支給品リストはこちらから



あ行

アーニャのラウンズ制服@コードギアス

一方通行に支給された。
ヘソ出し、ミニスカ、ノースリーブと危険な意向、そもそも女性用の服であるが、住人の期待通りに一方通行は着用し、暫くの間羞恥プレイを味わうのであった。
事の発端が鈴科百合子ネタなのは言うまでもない。

あいつのコート@すばらしきこのせかい

大道克己に支給された。

赤いテレホンカード@PSYREN

マリク・イシュタールに支給された。

アカル草@幽☆遊☆白書

望月ジローに支給された。

朝日四十郎の警察手帳@DEATH NOTE

渚カヲルに支給された。
これを胸ポケットに入れたまま殺されたため上条当麻が酷い目に遭う。
死後の影響が大きいのは原作再現なのだろうか

綾波レイのプラグスーツ@新世紀エヴァンゲリオン

藍染惣右介に支給された。

アルの服@斬魔大聖デモンベイン

きわどいフリルの服。俺(邪気眼使い)に支給された。

アンカー@東方project

天魔・宿儺に支給されたが結局使用されなかった。

アンリマユ@Fate/stay night

当たり前だが本体ではなく、正しくはアンリマユの泥が付いた聖杯の欠片。
折原舞流に支給されるも虐殺された後シックスに奪われる。
終盤にはシックスはこれを使用して会場にあった大聖杯の孔からこの世全ての悪本体と融合。エリアの悪意を吸収した。

苺×15@現実

黒崎一護に支給された。
苺が十五個というネタ支給品である。
一護が空気になったのもこれのせいだとか、そうじゃないとか。

苺大福@ローゼンメイデン

第六ドール・雛苺の好物。うにゅー。
マスターテリオンに支給された。

一本満足@現実

正式名称は、1本満足バー。
アサヒフードアンドヘルスケア株式会社から発売されているバランス栄養食品である。
「マンゾクのリズム」と愉快なダンスが織り成すCMの中毒性で有名。
とはいえ、本来は別に厨二系な食べ物でも、CMでもないのだが、このロワにはあの男がいた。
鬼柳京介である。SOS団まで結成された。刹那オブサティスファクション団である。
一瞬刹那の満足を積み上げていく彼らが支給されていた一本満足を見逃すはずもなく、大活躍。
例の歌を全員で口ずさみ、食後の鬼柳とハルヒの状態票にはサティスファクション状態という謎の表記が!
やっぱり仲いいだろ、こいつら。
また、一本満足の活躍はSOS団内だけに留まらず、鬼柳とマミの和解にも一役買った。
楽しくも、今思い出すと切ないと評判な主催決戦前の最後の団欒をも彩った。
尚、お供としてよく、アーチャーがブルーアイズマウンテン@遊戯王5'sをというコーヒーを入れさせられていた。
こちらは一杯3000円と一本満足よりもずっと高価である。

さあ、これで一緒に満足しようぜ!

糸電話@現実

音声を糸の振動に変換して伝達し、再び音声に変換することによって離れた2点間で会話ができるように作られた玩具。(wikipediaより)
食堂の男に支給され、終盤まで彼とともに異様な存在感を放っていた。
なお、食堂の男が使っていたのは片方の紙コップのみであり、もう片方は常にデイバックの中にしまわれていた。
ゆえに彼がセキュリティをすり抜けて外部の「組織」と連絡を取っていたという可能性も決して否定できないのだ。

インデックスの服@とある魔術の禁書目録

羽瀬川小鳩に支給された。
当初は着るかどうか悩んでいたが、望月ジローを送る為に着ることを決意する。

ういろう@戯言シリーズ

玖渚友の好物。
マスターテリオンに支給された。

エヴァンゲリオン参号機@新世紀エヴァンゲリオン

上条当麻が発見した。
東方不敗に壊される。

エクスカリバー@ファイナルファンタジーⅧ

ブロントさんに支給された。

エターナルメモリ@仮面ライダーW

西丈一郎に支給された。

エプロン@めだかボックス

球磨川禊に支給された。シリアスクラッシュアイテム。
主な被害者はクラウド・ストライフ東方不敗遠野志貴カズマ・アーディガン
見事なほどの男率であるが遂に死者スレルーミアが着て球磨川禊は満足に満ち逝った。既に死んでいるのだが。

か行

ガイアメモリ@仮面ライダーW

フェイリス・ニャンニャンに支給された。
フェイリスの狂化の原因。

海馬デッキ@遊戯王

涼宮ハルヒに支給された。
最初はしまわれっぱなしだったが、終盤スコール・レオンハートが役立てる。

鍵@厨二ロワ

エリアで唯一鍵のかかった地下室の扉に使用すると、ロボットを出現させることができる操作室が開かれる。
アサキム・ドーウィンに支給された。彼のおかげでエリアの電気が起動し、ロボが出現した。
開きっぱなしの操作室はトマス・シェイクスピアの捜索にも役立てられた。

拡声器@デトロイト・メタル・シティ

折原臨也に支給された。
彼が死んだ時フェイレス・ニャンニャンに回収され、そのご安心院なじみに回収された後デモンベインレイプ事件の際にムードーメーカーとして使用される。

火星丼@スーパーロボット大戦W

東方不敗に支給された。
精神ポイントを50回復 使い捨て 戦艦特殊パーツ
食べ物なのか部品なのかよくわからないアイテム

鎌@DEATH NOTE

赤屍蔵人に支給された。
一巻表紙で夜神月が持っていたもの

カラーコンタクト@邪気眼コピペ

手軽にオッドアイになれる。赤と緑と青の三つの色がある。
上条当麻に支給された。

カラメルソース@.hack//G.U.

ガスパー「買ってきてほしいんだぞう!」
上条当麻に支給された。

簡易レーダー@厨二ロワ

参加者がどこにいるか簡易的にわかるレーダー。
最終的に色々な改造により誰がどこにいるかはっきりわかるようになる。
美堂蛮に支給された。

考えるのをやめたカーズ@ジョジョの奇妙な冒険

何故かエリアにあった。
雨宮桜子が発見したが結局使用されなかった。
理由は重すぎるから。ひでぇ。

キュゥべえ@魔法少女まどか☆マギカ

インキュベーター~混沌の使者~ 光属性 悪魔族 攻撃力0 守備力0
このカードは手札または墓地に存在する時闇属性としても扱う。このモンスターを魔法使い族モンスターのアドバンス召喚の為にリリースする時、2体分のリリースとすることが出来る。このカードが『カオス』と名の付いたモンスターの召喚コストとして除外された時、このカードをフィールドに特殊召喚する。
……という、デュエルモンスターズのカードとして登場した。敢えて言わせてもらおう、どうしてこうなった。
カードとしては手札と墓地で属性追加、召喚コストにされたら特殊召喚など個性的な能力が目立つ。【カオス】デッキでの運用がメインとなるだろう。魔法使い族限定のダブルコスト効果はオマケ程度の認識でいいだろう。
パーフェクトデュエル教室の際「どんな雑魚モンスターにも使いようはある」と、闇遊戯がこのカードを徹底的に過労死させ、カードに封印されていたキュゥべえも悲鳴を上げていたが全員がスルー。どころか、闇の力と似た良くない力を感じると言うことで、二度と登場することはなかった。

九○式竜騎兵甲@装甲悪鬼村正

“きゅうまるしきりゅうきへいこう”
軍史に残る名騎と言われる六波羅陸軍正式採用主力劔冑。
真打ちに対して数打劔冑と称されるいわば量産型ロボポジの甲冑。
強固な装甲に加え、使い手に再生能力や運動能力の増幅といった十分な超能を与え、合当理(がったり)と称される機構で飛翔することも可能。
村正や正宗のような特殊能力や特殊武装はないが、まとまりのいい性能なため実力者が使えば真打ちにも匹敵する。
非装甲時はモノバイクに変形するので使い勝手がよく、派生騎が多数造られている。

本ロワでは名前繋がりで陸奥九十九に支給されるも、すぐにミスター・ブシドーに譲られる。
修羅チームの移動手段としてだけではなく、優れた量産機かつ変形機能を有し合当理による空戦を第一にするなどブシドーと好相性を発揮。
最初から最後まで愛用され、最終決戦でも名シーンを飾る。
後にブシドーが持ち帰った九○式竜騎兵甲は魔改造の末に九十九式竜騎兵甲セブンスナイトとして改修された。
ブシドーが村正の世界に行けと言われる原因の一つである。

境界線上のホライゾンⅡ〈下〉@境界線上のホライゾン

鈍器。天魔・夜刀に支給された。

鏡花水月@BLEACH

いーちゃんに支給された。
後に藍染惣右介に奪い返され、球磨川禊に無かったことにされてしまう。

競技用劔冑@装甲悪鬼村正

飛影に支給された。

凶式・喉斬丸@.hack//G.U.

特定イベントでしか入手できないLv45の双剣。
アーチャーに支給された。

虚空ノ双牙@.hack//G.U.

カイトの初期装備品の双剣。
飛影に支給された。

虚空ノ幻@.hack//G.U.

蒼天のバルムンクの初期装備である刀剣。
HPドレイン+50%の効果があるが、さすがにロワ内では制限された模様。
七夜志貴に支給された。

吉良のネクタイ@ジョジョの奇妙な冒険

鬼の柄入りで厨二カッコイイネクタイ。
垣根帝督に支給された。

鬼柳デッキ@遊戯王5D’s

トゥーサン・ネシンバラに支給されるが、鬼柳京介に奪われてしまう。

クラウザーさん用のメイクセット@デトロイト・メタル・シティ

ヨハネ・クラウザーⅡ世に支給された。
これのせいで某レイプ事件に繋がる。彼が生き残った要因の一つである。

グリモワールオブマリサ@現実

カズマ・アーディガンに支給された。
一迅社発行 \1575

グレイトアックス@ダイの大冒険

雨宮桜子に支給されたが結局使用されなかった。
理由は重すぎるから。ひでぇ。

黒の章~人外編~@厨二ロワ

悪行、憎悪、嫌悪、悪寒、罪悪、悪意、と"悪"が込められたビデオ。
バランに支給された。
バランはこれを閲覧したためにマーダーとなってしまう。
ちなみにパッケージはエロビデオである。

バランさん、何見ようとしてるんすか。

「くろの」のスーツケース@GANTZ

イエス・キリストに支給された。
中には何も入っていない。

携帯電話@ラ・ヨダソウ・スティアーナ(コピペ)

東風谷早苗に支給された。
最初はメールアドレスが無かったため役立たなかったが、
終盤には二つのスマートフォンと連絡できるようになり、対主催者陣に大いに役立てた。

剣@GANTZ

球磨川禊に支給された。
東方不敗の際使用するが、即行折られてしまう。

剣@魔法少女まどか☆マギカ(厨二ロワ)

黒猫に支給された。
美樹さやかの武器である。何故か消えない仕様。
それもそのはずカリスマがこのロワの為に本物を模してつくられたものだからである。
因みに重量や威力は普通の剣と同じ

護送車@DEATH NOTE

夜神パパがさくらテレビに突っ込んだ時に使われた、いわゆるシリアスな笑いのアレ。
バーンに支給されたが、本ロワでも同じようにテレビ局に突っ込まれ使い物にならなくなった。

黒鍵@月姫

10個セット。
天野銀次に支給された。

ゴッドガンダム@機動武闘伝Gガンダム

ミスターブシドーが発見。
ノリでヒートエンドさせてしまい、戦闘では使えなくなってしまったが、後にネシンバラや志貴達の脚としてエリア探索に役立てる。

虎淘丸@BLEACH

風鳴翼に支給された。

古龍胴@ネ実

ミスター・ブシドーに支給された。

さ行

死神の円舞曲@HUNTER×HUNTER

サイレントワルツ。カイトの№2の武器。
哀川潤に支給された。

ササ姫さまの幸せ@ネ実

トマス・シェイクスピアに支給された。

斬月@BLEACH

黒崎一護の基本武器。

本ロワでは当初、折原九瑠璃に支給された。
ゲーム開始直後キルア=ゾルディックに殺害されるついでに回収され、
D-2中学校大戦にてキルアがハセヲによって殺害された後折原臨也に回収され、
第三回放送後折原臨也がフェイリス・ニャンニャンに殺害されるついでに回収され、
第三回放送後フェイリスがアサキム・ドーウィンに殺害されるついでに回収され、
第四回放送後アサキムが東方不敗に殺害されるついでに回収され、
その後仙水忍の相打ちで斃れた遺体から食堂の男が回収するのを経て、
最終戦直前の宴に黒崎一護に還るという奇跡的な経路を通った武器。

三種の神器「剣」@東方project

鈴仙・優曇華院・イナバに支給された。
巴マミトゥーサン・ネシンバラの闘いの際奪われる。

支給品一式@厨二ロワ

水と食料それぞれ二日分、コンパス、地図、名簿、筆記用具、時計、ランタンのこと。
全参加者に支給された。

竹刀@Fate/stay night

藤村大河の竹刀。エリア内の道場に置かれていた。
雨宮桜子が現地調達。

真銀刀@BLACK BLOOD BROTHERS

セフィロスに支給された。
最強クラスの退魔能力を誇る反面、人間には効果が無い。
そのためセフィロスはジェノバ細胞を活性化させるとこの剣に触れることもできなかった。

疾風刀・斬子姫@.hack//G.U.

Vol.2でのエンデュランスの初期装備品である刀剣。
風属性攻撃とクリティカル+10%のアビリティつき。
遠野志貴に支給された。

シャイニングガンダム頭部バルカン@機動武闘伝Gガンダム

東方不敗に支給されたが結局使用されなかった。

銃剣・月虹@.hack//G.U.

渚カヲルに支給された。

重槍・黄金紳士@.hack//G.U.

Vol.1でのぴろし3の装備品。
ブロントさんに支給された。

呪杖・鷹揚@.hack//G.U.

Lv92の杖。望月ジローに支給された。
ただの棒扱いされた挙句、途中から状態表で「呪杖・唐揚」になっていた可哀想な武器。

詳細名簿@厨二ロワ

厨二ロワ参加者全員の詳細・ステータスが記された名簿。
トゥーサン・ネシンバラに支給された。
記載は精確だが、各参加者や世界での厨二擁護や設定がふんだんに書き込まれてる厨二病患者垂涎ものの一品。
ネタバレはつまらないとのことで主催者であることこそ伏せられていたが、著者であるジ・エーデル・ベルナル自身の情報までほぼ正確に載っている。
これのおかげで巴マミトゥーサン・ネシンバラは生き残ったと言っても過言じゃないであろう。
バーン戦の完封具合を見れば分かるが、あれでいてネシンバラは一国の軍師であり、そういう意味でも鬼に金棒だったのである。

城之内デッキ@遊戯王

武藤遊戯に支給された。

如雨露@ローゼンメイデン

第三ドール・翠星石の武器。
いーちゃんに支給された。

食堂@ラ・ヨダソウ・スティアーナ(コピペ)

エリア内にある建物。対主催者の集合の地であり戦の拠点でもあった。
ジ・エーデル・ベルナルに支給された。死者スレにて判明する。
これも武器って…遊びすぎだろ主催者は。

死ヲ刻ム影@.hack//G.U.

ハセヲ専用ロストウェポンの大鎌。
クラウド・ストライフに支給された。

心鬼紅骨@PSYREN

ロットン・“ザ・ウィザード”に支給された。
風鳴翼によって回収される。

信号銃@ブラック・ラグーン

キルア=ゾルディックに支給された。

神槍@BLEACH


新約聖書@新約聖書

俺(邪気眼使い)に支給された。

スカルバッジ@すばらしきこの世界

ネクに支給された。

水銃剣・旗魚丸@.hack//G.U.

クーンの初期装備武器。
巴マミに支給された。

スーツ@GANTZ

西丈一郎が着ていた。
最後までオシャカになることはなかッた。

スタンドの矢@ジョジョの奇妙な冒険

これを素質のある者に射すとスタンドを入手することができる。
岡部倫太郎に支給された。

スマートフォン@現実

藤井蓮及び夜神月に支給された。

スミス&ウェッソンM66@DEATH NOTE

岡部倫太郎に支給された。
火口卿介の使用していた銃。

精密照準レンズ@スーパーロボット大戦Z

遠野志貴に支給された。

千年リング@遊戯王

フェイリス・ニャンニャンに支給された。
途中でバクラの手にわたる。

千年ロッド@遊戯王

マリク・イシュタールに支給された。

ソード・カトラス@ブラック・ラグーン

折原舞流に支給された。

其ハ声預カル者@.hack//G.U.

八咫専用ロストウェポン。
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアに支給された。

た行

ダークシンクロデッキ@遊戯王

バクラに支給された。敗北後スコール・レオンハートの手に渡る。

大剣・黒翼天@.hack//G.U.

Lv43の大剣。
セフィロスに支給された。

卵焼き@ローゼンメイデン

みつの手作り。金糸雀の大好物。
武藤遊戯に支給された。

チョコレート@DEATH NOTE

メロの好物の板チョコ。鬼柳京介に支給された。
トゥーサン・ネシンバラ巴マミとの戦闘の際に落としてしまう。

ティーセット@ローゼンメイデン

真紅の愛用品。
折原九瑠璃に支給された。

デスノート@DEATH NOTE

ハセヲに支給された。
クラウド・ストライフに負けた際夜神月に回収される。

デスパライズ@ネ実

ジ・エーデル・ベルナルに支給された。麻痺能力あるので[ピー]なことに使用した。

デッカー・スパナ@スーパーロボット大戦Z

ラインハルト・ハイドリヒに支給された。その名のとおりでかいスパナである。
ラインハルトの能力を持ってすれば難なく扱えるのだが、中年マッチョが乗っていた機動兵器の装備を振り回す美形の男という構図は、中々にシュールである。
尚、この武装はラインハルトにとってはあくまでも手加減であり、黄金大戦中盤にてマスターテリオンにより破壊されて以降は自前と支給品の二つのロンギヌスをメインウェポンとして使用することとなった。

手作り爆弾@魔法少女まどか☆マギカ

赤屍蔵人に支給された。
岡部倫太郎に回収されるのを経て最終戦で使用される。
暁美ほむらの手作り。手作りと思えないほどの威力なのは愛嬌。

手錠@俺の妹がこんなに可愛いわけがない

ヒュンケルに支給された。

鉄パイプ@めだかボックス

与次郎次葉に支給された。

デモンベイン@デモンベインシリーズ

デモンベインとは、デモンベインシリーズに登場する50メートル級の巨大ロボットで、主役機である。
術者の魔力を糧に並行宇宙より無限のエネルギーを汲み上げることが可能であり、自己修復も可能。
術者・機体・魔導書が完全な状態でかつ三位一体を成し遂げられているならば、攻撃力防御力機動力共に正にチートの一言。
最強ロボ候補としてその名を轟かせていると言えば、その凄さが伝わるであろうか。
第3放送直後に早苗カズマによって起動させられた時には、いくらなんでもチートだろと住民たちを危惧させた。

が、しかし。
このロワでは割とよくフルボッコにあった。
実は何気に原作でもよくボコられてたりする。
それでもレイプされるというのは流石に初めてであった。
詳しくはクラウザーさんの項目や、用語集のデモンベインレイプ事件を参照。
あまりの衝撃にデモベのアヘ顔(仮)ダブルピース絵が絵板に投下されたり、萌えキャラ扱いされたり、ヒロイン扱いされることとなる。
冗談ではなく、本スレがルーミア派とデモンベイン派に二分したり、小鳩ちゃんより支援絵が多かったりする程。
どうしてこうなった。

東方不敗にボコられ
クラウザーさんに犯され
また東方不敗にボコられ
聖光気纏った仙水にボコられ
神の子に祝福され
鬼眼王バーンを撃破してやっと初勝利。

よく壊れなかったな、デモンベイン。
いや、耐えて耐えて頑丈さと修復のしやすさを活かして最後に勝つというのがこいつのコンセプトなので面目躍如なのだが。
とはいえ、本家でないとはいえ、気合と勇気と根性に溢れる本職パイロットと現人神が駆るデモンベインが弱いままのはずがなく。
前述したよう、魔を断つ剣の本領を発揮し、あの鬼眼王バーンとの巨大戦を制する。
ジ・エーデルとの最終決戦でも途中早苗を失い、機能を停止するも、早苗を信じ抜いたカズマにデモンベインも応えて再起動。
カズマと早苗の命を乗せたレムリア・インパクトにて、ジ・エーデルの同時撃破の一翼を担った。
また、エピローグでは主なきこのデモンベインが、鬼神飛翔でのデモンベインブラッドだったことが示唆された。
それは同時に、レムリア・インパクト・アインオフソウルの中に、カズマと早苗とともに、このデモンベインも駆けつけたということである。

憎悪の空より来たりて

正しき怒りを胸に

我らは魔を断つ剣を執る

汝、無垢なる刃デモンベイン!


デュエルモンスターズ@遊戯王アニメシリーズ

原作漫画ではマジック&ウィザーズ、現実では遊戯王OCGと呼称が統一されておらずややこしいカードゲームのこと。現実の呼称が違うことについては大人の事情があるのだが厨二的ではないので割愛。
このロワでは一部参加者にデュエルディスクやD・ホイールとセットでデッキごと支給された他、民家の引き出しやタンスの中、机の上などにランダムで数枚が配置されていたりもした。アニメに出てないカードも出てた? 多分ジ・エーデルがOCGプレイヤーだったのだろう。
決闘者同士の決闘、決闘者とそうでない者とのリアルファイトも頻繁に行われた他、時には戦闘以外の場面でも一部のカードが活躍した(例:タレ銀次に充電して完全復調させた充電池メン)。

電子ドラック@魔人探偵脳神ネウロ

原作、HAL編のキーアイテムのひとつ。
その映像を見ると、洗脳されて体はあり得ないほど強化されて、精神は凶化してしまう恐ろしい代物である。
葦原涼に支給されたが結局使われなかった。
使いようでは面白い展開があっただろうに、惜しい。

胴着一式@修羅の門

西丈一郎に支給された。

ドクターペッパー@STEINS;GATE

バーンに支給された。

ドラゴンキラー@ダイの大冒険

ハセヲに支給された。
死後夜神月に回収される。

トランプ@HUNTER×HUNTER

羽瀬川小鳩に支給された。

トランプ@めだかボックス

折原臨也が民家に山積みに置かれているのを発見。
赤青黄のトランプである。

トルコ巻きトレンド@ゴルゴ13

ゴルゴが使用している葉巻き。
イエス・キリストに支給された。

な行

ナイフ@デュラララ!!

哀川潤に支給された。

ネフシュタンの鎧@戦姫絶唱シンフォギア

ヨハネ・クラウザーⅡ世に支給された。
ロワでのクラウザーさんの記念すべき肉奴隷第一号。
彼が生き残れたのも、これとの破格の適正と相性の良さによるところが大きい。
あのままシンフォギア世界に来ていたらどうなっていたのか、興味が尽きない。

ノートパソコン@とある魔術の禁書目録

折原臨也に支給された。

は行

バーサーカーの石剣@Fate/stay night

雨宮桜子に支給されたが結局使用されなかった。
理由は重すぎるから。ひでぇ。
しかし第二回放送にルーミアに拾われる。

バイオリン@ローゼンメイデン

第二ドール・金糸雀の武器。
湊斗景明に支給された。

ハイペリオン@ファイナルファンタジーⅧ

ヒュンケルに支給された。

羽蛾デッキ@遊戯王

見せしめのインセクター羽蛾のデッキ。
天魔・宿儺に支給された。

白楼剣@東方project

風鳴翼に支給された。

鋏@ローゼンメイデン

第四ドール・蒼星石の武器。かなり大きい。
藍染惣右介に支給された。

バタフライナイフ@戯言シリーズ

アサキム・ドーウィンに支給された。

バナナ@STEINS;GATE

一方通行に支給された。
特に変わったところはないバナナ
食べると美味しい。
いわばハズレ支給b(ry

バレットM82@とある魔術の禁書目録

御坂妹が一方通行を撃つ時使用したもの。
仙水忍に支給された。

万能ナイフ@現実

天野銀次に支給された。

狒狒王蛇尾丸@BLEACH

シックスに支給されたが結局使用されなかった。

プラズマブラスターソード@スーパーロボット大戦W

バランに支給された。

ブラックバレル・レプリカ@MELTY BLOOD

夜神月に支給された。

ブルーアイズマウンテン@遊戯王5D’s

アーチャーに支給された。一杯3000円というたわけた値段を誇る。茶器もセット。

フレイムセイバー@仮面ライダーアギト

天魔・夜刀に支給された。

ヘルパー@めだかボックス

別称腕用浮輪。人吉善吉が着用し黒神めだかが乗ったもの。
水銀燈に支給された。

崩玉@BLEACH

ルーミアに支給された。
空腹に耐えかねたルーミアが飲み込んだことでEX化を果たす。
EX状態では本来の使用者よりも威厳と貫禄があるともっぱらの表現である。

包帯@邪気眼コピペ

「うっ、右腕が疼く…」というとき使う。すこし黒ずんでボロボロだが普通に使える。
陸奥九十九に支給された。

ホーミングモードのバット@涼宮ハルヒの憂鬱

暁美ほむらに支給された。

ま行

マグカップ@現実

アーチャーに支給された。
支給武器ってより支給品一式の中にあるマグカップである。
イエス・キリストの血を浴びたのでガチの聖杯となっている。
これは流石のアーチャーも驚きを隠せない。

正宗@装甲悪鬼村正

正式名称、相州五郎入道正宗。
葦原涼に支給された。
劔冑(つるぎ)と呼ばれる、意思を持った一種のパワードスーツ。装着時は荘厳な武者姿となる。
性格は暑苦しい正義バカといった感じだが、正義を成すという強い行動原理を持っている。
陰義(特性)は「天罰覿面」。相手から受けた必殺技をコピーして反撃する。当然ダメージは受けるため強力な攻撃ほど撃墜されるリスクがある。
リスキーな効果だが、それも霞むほどのキワモノ機能が多数搭載されている。
生身で変身して触手や爪の伸ばして戦う涼とは、色々な意味で相性がいい……が、見た目のゲテモノ感はむしろ増したおかげで涼不幸伝説の新たな1ページを刻む遠因となってもいる。

涼の死亡後は、たまたま近くにいたヒュンケルに拾われ彼の装備となる。
似た武器を使用していたため扱いには慣れており、何よりも「あの」不死身の男が纏うことで死なない感がハンパないことになっている。
実はこの鎧、キワモノではあるが防御力と仕手を回復する力は最高峰なのである。
最後はラインハルト・ハイドリヒの駆るリベル・レギスのハイパーボリア・ゼロドライブを受け消滅するが仕手のヒュンケルは守りきり、天罰覿面でリベル・レギスを道連れにする。至高天を崩壊させる一因となった。

マスケット銃@魔法少女まどか☆マギカ(厨二ロワ)

マミの武器
ゴルゴ13に支給された。何故か消えない仕様。
それもそのはずカリスマがこのロワの為に本物を模してつくられたものだからである。
因みに重量や威力は普通のマスケット銃と同じ

松田の銃@DEATH NOTE

黒猫に支給された。

マテリア一式@ファイナルファンタジーⅦ

キルア=ゾルディックに支給された。
当時は使える人がいなかったため邪魔アイテムだったが死後黒猫に回収さてクラウド・ストライフに使い方を習い、終盤まで活用する。
『ケアル』、『ポイゾナ』、『レイズ』、『ファイア』、『ブリザド』、『サンダー』、『クエイク』
『バイオ』、『グラビデ』、『スリプル』、『コンフェ』、『ミニマム』、『ヘイスト』、『バリア』
『デバリア』、『コメット』、『フリーズ』、『エスケプ』の18個が入っている。

まどかのノート@魔法少女まどか☆マギカ

エリア内の大図書館にあるのをセフィロスが発見。
これのおかげでセフィロスがラインハルト・ハイドリヒと出会うのが最悪のタイミングとなる。

まどマギキャラの御守り@魔法少女まどか☆マギカ

カズマ・アーディガンに支給された。
これが支給されたおかげである女と出会うきっかけとなった。

魔法の箒@東方project

霧雨魔里沙の箒。
垣根帝督に支給された。

マリィ@Dies Irae-Acta est Fabula-

本名、マルグリット・ブルイユ。
Dies ireaのヒロインの一人である。
マリィルートの途中より参戦。
涼宮ハルヒに支給される。
ヒロインが支給されるというのは色々おかしいかもしれないが、所謂意思持ち支給品である。
開始当初から本ロワは女の子が少ないという不満を多くの住民が抱いていたこともあり、すんなりと通ることとなる。

支給品としての名は罪姫・正義の柱(マルグリット・ボワ・ジュスティス)。
原作では、藤井蓮がその身に宿す聖遺物であり要はギロチン。
マリィとはこのギロチンに首を撥ねられた少女の神霊のようなものである。
あくまでもマリィの魂が核であり、ギロチンは容れ物。
ギロチンとして装備されている間は、実体化できない。
状態に関わらず首を刎ねた相手を必ず殺すという不死系列のチートを無効化する力も持っており、ジ・エーデル・ベルナルも彼女にだけは刎ねられないよう警戒していた。

本ロワでの活躍は、もっぱらすぐに合流した蓮の武器になるか、ハルヒにコスプレさせられるかの二択であった。
無垢な性格もありSOS団では和み役を担当。
非常に濃いSOS団に影響も受けやすく、特に鬼柳の真似をしたりハルヒにひっぱられたりしていた。
このことには、契約者でもあり、更にマリィルート出典であった蓮はよく頭を抱えていた。
蓮と天魔・夜刀の戦いは、実質、過去の蓮と未来の蓮によるマリィへの愛の叫び合いであった。
その戦いの最中、二人を傷つけるのではなく、抱きしめたいという自らの渇望に気づき、敗北を受け入れ消え逝く夜刀を抱きしめ見送った。
最終決戦では覇道に至ったことで蓮との流出によりジ・エーデルを倒す決定的要因となるも、蓮を喪う。
ハルヒ以外のSOS団とも死別してしまい、渇望が“みんなの刹那を抱きしめたい”に変化。
“全ての人間のその一瞬、その刹那が幸せに満たされるよう願う”という法則を流出。
ハルヒとのいつの日にかの座での再会を約束しながらも、黄昏の女神となった。

尚、ハルヒのエピローグによると本来の運命だった波旬による座の略奪は夜刀の介入によるメリクリウスの働きにより事前に防がれた模様。
メリクリウスもまた彼女に抱きしめられ満足できたようである。

ミサトが一度暖めたレトルトカレー@新世紀エヴァンゲリオン

シックスに支給された。
絶対悪を脅かすほどのマズメシである。

見滝原中学校制服@魔法少女まどか☆マギカ

見滝原中学校の制服制服である。
白い生地と赤いリボンが特徴的な制服。
クラウド・ストライフに支給され、そしてなぜかノリノリで女装した。

陸奥の短刀@修羅の門

陸奥圓明流正統継承者の証として代々受け継がれている短刀。源平合戦の頃までは純金製の金璽も付属していた。
歴代の陸奥は常に自分の腰に差していたのだが、九十九は先代の陸奥である祖父・真弦に預けていた。
このロワでは七夜志貴に支給。本来の持ち主である九十九と早々にチームを組んだためすぐに返却されるかと思いきや、九十九自身の意志でそのまま七夜に預けられる。同席したミスター・ブシドーが興味津々だったのは言うまでも無い。
陸奥圓明流は徒手空拳を旨とする流派である為、陸奥の短刀が戦闘に使われることはまず無い。だが鈍らというわけではなく、寧ろ業物だったようで、元々の得物が短刀である七夜の武器として最後まで活躍した。
七夜の死後(メガネとの融合後)は遠野志貴が使用し、ジ・エーデル完全抹殺の一翼を担うこととなる。その後はミスター・ブシドーが預かり、そのまま元の世界に持ち帰っている。

村正@装甲悪鬼村正

正式名称、千子右衛門尉村正三世。
巨乳、褐色、エルフ耳、白髪、アホ毛、天然と萌え要素の塊である村正のヒロイン。
しかしてその正体は、敵を殺せば味方も殺さなければならない「善悪相殺」の呪いを持った劔冑。
正しくは呪いではないのだが、まあ上条さんが勘違いするのも仕方のない話ではある。
マリイに続く意思持ち支給品ヒロインであるが、対面の機会はついぞなかった。
陰義は「磁力操作」。装着時は血のような紅い武者となる。
プッチ神父に支給されその肉体を狙われた(非性的な意味で)がどうにか離脱。
仕手の湊景明と早期に合流し、彼を心身共に助けていく。
本人の性格は常識的なのだが、基本的に暗黒星人である景明に付き従っていたため他参加者との接触は少なめ。
標的であったプッチ神父を殺害した時に、上条当麻の右手に触れられたことで魂が消滅する。
その死が、皮肉にも景明が彼女を愛していたという証明になった。

メス@GetBackers-奪還屋-

赤屍さんの武器。108本。
巴マミに支給された。

猛毒薬@魔人探偵脳噛ネウロ

本城刹那をアレにしちゃった色々なことの元凶。
鈴仙・優曇華院・イナバに支給されたが使用されなかった。

モデルガン@涼宮ハルヒの憂鬱

朝比奈みくるが商店街で乱射したモデルガン。致死性能は無い。
仙水忍に支給された。

や行

ヤクルト@現実

エンリコ・プッチに支給された

遊戯デッキ@遊戯王

スコール・レオンハートに支給された。

誘惑スル薔薇ノ雫@.hack//G.U.

今ロワ未参加のエンデュランス専用ロストウェポンの刀剣。
水銀燈に支給された。

愉快型魔術礼装カレイドステッキ@Fate/stay night

与次郎次葉に支給された。

弓矢@魔法少女まどか☆マギカ(厨二ロワ)

まどかの武器
ヨシュアに支給された。何故か消えない仕様。
それもそのはずカリスマがこのロワの為に本物を模してつくられたものだからである。
因みに重量や威力は普通の弓矢と同じ ちなみに矢は20本

ら行

ライオンハート@ファイナルファンタジーⅧ

美堂蛮に支給された。

ライフル@ファイナルファンタジーⅦ

ゴルゴ13に支給される。

離脱のマテリア@ファイナルファンタジーⅦ

ネクに支給されるが確認する前に殺される。
最終戦にて黒猫羽瀬川小鳩により発見され、ゲーム脱出に役立つ。

悲嘆の怠惰@境界線上のホライゾン

リピカタスリプシと読む。(読めねぇ・・・)
実際読みにくいし音だけでは意味も通じないのでアニメ版では普通に「ひたんのたいだ」と呼ばれていた。
大道克己に支給された。
尚、強力な武器なのだが、分かりやすく言うと雑魚殲滅や拠点制圧には向いている反面、強者相手にはいまいちぱっとしない。
原作ではむしろその役立たずさがネタにされ愛されている。
チートの多い厨二ロワでも言わずもがなな戦果だったが、終盤の量産型レムレース掃討では本領発揮し大いに活躍した。

リベル・レギス@斬魔大聖デモンベイン

マスターテリオンを破ったラインハルト・ハイドリヒが、至高天に取り込む形で自らのものとした。
その能力はデモンベイン同様チートの域であり、それをやはりチートのラインハルトが使うもんだからもう手の付けられないことになっている。
テリオンを取り込むことができなかったこともあり些か見劣りした面もあるが、軍勢変生とロンギヌスの槍でカバーすることで本家とは別種のヤバサを持った機体となっている。
「ジ・エーデルよりこいつの方が数段ヤバイんじゃないか?」とは誰もが思ったことである。
あの手この手を動員してのリベル・レギスと至高天の攻略はまさに厨二バトルの華であった。

竜殺しの剣@遊戯王

涼宮ハルヒに支給された『海馬デッキ』の中にあったカード。
デッキともろにスコール・レオンハートに渡される。
バラン戦の際に活躍した。

楼観剣@東方project

ミスター・ブシドーに支給された。

狼牙棒@めだかボックス

宗像形が服の中から出したやつ。
湊斗景明に支給された。

薔薇棘鞭刃@幽☆遊☆白書

安心院なじみに支給された。

ロストドライバー@仮面タイダーW

零崎人識に支給されたが大道克己に奪われる。

ロンギヌスの槍@新世紀エヴァンゲリオン

ラインハルト・ハイドリヒに支給され運命を感じさせながらも、長らく戦闘で用いられることはなかったが、終盤でリベル・レギスに装備。
ラインハルトの最終決戦である愛四部作においては対主催を追い詰める縦横無尽の活躍をした。
自前でロンギヌスの槍(聖約・運命の神槍)を形成できるハイドリヒは実質ロンギヌス二刀流というかなり恐ろしいことをやってのけていたことになる。

わ・を・ん

ワルサー PPK@新世紀エヴァンゲリオン

碇ケンドウの銃。
暁美ほむらに支給された。

腕章@めだかボックス

ヨシュアに支給された。
箱庭学園生徒会の身分をあらわすアイテム。
『会長』『副会長』『会計』『書記』『庶務』の五本セット

英数字

AIDA@.hack//G.U.

アイナを襲ったもの。
ロットン・“ザ・ウィザード”に支給された。
風鳴翼によって回収される際浸食されるが歌によって鎮める。

『Crimson VS』用カード5枚セット@.hack//G.U.

三爪痕、黄金騎士 ぴろし3、渇望の正義、無謀なる咆哮、約されし威光の5枚セット。
ルーミアに支給されたが、食べられないものに興味のない彼女がドロップしたのをスコール・レオンハートが入手。
スコール「カードは拾った」

DG-X@.hack//G.U.

双銃。
零崎人識に支給された。

G.F.エデン@ファイナルファンタジーⅧ

スコール・レオンハートに支給されたFF8最強のG.F.(ガーディアンフォース)。
訳分からん上に無駄に長い攻撃演出が特徴。
出典作品でも最高ランクの装備?が出典作品のキャラに支給されるという、贔屓乙と言われそうな所だが、これはエデンがスコールと遭遇する際での展開上必要不可欠なアビリティを所持していた為であり、幸い問題視はされなかった。
その後も幸か不幸か、スコールがドローと言って魔法じゃなくてカードを取り出す立派な決闘者となった為に道具欄の肥やしとなった。
その真価は終盤、チーム分けの際に戦力不足を補う為にとイエス・キリストに譲られた事で発揮される。

Lの音声セット@DEATH NOTE

黒崎一護に支給された。

SG Special@涼宮ハルヒの憂鬱

文化祭で長門有希が使用したギター。
安心院なじみに支給され、ロワ途中でヨハネ・クラウザーⅡ世に譲渡される。

Tシャツ@現実

東方不敗が現地調達した。
マスタークロスの代わりに使用した。

UNO@現実

バクラに支給された。
遊戯王対戦なのにUNOの『ワイルドカード』を使用する強引さがロワで見られた
ただ相手は相手で違うカードも使ってたが…

Yガン@GANTZ

ギョーンギョーンいいながら撃つ銃。
トマス・シェイクスピアに支給された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月30日 23:56