールド上の好きな場所の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを
4個までプリズムボールにぬりかえる
40
★7 1ターンの間、「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」の攻撃力を3倍にし、
フィールド上の好きな場所の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを
6個までプリズムボールにぬりかえる
ドラコ
ver.キュアルージュ
★6 1ターンの間、赤色盾のダメージカット後のダメージを3倍にする
(ただしダメージカット前のダメージを上限とする)
キャロ
★7 1ターンの間、赤色盾のダメージカット後のダメージを3.5倍にする
(ただしダメージカット前のダメージを上限とする)
アルデラ
ver.キュアアクア
★6 フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変え、
2ターンの間、一度に消せるぷよ数を2個増やす(同時消し係数2倍に)
35
★7 フィールド上の色ぷよをランダムで4個チャンスぷよに変え、
3ターンの間、一度に消せるぷよ数を2個増やす(同時消し係数を3倍に)
30
ゲンブ
ver.キュアミント
★6 相手単体にかいふくタイプがフィールド上の色ぷよの数×「かいふく」×1.2
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
40 アリィ ver.レム
アルル ver.呪術高専
★7 相手単体にかいふくタイプがフィールド上の色ぷよの数×「かいふく」×1.4
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
リデル
ver.キュアレモネード
★6 味方全体の最大体力の70%を回復 30 ユウ&レイ ver.ねずみ男
★7 味方全体の最大体力の80%を回復 25
スルターナ
ver.ミルキィローズ
★6 2ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×7の全体攻撃にする 40
★7 3ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×8の全体攻撃にする

リーダースキル

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル
キュアドリーム ★6 味方全体の攻撃力を3.2倍、体力を3倍にし、
相手に与えるダメージをスタメンの「ヒロイン」の数×7%アップする
さらにクエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を4減らす
★7 味方全体の攻撃力を4倍、体力を3.5倍にし、
相手に与えるダメージをスタメンの「ヒロイン」の数×8%アップする
さらにクエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を5減らす
キュアルージュ ★6 赤属性カードとこうげきタイプの攻撃力を2.6倍、体力を2.5倍にし、
4連鎖以上でフィールド上の色ぷよをランダムで1個プリズムボールに変える
★7 赤属性カードとこうげきタイプの攻撃力を3.2倍、体力を3倍にし、
4連鎖以上でフィールド上の色ぷよをランダムで2個プリズムボールに変える
キュアアクア ★6 青属性カードとバランスタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
★7 青属性カードとバランスタイプの攻撃力と体力を3倍にし、
クエスト開始時1回のみネクストぷよをランダムで3個チャンスぷよに変える
キュアミント ★6 緑属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を3倍、体力を2倍にし、
3連鎖以上で1ターンの間、緑属性カードとたいりょくタイプの
受けるダメージを25%軽減する
★7 緑属性カードとたいりょくタイプの攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にし、
3連鎖以上で1ターンの間、緑属性カードとたいりょくタイプの
受けるダメージを25%軽減する
キュアレモネード ★6 黄属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を2.3倍、回復力を1.5倍にし、
ステージ開始時に全属性カードのターン数を一定の確率で+2する
★7 黄属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を2.8倍、回復力を2倍にし、
ステージ開始時に全属性カードのターン数を一定の確率で+3する
ミルキィローズ ★5 味方全体の攻撃力を2.5倍、体力を1.5倍にする
★6 味方全体の攻撃力を3倍、体力を2倍にする
★7 味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を2.5倍にする

キャラクター リーダースキル 類似キャラ(参考)
夢原 のぞみ 味方全体の攻撃力と体力を2倍にする ちびうさ ver.逆玉
芭月涼
シンジ ver.エヴァコラボ2022
越前リョーマ ver.アメリカ代表
ココ&ナッツ&シロップ 味方全体の全能力を1.3倍にする ウィッチ
カーバンクル
くろいポポイ
アンリエット
ブンビー このカードの攻撃力を2倍にし、
味方ターン終了時に「こうげき」×1.5の
追加単体攻撃

Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル 類似キャラ(参考)
アミティ
ver.キュアドリーム
★6 「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」の攻撃力と体力を2.5倍にし、
10個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
★7 「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」の攻撃力と体力を3倍にし、
10個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
ドラコ
ver.キュアルージュ
★6 赤属性カードの攻撃力を3倍にし、
体力MAXの時に限り、赤属性カードの体力が0になっても「体力1」で踏みとどまる
★7 赤属性カードの攻撃力を3.6倍にし、
体力MAXの時に限り、赤属性カードの体力が0になっても「体力1」で踏みとどまる
アルデラ
ver.キュアアクア
★6 バランスタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす
★7 バランスタイプの攻撃力と体力を3倍にし、さらに一度に消せるぷよ数を3個増やす
ゲンブ
ver.キュアミント
★6 かいふくタイプの全能力値を2.5倍にする ラフィソル ver.レム
★7 かいふくタイプの全能力値を3倍にする
リデル
ver.キュアレモネード
★6 黄属性カードの攻撃力を2倍、体力を2.5倍、回復力を1.5倍にし、
3連鎖以上でフィールド上の色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える
★7 黄属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を3倍、回復力を2倍にし、
3連鎖以上でフィールド上の色ぷよをランダムで3個ハートBOXに変える
スルターナ
ver.ミルキィローズ
★6 こうげきタイプの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
味方ターン終了時に、このカードが「こうげき」×2の追加全体攻撃
※バトルでの追撃は1体のみ
★7 こうげきタイプの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
味方ターン終了時に、このカードが「こうげき」×2の追加全体攻撃
※バトルでの追撃は1体のみ

コンビネーション

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ専用のコンビネーションはなく、「ガールズ」と「ヒロイン」の両方に対応するキャラが多い。
キュアドリーム・キュアルージュ・キュアレモネード・キュアミント・キュアアクア・ミルキィローズは、いずれも「ガールズ」と「ヒロイン」に対応している。
Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズの各キャラクターは、本来のキャラと同様のコンビネーションに対応している。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。

評価

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キュアドリーム
「ヒロイン」のキャラが多いほど与えるダメージが増加するリーダースキルを持つ。自身も「ヒロイン」に対応するため、最低でも8(7)%は増加する。
★7の場合、6人並べれば、48%増加と強力だが、組むのは難しい。一応、3人でも24%増加と十分な数字になる。
スキルはリャタフーと同じ、4属性の条件攻撃力強化スキル。
「ヒロイン」に対応する赤属性キャラは、キュアドリームのスキルが乗らないひめりんご、同じ条件攻撃力強化スキルを持つポップなアミティしかいないため、リーダースキルとスキルの両方をいかすのなら多色デッキにした方が無難だろう。ラフィソルと同じ初回スキル発動ぷよ数が減少するリーダースキルを持つので、多色でもある程度フォローは効く。

キュアルージュ
スキルレベルMAXだと、発動ぷよ数30個で相手を「怒り」「麻痺」状態にする。
ひめりんごとは、どちらもスキルレベルMAX発動で、キュアルージュで「麻痺」状態にさせながら、ひめりんごで重い一撃を与えることができ、非常に相性が良い。
発動ぷよ数30個(スキルレベルMAX)で隣接攻撃力強化スキルを発動できる木之本桜&ケロちゃんや、ももいろのりんごを使用すれば、素早く相手に大ダメージを与えることができる。

キュアアクア
青属性キャラでは初めて、あおぷよを消したときに発生する数値が増加するスキルを持つ。
なお、自属性ぷよを消したときに発生する数値が増加するスキル自体は、日向翔陽&影山飛雄および宮治&宮侑が既に持っているが、あちらは、あかぷよ・きいろぷよ・むらさきぷよを消したときに発生する数値が増加する。

キュアミント
リーダースキルは、マジカルウォールシリーズに似た3連鎖ダメージカット効果で、攻撃力・体力強化倍率はマジカルウォールシリーズより高いが、ダメージカット率は低い。
スキルは1.8倍×2連続と、ヤマタノゲンブ(1.2倍×3連続)と同等の倍率に加え、チャンスぷよ変換スキルも付くのでなかなか強力。

キュアレモネード
リーダースキルはターン数増加、スキルは「封印」とひたすら相手の行動を阻害することに特化している。

ミルキィローズ

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

アミティ ver.キュアドリーム
トレンドガールニナちゃん虹のドレスエミリアと同様、スキルやリーダースキルの効果にコンビネーションを参照するのが特徴。

ドラコ ver.キュアルージュ
熱砂の旅シリーズに似たリーダースキルだが、★7でも回復力強化効果はつかないため、相手の強烈な攻撃を「体力1」で耐えたとしても、そこから体力MAXまでの回復は難しい。
スキルのターン数1ターンのみだが倍率はマジカルウォールシリーズと同じなので、テラを持っていない時や副属性が必要ないときには使える。

アルデラ ver.キュアアクア
バランスタイプのみのステータスを強化し、なぞり消し数を3個増やすリーダースキルを持つ。
これだけを見ると単色では組みづらい印象を持つが、青属性のバランスタイプのキャラの数は豊富なので、意外と編成に困らない。
同様のリーダースキルを持つキャラにクローラスがいるが、あちらは進化難易度が非常に高く、多くの人★6の状態で運用することが多いので、ワイルドさん(30)でお手軽に「★7へんしん」ができるため、非常に有用なものであると言える。
味方に倍率を乗せる必要のない謎盾イベントでも活躍できる。
スキルは、聖夜の童話シリーズのチャンスぷよ変換になぞり数増加スキルが追加されたものになっている。既存のスキルにほんの少しの童話要素が加えられたのはエターナルセーラーマーズに次いで2枚目(あちらは3ターンネクストぷよ変換、なぞり消し数が2個増加)。
リーダースキルと合わせれば合計で10個になるため、便利だが、いかんせんチャンスぷよ変換の部分が微妙でやや加速に困ることになる。
エターナルセーラーマーズと同じスキルであれば、リーダーに置くことにより、実質ハビラしゃくねつのヤマトと同等の効果が得られたので、非常に強力なキャラになり得たのだが、リーダースキルがバランスタイプ限定であることから、多色運用も考慮してチャンスぷよ変換スキルになったと思われる。
しろいフェーリ・ひらめきのクルークのスキルを、発動を大幅に軽くした代わりになぞり消し数増加数と同時係数を大幅に削ったという見方もできなくはない。

ゲンブ ver.キュアミント
スキルは、アリィ ver.レムアルル ver.呪術高専と同様の、色ぷよ数とかいふくを参照するスキル。
かいふくタイプは、「こうげき」が低いため、攻撃回復逆転ステージで使用するよりは、通常時に回復力強化効果をかけて発動した方がよい。

リデル ver.キュアレモネード
リーダースキルは、連鎖でハートBOXに変換する効果。
回復スキルなのも合わせて、回復による耐久デッキに向いている。また、ハートBOXを消すことによりスキル発動ぷよ数を減らすリーダースキルとも相性がいい。

スルターナ ver.ミルキィローズ
リーダースキルはこうげきタイプの攻撃力・体力強化+全体追加攻撃。
追加攻撃のダメージは、スルターナに劣るが、それでも育成すれば、クエスト周回には使える。
スキルは、グレートパプリスマルスを若干弱体化したものだが、あちらは単色で固める場合コンビネーションの面で難儀しやすい。しかし、後にスカイパレードのヴィオラが登場したため、その隣に置くキャラとしてはコンビネーションを合わせられる分かなり強力になる。

余談

★7の姿は、「スーパープリキュア」という、いわゆるパワーアップフォームである。
ちなみに、セーラー戦士と異なり、名称は変わらず、「キュアドリーム(スーパープリキュア)」や「スーパープリキュア(キュアドリーム)」のように表記される。
スキル名は「キュア〇〇の力」で統一されているが、おそらく技名が長すぎるためだと思われる(例として、キュアドリームは「プリキュア・シューティング・スター」)。
セーラームーンシリーズも上記の扱いにあてはまる。

カード詳細

Yes!プリキュア5GoGo!シリーズ

キュアドリーム
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

キュアルージュ
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

キュアレモネード
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

キュアミント
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

キュアアクア
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

ミルク 美々野くるみ ミルキィローズ
コンビネーションは、★5が「ガールズ」、★6~★7は「ガールズ」「ヒロイン」。

夢原 のぞみ
コンビネーションは「ガールズ」「ヒロイン」。

ココ&ナッツ&シロップ
コンビネーションは「ボーイズ」「スピリッツ」。
向かって左下がココ、右上がナッツ、左上がシロップ。

ブンビー
コンビネーションは「ボーイズ」。
原作ではハチ型の怪人に変身する能力を持つが、それに関連したコンビネーションは持っていない。

Yes!プリキュア5GoGo!コラボシリーズ

アミティ ver.キュアドリーム
コンビネーションは、「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」。

ドラコ ver.キュアルージュ
コンビネーションは、「初代メンバー」「ガールズ」「つの」「はばたき」。

リデル ver.キュアレモネード
コンビネーションは、「魔導学校」「ガールズ」「つの」。
キュアレモネードは、「プリキュア・プリズム・チェーン」という技を使用する。
聖闘士星矢コラボの際は、ネビュラチェーンを使うアンドロメダ座の瞬とコラボしたが、鎖と縁があると思われる。

ゲンブ ver.キュアミント
コンビネーションは、「ガールズ」。

アルデラ ver.キュアアクア
コンビネーションは、「ガールズ」。

スルターナ ver.ミルキィローズ
コンビネーションは、「ガールズ」。
最終更新:2023年03月07日 17:24