概要
立ち回り上の強み弱みや技の振り方
強み・弱み
強み
オービターやAスケア、DCによる牽制能力
本作中屈指の範囲をカバーする上に頭無敵が付与されるのも速い通常技対空の3C
分かりやすく、特殊な操作を必要としない通常技及びコマンド技
Aオービターによる相手への拘束力+ガードさせた際の大幅な有利フレーム
本作中屈指の範囲をカバーする上に頭無敵が付与されるのも速い通常技対空の3C
分かりやすく、特殊な操作を必要としない通常技及びコマンド技
Aオービターによる相手への拘束力+ガードさせた際の大幅な有利フレーム
弱み
良くも悪くも素直な性能なので対処方法も分かりやすい
オービターを出し辛いような長いリーチのキャラ相手だとダッシュガードしかできない事が多い
立ち回りの話ではないが、相手のガードを崩すのが難しい
オービターを出し辛いような長いリーチのキャラ相手だとダッシュガードしかできない事が多い
立ち回りの話ではないが、相手のガードを崩すのが難しい
立ち回り
基本方針
基本的には2Aかアサルトで触る事がゴールになる。
そのための方針としては
そのための方針としては
- Aオービターを中距離でガードさせて有利フレームを取ってから、DCでの暴れ潰しか密着2Aを迫る
- 相手のダッシュ、アサルトでの接近に対する5BやBオビA派生置き、それに対する差し返しを狙っている相手へのダッシュ3BやアサルトJ6Cでの奇襲
となる。
また、DC>B+C>Aオービターで相手の体力をガードの上から削りながら有利フレームを取れる。
DCを先端でガードさせた場合なら、Aオービターをガードした時点で大きな有利フレームが取れるのでまたDCをすると暴れ潰しになる。
また、DC>B+C>Aオービターで相手の体力をガードの上から削りながら有利フレームを取れる。
DCを先端でガードさせた場合なら、Aオービターをガードした時点で大きな有利フレームが取れるのでまたDCをすると暴れ潰しになる。
もう少し詳しく
6B1段目先端気味でガードorヒット>[5C]でガード時+4F、ヒット時コンボになる。
5C先端>Aオービターガードで有利フレームが取れるので、立ち回りや固めから有利フレームが取れる。
5C先端>Aオービターガードで有利フレームが取れるので、立ち回りや固めから有利フレームが取れる。
ゲージの吐き方
- コンボの〆にCベイカンでダメージアップ。
- オービターB派生からCオービターで固め直し。CSがあるならばB派生の後にCSしても良い。
- AスケアからCオービターで触りに行く。