UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

セトstep1 技を知ろう

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ここではよく使用される技を紹介する。

通常技紹介

5A
発生:5F 上段
密着斜め上に強く、対空にも使える。

2A
発生:5F 下段
5Aと同じく発生5Fの下段技。5Aより少し前方向に長いので暴れや2A固めで重宝する。

5B
発生:7F 上段
発生、リーチ共に優秀な上段技。2Bが届かないけど5Cではちょっと発生的に不安な場面で使うイメージ。

2B
発生:6F 下段
発生が速い下段技。暴れ、差し込みに使える。
リーチ自体は短いがセトはダッシュが速いので、中距離でダッシュから出すと相手の後ろ歩きに当たりやすい。
後述する5Cと共に通常技での主力技になる。

5C(追加入力C)
発生:10F(追加発生4F) 上段 
セトの地上技で一番長い技。置きや差し込み、暴れに使用。
初段の5Cを空振りしても2段目まで出せる技で、中距離なら相手にガードさせやすい技になる。
そこからコマンド技にキャンセルして固めに移行できる。
ぶっちゃけ困ったら5CC振り回してる。
ただし5CC出し切りでとんでもない隙を晒すので振り回すときは注意したい。

2C
発生:8F 下段
リーチ、発生、持続、硬直差が優秀な性能の下段技。2ヒットし、ガードされていても出し切りで硬直差-1F。



コマンド技

縫縛(ほうばく)のセグメント
設置型の飛び道具。
設置してから時間を置いて弾が射出されるので、弾を追うように一緒に攻め込む動きが非常に強い。
設置する際はバックステップやバックジャンプから空中でB版を設置して空中バックステップ(4AB)や急降下(2AB)で降りると良い。
設置した弾は射出されるまでに以下が起こると射出されずに消える。
  • セトが攻撃を食らう(ガードでは消えない)
  • 投げを食らう(投げ抜けしても消える)
  • 設置した弾に相手の弾か攻撃が当たる

穿通(せんつう)のペネトレイト
空中急降下突進技。
空中のみで出せるコマンド技で、A版は普通の急降下技、B版はガード不能攻撃になっている。
空中バックジャンプなどから出すことができ、追いかけてくる相手を迎撃するように使える。
また、step3で後述するがここから消失のコンフュージョンにキャンセルできる点も大きなポイント。

狭隙(きょうげき)のイントルード
空中突進技。
使用した後は着地するまでアサルトを使えないがアサルト以上に大きく移動する。
また、セト自身の特徴だが、大半のコマンド技は空振り時でも他のコマンド技で隙をキャンセルできるのが特徴で、イントルード >セグメント > ペネトレイトといったような弾を設置しつつ攻撃判定を纏いながら降りてくるといったような芸当も可能。

タグ:

#セト
+ タグ編集
  • タグ:
  • #セト
ウィキ募集バナー