UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

セトstep3 触った後を知る

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

スピードキャラのため触る機会は非常に多く、崩し択も豊富。

掛けたい崩し択

6C
通常技からキャンセル可能な地上中段。
中段としてはモーションが大きく発生も遅いので見切られやすいが、グラ潰しとしても使用できるため便利。

214X_B>j.214A
消失のコンフュージョンからの表裏択。
消失の派生入力を4Bにすると表に出て表択になる。

投げ
全キャラ共通の崩し。
中央からだと距離が離れるため、少し起き攻めがし難い。

択を掛ける事ができる技

2A
連打キャンセル可能な下段。
密着で1段だけガードさせた後なら動かずに投げれる。
また、2B、2Cも下段なので相手もバクステを連打し辛く、ディレイをかければ暴れ潰しができる。

地上通常技(5B、5CC等)〜214X_B >
5Bなどから消失をすると暴れを貰いにくいのでそのままAペネトレイトからの表裏択に行ける。

セグメント(地上or空中236B)
セグメントをガードさせた状態ならやりたい放題。2A、5A等から安全に固めることができるため、2A→dl.5CCやスマートステアで暴れ潰しをするのも視野に入れよう。

固めパーツ

  • 2A*n > 2C
全て下段の固め。
2Cが-1Fなので5Aで切らなくても良い。
また、どのタイミングでもdlで隙間を空けて暴れ潰しができ、好きなタイミングで消失でキャンセルして表裏択までいける。

  • 2A*n > 5CC >
2Cを5CCに変えたバージョン。
5Cの発生が遅めのため2Aの後ほんの少し遅らせて5Cを押すだけで暴れ潰しが可能。5C > Cの間もdlをかけることで暴れ潰し可能。
5CCをガードされると不利フレームが大きいため消失かヴェンジェンスでキャンセル推奨。
+ タグ編集
  • タグ:
  • #初めての人向け
  • #セト
記事メニュー
ウィキ募集バナー