目次
+ | クリックで展開 |
技
レバー方向やボタン記述については略称表記一覧・格ゲー用語集を参照
テーブル表記の説明
発生:攻撃判定が発生するまでのフレーム
全体:技の動作完了までのフレーム
硬直差:ガードされた際の相手との硬直フレーム差
属性:空中属性、足元属性などの相手の位置によって攻撃が当たらない属性や無敵関連の記載
備考:その他備考があれば記載
全体:技の動作完了までのフレーム
硬直差:ガードされた際の相手との硬直フレーム差
属性:空中属性、足元属性などの相手の位置によって攻撃が当たらない属性や無敵関連の記載
備考:その他備考があれば記載
VP特性
- 必殺技をキャンセルして出した時に、FFが直で出すよりも早く出せる。
通常技
【5A】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6F | 19F | -2F | 打撃属性 |
【概要】
5Aの中でもリーチと持続が長い方。
5Aの中でもリーチと持続が長い方。
【2A】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5F | 18F | -2F | 打撃属性 |
【概要】
5Fの上段。っょぃ。
5Fの上段。っょぃ。
【5B】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
9F | 27F | -3F | 打撃属性 |
【概要】
判定冷蔵庫。置いておくと良い技筆頭。
判定冷蔵庫。置いておくと良い技筆頭。
【2B】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
8F | 25F | -2F | 打撃属性 |
【概要】
しゃがみ姿勢からやや斜め前を殴る。
アサルトはだいたい落とせる。
しゃがみ姿勢からやや斜め前を殴る。
アサルトはだいたい落とせる。
【5C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12F | 37F | -8F | 打撃属性 |
【概要】
リーチが横に長く持続もある。
リーチが横に長く持続もある。
【2C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常 | 10F | 33F | -6F | 打撃属性 | 下段 |
IC | 24F | 47F | -6F | 打撃属性 | 下段。ガードポイントが付くフレームがある |
【概要】
通常版
若干前進する下段技。お陰でそこそこのリーチがある。
相手をこかす為、キャラが地面に着いた際にバウンドを使用する。
通常版
若干前進する下段技。お陰でそこそこのリーチがある。
相手をこかす為、キャラが地面に着いた際にバウンドを使用する。
インクリース版
攻撃判定発生前に無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
攻撃判定発生前に無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
【6C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常 | 26F | 50F | -7F | 打撃属性 | 中段 |
IC | 33F | 62F | -4F | 打撃属性 | 中段。ガードポイントが付くフレームがある |
【概要】
通常版
通常版
インクリース版
攻撃判定発生前に無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
攻撃判定発生前に無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
【3C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11F | 35F | -7F | 打撃属性 頭無敵 | 対空技 |
【概要】
頭無敵があるため空中からの技に勝ちやすい。
ヒット時、相手を浮かせる。
頭無敵があるため空中からの技に勝ちやすい。
ヒット時、相手を浮かせる。
【jA】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
22F | -1F(アサルト最速) | 打撃属性 空中 |
【概要】
片足を思いっきり前に出すため、若干のリーチがある。
片足を思いっきり前に出すため、若干のリーチがある。
【jB】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
24F | +1F(アサルト最速) | 打撃属性 空中 |
【概要】
前方斜め下に盾を突き出す技。
バックジャンプして置く様に上りで出すと牽制になって良い。
前方斜め下に盾を突き出す技。
バックジャンプして置く様に上りで出すと牽制になって良い。
【jC】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常 | 27F | +6F(アサルト最速) | 打撃属性 空中 | ||
IC | 35F | +14F(アサルト最速) | 打撃属性 空中 | ガードポイントが付くフレームがある |
【概要】
通常版
裏まで判定びっしり。
インクリース版
盾を振り下ろすモーションのタイミング辺りで無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
通常版
裏まで判定びっしり。
インクリース版
盾を振り下ろすモーションのタイミング辺りで無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
【j2C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常 | 31F | -4F(アサルト頂点時) | 打撃属性 空中 | ||
IC | 44F | -12F | 打撃属性 空中 | ガードポイントが付くフレームがある |
【概要】
「潰れろォ!」
通常版
モーションで若干前進する為、密着でやると裏回れたりする。
裏回れるけど、裏に出た場合密着状態になるので、ガードされていたら相手は通常投げ確定。
振る場合、A版の「ジョークラッシャ―!」(214A)を入れ込んでおくと良い。ヒットしていたら出るし、ガードされていたら出ない。
表裏が解り難く「スマートパイラー!」になる場合がある。それっぽいなと思ったらとりあえず「モータグレーダ!」(パイラー6A派生)を入力しておくと良い。
インクリース版
通常時よりもほんの少し滞空時間が長い。着地後、FF2派生のスライディングと同じモーションを行う。
FF2派生とは別技の為、比較するとダメージ量は多くないし補正もきつくなる。
空中に滞空するタイミングで無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
スライディング部分はシールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
「潰れろォ!」
通常版
モーションで若干前進する為、密着でやると裏回れたりする。
裏回れるけど、裏に出た場合密着状態になるので、ガードされていたら相手は通常投げ確定。
振る場合、A版の「ジョークラッシャ―!」(214A)を入れ込んでおくと良い。ヒットしていたら出るし、ガードされていたら出ない。
表裏が解り難く「スマートパイラー!」になる場合がある。それっぽいなと思ったらとりあえず「モータグレーダ!」(パイラー6A派生)を入力しておくと良い。
インクリース版
通常時よりもほんの少し滞空時間が長い。着地後、FF2派生のスライディングと同じモーションを行う。
FF2派生とは別技の為、比較するとダメージ量は多くないし補正もきつくなる。
空中に滞空するタイミングで無敵技以外の攻撃を全て取るガードポイントが付く。
スライディング部分はシールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
【j6C】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
26F | +5F(アサルト頂点時) | 打撃属性 空中 |
【概要】
「どーん!」
相手が空中に居た場合、横に吹っ飛ばす。その場合、バウンドを使用する。
「どーん!」
相手が空中に居た場合、横に吹っ飛ばす。その場合、バウンドを使用する。
【DB】
![]() |
![]() |
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
9F | 58F | -5F | 打撃属性 | 下段 |
【概要】
「どっせーい!」
そこそこリーチのある下段技。ツルギの代名詞と言っても過言ではない。
一気に距離を詰めていくので、圏内だと思ったら振っていきたい。
打ち上げモーションにも攻撃判定がある為、空中に居る相手に当たる事もある。(クオン、ゴルドーの2Cみたいな感じ)
空キャンセル不可。スカった時はだいたい確反を貰う。
「どっせーい!」
そこそこリーチのある下段技。ツルギの代名詞と言っても過言ではない。
一気に距離を詰めていくので、圏内だと思ったら振っていきたい。
打ち上げモーションにも攻撃判定がある為、空中に居る相手に当たる事もある。(クオン、ゴルドーの2Cみたいな感じ)
空キャンセル不可。スカった時はだいたい確反を貰う。
【DC】

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11F | 41F | -13F~+2 | 無属性 |
【概要】
「押し込む!」
バックステップ2回分くらいの距離からでも判定が残っているくらい持続が長い膝蹴り。最長距離からだとガードされて+2取れる。
密着~バクステ1回分くらいの距離で撃つと隙が大きいため、ガードされたら「ブルーマー!」(j236系統)を撃つとマイナスが減らせる。A版を最速で撃つと連続ガードになる。
シールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
「押し込む!」
バックステップ2回分くらいの距離からでも判定が残っているくらい持続が長い膝蹴り。最長距離からだとガードされて+2取れる。
密着~バクステ1回分くらいの距離で撃つと隙が大きいため、ガードされたら「ブルーマー!」(j236系統)を撃つとマイナスが減らせる。A版を最速で撃つと連続ガードになる。
シールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
【投げ】
![]() |
![]() |
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4F | 投げ属性 |
【概要】
必殺技
【236A/B】スマートパイラー!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
A版 | 12F | 34F | -3F | 打撃属性 | |
B版 | 17F | 46F | -10F | 打撃属性 |
【概要】
持続が長いので、起き攻めAパイラーCSもあり。
先端を当ててガードされた時、相手がA系統を振った場合はツルギが届かない位置に居る事が多い。
持続が長いので、起き攻めAパイラーCSもあり。
先端を当ててガードされた時、相手がA系統を振った場合はツルギが届かない位置に居る事が多い。
【派生6A】モータグレーダ!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
-6F | 打撃属性 |
【概要】
「スマートパイラー!」から派生。
最速で撃つと連続ガード。
遅らせて出すと暴れ潰しにもなるが、当然間が空いているのでCSや無敵技で割り込まれる可能性はある。
ガードされると-6Fと不利状況の為、CS又はゲージが100%以上ある時に「クラッシュパイラー!」(236C)で隙を消せる時に撃ちたい。
バウンドを使用する。
「スマートパイラー!」から派生。
最速で撃つと連続ガード。
遅らせて出すと暴れ潰しにもなるが、当然間が空いているのでCSや無敵技で割り込まれる可能性はある。
ガードされると-6Fと不利状況の為、CS又はゲージが100%以上ある時に「クラッシュパイラー!」(236C)で隙を消せる時に撃ちたい。
バウンドを使用する。
【派生6B/6C】ポールセッター!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
-13F | 打撃属性 | 中段 |
【概要】
スマートパイラー!から派生する中段技。
相当不利の為、ガードされたらCS又はゲージが100%以上ある時にC版「ブルーマー!」(j236C)で隙を消したい。
空耳で「コールセンター!」と聞こえるとか聞こえないとか。
スマートパイラー!から派生する中段技。
相当不利の為、ガードされたらCS又はゲージが100%以上ある時にC版「ブルーマー!」(j236C)で隙を消したい。
【236C】クラッシュパイラー!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
8F | 34F | +10F | 打撃属性 |
【概要】
スマートパイラー!のEX版。
画面半分くらいを勢いよく進む突進技。最終弾でシールドを取られても+4と一応有利。
相手の技の差し返しや、CSした時にモーションを確認して撃つと良いが、無敵は無いので気を付けたい。
バウンドを使用する。
バクステで後ろに下がる速度が速いキャラはかわせる為、開幕で撃つ場合は相手を見てから撃つ。
スマートパイラー!のEX版。
画面半分くらいを勢いよく進む突進技。最終弾でシールドを取られても+4と一応有利。
相手の技の差し返しや、CSした時にモーションを確認して撃つと良いが、無敵は無いので気を付けたい。
バウンドを使用する。
バクステで後ろに下がる速度が速いキャラはかわせる為、開幕で撃つ場合は相手を見てから撃つ。
【623X】トレブシェット!
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
A版 | 7F | 44F | -12F | 打撃属性 | 対空無敵 |
B版 | 8F | 64F | -29 | 打撃属性 | 1F目~地から足を離す瞬間まで無敵あり |
C版(EX技) | 5F | 85F(スカった場合) | -18F | 打撃属性 | 1F目~飛び上がり1回目のみ無敵あり |
【概要】
A版は対空、B・C版は無敵がある、俗に言う昇竜拳。しっかり斜め前に飛び上がる。
A版の対空無敵は1F目からではないので注意。
A版は対空、B・C版は無敵がある、俗に言う昇竜拳。しっかり斜め前に飛び上がる。
A版の対空無敵は1F目からではないので注意。
【214X】ジョークラッシャ―!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
A版 | 11F | 48F | 投げ属性 | 投げ無敵 | |
B版 | 20F | 57F | 投げ属性 | 投げ無敵 | |
C版(EX技) | 11F | 56F | 投げ属性 | 投げ無敵。突進中ガードポイント付与 |
【概要】
金投げになる地上コマンド投げ。一例として、固め中に5Aからほんの少し遅らせる等してA版を撃つとグラップ潰しにもなる。
C版の移動範囲は開幕距離程。何かしらの技に当たっていると移動距離が縮む。
また、ガードポイントが移動中のみにしか無く掴みモーションをし始めたタイミングでなくなる為、多段且つ振っている時間が長い技に対しては一方的に負ける。(メルカヴァの穿つ・穹窿やバティスタのIW等)
「クラッシュパイラー!」にシールドを取ってくる相手に対して偶に撃ったりするとブレイクを狙えたりもする。
金投げになる地上コマンド投げ。一例として、固め中に5Aからほんの少し遅らせる等してA版を撃つとグラップ潰しにもなる。
C版の移動範囲は開幕距離程。何かしらの技に当たっていると移動距離が縮む。
また、ガードポイントが移動中のみにしか無く掴みモーションをし始めたタイミングでなくなる為、多段且つ振っている時間が長い技に対しては一方的に負ける。(メルカヴァの穿つ・穹窿やバティスタのIW等)
「クラッシュパイラー!」にシールドを取ってくる相手に対して偶に撃ったりするとブレイクを狙えたりもする。
【j236X】ブルーマー!
![]() |
![]() |
発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
A版 | 12F(最低空) | 36F | -7~-4 | 打撃属性 | |
B版通常 | 13F(最低空) | 37F | -7~-4 | 打撃属性 | |
B版IC | 29F(最低空) | 37F | -5 | 打撃属性 | ガードポイントが付くフレームがある |
C版(EX技) | 8F(最低空) | 58F | +8 | 打撃属性 |
【概要】
空中から相手を地面に叩きつける技。バウンドを使用する。
B版のガードポイントは盾を振り下ろす直前辺りからガードポイントが付与されている。
空中から相手を地面に叩きつける技。バウンドを使用する。
B版のガードポイントは盾を振り下ろす直前辺りからガードポイントが付与されている。
【41236D】アースブレイク エクスカベーター!!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
9F | -29F | 打撃属性 |
【概要】
「砕けろォ!!!」
相手を地面に思いっきり叩きつけた後、横に吹っ飛ばす技。
「砕けろォ!!!」
相手を地面に思いっきり叩きつけた後、横に吹っ飛ばす技。
【HP30%以下ゲージ200%時A+B+C+D】ハイプレス ジオクラッシャー!!!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
16F | -25F | 打撃属性 |
【概要】
「よっしゃぁ!!!」
ハイプレスと言っておきながら「ぶっ飛べぇぇえええ!!!!」と叫んでいるイグジスト。押し潰さないんかい。
「よっしゃぁ!!!」
ハイプレスと言っておきながら「ぶっ飛べぇぇえええ!!!!」と叫んでいるイグジスト。押し潰さないんかい。
フォースファンクション技
- グリッドを消費して繰り出す技
- コマンドはB+C
- 派生技はABCどのボタンでも発生し、ボタンによる性能の違いは無い
- 各種派生技の発生及び全体フレームは「スキットスケアローダ!」から最速で出した場合を記載
【FF】スキットスケアローダ!

【概要】
ボイスでは「スタンドセンチネル!」と言っているが、技名は「スキットスケアローダ!」。
下段と投げ以外の全ての攻撃を取れる盾(常時ガードポイント付与)を展開する。一部C系統及びj236Bのインクリース版と違って無敵技も取れる。
展開中66と入力するとダッシュではなくステップになる。ステップ中もガードポイントは付与されている。
44orD入力で盾展開を解除する。
ボイスでは「スタンドセンチネル!」と言っているが、技名は「スキットスケアローダ!」。
下段と投げ以外の全ての攻撃を取れる盾(常時ガードポイント付与)を展開する。一部C系統及びj236Bのインクリース版と違って無敵技も取れる。
展開中66と入力するとダッシュではなくステップになる。ステップ中もガードポイントは付与されている。
44orD入力で盾展開を解除する。
【5X派生】ブレーカー!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
31F | 打撃属性 |
【概要】
盾を前に突き出し攻撃する。攻撃判定が出た直後の盾を引き戻す動作中はガードポイントが無いので注意。
盾を前に突き出し攻撃する。攻撃判定が出た直後の盾を引き戻す動作中はガードポイントが無いので注意。
【2X派生】ランドグレーダー!

【概要】
「スライディング!」
シールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
icj2Cよりも補正が緩く、ダメージが高い。
FF派生の中で発生が一番早い為、その早さを利用して振るのもあり。
「スライディング!」
シールドを取られても必殺技でキャンセル可能。
icj2Cよりも補正が緩く、ダメージが高い。
FF派生の中で発生が一番早い為、その早さを利用して振るのもあり。
【4X派生】クロムレックセッター!

発生 | 全体 | 硬直差 | 属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
32F | 65F | -16F | 打撃属性 |
【概要】
「ヒャッホーゥ!」
テンションの高さがツルギボイス全一。
空中から飛び掛かるので、だいたいの下段や打点の低い技をスカせる。
但し、エルトナムのエーテライトグランドみたいな技は下段でも打点が高いのでスカすのは諦めてください。
グリッドに余裕がある場合、FFで下段を誘発してこの技を振るのもあり。
「ヒャッホーゥ!」
テンションの高さがツルギボイス全一。
空中から飛び掛かるので、だいたいの下段や打点の低い技をスカせる。
但し、エルトナムのエーテライトグランドみたいな技は下段でも打点が高いのでスカすのは諦めてください。
グリッドに余裕がある場合、FFで下段を誘発してこの技を振るのもあり。