UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

ハイドstep3 触った後を知る

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ハイドの崩しは非常にシンプルで暴れ潰しと9F隙間を開ける投げ無敵消費の二択から9F隙間を開けた場合はグラップを潰すか素直に投げるかの二択になる
また、刀である断裂の免罪符(インスレーター)で攻撃する通常技には削り性能がついており、固めているだけで相手の体力を削ることができる。(コマンド技は全キャラ削りダメージ有り)
VP状態になると削りダメージが大きくなるので暴れ潰しと有利フレームを取る動きをし続けていてもメリットが発生するのはこのキャラの特権。

掛けたい択

暴れ潰し
2Aなどで触った後にBやC系統の通常技やコマンド技で相手の暴れを潰す。ハイドはA系統からC系統にキャンセルすると1Fの隙間が空くのでボタンを押していた相手の最速暴れを簡単に潰せる。
例:2A>2C

投げ
相手が暴れと後述のグラ潰しを嫌がった時に通る。
特にハイドの場合、端ならばノーゲージでコンボに繋がるのでリターンが大きくなる。

グラ潰し
相手が投げを抜けるために複合グラップなどの投げ抜け手段を入力している際に通る。
振る技にも依るが大きなリターンを見込める。
例:遅らせ2C、投げを仕掛けるタイミングでバックステップ、投げのタイミングでアサルトj.2C

アサルトj.5B
一応ハイドの持つ最速の中段択。着地>即2Aするとヒット時はコンボに、ガード時は暴れ潰しになる。
慣れれば見切られてガードされやすいが慣れていない相手は喰らい続けてくれる。


択を掛ける事ができる技

2A
ここから暴れ潰し、その場で投げ、グラ潰しを選択できる連打キャンセル可能な下段。
この技で触る事をまずはゴールにしよう。

[5C] > 2Aスカ
中距離で簡単に+4Fを取れる強力な連携。
ここから6Bや5Cで暴れ潰し、ダッシュして投げ、ダッシュして2Aなど様々な選択肢が取れる。

固めパーツ

2A*n > 2C > 2B (> dl.236A_6A)
基本かつ簡単な2Aからの固め
2A>2Cが暴れ潰しになっており、その後の2Bでヒット確認ができる。もう少し暴れ潰しをしたい場合、2Bが結構ディレイが効くので括弧内の236A_6Aで暴れ潰しをしよう。

5A > 5C > 2C > 2B (> dl.236A_6A)
5Aで触った時用。5A>5Cが暴れ潰しになっている。
これも上記と同じくもう少し暴れ潰しをしたい場合は括弧内で暴れ潰しをしよう。

タグ:

#ハイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • #ハイド
記事メニュー
ウィキ募集バナー