UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

フォノンstep1 技を知ろう

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

フォノンで立ち回りによく使用される技を紹介。
どちらかと言えば立ち回りキャラのため、各技の使い分けがカギになりやすい。
全技の性能についてはキャラ個別wiki(https://phonon.wiki.fc2.com/)を参照のこと。

通常技紹介

【コマンド】5A
【概要】近距離主軸の技。発生は6Fで最速組ではないが、全キャラトップクラスの対空判定を持つ。
    ダッシュから触りに行くときや暴れに。5A>5Cと入れ込むか、5A>4Aとして2回刻むのがおすすめ。

【コマンド】4B
【概要】フォノンを代表する技の一つ。開幕距離より少し長いリーチを持ち、空中にも判定があるため、
    立ち回りでもコンボでも非常にお世話になる。この技から如何に拾ってコンボに行けるかが勝率に大きく関わる技。

【コマンド】3C
【概要】超リーチの下段技。ことあるごとに画像がSNSを席巻する、フォノンを印象付ける技でもある。
    飛ばれた時のリスクは大きいものの、相手は「この技があるから相手が飛ぶ」訳なので、相手に意識させておきたい技。

【コマンド】6B+C (6FF)
【概要】残響リーテレート。6を入れながらB+C同時押しで発生するフォースファンクション(FF)の一つ。
    6FFは3段技だが、そのあとにA派生の引き寄せ、B派生の中段技、C派生の連打技と3種類の派生を持つ。
    A派生とC派生は通常技キャンセルが可能。
    特筆すべきはその判定の強さとEX技への空キャンセルが可能な点であり、バクステ狩りや暴れ潰し、いれっぱ狩りと出番は多い。
    不遇だったclrフォノンを4年間支え続けた技。

【コマンド】JB
【概要】UNI2でIC対応技となった。ICJBの対地性能が非常に高いため、出番が多くなった技。
    ジャンプから少しディレイをかけてICJBを振ることで、地上しゃがみの相手にも当たる。


必殺技

【コマンド】236+AorBorC (空中可)
【概要】滑走アフリクト。地上では烈風拳のような弾、空中では斜め下に発生する残空波動の挙動をする。
    地上A版はある程度離れてガードさせると有利Fを取れるため、固め直しの技として重宝する。
    また地上A版とB版はIC対応技であり、コンボの火力底上げとしてほとんどのルートで登場する技。

【コマンド】623+AorBorC (空中可)
【概要】誘導アセンド。A版は自分の目の前に、B版は開幕距離の位置に光の柱のようなものを発生させる。
    フォノンの対空の要になる技。先述の3Cと組み合わせ、こちらは飛んだ相手を落とす技。

タグ:

#フォノン
+ タグ編集
  • タグ:
  • #フォノン
記事メニュー
ウィキ募集バナー