UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

ケイアスstep1 技を知ろう

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集
ここでは比較的使う機会の多い技を記載。

通常技

【コマンド】
5BB
【概要】
蹴りから追加Bで前進しながら蹴り上げ派生。B技で1番発生が早く押す機会も多いので暴れ、起き攻め、固めなど積極的に使いたい。一瞬空中に浮くので無敵コマ投げなど一部の技への対策にもなる。

【コマンド】
5CC
【概要】
手刀から追加Cで蹴りに派生。中近距離での押し合いに強く、アサルトなど低空からの攻撃への対空にもなる。2段目はスカると反撃を貰うので必ずガードさせてキャンセルまで入れよう。

【コマンド】
6C
【概要】
本を投げつける。通常技ではないが、上記の技と同じくらい振るので記載。弾を跳ね返す性質がありヒット時は追加6Cでコンボへいけますがヒットしていなくても6Cは入力しておきましょう。めり込むと反撃を貰うので先端をガードさせるよう意識。6Cから即チェインシフトキャンセルがかなり強い行動なので頭の片隅に入れておきたい。

必殺技

【コマンド】
236AorBorC あれが獲物だ

【概要】
通称獲物。爪でひっかく。相手に触る際、使うことが多いので試合中1番振ります。説明にも書きましたが必殺→必殺とキャンセル可能なのでA獲物→B獲物などができる。

  • A版は前方をひっかく。相手に触る時に使うのがメイン。
  • B版は上空に飛びかかる。置き対空やコンボパーツなど幅広く使える。インクリース(タメ)で性能変化。
  • C版はゲージ技。A版のモーションから叩きつけ。獣が発生から無敵なので相手の技を見てから出せば一方的に勝てる場面が多い。本体に無敵は無いので起き上がりの切り返しには使えないので注意。


【コマンド】
623AorBorC 打ち払え

【概要】
尻尾で薙ぎ払う。暴れ潰し、固め、コンボパーツ。

  • A版は素早く尻尾で薙ぎ払う。ガードさせて+6、他の技でキャンセル可能なので固め直しや投げに移行したり使い勝手が良い。
  • B版はAと同じモーションで発生鈍化。暴れ潰しで使用することもあるがインクリース版(タメ)がコンボパーツの締めなのでタメ版がメイン。
  • C版は2回尻尾で薙ぎ払う。2発目が斜め上方向に厚いので対空として使えなくもない。

【コマンド】
22AorBorC 潜め

【概要】
獣が影に潜んだ後、時間差或いは影溜まりに近づくと噛みつく。

  • A版は獣がいる場所に沈み込む。本体のモーションが非常に短いのが特徴。A獲物と同じくらい使用頻度が高いので、これを使った崩しでダメージを取る。
  • B版は前方一定距離の地点で沈み込む。本体の硬直大きいので隙を付いたりと工夫が必要。
  • C版は影に潜んだ後、相手の背後にワープして噛みつく。奇襲用。

タグ:

#ケイアス
+ タグ編集
  • タグ:
  • #ケイアス
記事メニュー
ウィキ募集バナー