♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:ヤケモン
- D:ヤケモン→落第生
- E-F:落第生
- G:ボケモン
- H:落第生
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
700 |
 |
ニンフィア |
95 |
65 |
65 |
110 |
130 |
60 |
 |
メロメロボディ |
フェアリースキン |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
            |
×0.5 |
   |
×0.25 |
|
×0 |
 |
■役割関係
有利 |
オーロンゲ、キョジオーン、グライオン、ディンルー、ミロカロス |
やや有利 |
コノヨザル、チオンジェン、テツノツツミ、ドラパルト、ヘイラッシャ |
不利 |
鋼全般、毒全般、炎全般 |
■性格・特性・持ち物
性格 |
ひかえめ |
特性 |
フェアリースキン |
持ち物 |
こだわりメガネorタイプ強化アイテム |
■努力値
|
努力値配分 |
備考 |
基本型 |
H252 C252 B4orD4 |
基本ですなwww物理には役割持てませんが、CD振りにするメリットはほぼ無いですなwww |
ロジカルヤンフィア |
H244 C252 B12orD12 |
HP実数値201調整ですなwww |
天候ダメ調整 (16n-1調整) (6n-1調整) |
H164 C252 B92orD92 |
HP実数値191調整ですなwww 振らない方の耐久が柔らかくなるのでここまで調整する必要があるのか怪しいところですぞwww |
ヤャラとH種族値が同じなので向こうと同様の調整が使えますぞwww振り方は
当該ページ参照ですなwwwただしこちらは特殊メインかつステロ等倍であることを留意する以外ありえないwww
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
基本ですなwwwハイボの火力がヤザンのりゅうせいぐんをも上回るようになりますぞwww |
 |
鋼毒の両方に耐性を持てますなwwwただしテラバの攻撃範囲は別に補完にはなりませんなwww |
 |
呼ぶ鋼へ切り返しますなwwwテラバが失ったロジカルフレイムの代わりになりますぞwww |
 |
鋼は等倍で通りますが毒耐性を持ちますなwwwまたフェアリー技の通らない炎鋼毒全ての弱点を突けますぞwwwボルチェン無効も地味に偉いですなwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ハイパーボイス |
 |
90(162) |
主力技ですなwwwこれしか撃ちませんぞwww忌々しいみがわりも無視してダメージを与えられますなwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
サイコショック |
 |
80 |
ドヒドイデ、ドオー、テツノドクガなどの毒に刺さりますなwwwサイコショックの場合はB<Dポケへの遂行技を兼ねますなwww |
サイコキネシス |
90 |
シャドーボール |
 |
80 |
ゲンガー、ドータクン、炎霊複合に刺さりますなwww |
マジカルリーフ |
 |
60 |
ロジカルリーフですなwww4倍弱点を狙えますが、威力が低いですなwww |
ねごと |
 |
― |
なんといびきは削除されましたなwwwありえないwww 胞子持ちに受け出しは厳しいですなwww |
テラバースト |
 |
80(144) [120] |
不一致テラスタルなら狭い技範囲を補えますなwww 眼鏡でもフェアリー技→テラスタイプ技に変化させられるという独自の強みもありますなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
40 |
特殊火力指数 |
28836(ハイパーボイス) 14240(サイコショック/シャドーボール) |
物理耐久指数 |
17170(H252) 16235(H164) 18527(H164 B92) |
特殊耐久指数 |
30300(H252) 30942(H164 D92) 28650(H164) |
■考察
高火力音技は魅力ですが、眼鏡を要求される割に一致技の通りや耐性の刺さりが悪く独自の役割対象にも乏しいので微妙ですなwww
SV第5回昇・降格議論で落第しましたなwww
音技で高火力なのは魅力なのですが、ボバタクカミが暴れすぎているせいでこいつもそのついでに包囲されてしまっていますなwww
役割範囲が狭いのに十全に力を発揮するには眼鏡を要求されるのも痛いところですなwwwそれでいて崩せる性能を持っている訳でもないですなwww
主力技のハイパーボイスが音技のため忌々しい身代わりを貫通できる点、反動や命中不安が無い高火力特殊技であり連発向きである点の2点から耐久型に強いという性質を持ちますなwww
耐久型へのゴリ押し能力を買われて採用されるため拘り眼鏡が推奨されますなwww
マジカルフレイムがまさかの没収により鋼に対する役割破壊技が炎地テラバーストぐらいしか無くなってしまいましたなwwwありえないwww
ちなみにいびきも没収されましたぞwww
フェアリータイプですが物理耐久が非常に低く高火力の物理竜や格闘は受けられないので注意ですなwww
テラバーストにもフェアリースキンが乗りますが、テラスタルした場合テラスタイプに優先される仕様ですなwww
つまるところスキンテラバで拘っていてもテラスタルを挟むことで別のタイプの技が撃てるということですなwww
これにより、眼鏡スキンテラバを受け出された後に居座ってそのまま眼鏡テラスタルテラバで倒すという独自の動きが可能になりますなwww
ハイボ切りはありえませんが、どうせ技枠余るのでハイボテラバ両搭載でいいですなwww
ハイボ/テラバ/超技/ねごとの構成だと眠っても2/3の確率で妖技が撃てるほか、何が出てもキノガッサへの有効打となりますなwww
+
|
持ち物について |
こいつの持ち物はほぼこだわりメガネかせいれいプレートの二択ですなwww理由は基本的にハイパーボイスかテラバーストしか打たない事と、そもそも耐久型への制圧力を買われて採用されるからですぞwww
眼鏡以外のアイテムについて考察してみますなwww
たつじんのおび
耐久型を等倍ハイボでゴリ押す事が多い事、サブの抜群範囲も広くない事から相性は悪いですかなwww
いのちのたま
珠は攻撃範囲が広いポケモンに回されがちなので、ハイボテラバしか打たないこいつに持たせる意義は薄いですかなwww
耐久がギリギリなヤンフィアにはデメリットが大きいことも持たせにくい要因ですなwww
ものしりめがね
高火力フェアリー技を押し付ける運用とはかみ合いませんなwww
とつげきチョッキ
論外ですなwwwチョッキがないと受け出しができず、ばくおんぱでも貰えば話は別かもしれないですがなwww
のどスプレー
ありえないwww詳しくは こちらの該当ページを参照するとよいですぞwww
あとは上に書かれているように、テラバーストの仕様による眼鏡との相性の良さも眼鏡一択を後押ししてますかなwww
言うまでもなくヤーティの持ち物事情を圧迫する存在なので構築には気を使う必要がありますなwww
+
|
9世代におけるタイプ強化アイテムの入手法 |
+
|
せいれいプレートの入手法 |
アルセウスを
【所持している】
間のみマリナードタウンの競りに出品されますなwww
見せ合い交換で一時的に入手しても
手放すと出現しなくなる
ので注意する以外ありえないwww
他者の力を借りない場合はアルセウスの入手は結構手間がかかりますなwww
大半が過去作配布限定なので現在でも入手可能なのはLEGENSアルセウスとBDSPに限られますぞwww
LEGENSアルセウスはアルセウス以外の図鑑コンプと他の全てのメイン任務クリアでアルセウスの入手任務が解禁されますぞwww
道中の副産物でヤンドロスやヤブトロスが手に入るとはいえ手間がヤバコイルwww
BDSPはLEGENSアルセウスとの連動で手に入りますがLEGENSアルセウス側でアルセウス入手が条件のため、結局手間が変わりませんなwww
|
+
|
ようせいのハネの入手法 |
碧の仮面にて実装されましたなwww
こちらは鬼退治フェス中級編クリアでもらえますぞwwwただしこれもソロでやるには結構難易度が高いですなwww
藍の円盤ではどうぐプリンターにより簡単に入手できるようになった他、鬼退治フェスの難易度が緩和されたようですなwww
|
|
|
+
|
育成要員として |
育成要員としては超一線級でしたなwww
学校最強大会を周回することで金策できますなwwwただし藍の円盤クリア後とキビキビパニッククリア後にはNPCに強化が入りますなwww
その場合は眼鏡ディアルガ、メトロノームホワイトキュレムなどに替えることでAボタン連打周回できますなwww
テラレイドにも比較的出しやすい他、泳げるのでレッツゴー時も腐りにくいですぞwww
一匹で色々出来るので金策ニンフィアは育てた方がよいでしょうなwww
ポケモンHOME解禁後は他の選択肢も増えましたなwww
|
+
|
SV初期環境の考察ですなwww |
初期環境ではサザンドラに役割を持てる数少ないポケモンですぞwww貴重な特殊フェアリーヤケでもありますなwww
音技を主力にできるヤケモンは今世代で ヤウドボーン(フレアソング採用)・ ヤリーヴァが増えましたが、役割対象が全く違うため競合しませんなwww
音技の火力はニンフィアが最も高いですなwwwただし耐久型への連発を想定する場合、3連発目以降は合計火力でヤウドボーンのフレアソングに上回られますなwww(Cが同値かつ、ヤンフィアのハイパーボイスはずっと威力162なのに対しヤウドボーンのフレアソングはC上昇により120→180→240と威力が上昇していきますなwww)
過去世代では妖ヤケモンの枠争いに破れがちでしたが、今世代では対抗馬が ヤリルリと ヤカヌチャンの2匹しかいませんなwww
火力の無い耐久型全般に役割を持てるという特色がどこまで活かせるかが鍵ですぞwww
9世代初期ではあろうことかフェアリーのタイプ強化アイテムが実装されていなかったという斜め上の弱体化を受けていましたなwwwありえないwwwww
プレートを競りで入手するためにはSVのROMにアルセウスを送る必要がありますぞwww
レギュレーションD以降は ヤブトロスが参戦しましたが、役割範囲はやや異なりますなwww
|
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
ヤレベース |
ヤンフでは見れない物理竜を見れますなwww 苦手な耐久ポケにはヤンフが強く出れますぞwww |
 |
ヤイラッシャ |
同上ですなwwwこちらは炎や鋼の一貫も切れますなwww |
★第8世代
★第7世代
★第6世代
最終更新:2023年10月08日 10:47