★第9世代
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
887 |
 |
ドラパルト |
88 |
120 |
75 |
100 |
75 |
142 |
  |
クリアボディ |
すりぬけ |
のろわれボディ |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
     |
×1 |
     |
×0.5 |
      |
×0.25 |
|
×0 |
  |
■主な型
■アタッカー型
物理
ようきorいじっぱり/ASorHAS/すりぬけorクリアボディ@こだわりハチマキ、いのちのたま、きあいのタスキなど
確定:ドラゴンアロー
優先技:とんぼがえり/ふいうち/テラバースト
選択技:ゴーストダイブorシャドーボール/かえんほうしゃorだいもんじ/りゅうのまい/みがわり/おにび
陽気だと襷マスカーニャなどへの乱数がずれるので意地も居ますなwww最速マスカーニャは抜いていますぞwww
身代わり採用の場合Sを削って耐久に回していることが多いですぞwww
テラスタルは竜や霊、炎などが主流ですなwww
特殊
おくびょうorひかえめ/CS/すりぬけ@こだわりメガネ、きあいのタスキ、いのちのたまなど
確定:りゅうせいぐんorドラゴンアロー/シャドーボール
優先技:かえんほうしゃorだいもんじ/10まんボルト/テラバースト
選択技:とんぼがえり/ふいうち/なみのり/のろい/でんじは/みがわり
サブ技によっては霊技がたたりめの場合もありますなwww
テラスタルは霊や竜や鋼などですなwww稀に妖や無や闘も居ますぞwww
両刀時の性格はむじゃきが多めですがせっかちも居ますなwww場合によっては火力補正性格の場合もありますぞwww
こだわっていない持ち物の場合両刀を疑った方が良いでしょうなwww
物理ベースのりゅうせいぐん採用、特殊ベースのアロー持ちはどちらも一定数いるので注意ですぞwww両採用の例もありますなwww
■壁貼り型
おくびょうorようき/HS/のろわれボディ@ひかりのねんど
確定:ひかりのかべ/リフレクター/のろい
選択技:おにび/ドラゴンアロー/シャドーボール
クエスパトラ&キラフロルと併せて並んでいる場合はこの型が疑われますなwww
テラスタルはまずしませんぞwww
■たたりめ型
おくびょう/HCSorHB/すりぬけorのろわれボディ@たべのこし、オボンのみ
確定:おにびorでんじは/たたりめ/みがわり
選択技:かえんほうしゃ/りゅうせいぐんorドラゴンアロー/テラバースト/かなしばり
テラスタルは鋼や妖などですなwww
この他にも弱点保険バトン型なども居ますなwww
■考察
8世代で大いに暴れた600族ドラゴンですなwww今世代では特に大きい調整は本人にはされていないものの、悪の準伝クラスが大量発生という実質名指し弱体を食らいましたぞwwww
しかしその程度物の数ではないと言わんばかりに、依然として環境に一定数存在していますなwwwありえないwwwww
新技はせいぜいテラバ程度ですが、逆に消された技ももともと採用率の低かった鋼の翼と熱湯程度なので型そのものは前作からそのまま続投と言っていいでしょうなwww
そのため異常な型の多さは変わらず、型の匿名性において右に出るポケモンは居ませんぞwww
技を見るまでは○○型だと決めつけてかかるのはあまり良い対処法ではありませんなwww
シーズンによって傾向が異なるため、随時確認するのが良いでしょうなwww
初期環境ではアマガドオーの並びなどでアタッカーを担当し、一致テラスも積極的に使って崩しにくることが多かったですなwww
ドラパルト対策はピンポ対策ヤケを1体入れるよりも「ヤーティ全体のパワー(特に耐久)を上げ、複数のヤケで包囲する」という事が有効ですなwww
ヤンギ+フェアリー+その他物理高耐久ヤケといればドラパルトの一貫性は低くなり、基本的に穴は小さくなりがちですぞwww
■対策ヤケモン
強いフェアリーの定番、水妖複合ですなwww鋼にテラスされてもほぼ無問題なのが偉いですなwwww
C特化珠10万は危険ですなwwww
今世代の最安定候補ですぞwwwwようき1舞アローを等倍にもかかわらず2耐えするヤバ耐久ですなwww
一致を両半減する待望のヤケモンですなwwwしかし珠だいもんじだけは流石に無理ですなwwww
霊半減の他、襷を潰すことが出来ますぞwww
対物理に限り役割持てますなwwww特殊は珠シャドボで高乱2発取られますぞwww
ハチマキでいっちょうあがらないと耐久無振りすら落とせないため注意ですぞwwww
珠龍舞ゴーストダイブは死なので裏にヤイラッシャ等の物理ドラパを受けられるヤケモンを選出出来ないと安定しませんが出来た場合は鋼テラバ持ち以外には安定しますなwww物理ドラパはニンフを後投げされるとゴーストダイブか交代or蜻蛉しか出来ないので相手の技選択を見てから対処が間に合いますぞwww
対物理では、Bの低さが響き龍舞ダイブが苦しいですなwwww
対特殊では珠持ちが相手だと無効の竜にぶつけないと放射で死ぬためやはりあまり安定はしませんなwww
★第8世代
+
|
第8世代の考察ですなwwww |
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
887 |
 |
ドラパルト |
88 |
120 |
75 |
100 |
75 |
142 |
  |
クリアボディ |
すりぬけ |
のろわれボディ |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
     |
×1 |
     |
×0.5 |
      |
×0.25 |
|
×0 |
  |
■主な型
物理型
各種素早さor攻撃の上がる性格/AS@こだわりスカーフ、いのちのたま、きあいのタスキなど
弱点保険持ちの場合はHSorHAベース調整@弱点保険
確定:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ 保険の場合はそらをとぶ
選択技:とんぼがえり/かえんほうしゃorだいもんじ/はがねのつばさ/ふいうち/りゅうのまい
特殊型
おくびょうorひかえめ/CS@こだわりメガネ、きあいのタスキ、いのちのたまなど
確定:りゅうせいぐん/シャドーボール
選択技:かえんほうしゃorだいもんじ/10まんボルト/とんぼがえり
壁貼り型
おくびょう/HS@ひかりのねんど
確定:ひかりのかべ/リフレクター/のろい
選択技:おにび/ドラゴンアロー/シャドーボール
たたりめ型
おくびょう/CS@オボンのみ、たべのこしなど
確定:おにびorでんじは/たたりめ
選択技:かえんほうしゃ/りゅうせいぐんorドラゴンアロー/みがわりなど
■考察
第8世代に新たに登場した600族ですなwww
上記にある通りとにかく異常な数の型があるのが特徴ですぞwww
上記の型紹介では代表的な物を取り上げていますが、あまりに多い習得技から全ては網羅できていませんなwww
技を見るまでは○○型だと決めつけてかかるのはあまり良い対処法ではありませんぞwww
当然ながら1匹で全ての型に対処するのはなかなか難しいですぞwww
しかしながら幸いにも攻撃力が極端に高い、特定の手段でしか抜け出せないコンボを使ってくるといったことはありませんぞwww
耐久は低めなことから思わぬヤケモンで突破できることも少なくはないですなwww
このことからドラパルト対策はピンポ対策ヤケを1体入れるよりも「ヤーティ全体のパワー(特に耐久)を上げ、複数のヤケで包囲する」という事が有効ですなwww
ヤンギ+フェアリー+その他物理高耐久ヤケといればドラパルトの一貫性は低くなり、基本的に穴は小さくなりがちですぞwww
逆にヤンギもいなければ他の高耐久ヤケもいない、という状況ですとドラパルトの通りが非常によくなりダイマドラパルトに好き放題されてしまいやすいので注意ですなwww
■対策
対策の基本は殆どのドラパルトが高確率で持っている一致技(ゴースト、ドラゴン)を透かしながら下記対策ヤケモンを出して様子を見ることですなwww
明文化しづらいところもかなりあるので追記も大歓迎ですなwww
耐久が高いので受け出しはききやすいですが弱点保険型はやや危険ですなwww
耐久無振りであればダイマドラパも鉢巻じゃれつくで確1、H252でも中乱数ですなwww
りゅうのまいに繰り出せばダイホロウを耐えてダイフェアリーで落とせますなwww陽気持ち物なし+1ダイホロウならダイマなしでもぎりぎり耐えますなwww
耐久無振りであればダイマドラパも眼鏡ムンフォで確1、H252でも珠ダイフェアリーで確1取れますなwww
ただしダイマ切らないと珠ゴーストダイブダイホロウで陽気でも中乱1、いじっぱりなら確1取られますぞwww
いかくでAを下げられるため物理型に対しては強気に出ていけますなwww鬼火も怖くありませんし、C特化珠持ちが相手でもダイホロウに受け出して次のダイドラグーンまで耐えますぞwww
しかしダイドラグーンのA下降を食らうと相手が耐久無振りでも一撃で落とせなくなるため要注意ですなwww
持ち物なしドラゴンアローは2耐えしますなwww特殊耐久が低いので繰り出しは安定しませんなwww
鉢巻を持てばおにびを受けても確一を取れますなwww
ゴースト技を無効にでき、特殊型なら相手しやすいですなwww球りゅうせいぐんが4割ほど入るので過信は禁物ですなwww
耐久無振りに対し鉢巻冷凍パンツやいのちの球DDラリアットが高乱一ですなwww
ダイホロウでBが下がらないのが強みですなwww
低火力故に保険型は危ないですなwwwダイスチルでBを上げつつごまかしてからダイアイスをお見舞いするのがいいですかなwww
霊半減の他、襷を潰すことが出来ますぞwww
ダイドラグーンでAを下げられるのが厄介ですなwww
ドラゴンアローへの受け出しは余裕ですが相手が物理型でも球ダイホロウへの繰り出しは危ないですなwww
耐久無振りにはジャイロボールで確一ですがリフレクターやおにびには厄介ですなwww
+
|
落第生の対策ヤケモンですなwww |
ダイマックスを合わせればゴーストダイブダイホロウ×2まで確定耐えですなwww
ダイジェットで殴ることで保険を回避することも可能な他、Hぶっぱ程度であれば珠ダイフェアリーで確定1発にできますぞwww
不利対面だろうがお構いなしに即ダイホロウ撃ってくる奴は無理ですなwwwありえないwww
後続で適当にごまかすしかないですぞwww
上記のヤシレーヌとほぼ同じですがこちらは10万が弱点でない代わりに物理耐久と耐性が少し落ちますなwww
特殊耐久はこちらの方が高いためどっこいですかなwww
|
■その他
いのちの球シャドーボールまでは2耐えしますがダイマも考慮すると特別有利というわけではないですなwww
耐久無振りに対し眼鏡ラスターカノンやダイスチルが低乱数、いのちの球りゅうのはどうで確一ですなwww
無振りに対し鉢巻一致わざか冷凍パンツで確一を取れますなwww
ダイマックスやおにび、特殊型の存在を考慮すると特別有利というわけではないですなwww
相手が無振りの場合、鉢巻ウッドハンマーが低乱数一ですなwww
最終手段として鉢巻ウッドホーンはGFの回復込みで高乱二を取れるので対面から突破できる可能性がありますなwww
無補正いのちの球ダイホロウが無振りコケコには確一ですがH252振りだと低乱数になるので相手の想定を狂わせられるかもしれませんなwww
眼鏡マジカルシャインが無振りダイマックスドラパルトに7~8割程度のダメージですなwww
ドラパルトの ダイマックスわざは範囲的には優秀ですが、無茶苦茶な積みを伴う行動はありませんなwww弱点保険だけは少し危険ですがなwww
特に特防を上げ続けることは出来ないのでダイマが切れるまで捨てや交代でごまかし続ければフェアリーヤケなどで対処可能ですなwww
最悪ダイマ+2体VS ドラパルト+2体の構図に出来ればダイマしたヤケモンでダイマを消費済みの相手に被害を出して2体以上の働きをしてもらうという選択肢もあるということは覚えておくといいかもしれませんなwww
+
|
落第生に関する記述ですなwww |
圧倒的対面性能の高さ()によりドラパルトにはダイマすれば基本対面勝ち出来ますなwww
ダイマジュラルドンに受け出し可能なポケモンは少ない為偶発対面が出来れば引かれても基本裏にそのまま高い圧力がかかるというのがミソですぞwww
ドラパルトではダイマジュラルを機能停止に追い込むほどの火力は出しづらい(眼鏡流星くらいですかなwww)ので、ドラパに対して撃ち合ったから役割を持てないというケースにはなりづらいですかなwwww
相手選出がドラパミミッキュ+αみたいな組み合わせの場合でドラパミミッキュのどちらかに合わせられれば試合運びは有利になりやすいですなwww
とはいえどこまで行っても役割関係のない相手との撃ち合いですのでドラパルトに突っ張ったらその後で困ることがないか等は考慮すべきですなwww
ドラパルトからのダイマ技でサザンの弱点を突けるのはダイドラグーンとダイワームくらいしかないのでドラゴン技を誘いやすいですなwww
フェアリーヤケの刺さり具合があまりよくない場合等にあえてヤザンを初手に出しておくと初手フェアリーを出して不利対面をとった場合よりもリカバリーが効きやすいでしょうなwww
最悪ダイマすれば返り討ちに出来るケースもあるということも覚えておくとよいでしょうなwww
霊竜耐性ですが耐久の低さにつきドラパルトに対して安定するわけではないですなwww
素直に他の妖ヤケモンを使うべきですなwww
こいつがいるからドラパルトに勝てるなんて考えは暴論ゲwww
|
|
最終更新:2023年01月09日 03:11